新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント161

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chintaro3
    気軽に検査が受けられて、アビガン処方されてたら今回は助かったかもしれない事案やんな。周囲の人が感染するリスクが高いこともまずい。

    その他
    deep_one
    五日目ぐらいに急変する人がいるのはすでに知られてる。

    その他
    joruri
    軽症者は確かに自宅待機なんだろうけど症状悪化した時のアラームとか考えないとね。もう全人類にチップ埋め込むしかない。

    その他
    h5dhn9k
    今後は家庭にも体温計と同じ程度にはパルスオキシメーターが必須だよなぁ……。

    その他
    ytRino
    最近xebra氏のコメが雑で面白くないな オワコンか

    その他
    sorachimizuka
    80代だろ…寿命と考えるのが普通だけど。

    その他
    usi4444
    NHKでも社会部は厚労省の方針に疑問を持ってる様子。

    その他
    kou-qana
    自覚症状なく低酸素状態が進行するという話もあるようなので、それなのかも…。 https://toyokeizai.net/articles/-/346423

    その他
    nobori_lupin
    何日か家で様子見とかいってた結果だと思う。家で寝てれば治ると思ってた医師が多いんでしょ。2週間〜1ヶ月くらい病院混雑のピークが抑えられた代わりに、今後続々重症者が運び込まれるのでは。

    その他
    bigburn
    80代の自宅療養はひどすぎるのでは…。すでに医療崩壊とは言わないがトリアージは始まってるのかも

    その他
    strawberryhunter
    死亡者を増やすのは良くない。定型の聞き取りで良いから、コールセンターサービスの人員を使って、1日1回は電話で確認し、隔離施設や病院に移動したら良い。

    その他
    osugi3y
    初期症状の状態でもアビガンが投与できる体制を作らないといけない。岡江久美子さんも急速に悪化したので。

    その他
    wdnsdy
    ここ数日、晴れてたのに急に雨降ったりがよくあって気温の差が激しくなってるのが追い打ちになったかな。季節の変わり目は平時でも老人や病人が死にやすいんだし短絡的に医療崩壊のせいにしてはいかん

    その他
    poko_pen
    “自宅療養中に急変し死亡相次ぐ ”と書いてるのに事例が2件のみってそれ相次ぐじゃないから。こうやった煽り記事書くとブコメのようにキャッキャする人たちが現れるんだなーと

    その他
    SundayIsEveryday
    日本じゃトリアージしますって言えないけど必要という状況下で、事実上のトリアージをやったんだと思ってる。自衛隊の憲法解釈と同様。

    その他
    mokemoke3841
    あーあ、不用意に煽った人たちのせいで保健所や医療機関がパンクしてこういう事態になった面もあるんだろうけど、本人たちは良いことしてるつもりなんだろうな。間接的に人を殺したって自覚して欲しい。

    その他
    aoven
    戦場のように、そこら辺に死体や瀕死の患者が転がっていてもおかしくない段階まで行きそう

    その他
    ponpon_qonqon
    id:hagakuress そうそう♥ 東京はたった200件/日で頭打ちだからね♥

    その他
    Chisei
    老人が倒れていたら遠巻きに声かけて反応がなかったら救急車呼ぶという流れで行くか。

    その他
    DrPooh
    一般の人が『症状が軽くても専門的な病院などで診てもらったほうがいいと思いました』と言うのは仕方ないですが,現実には一般の人が考える「軽症」を専門施設で受け入れるのは難しいわけで,説明に工夫が必要。

    その他
    yaruo5222
    正直この事例って頭が悪い俺でも、自宅療養推進の時に予想できたし、医療崩壊を防ぐために切り捨てる戦略なんやろな。

    その他
    frkw2004
    血中酸素濃度の測れるスマートウォッチで危険がわかりそう。

    その他
    wkatu
    老人だろうが何だろうが、自分の身内がこんな形で死んだら、怒りを抑えられる自信がない。こういうことが起こるのは政府はわかりきっていただろうに。未知のウイルスと言ったって、海外の取り組み見てただろう?

    その他
    xlc
    医療崩壊すると患者は病院に収容できなくなるので、自らの生存のために出歩かざるを得なくなる。そのような状況では「外で倒れる」事例が見られるようになるということ。市中感染のリスクも高くなる。

    その他
    shoh8
    どのくらいの命を仕方ないと選別する算段なんだろうか

    その他
    yoshihiroueda
    なんで路上で死ぬのかと思っていたが、病院に行く途中で息絶える人もいるのか ...

    その他
    udukishin
    急速に悪化というか、初期は隠れ肺炎で血中酸素濃度は下がってる状態でも自覚症状がないらしいね。だから自覚症状が出た(実際はかなり進行した)段階で病院に行こうして歩いたりすると酸欠で倒れるんだろうね。

    その他
    roja123
    うちの親も高齢だから心配なんだが、血中酸素濃度を調べること知ってたら防げたかもしれないな。パルスオキシメーターバカ売れ中。

    その他
    homarara
    自覚がないまま酸欠とか、どうしようもないわ。苦しみも少ないのを救いと思うしかない。自分が1時間後に死んでない保証すらない。

    その他
    douai
    単身者四割の日本で、尾身さんも世間知らずよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自宅療養中に急変し死亡相次ぐ 東京都内 新型コロナ | NHKニュース

    今月、東京都内で微熱などとして自宅療養していた80代の男性2人が相次いで倒れて死亡したあと、新型コ...

    ブックマークしたユーザー

    • hapoa2020/04/26 hapoa
    • ken-ne862020/04/26 ken-ne86
    • haniwa53912020/04/26 haniwa5391
    • chintaro32020/04/26 chintaro3
    • sanko04082020/04/26 sanko0408
    • deep_one2020/04/26 deep_one
    • joruri2020/04/26 joruri
    • h5dhn9k2020/04/26 h5dhn9k
    • qt_fb2020/04/26 qt_fb
    • anguilla2020/04/26 anguilla
    • ytRino2020/04/26 ytRino
    • takahiro1852020/04/26 takahiro185
    • sorachimizuka2020/04/26 sorachimizuka
    • zn06212020/04/26 zn0621
    • usi44442020/04/26 usi4444
    • yasuhiro12122020/04/26 yasuhiro1212
    • kinushu2020/04/26 kinushu
    • mesotaro2020/04/26 mesotaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む