記事へのコメント241

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatact
    NHKは科学・医学系はトンデモニュースは結構よく見る。そういう部門はあっても文系の人しかいないのだろう。知的レベルじゃなくて、裁判官が簡単な論理式を理解できなかったりするのと似てる(それはダメと思うが)

    その他
    pdoraemon
    災害時用の給水器を家庭用ウォーターサーバーと比較して批判したり、「除湿機と浄水器をくっつけただけ」とか言ってる連中の馬鹿らしさ。

    その他
    mobanama
    "二酸化炭素の削減効果"にどうつながるのか理解できない。

    その他
    filinion
    同僚の呼気や汗に含まれていた水を回収して飲むのか…。そりゃ水循環ってそういうものだろうけど…。/電力をソーラーとかで賄うなら上水道よりCO2削減に資するかも知れないが…。

    その他
    htnmiki
    おしっこをろ過してフレーバーつけるほうがラクじゃね

    その他
    gui1
    それ、おじさんの体から蒸発した汗です(´・ω・`)

    その他
    the48
    節電ステッカー貼りたい

    その他
    kiyotune
    まあつまるところ除湿機なんですけど、除湿機がなぜ浄水器として商品開発されたのかメーカーの理念をNHKは取材できてないし設置側も理解できてないダメ&オモシロ記事。”二酸化炭素削減” > なんて?

    その他
    lunaticasylum
    ただの除湿機にぇ

    その他
    Mirunayo
    除湿機にしても高性能すぎる

    その他
    sds-page
    これ室内の空気から作ってるの? おっさんの吐息由来の水が微レ存

    その他
    mobile_neko
    緊急時のためにならと言う気もするけど、普通に除湿機と濾過器のセットで十分だし、33リットル/日なら足りないだろうな。普通にタンク式のウォーターサーバーで予備を多めの運用の方が便利だよな。

    その他
    amourkarin
    室内に設置されたら加湿器つけちゃいそう

    その他
    gwmp0000
    ブコメ 超強力な除湿機 電気代かかる

    その他
    strawberryhunter
    マジで馬鹿だな。使えば使うほど環境に負荷をかけるろ過付き除湿器。地方分権は浪費の根源。富岡市ゼロカーボン推進課は科学の知識ゼロの馬鹿の集まり。

    その他
    hecaton55
    驚く職員が居ることに驚き。二酸化炭素削減効果が急に出てきて頭の中が疑問符で埋まる記事

    その他
    kk23
    へえすごいでも待てよ除湿機じゃんて思ったら総ツッコミで草、まちづくりコンサルやふる税業者に続き地方役所を食い物にせんと食い込む都市部の業者がまたひとつ

    その他
    sin4xe1
    自治体の実績があれば宣伝に使えるので普通に袖の下貰ったやつがいるのでは

    その他
    odakaho
    この給水機の横に汗っかきのおじさんを設置しておけばほんのりエコな感じがするかも

    その他
    amatou310
    もともと除湿機を動かす必要がある場所に設置して、排水してたものを飲めるようにした、くらいじゃないと無駄でしかないのでは

    その他
    deb
    その水の由来はウォーターサーバ近くにいる生物由来が7割かな…空気が乾燥している冬とか、とくに・・・

    その他
    agricola
    ↓水源で同量の水を汲んでペットボトルに詰めてクルマやフネで配送して店頭や自販機で売ってクルマで使用済みボトルを回収して資源化するサイクル全体が排出するCO2と比較衡量してるか?LCAって知ってる?

    その他
    munieru_jp
    除湿機じゃん

    その他
    kisiritooru
    除湿vs加湿ッ!ファイッ!!(文字通り、ボルテージの上昇と共に電力消費量も上昇)

    その他
    UCs
    砂漠とか水が手に入りにくい地域や、災害時に使えないのかな?

    その他
    nP8Fhx3T
    電力より水の方が貴重な地域では良いかもしれない。空気が乾燥しすぎてると水が取れないかもだけど

    その他
    grusonii
    製品の仕様に消費電力380W~1050Wって書いてあるんだけど

    その他
    nyokkori
    除湿機の水を飲むのか。夏場はメリットあるかもね(鼻ほじ

    その他
    titeto
    トイレにこの機能作ればいいんでは? 飲もうとするから抵抗感があるし、余計なフィルター機能とか必要になってくる。トイレの流水を多少なりともこれで補えればエコなんじゃなかろうか。

    その他
    peketamin
    爆鳴気から作ってるとか?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “空気から水”給水器を導入 1台1日最大33リットル 群馬 富岡 | NHK

    群馬県富岡市は、民間企業が開発した空気から水をつくる給水器を試験的に導入し、今後、1年かけてマイボ...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/01/17 heatman
    • repunit2024/12/29 repunit
    • hatact2024/12/21 hatact
    • pdoraemon2024/12/19 pdoraemon
    • wackunnpapa2024/12/19 wackunnpapa
    • mobanama2024/12/19 mobanama
    • filinion2024/12/18 filinion
    • htnmiki2024/12/18 htnmiki
    • gui12024/12/18 gui1
    • hajimepg2024/12/18 hajimepg
    • choco_potta2024/12/18 choco_potta
    • the482024/12/18 the48
    • kiyotune2024/12/18 kiyotune
    • lunaticasylum2024/12/18 lunaticasylum
    • Mirunayo2024/12/18 Mirunayo
    • sds-page2024/12/18 sds-page
    • monotonus2024/12/18 monotonus
    • mobile_neko2024/12/18 mobile_neko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む