記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pmint
    はてなーも他と同じコメントを書いてるのが多い。

    その他
    rogertroutman
    多様な意見を募る場なのだから、コピペや類似意見は全部まとめて1類型と見做せます。最低1通の投書があればよく、残りは全部空振りです。

    その他
    tg30yen
    こういうのこそAIつかって自動で分類させれば良い。

    その他
    rosiro
    何が衝撃だよ、ふざけんなよって思うのおかしいですか?

    その他
    hide_nico
    “意見の取りこぼしがないように、1つずつ丁寧に目を通し、内容ごとに仕分けして回答案を作成。上司の決裁も必要だ。仕分けと回答にかかった時間は延べ500時間にも及んだ”

    その他
    wwolf
    パブコメの分析こそ外部委託なりAIなりに任せればいいじゃん(いいじゃん)

    その他
    straysheep19
    「ふだんは数件から数十件というケースが多い」~この方が大問題だ。官庁は数を百倍、千倍に増やす努力をしてこなかったのか? 数件から数十件で国民の意見を聞いたことにするとは。衝撃と書くNHKも頭がおかしい。

    その他
    xufeiknm
    どういう人たちがパブコメを「組織」しているかがよく分かるね。マイナンバーに関して共産党系団体が呼びかけてるポスターが近所に貼ってあった。

    その他
    dodecamin
    役所宛の投稿フォームに2chのいたずら気分で1人で大量投稿で邪魔しようとする人には、ちゃんと「公務執行妨害」や「公文書偽造」なりの重めの罪でてしょっぴいた方がいい。

    その他
    genhou
    “政府は、(中略)制度自体をゆるがしかねないと強い懸念を示している。” 何を言うか。幅広く国民の意見を聞いたという単なるアリバイ作りに使ってきた政府の人間が何を言うのか。

    その他
    charun
    パブコメ嫌がるな。コピペ文は同人物じゃないのにまとめようとすな、怒りの数よ。同じ人の違う投書も別観点送りたいの!ほぼ無視るのにwパブコメより選挙→選挙もっと茶番だから❌マイナ信者監視好きも根深いな。

    その他
    syamatsumi
    完全コピペはAIでなくとも重複フィルタとかでなんとかできんモンでしょうかね? 特に投稿フォームは書式を揃える上で有効でしょうし、なんとかやってって欲しい……

    その他
    ET777
    AIで職員さんの負担軽くして欲しい

    その他
    waihasaruya
    本来なら全国民から来ること想定しとかないといけないだろ。件数増えたならその分システムアップデートせえよ

    その他
    kunitaka
    パブリックコメントなんやから、20万件くらいは最初から想定しとけよ。パブリックなんやろ?

    その他
    gaudere
    コピペはAIでなくても技術的に処理できるし、その上でパブリックである以上20万件ぐらい来ることは想定の範囲内で事務方が疲弊とかは筋違い。何となく市井の意思を無視したいNHK文化が透けて嫌な感じ。

    その他
    Helfard
    対抗してパブでしゃっくりしながら書いたへべれけコメント略してパブひっくコメントも募集しようぜ。

    その他
    takeishi
    マイナンバー一つにつき一件投稿可能にすればいいじゃん

    その他
    Karosu
    機械学習で方向性を分析して、%が高いやつと、低いやつを読めば、民意は反映すると考えたけど実際どうなの?

    その他
    KoshianX
    香川県が多数派工作してゲーム規制を押し通したからな。数で負けちゃいけないというのが新しい常識になった。文句は香川県に言え → https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2004/14/news077.html

    その他
    Yauchi
    04/19「行政機関側には、もっとAIを活用していただき、件数が増えたくらいでへこたれないでほしいです」AIが無慈悲に判断したら、君ら文句言うでしょ。

    その他
    taguch1
    deep researchとか使って職員の残業が月3万程度のサブスクで減るならいいと思うけど。参考にするのであって鵜呑みにはしてほしくないけどツールの使用やバランス感覚を役所に求めるの無理があるか。

    その他
    xqu
    “最後の5日間には全体の半数以上にあたる7000件近くに急増” “全く同じ内容のものが90%を占めていた” “20万件余りのうち96%は、ほかの意見とまったく同じ「コピペ」意見” “同じ投稿者の名前で1000件を超える意見”

    その他
    jzunkodj4y
    「働き者の無能」が成果の信頼度を落とすのって本当なんだなと

    その他
    uniunikun
    マイナンバーを使った個人認証で、一人一投稿にするのが出発点。

    その他
    mag4n
    素人ほどAIに食わすって言うがそれ作るのも大変なんすよ。

    その他
    ohira-y
    参考 「パブリックコメントは何のためにあるのか」 畝山智香子 https://www.foodwatch.jp/fsuneyama016

    その他
    rissack
    日本国民全体に意見を求めておきながら、意見がたくさんきたと慌てているのがよくわからん。

    その他
    REV
    一人が多数の誹謗中傷メールを出しても「八千件のメール」と報道してよいのなら、一人が百万件のコメントを投稿しても『賛成コメントが百万件』に。

    その他
    mohno
    パブコメは投票じゃなく行政が想定していなかった/見逃していた考え方を集めたいものなのに、「大量投稿」で圧力かけたいんだよな。光市母子殺人事件で橋下徹がテレビで懲戒請求をけしかけたのが発端だと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パブリックコメント20万件の衝撃 誰が何のために | NHK

    国が政策を決める過程で、国民から広く意見を募る「パブリックコメント」。 ふだんは数件から数十件とい...

    ブックマークしたユーザー

    • pmint2025/04/23 pmint
    • rogertroutman2025/04/21 rogertroutman
    • MFRb5f5b2025/04/21 MFRb5f5b
    • tg30yen2025/04/21 tg30yen
    • k_oshima2025/04/21 k_oshima
    • rosiro2025/04/21 rosiro
    • hide_nico2025/04/20 hide_nico
    • wwolf2025/04/20 wwolf
    • straysheep192025/04/20 straysheep19
    • yuhu6009hi2025/04/20 yuhu6009hi
    • Kurilyn2025/04/20 Kurilyn
    • xufeiknm2025/04/20 xufeiknm
    • yamada_k2025/04/20 yamada_k
    • dodecamin2025/04/20 dodecamin
    • genhou2025/04/20 genhou
    • charun2025/04/20 charun
    • syamatsumi2025/04/20 syamatsumi
    • andsoatlast2025/04/20 andsoatlast
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む