エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PENTAX「Super Takumar 55mm F2 (前期型)」分解・清掃・作例
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PENTAX「Super Takumar 55mm F2 (前期型)」分解・清掃・作例
◎今回は(も:笑)、とあるリサイクルショップのジャンクボックスに入っていたカビジャンクレンズ「PENTAX ... ◎今回は(も:笑)、とあるリサイクルショップのジャンクボックスに入っていたカビジャンクレンズ「PENTAX Super Takumar 55mm F2 (前期型)」を分解・清掃し、同型のF1.8レンズとの比較、そして作例を載せてみました。 詳しい方のサイトでこのレンズを調べてみると、前期型の最後の方に作られた製品であるらしく、銘板のフォントや指標廻りで簡単な判別ができるようです。 あと前期型なのでアトムレンズ(放射能トリウムレンズ)ではなく、レンズの黄変も発生していませんでした。 おそらく1963年頃の発売 単焦点マニュアルフォーカス 当時の価格はアサヒペンタックスS2スーパーとのセットで¥30.600 レンズ構成: 5群6枚 絞り羽根枚数: 6枚 最短撮影距離:0.45m フィルター径: 49mm 外寸:36x57mm 重さ:216g 参考として「レンズの分解・清掃に必要な道