記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tmtms
    ふーん…と読んでたらコメントに自分のブログが紹介されててちょっと驚いた

    その他
    mas-higa
    UUCP時代(?)に % を使ってアドレス解決できないマシンにメール送る方法あった気がするんだけど思い出せない

    その他
    jintrick
    全角@みたいな差異を吸収してやれよっていう話かと思ったら違った

    その他
    prograti
    ブコメにReDoSの脆弱性がありそうな正規表現があるけど、正規表現にこだわらずに要件に合わせて文字列関数とかでバリデーションすれば良いかなと。あとは検証メールの送信ですかね

    その他
    tettekete37564
    いやアバウトなバリデーションで良いんだよ。ベリファイのメール出して実在チェックするプロセスを重視した方が良い

    その他
    solidstatesociety
    昔はドコモが鬼門だった

    その他
    Rambutan
    ブコメ以上に記事内のコメントで殴られていた

    その他
    kwsktr
    こういう適当なクソ記事が二度と作られないように、完璧なメールアドレスのバリデーションモジュールってすでに誰かが用意してなかった? 記憶違いかな…。

    その他
    mingos
    メールアドレスの正規表現なんか適当でいい。それよりも実際にメールを送って認証するフローを組み込んでいるかどうか。もちろんみんなやってるよね?

    その他
    hevohevo
    世界中のメールアドレス正規表現ニキを集めて最強を決めてほしい。

    その他
    degucho
    この記事をググって来た人はこの記事を信用していいのか?

    その他
    uehaj
    WHATWGのはブラウザの標準仕様と言うだけで別にメールの標準規格ではないと思うが、そっちに寄せていくのは良い社会運動だろう

    その他
    tadatada1980
    この正規表現、入力文字列が大きくなるとめちゃ遅くなった気がする。

    その他
    cl-gaku
    目をつぶってライブラリに任せる以上のことをしたくない

    その他
    Fushihara
    アカウント登録手順の最初にメールアドレスだけ入力させてそこに続きの手続きが出来るセッション付きのURLを何も考えずに送りつければそんでええよ

    その他
    forestk
    コメントの「メールアドレスの検証は送信しない限りわかりません」メールアドレスの検証はこの正規表現でOK!とはどこにも書かれていないのに、どうして人は自身の都合の良い解釈をしてしまうのか。

    その他
    takopons
    入力チェックで同じメールアドレスを2個入力させるフォームは「これって意味あるのか?」と思う。たまにコピペできない入力フォームがあって地味にイラッとする。

    その他
    lainof
    Gmailの+が弾かれるサービスはドットの位置や数を変えて登録してる。

    その他
    tinsep19
    令和の今なんで正規表現?parseして、+エイリアスとか、.は実は無視されるとか、主要なサービスのそういう仕様を勘案してメールアドレスを正規化するライブラリの話とかが聞きたい

    その他
    suekunhello
    ドコモねjp

    その他
    hinaloe
    まあWebサービスでユーザーのメアドを取得するときにバリデーションする理由なんてよく考えたら「入力・コピペミスを防ぐ」「違うのが入力されない」みたいなところだからメアドっぽくて変な文字(nbspとか)入ってなきゃ

    その他
    srng
    バリデーション不要では論は確かに。メール到達確認しないサービスなんて今時ほぼ無いし。必要なのはメールサービス事業者側だけか

    その他
    securecat
    ちゃんと到達確認しなきゃダメだみたいな話ではなさそうだな。というか書式云々じゃなくて到達確認こそが正義にしないとだめじゃないの? 新しいメアドを作成するフォームの話以外は。

    その他
    hirokinko
    規格通りにやると複雑怪奇なことになる話昔読んだなー。正直なところ真面目にやるならコメントについてる通り正規表現だけで頑張っちゃいけないと思う。というかここまで厳密なのが必要になるのはそうそうないと思う

    その他
    ultimatebreak
    俺はメールアドレスのバリデーションで頑張るのをやめた。あれ頑張るメリットってどういうケースなのかわからない

    その他
    dagama
    なぜメアドのチェックをするかというと、連絡先として機能するかどうかを確認したいというのが第一目的のはずなので、送ってみて届くアドレスだけが正しいというので十分なのでは

    その他
    kazkaz03
    もう「途中に@がある文字列」でいいと思うんだよなあ

    その他
    gomakyu
    携帯会社でメールアドレスに設定できる文字列のルール変わったんじゃなかったと思うんだけど、誰もその話をしてない…。

    その他
    misshiki
    0,61}[a-zA-Z0-9])?(?:\.[a-zA-Z0-9](?:[a-zA-Z0-9-]{0,61}[a-zA-Z0-9][プログラミング])?)*$/”

    その他
    FreeCatWork
    正規表現…難しいにゃ!ボクには猫じゃらしの方がよく分かるにゃ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    君はメールアドレスの正規表現を適当にググって使っていないか?

    /^[a-zA-Z0-9.!#$%&'*+\/=?^_`{|}~-]+@[a-zA-Z0-9](?:[a-zA-Z0-9-]{0,61}[a-zA-Z0-9])?(?:\.[a-zA-Z0-9]...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/27 heatman
    • tmtms2025/03/07 tmtms
    • fuyu772025/03/03 fuyu77
    • nabinno2025/03/02 nabinno
    • ahat19842025/03/01 ahat1984
    • sasashin2025/03/01 sasashin
    • satory0742025/02/28 satory074
    • mixedjuicegofyugofyu2025/02/28 mixedjuicegofyugofyu
    • sskoji2025/02/28 sskoji
    • zetamatta2025/02/28 zetamatta
    • urge32025/02/28 urge3
    • ysirman2025/02/27 ysirman
    • saken6492025/02/27 saken649
    • stntaku2025/02/27 stntaku
    • mas-higa2025/02/27 mas-higa
    • toranoana-kanon2025/02/27 toranoana-kanon
    • n0dam12025/02/27 n0dam1
    • aravow2025/02/27 aravow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む