
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【ChatGPTクローン】LibreChatを導入して幸せになろう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ChatGPTクローン】LibreChatを導入して幸せになろう
ChatGPT Plusを解約してLibreChatというChatGPTクローンに移行したら、めちゃくちゃ最高だったので布教... ChatGPT Plusを解約してLibreChatというChatGPTクローンに移行したら、めちゃくちゃ最高だったので布教します。 LibreChatとは オープンソースのChatGPTクローンです。APIキーを設定することでChatGPTのように使うことができます。 何が最高なのか いろいろなLLMが使える OpenAIのAPI以外にも、GoogleのGemini、AnthropicのClaude、groq、Azure OpenAIなど、とにかくいろいろなやつに対応しています。本家ChatGPTにはない、会話の途中で使うLLMを切り替える機能もあります。 途中でモデルを切り替えられる プラグインがあるぞ LibreChatさん、なんとプラグイン機能があります。今のところ数は少ないですが、Google検索やWolfram、DALL-Eなど便利そうなものが準備されています。中身はLangC