
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
vimコミュニティに2ヶ月入って、vscodeに戻ってみる。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vimコミュニティに2ヶ月入って、vscodeに戻ってみる。
初めに あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 lazyvimに2ヶ月入って、vscode... 初めに あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 lazyvimに2ヶ月入って、vscodeに戻ってみる。というタイトルになっていますが内容としては昨年学んだことの振り返りと、vscodeで実装したい目標を書いていきたいと思います。 自己紹介 AWS開発者として4年目 27歳 石川県の金沢市出身 AWS関連としては主にIaC(Infrastructure-as-Code)AWSで作成されるサービスのコード化を実装しており、cloudformation, AWS CDK(typescript), github, gitlabを触ります。 言語としては python, nodejs, typescript, go,shell scriptを使用しています。 エディター遍歴 自分のエディター遍歴はおそらく2016年から書くことになるかと思います。 2016 地元でCSのある大