
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント7件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
豆大福が謎の大人気 群馬の道の駅、全国2位の売り上げ:朝日新聞デジタル
長野原町の道の駅「八ツ場ふるさと館」で、なぜか豆大福が大人気だ。月に1万個近く売れることもあり、... 長野原町の道の駅「八ツ場ふるさと館」で、なぜか豆大福が大人気だ。月に1万個近く売れることもあり、製造元の山崎製パンが驚くほど。当のふるさと館も「他の店と同じ大福なのに」と首をかしげている。 昨年4月の開業時から店頭に置いている1個130円の「豆いっぱい大福」だ。山崎製パンによると、ふるさと館への納品は注文に応じて月に5千~7千個で、この商品を扱う全国1600の加盟店の中で2位をキープしている。5月には9490個を記録した。ちなみに1位の常連は東京の歌舞伎座の中にある店舗だ。 県外の工場で作られ、原料も地元産というわけではない。なのにリピーターが多く、わざわざ高崎市から買いに来る客もいるという。販売員の綿貫とみ子さん(44)は立地の良さを挙げる。「草津温泉へ行く途中で食べて気に入り、帰りに土産用にまとめ買いするお客さんが多い」 ふるさと館は八ツ場ダム建設に… こちらは有料会員限定記事です。有
2014/08/17 リンク