記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    CERES1986
    CERES1986 人権

    2010/08/07 リンク

    その他
    kechack
    kechack 意外と左派の方が「子どものいのち」至上主義の立場から監視社会を求めて、新自由主義的な保守主義者が反監視社会派だったりするんだよな。

    2010/08/05 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun 英国LDP>ニューレーバー@ブレア。

    2010/08/04 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan イギリスの自由民主党が頑張ってくれたらしい

    2010/08/04 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 治安重視からの反転。監視社会を緩和方向へ動かしたのは保守党+自民党への政権交代

    2010/08/04 リンク

    その他
    umeten
    umeten >400万台以上といわれる監視カメラの設置や警察官による身体検査などの施策をめぐり、英政府は全面的な見直しを始めた/こういう「目に見える変化」を日本の民主党は起こせなかったから、先の選挙で負けた

    2010/08/04 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green イギリス人は公共空間でどれだけ監視されてても気にしないっていう話はガセだったのかよ

    2010/08/04 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r 問題点は書かれているけど,効果は本当になかったのだろうか?

    2010/08/04 リンク

    その他
    genosse
    genosse テロや犯罪を防止するのが目的の施策であっても、それはしばしば悪用され、権力に対する批判者を抑圧するために用いられる。

    2010/08/03 リンク

    その他
    raraya
    raraya 400万台以上はスゴイな。4~5万台くらいならいーんじゃねーの?

    2010/08/03 リンク

    その他
    vid
    vid 後からテロ行為の犯人の行動を調べるためにも活躍してなかったっけ? あれは英だったような。//所持品検査とかかぁ……日本だと id:entry:00014050 これか。

    2010/08/03 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr 前の労働党政権は一応中道左派なのに、監視社会化には荷担するわイラク戦争開戦のキーとなるわで目も当てられなかったが…まさか保守党が逆に振り戻す時代になるとは。/ 連立相手のLibDemsの意味合いは大きいとは思う。

    2010/08/03 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 悪かった点は反省するべき。しかし、行き過ぎただけで、テロ対策としての重要地域のカメラ設置なら、市民も賛同したのではないだろうか。

    2010/08/03 リンク

    その他
    FFF
    FFF 日本だと国民が慣れちゃって定着しちゃうって流れなんだろな、たまに情報漏れて大騒ぎするけど

    2010/08/03 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox いったいどういう風の吹き回しだ自由民主党……と思って良く読んだらイギリスの話だった

    2010/08/03 リンク

    その他
    ytoku
    ytoku 「英国では00年に反テロ法が制定され、警官が通行人を呼びとめ所持品や身体を検査する権限が与えられた」日本では昔から日常的な光景でございます。任意のはずなんだけど。

    2010/08/03 リンク

    その他
    inukorori
    inukorori フム

    2010/08/03 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 フランスは要所要所に監視カメラ(監視区域の看板あり)+空港や大きい駅やエッフェル塔とかにはファマスぶら下げた軍人さんがうろうろしてた。個人的には頼もしかったが。駅で若い人が職質(多分強制)くらって囲まれてた

    2010/08/03 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "ロンドンの監視区域は公的空間の40%と、18%のウィーンなど各国首都よりずば抜けて広い。顔認識技術を使ったり、個人を追跡したりするシステムも、日進月歩で採り入れられてきた。"

    2010/08/03 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 無実の立証に役立つ程度の監視カメラは欲しいけどなぁ。満員電車とか。

    2010/08/03 リンク

    その他
    usataro
    usataro 労働党政権期に監視化が進んだという点が興味深い。911以降「ビッグブラザー」を志向するようになったということなのか。

    2010/08/03 リンク

    その他
    kogarasumaru
    kogarasumaru 見直されるようなら良いこと/都市空間とはどういうものかを考える良い機会でもある/日本でも見直すべきなのだが

    2010/08/03 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ほほー

    2010/08/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):英の監視社会、反省ムード 人権重視の新政権が見直しへ - 国際

    ロンドンの街角には、監視カメラを複数据え付けた塔(中央)があちこちに立っている  【ロンドン=橋...

    ブックマークしたユーザー

    • CERES19862010/08/07 CERES1986
    • paravola2010/08/06 paravola
    • odd9912010/08/05 odd991
    • samoku2010/08/05 samoku
    • kechack2010/08/05 kechack
    • shino-katsuragi2010/08/05 shino-katsuragi
    • buhikun2010/08/04 buhikun
    • mustikka2010/08/04 mustikka
    • WinterMute2010/08/04 WinterMute
    • kamayan2010/08/04 kamayan
    • laislanopira2010/08/04 laislanopira
    • wideangle2010/08/04 wideangle
    • umeten2010/08/04 umeten
    • sterope2010/08/04 sterope
    • soylent_green2010/08/04 soylent_green
    • INTERNET2010/08/04 INTERNET
    • lakehill2010/08/04 lakehill
    • taro-r2010/08/04 taro-r
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事