記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 子供のやる気が何よりも大事なので、とても良いことだと思う。

    2013/06/25 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown もう1歳児が使うぐらいだから、子供は楽しいだろうな。

    2013/06/24 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 なんでもそうだけど、基礎あってのツールだからなぁ…タブレットにして書いて覚える量が減らなければいいと思うけど、タブレットって書きにくいし

    2013/06/24 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw いーなー。

    2013/06/24 リンク

    その他
    loop
    loop 購入ですか、リースですか。2年後にはきっと初期導入機材は時代遅れになってる。タブレット使うだけだったら紙のノートでもいい。アプリの開発教えてくれるんだったら意味があると思う。

    2013/06/24 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 大人になれば絶対使うので、一から教えてくれてありがたい

    2013/06/24 リンク

    その他
    plasma0713
    plasma0713 どんどんやるべき。やってみないことには問題点さえわからないんだし。

    2013/06/23 リンク

    その他
    Amay88
    Amay88 まず、スライドとプロジェクターをちゃんとすべての学校に備え付けることから始めてよ。

    2013/06/23 リンク

    その他
    teteto
    teteto プリントをデータで配信とか板書がリアルタイム同期とか夢見てました。ただ現状タブレットはコンシューマのための機械に過ぎないと思う。まだアナログを代替するには至ってないね。

    2013/06/23 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics パソコンがエクセルとインターネットで済まされていた場合、単にソフトの使いこなしくらいしか効果がないような。教科書を含めたソフトの問題が根幹でしょう。先生は時間が無くてそれどころでは無いらしいけど。

    2013/06/23 リンク

    その他
    ilittaka
    ilittaka 羨ましい

    2013/06/23 リンク

    その他
    ftype
    ftype くそみてえなランドセルがなくなるんだからいいじゃん。あんなの苦行だろ。うちに1台、学校に1台以上あれば宿題忘れましたなんていう糞ガキがいなくなる

    2013/06/23 リンク

    その他
    kotafujimoto
    kotafujimoto ってかノートがタブレットに代わっただけじゃ…

    2013/06/23 リンク

    その他
    alph29
    alph29 算数なんかは特にタブレットを生かせそうな教材作れるだろうけどよく考えたらプロジェクターとかで十分だよなー、とも

    2013/06/23 リンク

    その他
    sihou1
    sihou1 「タブレット」なんてどうでもいいから、もっと「本」を自主的に読むように指導しろ文部科学省。

    2013/06/23 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 小学生に必要だとは思えないですけどね。使い方なんて大人になってからでも覚えるの一週間もかかりませんし。

    2013/06/23 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 「大阪市が今春、1人1台をめざしてタブレット端末を市立小・中学校6校と小中一貫校に試験導入した。2年後には全校に広げる構想。問題は費用で大半の自治体は二の足」会員じゃないから全部は読めない~

    2013/06/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/06/23 リンク

    その他
    pakila
    pakila タブレット端末の優位性ってなんだろう。漢字とか紙でいいんじゃんという気も。

    2013/06/23 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 タブレット導入が意味ある事かどうかはよくわからないけど、今の状況で”「子どもに優しいのはいいが、高齢者などに冷たすぎる」”は、それは無いだろう…

    2013/06/23 リンク

    その他
    takanofumio
    takanofumio 「たんに目新しいものに子どもが食いついてるだけ」ではないということをどうやって証明するかが問題だとも思うんだけど、まあみんな喜んでるからいいのか(投げやり)

    2013/06/23 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch 実験的にやって、うまくいったところとうまくいかなかったところちゃんとまとめてくれるといいですね。だいたいこういうのタブレット会社からのリターンとか献金につながりやすいから

    2013/06/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke いいち゛(時)代やね~

    2013/06/23 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld これが日本全国で標準であるべき。にも関わらず↓のような時代錯誤のバカな寝言を言う奴がいるからこの国は沈没していく。

    2013/06/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞デジタル:授業にタブレット「時代やね〜」 大阪市、1人1台構想 - 社会

    1人1台のタブレット端末で漢字を学ぶ6年生の児童たち=22日午前、大阪市阿倍野区阪南町2丁目、伊...

    ブックマークしたユーザー

    • Byucky2013/07/02 Byucky
    • higedice2013/06/26 higedice
    • yP0hKHY1zj2013/06/25 yP0hKHY1zj
    • zoidstown2013/06/24 zoidstown
    • TM25012013/06/24 TM2501
    • richard_raw2013/06/24 richard_raw
    • mkawano2013/06/24 mkawano
    • loop2013/06/24 loop
    • andsoatlast2013/06/24 andsoatlast
    • SasakiTakahiro2013/06/24 SasakiTakahiro
    • plasma07132013/06/23 plasma0713
    • Amay882013/06/23 Amay88
    • happytrumpet212013/06/23 happytrumpet21
    • teteto2013/06/23 teteto
    • geopolitics2013/06/23 geopolitics
    • ilittaka2013/06/23 ilittaka
    • ftype2013/06/23 ftype
    • kotafujimoto2013/06/23 kotafujimoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事