エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第338回:連鎖的に起こったビデオメーカーの転身~ 次世代はやっぱりメモリだった? ~
■ 大幅ラインナップ拡充で攻めるキヤノン 2008 International CES、2日目の今日は、各社のビデオカメラ... ■ 大幅ラインナップ拡充で攻めるキヤノン 2008 International CES、2日目の今日は、各社のビデオカメラの動きを追った。会期前日のプレスカンファレンスで、ソニーの春モデルを一通り見たわけだが、従来の記録メディアを存続させつつも、大枠としてはメモリへの移行のステップとも取れる。 別の考え方では、日立が道を開いたデュアルメディア記録という路線もまた、1つの方向だろう。しかしいずれにしても、メモリがキーになっていることは間違いない。 偶然にも各社ともに、メモリに対する記録を重視し始めている。大量の新製品投入で会場を沸かせているのは、ソニーだけではない。キヤノンもこの春米国市場に投入する新製品は、14モデルにも及ぶ。 その中でも新ラインナップとしてメモリ記録、しかも内蔵メモリとSDカードのデュアルという方向性を打ち出し、HD2モデル、SD3モデルを発表した。他社では特性の
2008/01/11 リンク