記事へのコメント141

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    neco22b
    司令官は組織戦・野戦用武器より護身用の武器が重要。新選組は野戦ではなく、市街戦みたいなものだったので刀メインだったんだろう。

    その他
    hhungry
    今宵の虎徹は血に飢えている/市民にはリボルバーが人気だが戦場ではak47が主流的な?

    その他
    questiontime
    部屋の中では刀だろというが、実際に部屋の中で相対すると、互いに壁にはりついて、きっ先だけが届いていたという話もあってだな。

    その他
    ch1248
    メインウェポンじゃないのはそうなんだけど、新撰組みたく長物が引っかかるような室内戦だと弓や槍より刀の方が小回り効いて有利なのでは。

    その他
    reachout
    そら合戦は基本野戦ですからね。狭い屋内では当然刀を使うだろう。アサルトライフルとハンドガンの関係に似ている。

    その他
    uchya_x
    軍装備としての日本刀は明治維新後一旦捨てられたが、後に復活している。シンボルとしての意味合い以外に、西南戦争で痛い目にあった事も影響してるかも。

    その他
    spoichi
    幕末と日中戦争には触れてないのか。

    その他
    atoh
    納刀する時汗ついた手で触らないって、もうその刀人切って血糊やらついとるんじゃないのか。日常使い(使わないけどさ)の刀は戦時中にお上に召し上げられちゃったからなぁ。

    その他
    kaitoster
    刀剣乱舞の次は投石乱舞の時代が来るな!略してとうらぶ!

    その他
    mc22_90
    主要な武器っつうけど兵種や局面によるよね。湾岸戦争では30mmアヴェンジャー機関砲が圧倒的な殺傷率を誇ったけど、だからといってアサルトライフルが不要だとか主要な武器ではないというのはおかしい。

    その他
    sds-page
    石投げちゃおっと

    その他
    raf00
    甲冑付けた戦場ではそりゃあ役に立たない。

    その他
    prozorec
    加来さんの新刊。戦場と武闘の違い。大人数での戦いで、何人刀で切り殺せるか

    その他
    lisagasu
    BL読者に男の穴は濡れないぞと言っても意外な真実ではないのと一緒では…刀剣乱舞も弓・銃・投石で遠戦した後の刀で各々2回斬ったら敵が残ってても終了だし使われてないと知ってる刀も多く結構考えて作ってると思うよ

    その他
    deep_one
    二位は槍じゃなくて長刀だったのか。むしろ槍が一位だと思っていた。/武将が最後に身を守る羽目になったら刀を抜かざるを得ないので、そういう意味で「主要」だろう。

    その他
    Ayrtonism
    ブコメに拳銃とあったので連想したのだけど、日本刀って、護身用というか、普段持ち歩くことを想定して形が定まった武器なのかもね。だから、戦場にも持っては行くけど出番がない、と。

    その他
    Harnoncourt
    核兵器が二十世紀の「主要な武器」になったことは一度もない!と言ったら、アタマおかしいんちゃうか?てなる。 →いや、一度もなってないですし、ならなくて良かったし、これからもなってほしくないですけど。

    その他
    kakaku01
    言うまでもなく刀剣は戦場の武器ではないが、かといって実用性皆無の趣味グッズと言われると全世界的に存在することの説明がつかん。

    その他
    sharia
    明治維新では大活躍なんですが・・・(テロリズム的に・・・)。

    その他
    luccafort
    この辺り古今東西を問わないイメージ。

    その他
    longroof
    戦場で?戦法によるんじゃないの?そもそも決闘以外に日本刀を打ち交わすような状況あり得るの?近江屋事件だって長すぎる刀が柱や梁で邪魔になって龍馬もアレよ?

    その他
    mventura
    刀の価値があがるの戦場より都市空間とか、力の象徴性とか、今のアメリカ銃社会をなんとなく思い浮かべる。

    その他
    Daisuke-Tsuchiya
    記事読んでないけどまじか?!

    その他
    IkaMaru
    長巻はもっと評価されてもいいと思うの

    その他
    bigburn
    戦場ではリーチが短く弓や槍に負け、江戸時代には鞘走ると切腹に追い込まれる話が面白い。アメリカも拳銃の引き金に指をかけたら基本切腹にすればいいよ

    その他
    doopylily55
    少年でも3mの巨人を倒せるらしいので、やはり投石は侮れない

    その他
    yamajii
    “圧倒的殺傷性をもつのが弓(のちには鉄砲)で、これが戦場全体の60%となる。それに次いだのは薙刀(のち槍)で20%、では次にこそ刀が来るかと思えば、残念ながら3位は投石であった”

    その他
    hiruneya
    クレしんの銃弓石槍の合戦描写に映画ファンが驚愕した事件があったね。

    その他
    taruhachi
    オープンフィールドの戦場はそうかもしれないが、屋内だとどうなんだろうな。

    その他
    gryphon
    繋げて拙論を。要は昔「日本刀は携帯合法」だった以上、その技術は重要になる【『最強論議』に結論⇒「社会的に携行可能な武器の使い手が最強」。~では、今の日本は? - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150617/p1

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本刀が戦場で「主要な武器」になったことは一度もない! 殺傷率は「投石」以下 知られざる意外な真実 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    天下泰平の世上は、日刀のブームだという。とりわけ女子中高生が、ゲームの影響をうけて刀剣美術館に...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2016/08/22 heatman
    • fiddlerappears2016/08/02 fiddlerappears
    • kazumi87332016/08/01 kazumi8733
    • kisaku_matoba2016/08/01 kisaku_matoba
    • zhysnrpnobuo90032016/08/01 zhysnrpnobuo9003
    • kotoha5872016/08/01 kotoha587
    • takaaki_kamei2016/08/01 takaaki_kamei
    • Arisa_Ooura2016/08/01 Arisa_Ooura
    • Sara_Kawagoe2016/08/01 Sara_Kawagoe
    • Momoka_Ookawa2016/07/31 Momoka_Ookawa
    • kunikooyamada2016/07/31 kunikooyamada
    • takeo4712016/07/31 takeo471
    • hitoshi_tabuchi2016/07/31 hitoshi_tabuchi
    • yura_matsumoto2016/07/31 yura_matsumoto
    • eiko89502016/07/31 eiko8950
    • riku482582016/07/31 riku48258
    • akinori23782016/07/31 akinori2378
    • carmanned2016/07/29 carmanned
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む