タグ

ブックマーク / blog.tokoyax.com (3)

  • Go 言語のプロジェクト構成 - fugafuga.write

    Goプロジェクトのディレクトリ構成などについて プロジェクト構成 プロジェクトディレクトリをgo_workとする。 go_work ├── bin -> go install 時にバイナリが格納される ├── pkg -> 依存パッケージのオブジェクトファイル格納場所 └── src -> ソースコード格納場所 上記3つのディレクトリがあることが前提。 環境変数$GOPATHにプロジェクトディレクトリを指定することで、依存パッケージの解決が自動的に行われる。 % cd go_work % export GOPATH=`pwd` パッケージについて Go のパッケージは、Ruby で言うところの gem にあたる。 パッケージは自分で作ったり、Git などでリポジトリが公開されていれば、それをgo get コマンドでコピーして利用できる。 パッケージの作成 gosample というパッケ

    Go 言語のプロジェクト構成 - fugafuga.write
  • パーフェクト Ruby on Rails 2章 まとめ View編 - fugafuga.write

    読んだので反復 blog.tokoyax.com blog.tokoyax.com これらの続き レンダリングの仕組み render メソッドをコントローラから呼び出してビューを描出する。 テンプレートの検索 render メソッドでやっていること。 描画するためのテンプレートを探す 探されたテンプレートを基に、データを展開してHTMLを生成する テンプレートの検索規約 RAILS_ROOT/app/views/コントローラ名/アクション名.html.erb render メソッドは省略可能。 その場合、アクション名のテンプレートが使用される。 コンテンツタイプによって表示を出し分ける HTML以外に、JSONやCSVでレスポンスを返すことができる。 respond_to ブロックを使う。 respond_to do |format| format.html format.json for

    パーフェクト Ruby on Rails 2章 まとめ View編 - fugafuga.write
  • Vim の魅力を余すこと無くお伝えする動画まとめ - fugafuga.write

    Vim を使うとどれだけ幸せになれるのか。 どうすれば Vim で効率良くコーディングできるのか。 実際に Vim を使用している動画を集めて確かめて見ました。 私自身は Vim 初心者です。 カーソルを hjkl で移動し、コピー(ヤンク)、ペーストができ、 ノーマルモードとインサートモードをかろうじて使い分けることができる程度です。 一番はじめに Vim に触れた時は、 常にインサートモードでエディットするという悪魔の所業を行っていました。 しかし、ペアプログラミングをする機会も無いので、 他人がどのように Vim を使いこなしているのかがわかりません。 そこで、世の Vimmer 達がどのようにして効率化を図っているのかを知りたいと思い、 Vim でライブコーディングを行っている動画を漁って参りました。 □ 極める! vim / halt feits (2015/04/12 追加)

    Vim の魅力を余すこと無くお伝えする動画まとめ - fugafuga.write
  • 1