タグ

出版社に関するfujimon76のブックマーク (12)

  • 神戸新聞NEXT|社会|神戸連続児童殺傷 手記「購入せず」図書館の対応検証

    図書館運営会議の議論を経て神戸市内の各図書館に掲出された張り紙のコピー。「絶歌」を所蔵しない方針と理由が明記された 2年前の6月23日、神戸市の「図書館運営会議」で、ある書籍の購入の可否が話し合われた。20年前の1997年に同市須磨区で起きた連続児童殺傷事件の加害男性が著し、社会的な議論を巻き起こした「絶歌(ぜっか)」。憲法に定める「知る権利」や「表現の自由」とともに、地元で発生した事件の重みと遺族らの思いに配慮した検討の過程を、当時の内部資料などから振り返る。(小川 晶) 「どんななんだろう」 2015年6月上旬、神戸市立中央図書館。近日発行予定の新刊をまとめた「選書リスト」に含まれる1冊が、職員の間でちょっとした話題になった。 蔵書として購入するかどうかの判断材料となる資料で、書籍名やシリーズ名、著者名など取次業者が提供した情報が並ぶ。その1冊は「絶歌」というタイトルと出版社名は記さ

    神戸新聞NEXT|社会|神戸連続児童殺傷 手記「購入せず」図書館の対応検証
  • アマゾン、「読みたい放題」でやりたい放題? 「全削除」され講談社は抗議

    アマゾンジャパンが提供する読み放題サービス「キンドル アンリミテッド」をめぐり、出版社や著作者から続々と不満の声があがっている。このサービスは2016年8月3日、「月額980円(税込)で和書12万冊以上」の電子書籍が読み放題になるとうたってスタート。 だが、サービス開始から1週間~10日ほどで削除が始まり、これまでに講談社と光文社は全点が削除された。講談社は抗議声明を発表した。 事前通告なく17点が削除、その後の議論も平行線 講談社の広報室によると、同社が提供していた約1200点のうち、サービス開始から1週間~10日後にランキング上位に入っていた17点が削除された。そのうち約10点が女性のグラビア写真集で、元「オセロ」の中島知子さん(45)、元スノーボード選手の今井メロさん(28)らの写真集も含まれている。この削除について、アマゾン側からの事前通告はなかったという。講談社は複数回にわたって

    アマゾン、「読みたい放題」でやりたい放題? 「全削除」され講談社は抗議
  • 松本市の郷土出版社、閉業へ | 信濃毎日新聞[信毎web]

    全37巻に及ぶ「長野県文学全集」などの出版を手掛けた郷土出版社(松市)は2日、2月末で閉業すると明らかにした。出版不況に対応して長野県以外をテーマにした作品を出すなど、地方出版社としては異例の試みもしたが、神津良子社長(67)は「会社運営の先が見えない状況は変わらない」と話している。 同社は1975(昭和50)年創業。88年に刊行を始めた同全集や、2003年公開の映画「さよなら、クロ」の原作となった「職員会議に出た犬・クロ」(98年)をはじめ、これまで4千数百種を刊行したという。 創業初期から編集長を務める神津社長が2代目の社長に就いた2000年以降は、全国各地の明治以降の歩みを写真で紹介するシリーズなどを展開。だが、これらも競業他社に追随されて競争が激化した。一時4億円あった負債は1千万円ほどに圧縮したものの、業績向上が見込めず、昨夏に従業員4人と話し合って閉業を決めたという。

    松本市の郷土出版社、閉業へ | 信濃毎日新聞[信毎web]
    fujimon76
    fujimon76 2016/02/04
    あらら、ちょっと寂しい。
  • いよいよサービスイン、日本電子図書館サービスのビジネスモデルが示される

    コンテンツの販売モデルは3つ システムを導入する立場にある図書館側が注目するのは、運用を含めた料金感。JDLSはコンテンツ販売方法について、3つのモデルを用意している。 1つは「ワンコピー/ワンユーザー型」。このモデルは、1ライセンスで1ユーザーのみに貸し出し可能なもので、2年間または最大52回貸し出せる制限付きモデル。価格は出版社には底の1.5倍~2倍を推奨しているとし、初回購入時は必ずこのモデルだという。 もう1つが「都度課金型」。こちらは、ワンコピー/ワンユーザー型からのライセンス更新時に選択可能なもの。基的には貸し出しが減った作品を想定したもので、ワンコピー/ワンユーザー型の26分の1の価格を、貸し出しがある度に都度課金する。 例えば底価格が1200円の書籍があれば、ワンコピー/ワンユーザー型の価格は2160円(1.8倍で計算)。これで図書館は最大52回(または2年間)貸し出

    いよいよサービスイン、日本電子図書館サービスのビジネスモデルが示される
  • 福嶋聡コラム 本屋とコンピュータ 第149回

    ○第149回(2015/2) 『新潮45』2月号の特集 “「出版文化」こそ国の根幹である”で、永江朗が昨秋上梓した『「が売れない」というけれど』(ポプラ新書)が、波状攻撃を受けている。それも、二人の論者が、全く同じ個所を攻撃しているのだ。 “はタダではありません!”と、ややヒステリックに叫ぶ作家林真理子が、『「が売れない」というけれど』の「しばらくまえ「図書館栄えて物書き滅ぶ」などと騒いだ作家や出版社があった。図書館がベストセラーを多数そろえて貸し出すので、出版社や作家の儲けが減るという主張だ。ずいぶん下品な物言いだ。」という箇所に対して、「果たして当に下品なことだろうか。」と噛みつく(失礼!反論する)。 「図書館の“錦の御旗”が出版社を潰す」と石井昴(新潮社常務取締役 )が、「一方、著者の側でも日文藝家境界理事の永江朗さんは、図書館に文句をつけるのは出版社や作家の儲けが減るとい

  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
  • プレスリリース:版元ドットコムが、「日本の古本屋」・「カーリル」とリンク | 版元ドットコム

    報道各社にプレスリリースを送りましたので、以下に、版元ドットコムサイト上でも公開します。 190社の出版社によるデータベース=Webサイトである版元ドットコムの書誌情報ページから、日最大の古書販売サイト「日の古屋」及び全国図書館の蔵書検索サイト「カーリル」へのリンクが設定されました。 版元ドットコム(運営団体:版元ドットコム有限責任事業組合)は、従来の出版業界の枠組みから一歩踏み出し、古書業界及び図書館業界とのより積極的な連携を図ります。 版元ドットコムでは書籍の販売において改めて「読者の利益」を見つめなおし、出版社に在庫がなく、かつ、重版の見通しの立たない希少な書籍の入手を希望する読者に対する新たな提案として「日の古屋」へのリンクを設定することといたしました。 同様に、入手困難なの入手先として「カーリル」による図書館蔵書検索へのリンクも設定いたします。 これにより、版元ドット

    fujimon76
    fujimon76 2013/11/26
    こういう連携はいいですね。
  • STOP!! Amazon!! ●出版社へ呼びかけ - 日本出版者協議会

    ── Amazonのポイントサービス=値引販売を止めるために ── 日出版者協議会(出版協、98社)は7日、記者会見を行い、Amazon Student プログラムの10%ポイントサービス中止を求めて来ましたが、何ら改善されないため、同サービスから自社商品の除外を求める要望書を会員社51社が送付したことを発表。対象となる書籍は41,740点、これはアマゾンの流通書籍(70万点)のうち約6%になります。

    STOP!! Amazon!! ●出版社へ呼びかけ - 日本出版者協議会
    fujimon76
    fujimon76 2013/08/14
    ま、と言うことですよと。すでに崩壊しかけてるから、どうなるんやろうな・・・
  • 『本屋図鑑』ができるまで

    この連載の著者・島田さんはたった一人で出版社「夏葉社」を始めた。つくったを抱えて全国の書店を回ってきた。日中の「町の屋さん」が登場する『屋図鑑』誕生の背景には、島田さんのいくつかの思い出がある。 生きる動機 『屋図鑑』をつくるために、半年をかけて、全都道府県の屋さんを自分の足で訪ね歩いた。ぼくはなぜ、このをつくりたい、というか、「つくらなきゃ!」とまで思っていたのか。 話をかなり前に戻すと、そもそも、編集をしたことすら、なかったのである(数ヶ月だが、書店の営業経験はあった)。 そうした心もとない経験で、どうして4年前に出版社を立ち上げたのかというと、これは、もう、あのころは追い込まれていたんです、と暗い顔で述べるほかない。 20歳くらいから、作家になりたかった。 来る日も来る日も、を読み、小説を書いていた。大学を卒業しても、就職をしなかった。分厚いを読むことのほうが、大切

    『本屋図鑑』ができるまで
  • 打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想

    KADOKAWAと講談社、紀伊國屋書店がタッグを組み、図書館向けの電子書籍レンディングシステムを構築する――。第20回東京国際ブックフェアの基調講演で、KADOKAWAの角川歴彦取締役会長が明らかにした。 角川会長によると、戦後の貧しい書店を支えてきた委託制度と再販制度が、2012年~13年にかけて起こった電子書籍の登場、Amazonを初めとする「黒船」の上陸、楽天大阪屋救済による取次進出、著作権法の改正に際し出版社が結束して権利を訴えた「4つの事件」によって変革を迫られているという。 すべての背景は「デジタル化」だ。デジタル化は音楽から映画、放送の順番で進んできており、出版業界は最後のターゲットというわけだ。 角川会長は「Amazonが大きくなるに任せてしまったのは、出版業界に問題があったから」と断言する。旧来の制度が、内側からのイノベーションを妨げていたが、今後は出版業界全体がひとつ

    打倒Amazon! 出版社と書店の図書館構想
  • 国会図書館による著作権切れ書籍のネット公開、出版社側の異議申し立てにより一部を公開停止 | スラド YRO

    国会図書館がインターネットに公開していた著作権切れの書籍が、日出版者協議会(出版協)のクレームによって公開が停止された事が明らかになった。停止されたのは、大蔵出版が復刻した「大正新脩大蔵経」全88巻全巻、「南伝大蔵経」全70巻中21巻。 国会図書館は「国立国会図書館デジタル化資料」 「近代デジタルライブラリー」として、積極的に貴重書・準貴重書のネット公開を進めている。今回公開が停止されたものはそれらの資料の一部として、著作権切れ貴重書としての公開が行われたもの。 日出版者協議会は6/14付プレスリリースにおいて、6/5に大滝国会図書館館長と面談をし、7日には国会図書館・田中副部長から高須会長に連絡が入り「申し入れを受けて、国会図書館でどう対処するかという結論が出るまでは、館内閲覧に限定する」という事になった、と経緯を説明している。 また、出版協は文化庁の出版関連小委員会においても「古典

  • 武田ランダム破たんは出版界崩壊の序章?新刊の7割返品、雑誌売れない…

    クリスマス商戦真っただ中の2012年末、取次(出版物の卸業)から送られてくる大量のが店頭を賑わせている書店宛てに、突如2枚のファックスが流れてきた。「武田ランダムハウスジャパン 対応のご案内」。そこには、同社の自己破産を申請に伴う、書店における商品の取り扱い方法などが記載されていた。 12年12月14日、武田ランダムハウスジャパンの破たんの報が出版業界を駆け巡った。久々に知名度の高い出版社が倒産に至った。同社はもともと、講談社とアメリカの出版社・ランダムハウスとの合弁会社「ランダムハウス講談社」として設立された出版社。その後、ランダムハウスの経営不振により、両社の合弁が解消される際に、社長の武田雄二氏が全株式を引き取り、10年に武田ランダムハウスジャパンとして再出発していた。しかし、年商13億円を叩き出すような業績のピークはとうに過ぎ、業績は悪化し、今回の措置となった。 少しずつ中小の出

    武田ランダム破たんは出版界崩壊の序章?新刊の7割返品、雑誌売れない…
    fujimon76
    fujimon76 2013/01/06
    うーん、書籍の未来が心配だな。
  • 1