タグ

素粒子に関するfujimon76のブックマーク (3)

  • スパコン「京」が新粒子「ダイオメガ」の存在を予測、理研の発表 | 財経新聞

    スーパーコンピュータ「京」(左)とダイオメガ(ΩΩ)のイメージ図(右)。(画像:理化学研究所発表資料より)[写真拡大] 未知の新たな粒子、「ダイオメガ(ΩΩ)」の存在が理論的に予測された。スーパーコンピューター「京」の演算によるもので、理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センター量子ハドロン物理学研究室の権業慎也基礎科学特別研究員、土井琢身専任研究員、数理創造プログラムの初田哲男プログラムディレクター、京都大学基礎物理学研究所の佐々木健志特任助教、青木慎也教授、大阪大学核物理研究センターの石井理修准教授らの共同研究グループによって発表された。 【こちらも】理研と東レ、衣服に直接貼り付ける有機太陽電池 ウェアラブル電源への道拓く 分かりやすく言うと、素粒子クォーク(現在知られる限り、物質を構成する最も基的な素粒子とされているもの)がどのように組み合わさって物質が出来ているのか、そこに光が

    スパコン「京」が新粒子「ダイオメガ」の存在を予測、理研の発表 | 財経新聞
  • 2号機の核燃料、7割以上溶融か…素粒子で観測 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京電力福島第一原子力発電所2号機は、核燃料の70%以上が溶融した可能性があるとの分析結果を、名古屋大の森島邦博特任助教(素粒子物理学)が26日、大阪市内で開かれた日物理学会で発表した。 宇宙から降り注ぐ素粒子を使って、2号機の原子炉内に残る核燃料の量を初めて観測した。東電は今秋以降、ロボットを使って格納容器内の燃料の状況を調べる。 同大などは、物質を通り抜けやすい素粒子の一種「ミュー粒子」が、核燃料は通り抜けにくい性質を利用。2号機の周辺に検出フィルムを置き、原子炉を通り抜けるミュー粒子の量などを昨年春から観測した。その結果、炉心には、粒子の進路を妨げる場所がほとんど見られなかった。 東電は、これまでの解析で、2号機の核燃料の57%以上が溶融して炉心から落下したとみている。

    2号機の核燃料、7割以上溶融か…素粒子で観測 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国内患者推定2万人…遺伝性の神経難病「IPN」の原因突き止めた 治療薬の開発に期待 鹿児島大学病院・脳神経内科研究グループ

    47NEWS(よんななニュース)
  • 1