タグ

車両に関するfujimon76のブックマーク (12)

  • 西武「新特急」、不思議デザインが走り出した

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    西武「新特急」、不思議デザインが走り出した
  • 30年ぶり赤い丸ノ内線復活 東京メトロが公開 | 共同通信 - This kiji is

    東京メトロは11日、来年2月、丸ノ内線に登場する新型車両「2000系」を東京都中野区の車両基地で公開した。車両全体が同線のシンボルカラーの赤となり、先頭部分や天井が丸みを帯びているのが特徴。1988年デビューの現行の「02系」はアルミの車体側面に赤い帯が入ったデザインで、赤を全体に彩った車体は約30年ぶりの復活となる。

    30年ぶり赤い丸ノ内線復活 東京メトロが公開 | 共同通信 - This kiji is
  • 丸ノ内線の赤い新型「2000系」が完成 東京メトロ車両基地に到着(写真72枚) | 乗りものニュース

    東京メトロ丸ノ内線に導入される予定の新型車両「2000系」が完成。東京都内の車両基地に搬入されました。 横浜から道路を走って車両基地へ 東京メトロの丸ノ内線に導入される新型車両の2000系電車が2018年8月20日(月)未明、車両基地の中野検車区(東京都中野区)に搬入されました。 拡大画像 未明の中野検車区に入った2000系の先頭車(2018年8月20日、草町義和撮影)。 今回搬入されたのは、一番最初に完成した6両×1編成のうち、荻窪、方南町寄り先頭車とみられる1号車(2101号)と、その次の2号車(2201号)の2両です。 6両は8月18日、日車輌製造の豊川製作所(愛知県豊川市)を出発。電気機関車やディーゼル機関車にけん引され、8月19日朝には神奈川臨海鉄道の横浜牧駅(横浜市中区)に到着しました。 2101号と2202号は道路走行用の台車に履き替えて横浜牧駅を出発。まず2201号が

    丸ノ内線の赤い新型「2000系」が完成 東京メトロ車両基地に到着(写真72枚) | 乗りものニュース
  • 高速バス繁忙日は貸切バス会社が助っ人に!? 乗務員不足時代の合理的すぎる運行形態 | 乗りものニュース

    高速バスは複数事業者による「共同運行」が一般的でしたが、最近、共同運行会社以外のバス事業者、それも貸切バス事業者の車両が高速バスの運行に入ることがあります。乗務員不足のなか、「バスの強み」を活かす新しい運行形態が始まっているのです。 高速バスを支えた「共同運行」制度が変化 わが国の高速バスでは、以前から「共同運行」という形態が一般的です。起点側と終点側それぞれで地域の路線バスを運行する乗合バス事業者どうしがタッグを組んで、ひとつの路線をまるで1社のごとく運行するもので、乗客は、運行ダイヤによっていずれかの会社のバスに乗車することになります。しかし最近、共同運行会社以外のバス事業者の車両や乗務員が運行に加わる例が生まれています。どのような背景や目的があるのでしょうか。 拡大画像 西日ジェイアールバス「青春ドリーム横浜号」として運行されることがある帝産観光バスの車両。高速乗合バスの規制に合わ

    高速バス繁忙日は貸切バス会社が助っ人に!? 乗務員不足時代の合理的すぎる運行形態 | 乗りものニュース
  • キティが占拠する新幹線 見覚えある顔、座席も壁も床も:朝日新聞デジタル

    サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」をあしらった500系新幹線こだまの車両を、JR西日が25日、報道陣向けに公開した。「各地を結ぶ」意味を込めて外観はリボンを全体にあしらい、車内も座席などにキティが描かれている。30日から博多―新大阪間を1日1往復する。 「ハローキティ新幹線」は8両編成で、1号車は西日各地の観光キャンペーン用の展示スペース。通常の座席を無くし、床や壁をピンクにした。まず9月までは、鳥取・島根両県の名産品の販売ブースなどが登場する。10月以降は山口県をテーマにキャンペーンを展開する予定。 2号車(自由席)は座席や壁などのあちこちにキティがあしらわれ、記念撮影ブースも。3~8号車の内装は公表しなかったが、JR西日の担当者は「座席によっては『隠れキティ』が見つかるかもしれませんよ」と話す。 同社は山陽新幹線で2015年秋~今年5月、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の

    キティが占拠する新幹線 見覚えある顔、座席も壁も床も:朝日新聞デジタル
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • ホンダと日本郵便が電動二輪で配達、郵便局に充電ステーションも整備

    郵便とホンダは、郵便配達での電動二輪車の活用に向けた協業の検討を開始する。地球環境に配慮した郵便配達業務を行うため、現行の二輪車に代わる電動車両の導入や、郵便局での充電の実証実験に取り組む。効率的な車両運行に向けてテレマティクスサービスの活用も進める。 日郵便とホンダは2017年3月23日、郵便配達での電動二輪車の活用に向けた協業の検討を開始すると発表した。地球環境に配慮した郵便配達業務を行うため、現行の二輪車に代わる電動車両の導入や、郵便局での充電の実証実験に取り組む。効率的な車両運行に向けてテレマティクスサービスの活用も進める。 日郵便が配達に使用する二輪車は全国に8万5000台ある。配達業務を行う郵便局は4000カ所ある。 電動車両を配達に 日郵便はホンダが開発する電動二輪車を使用し、郵便配達業務への電動二輪車の導入可能性を検討する。排出ガス規制が強化される中においても、永

    ホンダと日本郵便が電動二輪で配達、郵便局に充電ステーションも整備
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 宅急便、新聞、魚介…東西いろいろ、旅客用電車を使ったユニーク輸送 | レスポンス(Response.jp)

    旅客用車両を使ったユニークな輸送がある。京都には路面電車を使った宅配便荷物輸送、関東には通勤型車両の一部スペースを活用した新聞輸送などが存在する。東西にいまも残るユニークな列車たちの姿を24枚の写真で見ていこう。 京都の宅配便荷物輸送は、ヤマト運輸と京福電気鉄道による「低炭素型集配システム」(2011年~)で、「西院車庫から嵐電の車両を1両貸し切り、リヤカーに装着する集配用コンテナを搭載した台車ごと電車に積み込んで宅急便を輸送する」(両社)というもの。2014年12月には、国土交通大臣による「交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰」を受賞した。 京福電鉄は4月末、この輸送について「平日は朝夕2を運転。西院車庫(京都市中京区壬生淵田町)を7時20分ごろと16時28分ごろ、休日は7時55分ごろ出て、嵐山へ向かう」と話していた。 また、関東には高崎線などの電車の一部で新聞輸送が行なわれている。下

    宅急便、新聞、魚介…東西いろいろ、旅客用電車を使ったユニーク輸送 | レスポンス(Response.jp)
  • 南海電車の「さびない鉄人」地球150周 来年600万キロ達成へ

    53年前に日初のオールステンレス車として登場し、高度経済成長期の大量輸送を支えた南海電鉄の通勤車両「6000系」の最初の車両の走行距離が来年、地球150周分に相当する600万キロに達する見通しになった。後継車両の廃車が進む中、腐しにくいオールステンレスの「名車」72両はすべて現役で半世紀以上を走り続けてきた。丁寧な整備で長寿を支える同社の担当者は、「高速で走ってもタフで壊れない。さびない鉄人です」と誇らしげに話す。 6000系は昭和37年、オールステンレスで日で初めて製造された4ドアの20メートル車としてデビューした。今では珍しくなった片開きの大きなドアと、「コルゲート」と呼ばれる波形模様が車体側面にあるのが特徴だ。 電車の寿命は一般的に30~40年とされ、同時期に東京の大手私鉄で登場したオールステンレス車はすでに廃車が進んでいる。廃車にならなくとも、後継の新型車両が登場すれば、寿命

    南海電車の「さびない鉄人」地球150周 来年600万キロ達成へ
  • こだわりがいっぱい!移動図書館車の林田製作所にウパっちが潜入! - お仕事見学 | Jcross(ジェイクロス)

    ウパっちはとある企業図書館に住むウーパールーパー。いつものように書架でのんびりしていると、図書室のおじさんが開いたまま置いて行った『図書館雑誌』が目に入りました。 開かれていたページには「図書館車のパイオニア」という文字が。 "かっこいいなぁ~" 車の両脇が翼みたいに開いて、ウパっちの大好きな書架があります。 うわぁかっこいい!乗ってみたいな!好奇心でいっぱいになったウパっちは、書かれていた住所を頼りに移動図書館車の製作所に行ってみることにしました。 "ここで作られているんだ~" ウパっちがたどり着いたのは、さいたま新都心駅から少しだけ離れた場所にある株式会社林田製作所。 "こんにちは" 到着すると1匹のにゃんこがお出迎え。 にゃんこにご挨拶をしていると、工場長の塩澤さんが現れて声をかけてくれた。 「移動図書館車が見てみたいのならこっちにあるよ。」 さっそく工夫にあふれた移動図書館を見せて

    こだわりがいっぱい!移動図書館車の林田製作所にウパっちが潜入! - お仕事見学 | Jcross(ジェイクロス)
  • 運転席からの死角がなくなり、ゴーストカーにナビしてもらえるようになる

    運転席からの死角がなくなり、ゴーストカーにナビしてもらえるようになる2015.01.14 15:00 当に邪魔なアイツが消える ジャガー・ランドローバーが、また新技術を開発。それは、クルマのウィンドウの枠(いわゆるピラー)を透明にするものと、ナビゲーションにもなるゴーストカーの出現です。 まず、ピラーの透明化は当に透明になるわけではなく、外のカメラにて撮った映像をピラーの内側に投映するタイプになります。そもそもこのピラーは運転手にとって邪魔でしかなく、技術の発展により薄く細くはなってきているが、根的に取り除くことは不可能な部分であります。今回の透明化は、フロントウィンドウのピラーだけではなく、サイドやリアのピラーも透明になります。これで、運転手からは死角がなくなり、歩行者の巻き込みや車線変更など安全にできるようになります。 そして、もう一つは、HUD(ヘッドアップディスプレイ)技術

    運転席からの死角がなくなり、ゴーストカーにナビしてもらえるようになる
  • 1