タグ

2016年9月13日のブックマーク (5件)

  • 激安のRaspberry Pi Zeroで手のひらサイズの「スーパーファミコン」を作成した強者が登場

    発売から25年以上経ち、すでに修理が打ち切られている現在でも人気がある任天堂のゲーム機「スーパーファミコン(Super NES)」。そのSuper NESを、激安のシングルボードコンピューター「Raspberry Pi Zero」を使って、手のひらにのるレベルの極小サイズのマシンに仕上げた強者が現れて、製作風景をムービーで公開しています。 SNES MICRO : Smallest Super NES - Raspberry pi Zero - YouTube これが手のひらサイズのSuper NES(スーパーファミコン)エミュレーター「SNES MICRO」。アメリカ版ではなく日版のスーパーファミコンを模したデザインを採用しています。 中身はRaspberry Pi ZeroとUSBハブ。 SNES MICROの製作は、ケースのインナーパーツ(内骨格)を作るところからスタートします。

    激安のRaspberry Pi Zeroで手のひらサイズの「スーパーファミコン」を作成した強者が登場
    fujimon76
    fujimon76 2016/09/13
    この無駄にも見える努力が面白い。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • ジャンクDNAはガラクタじゃない! どうやら背骨に関係が…

    ジャンクDNAはガラクタじゃない! どうやら背骨に関係が…2016.09.12 10:056,797 そうこ 背筋を伸ばして胸はって言います、僕たちはガラクタじゃないと! ジャンクDNA、それはあっても意味がない無駄なDNA。いや、無駄というか、機能が特定されていないDNA領域のこと。ジャンクDNAなんて面白いネーミングだなぁと思っていましたが、DNA側からしたら失礼な話かもしれません。研究が進み、ジャンクDNAにも機能があるなんて話がでてきたら、「ほらみたことか!」とジャンクDNAも怒りますよ。 DNAの研究が進むにつれ、ジャンクDNAには生物進化の過程で重要な役割があったという説がでてきました。スコットランドはエディンバラ大学の生物学者Valerie Wilsonが、脊椎動物は体の大きさはまちまちなのに、種によって肋骨の数が同じなのはなぜかと疑問を発しました。このテーマを研究するポル

    ジャンクDNAはガラクタじゃない! どうやら背骨に関係が…
  • マサチューセッツ工科大学、ページを開かずに本を読む技術を開発

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は9月9日、を閉じたまま文字を読む技術を開発したと発表した。 これは「テラヘルツ波」と呼ばれる光(赤外線)と電波(ミリ波)の間の周波数を持つ電磁波を用いたイメージング技術。テラヘルツ波の発振・受信には特殊なアンテナなど新技術を必要とするが、光よりも透過性が高く、また電波よりも高い分解能が得られる。 テラヘルツ波イメージングは、短パルスの反射を捉えて映像化するレーダーのような技術だが、紙とインクによって電磁波の吸収比率が異なるため、反射波を解析すれば上にある紙を通して印刷された文字が読めることになる。とはいえ紙の厚みの変化や歪みにより、あるページの文字と次のページの文字を区別するのは難しく、これを補正するために文字認識的な技術を含む新たなアルゴリズムを組んだという。 現在のところ読み出せるのは9ページまでで、それ以上はノイズが増えて映像化するのは難しいとい

    マサチューセッツ工科大学、ページを開かずに本を読む技術を開発
    fujimon76
    fujimon76 2016/09/13
    非破壊で中が読めたら本の破壊も止められるし、たのしみ。