タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (51)

  • 透明な特殊紙 タブレット端末への利用 NHKニュース

    製紙大手の「王子ホールディングス」と化学大手の「三菱化学」は、共同で紙パルプに含まれる極細の繊維から透明な特殊な紙を作り、今後、タブレット端末への利用を進めることになりました。 「王子ホールディングス」と「三菱化学」が共同で開発したのは、紙パルプに含まれる髪の毛の2万分の1という極細の「ナノファイバー」と呼ばれる繊維を原料にした紙です。 この紙は、細かい繊維を使っていることからガラス並みの透明度があり、タブレット端末などに使われるガラス製のディスプレー画面に代わる材料になると期待されています。 両社では、3年後をめどに事業化を目指しており、電機メーカーと共にコストを下げながら、大量生産できる技術開発を進めることにしています。 また、紙の特性を生かし、将来的には折ったり丸めたりできるタブレット端末の開発も進めたいとしています。 王子ホールディングスの福井聡研究開発部長は「有機ELなど新たな

    fujimon76
    fujimon76 2013/03/18
    これは将来楽しみやな〜。
  • 東北新幹線 世界最速320キロ運転開始 NHKニュース

    東北新幹線の「はやぶさ」が国内最高速度となる時速320キロで営業運転を開始し、東京と新青森の間が初めて2時間台で結ばれるようになりました。 おととし運転を始めた東北新幹線の「はやぶさ」は、16日から最高速度を時速300キロから320キロに上げ、国内最高速度での運転を開始しました。 東京駅では午前6時半ごろ、「E5系」と呼ばれる緑色の列車が出発し、宇都宮を過ぎてまもなく320キロに達したということです。 今回のスピードアップで東京・新青森間の所要時間は、最短でこれまでの3時間10分より11分短縮されて2時間59分となり、初めて3時間を切りました。 JR東日によりますと、時速350キロだった中国の高速鉄道が、おととしの衝突事故のあと速度を落として運転しているため、営業運転中の列車としてはフランスの高速鉄道「TGV」と並び、世界で最も速いということです。 一方、秋田新幹線では、あかね色の新型列

    fujimon76
    fujimon76 2013/03/16
    おお、ついに高速運転か。一度は乗ってみたい。
  • 浜松 不発弾処理で鉄道・道路規制へ NHKニュース

    浜松市のJR東海の工場で見つかった太平洋戦争当時のものとみられる不発弾を海岸まで運んで爆破処理する作業が17日、行われます。 これに伴い鉄道や道路は午前8時半ごろからおよそ1時間にわたって規制され、東海道新幹線は最大で1時間の遅れが見込まれています。 この不発弾は去年10月に浜松市中区南伊場町にあるJR東海の浜松工場で見つかったもので、重さがおよそ860キロあり、太平洋戦争当時にアメリカ軍が使用した砲弾とみられています。 浜松市と自衛隊は17日、この不発弾をおよそ4キロ離れた遠州灘海岸まで運んで爆破処理することにしています。 これに伴って、午前8時に工場の周辺や移動経路に住むおよそ1万人に避難指示が出され、12か所に避難所が設けられます。 また、周辺の鉄道や道路も、午前8時半ごろからおよそ1時間にわたって規制されます。 東海道新幹線は、浜松と豊橋の間の上下線で運転を見合わせ、新大阪と東京の

    fujimon76
    fujimon76 2013/02/17
    ちょうど新幹線使うので、予定が見積もれなくて困ったな。
  • よろい着た人の骨 報道関係者に公開 NHKニュース

    群馬県渋川市で発掘され、注目されている、古墳時代のよろいを着た男性の骨について、内部をエックス線で調べる調査を前に、よろいの表面と骨が報道関係者に公開されました。 古墳時代の鉄製のよろいを着た男性の骨は、群馬県渋川市の遺跡「金井東裏遺跡」の火山灰の中から、去年11月に発掘され、古墳時代の日人の研究につながる、全国でも例のない発見として注目されています。 現場から運ぶ際、壊れないように、表面をウレタンで厚く覆われましたが、14日、取り除く作業が終わり、あらわになったよろいと骨が報道関係者に公開されました。 よろいと骨は火山灰の塊に半分埋もれ、うつぶせの状態で、太ももの骨や頭蓋骨が見えるほか、鉄のさびで黄色く変色した、よろいの背中の部分も見ることができます。 群馬県教育委員会などによりますと、近くにある榛名山の噴火で火砕流に巻き込まれたとみられ、よろいの中には火山灰が詰まっています。 県教育

    fujimon76
    fujimon76 2013/02/15
    火山灰に埋まっていたとのことで中の調査結果が楽しみ。
  • 平等院 創建当初の瓦大量発見 NHKニュース

    大規模な修理が行われている京都府宇治市の平等院鳳凰堂の屋根に、創建当初の平安時代に作られた瓦が大量に残されていたことが分かり、当時の姿を知る貴重な資料として注目されています。 世界遺産の平等院鳳凰堂では、現在、56年ぶりとなる大規模な修理が行われていて、宇治市などは、修理に伴って初めて5万2000枚に上る屋根の瓦を格的に調査しました。 その結果、瓦の表面に残された製造の過程でできる縄の模様のあとから、全体のおよそ3%に当たる1500枚余りが、創建当初の平安時代後期に作られた瓦と分かったということです。 宇治市などによりますと、平安時代の瓦が今もこれほど大量に使われている例は珍しいということです。 また、当時は、瓦を屋根に固定するのに土を使うのが一般的でしたが、屋根を軽くするため当時としては珍しいくぎで固定する穴が開いた瓦も含まれていたということです。 調査に当たった宇治市歴史まちづくり推

    fujimon76
    fujimon76 2013/02/15
    創建当時のが残ってるのってすごい。
  • “最古の暦の刀”に金象眼が NHKニュース

    福岡市の古墳でおととし見つかった、国内で暦が使われた例として最も古い年号などの文字を刻んだ刀は、刻んだ部分に純度の高い金を埋め込む「金象眼」と呼ばれる技法が用いられていたことが分かり、専門家は、刀の歴史的な重要性を高めるものだとしています。 この刀は、おととし、福岡市西区にある元岡古墳群の石室の中から見つかった長さ75センチの鉄製の刀で、背の部分に西暦570年に当たる年号や日付が刻まれていたことから、国内で暦が使われていたことを示す最古の例として注目されました。 この刀について、福岡市埋蔵文化財センターが周囲を覆っていたさびを取り除く作業を進めたところ、刻まれた文字に金を埋め込む「金象眼」と呼ばれる技法が使われていたことが新たに分かりました。 さらに、金の含有率を分析したところ、純度が98%と極めて高いことも分かりました。 古墳から見つかった「金象眼」の刀や剣は国内ではこれまで2例しかなく

  • 米ニューズウィーク 電子版に特化へ NHKニュース

    アメリカを代表する週刊誌「ニューズウィーク」は、インターネットを通じてニュースに接する人が増えていることから、およそ80年の歴史がある紙媒体の発行を取りやめ、来年初めから完全に電子版に特化することになりました。 「ニューズウィーク」の発行会社が18日、発表したところによりますと、「ニューズウィーク」は、ことし12月31日号を最後に紙媒体の発行を取りやめて、来年初めから完全に電子版に特化するということです。 「ニューズウィーク」は、1933年の創刊以来、ライバルの週刊誌「タイム」とともにアメリカの世論に大きな影響を与えてきました。 しかし、インターネットを通じてニュースに接する人が増え、紙媒体の広告収入が減少したことから経営難に陥り、2010年には親会社の「ワシントン・ポスト」が僅か1ドルでほかの会社に売却しました。 その後も、タブレット端末の急速な普及などを背景に紙媒体の読者の減少に歯止め

    fujimon76
    fujimon76 2012/10/19
    こんな有名な雑誌でも電子化か~。
  • 5万年前まで年代測定の新手法 NHKニュース

    古い物質の年代を調べるのに用いられる放射性炭素を使った測定法は、これまで、1万2000年余り前のものまでしか、正確に測ることができませんでしたが、日人の研究者などでつくるグループが、およそ5万年前まで測れる新たな手法を開発し、国際的な注目を浴びています。 古い物質の年代の測定は、物質に含まれる放射性炭素の量を、その時代の樹木などに含まれる炭素のデータと比較することで行われていますが、およそ1万2500年前までしか正確に測ることはできませんでした。 こうしたなか、日やヨーロッパの合わせて10近くの大学などの研究者で作るグループは、日の福井県にある湖の底の地層に含まれる樹木の葉の化石などの放射性炭素の量を利用することで、およそ5万3000年前まで正確に測ることが可能になったということです。 この新たな手法は、放射性炭素を用いた年代測定の国際基準にも盛り込まれることが決まり、19日に発行さ

    fujimon76
    fujimon76 2012/10/19
    今まで通り炭素で測るらしいけど。詳細が気になる。
  • 妊婦血液で出生前検査 異常99%判明 NHKニュース

    妊婦の血液を調べるだけで胎児にダウン症などの染色体の異常がないかどうか99%の確率で分かるとされる新たな出生前検査が来月、国内の2つの病院で始まることが分かりました。 検査を希望する人は大幅に増えることが予想され、異常が見つかれば人工妊娠中絶にもつながることから、検査前後のカウンセリングなどの態勢を整えていくことが課題です。 新たに導入されるのは、アメリカの検査会社が去年10月から行っている出生前検査です。 妊娠10週目以降の妊婦の血液を調べるだけで、ダウン症など3種類の染色体の異常がないかどうか99%の確率で分かるとされています。 現在、出生前検査として行われている「羊水検査」は、妊婦のおなかに針を刺すため、0.3%の割合で流産の危険性がありましたが、新たな検査は採血だけで済むため流産の危険性がなく、アメリカやヨーロッパなどで広がりつつあります。 この検査について、いずれも東京にある昭和

  • 「総合こども園」創設 決定 NHKニュース

    政府は待機児童を解消するために、幼稚園と保育所の機能を一体化させた施設、「総合こども園」を創設することを柱とした新たな子育て支援策を決定し、必要な法案を消費税率を引き上げるための法案と一緒に国会に提出することを確認しました。 政府は2日、すべての閣僚が出席して少子化社会対策会議を開き、若い世代に対する社会保障の機能を強化するため、新たな子育て支援策を決定しました。 支援策は、待機児童の解消に向けて、幼稚園と保育所の機能を一体化させた施設、「総合こども園」を創設することを柱とし、この施設を増やすため株式会社やNPOの参入を認めるとしています。 そして、「総合こども園」には公的な給付も行い、教育と保育の質を担保することで、現在、全国におよそ2万3000か所ある保育所の大半を3年程度かけて「総合こども園」に移行するとともに、1万3000か所以上ある幼稚園も、順次、「総合こども園」へ移行させていく

    fujimon76
    fujimon76 2012/03/03
    この中にある、儲けに対する懸念の話題。図書館の指定管理の問題にも通じる話だと思う。
  • NHK NEWS WEB 夫婦愛は出産後に冷めるもの?

    子どもを出産したあと、「が愛情を示してくれない」、「結婚当初はこんなではなかったのに」。 そう感じている男性、いらっしゃるのではないでしょうか。 果たして結婚して子どもが生まれたあと、夫婦の愛情がどう変わるのか。 4年間にわたって300組近い夫婦を継続して調査した結果がこのほどまとまりました。 この結果から、愛情を保つ秘けつも探ってみます。 生活情報部の内田明香記者です。 調査は、民間の調査機関・ベネッセ次世代育成研究所が行いました。 対象になったのは全国の288組の夫婦で、「配偶者といると当に愛していると実感する」割合を、妊娠中から子どもが2歳のときまで4年間にわたって調べたんです。 すると、妊娠中は夫もも「愛していると実感する」のは74.3%で、この時点では夫婦間に差はありませんでした。 ところが出産すると結果は一変します。 「夫を愛していると実感する」の割合

    fujimon76
    fujimon76 2011/12/06
    これは・・・頷ける記事だ。