タグ

2006年7月27日のブックマーク (38件)

  • 佐藤秀の徒然幻視録:「後で後悔する」は間違い?

    NHKニュースをぼんやり見ていたら、「後で後悔するよ」と誤って使っている人が多いと言っていた。「後」が重複しているからだという。livedoor ニュース:文化庁の国語世論調査の一つらしいが、これ、誤りじゃないと思う。 この場合、「馬から落馬する」とはちと違うのじゃないか? 時制によって、正しい場合もあるんじゃないかと。 一律に間違いというのなら、それは間違いなんじゃないか。 「後で後悔するよ」と今現在の時点で捨て台詞的に言う場合、文字通りの後じゃなく、将来のある時点、問題の対象となっている行為を実行した後で後悔するというニュアンスがあると思う。つまり、その将来の時点を起点にした後に、という意味が含意されている筈だ。 また既にやった行為に対しても、後々その行為に関連することで、ある否定的なことが分かる時が必ず来るということが話者によって想定され、その後に後悔することになるという意味でも使え

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    確かに「馬から落馬」とは違う感じがする。
  • 「人月(にんげつ)問題」って何が問題なの?

    今年も熱い夏が来た。小学校は夏休みに突入しただろうか。思い起こせば,記者は小学生時代,夏休みの宿題は夏休みの初日にすべて片付ける少年であった。理由は単純で,小心者の記者は,すべての義務から解放されて精神の自由を獲得しない限り,やり残したことが偏執狂的に気になって,遊びなどの他の作業に手が付けられなかったからである。当時から,大人が仕事をこなす上での基 --- つまり,作業工程に入るトリガーを把握して管理することや,複数の作業をパラレルにこなすこと,スケジュールを調整して負荷を均一に分散すること --- が,大の苦手だった。 記者のような性格を持つ技術者は,実は多いのではないだろうか。理想を言えば,パイプラインの流れ作業のように,自分がやるべき作業が明確に見えていて欲しい。さらに理想を言えば,異なる工程のすべてを自分1人で,並列ではなく順番通りにこなしたい。何から着手すればよいかという余計

    「人月(にんげつ)問題」って何が問題なの?
  • 「日本のIT技術者は、幸せではない」のまとめ - コタツムリ日記 (・・@〜。

    元記事:「日IT技術者、幸せではない」──MSの課題:ITmedia News「日ITプロフェッショナルはあまり幸せではない」──マイクロソフトのダレン・ヒューストン社長は、7月13日開いた経営方針説明会で、IT技術者の地位向上を新年度の課題に挙げた。「日ITプロは『社内のPCを購入する』という決定はできても、プロジェクトなどの上位の大きな決定には参加できてないようだ」。ITプロの地位の低さは報酬の低さにつながる。デベロッパを含むIT技術者全般の不足と不満は深刻になってきていると見る。 技術者達の反応のまとめ:日IT技術者の皆さん、幸せですか?:スラッシュドット ジャパン技術者達の反応スキル向上して不幸せになるパターン (スコア:3, すばらしい洞察) スキル向上前・できることが少ないので定時退社・収入:人並みか少し低い程度・休日:人並み・生活:人並み・それなりに健康 スキ

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    "思考訓練は結論よりもその過程が大事" なるほど。脳内議論をさっさと終わらせちゃダメなのね。
  • 「すべてをメールに一元化」前ライブドア代表取締役・山崎徳之さん

    「15年前に読んだ、『カッコウはコンピュータに卵を産む』に一番影響を受けました。これでネットワークに興味を持ったんですね」──。 事件後のライブドア代表取締役を、2006年2月から6月まで務めた山崎徳之さん。SIPなどに造詣の深い、生粋の技術者でもある人物だ。ライブドア流、いやオン・ザ・エッヂ(ライブドアの前身)流とでも言うべき、山崎さんのITを活用した仕事術は、技術者の香りを漂わせつつ、これからのビジネスパーソンの仕事のやり方を予感させるものだ。 すべてをメールに一元化 「メールでメモを取ります。メールの受信箱に入っているものが“自分のやること”。用があるときは自分にメールを出して、ここがゼロになったらやることがないという状態です」 ほぼすべての作業をメールに集約してしまう。それが山崎流だ。PCで使うアプリケーションの8割はメール。残り2割がブラウザだという。6~7年前からこのスタイルを

    「すべてをメールに一元化」前ライブドア代表取締役・山崎徳之さん
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    あちら側管理がいいんだけど、どこでもネットに繋げられるかわかんないから不安。田舎の田んぼでも無線LANが使えるようになったらこのスタイルにする。
  • 残業大国ニッポンを憂う:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今日は日のワークスタイルについて、考えたいと思います。 僕はもともと研究者を目指して日の大学院に留学しました。大学院を修了後、中国に帰国するつもりでしたが、日でビジネスの世界に足を踏み入れることになりました。1992年のことです。3カ月ほどのサラリーマン経験をした後、起業しました。 起業した大きな理由の1つは、最初の職場で体験した金太郎飴的なワークスタイル、中でも最も納得できないのは残業の多さでした。残業は勤勉の象徴のように受け止められていて、残業しない人は仕事に熱心ではないかのように感じられました。これは何も僕が勤めた先だけに限った話ではなく、当時は他の企業も同じような状況が多かったのだと思います。 それから時代が変わり、日にも多様

    残業大国ニッポンを憂う:日経ビジネスオンライン
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    サービス残業している4割の社員全員が一斉ストライキでも起こせば何か変わりそ。
  • 人生はドラクエには喩えられないが、ハードなMMOになら喩えられる - シロクマの屑籠

    2006-07-19 - すべての夢のたび。 恋人のいるブサイクちゃん、ブサイクくんは性格がメチャクチャいいに決まってる! - MORE系男子ぶlog 人生は、娑婆はロールプレイングゲームに似ている…とは思わないが、FF11やラグナロクのようなMMOには幾らか似ている。それも、初代ウィザードリィのような、レベルアップやレベル差に途方もない差のあるような、ゲームバランス無視のMMOに喩えられるかもしれない。レベルの上限もなければリセットボタンも無く、それでいて種々の時間制限に縛られた世界。人生世界RPGは、必ずしも誰もが楽しめるという前提ではない、洋ゲー以上にピーキーなゲームバランスに設定してあり、そこに何億ものプレイヤーがひしめき合っている。 MMO界隈にありがちな表現でこのゲーム世界を表現すると、以下のような感じだろうか。 効率、効率! アイテム!アイテム! 人脈!人脈! モテ!モテ!

    人生はドラクエには喩えられないが、ハードなMMOになら喩えられる - シロクマの屑籠
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    MMO=仮想エセ人生って感じ?もっとイコールが近付けば面白いのになぁ。
  • ニュースのSNS: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●ニュースのSNS http://blog.mynet.co.jp/info/2006/07/newsing_3.html newsing(ニューシング)は、日初のソーシャルニュースサイト。ただ読むだけのニュースサイトではなく、ユーザー自身が面白いニュースを探し出し、みんなでそれにコメントや投票をしてニュースの価値を決めていくサイトです。 http://newsing.jp/

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    おもしろそ。
  • 米フォレスター調査、携帯からのネット閲覧率は日本が突出

    米フォレスター・リサーチは、世界の16の国と地域を対象に、携帯電話などの携帯機器の普及率と携帯機器からのインターネット閲覧率を調査し、結果を発表した。 それによれば、携帯電話を含む携帯機器の普及率は、アジア、欧州、北米の順で大きく3つのグループに分けられるという。アジアでは韓国が99%、香港が97%、日が96%となり、中国都市部も92%となった。欧州ではイタリアが90%、スウェーデンが89%、オランダが87%などとなっている。北米はアメリカが76%、カナダが66%となった。普及が加速しているインド都市部は68%となっている。 携帯機器からのインターネット閲覧率は、日が40%で突出して1位となり、2位が中国都市部の20%、3位が韓国、オーストラリア、イギリスの9%となった。利用実態ではメールなどのコミュニケーション、天気やニュースなどのコンテンツの閲覧が多く、ファイナンス、eコマースの利

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    天気とか路線は使うねー
  • ドコモとJR東日本、iDとSuicaの共通インフラ運営LLPを設立

    共用リーダーライターのイメージ NTTドコモとJR東日は、クレジットブランド「iD」と「Suica電子マネー」など、複数の決済サービス対応の共通インフラを運営する有限責任事業組合(LLP)を設立すると発表した。 新たに設立されるLLPでは、iDやSuicaなどの決済サービスに対応する共通のリーダーライターおよびセンター設備を運営する。両社では昨年7月28日に「クレジットサービスとSuicaに対応する共通インフラの構築に向けて共同事業を行なう」と発表していたが、今回、その具体的な運用形態が示された形となる。 共用インフラのメリットについて、ドコモでは「FeliCa対応の決済サービスを導入する店舗にとって、1台のリーダーライターで複数の決済サービスに対応でき、設置スペースや導入コストといった負担が軽くなる。エンドユーザーにとっても利便性が向上する」と説明している。 両社によるLLPは10月を

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    早くfelica普及しないかなぁ。絶対、楽だと思う。
  • ドラマに見る「緊急対応」に対する一般的イメージ : 「恋におちたら~僕の成功の秘密~」

    ヒルズに恋してると言う割にそのザマか - にぽたん研究所こんなこと言ってドラマと現実の違いウォッチングのために毎週録画してニヤニヤしながら生温かくドラマ鑑賞している自分の姿が浮かぶ。。。 と、以前散々コケにした、フジテレビの「ヒルズに恋して」改め「恋におちたら〜僕の成功の秘密〜」が、昨日第一回を迎えました。 予定通り、鑑賞してみました。 まぁあらすじをザックリ言いますと… 草なぎ演じる「鈴木島男」は死んだ父から受け継いだ「ネジ工場」の社長。 母親と福引で当たったハワイ旅行に行った時に出会った女性と事。 女性が手帳を忘れたのでホテルに届けに行くと、女性の部屋で「この世に金で買えないものはない」とホリエモン的発言をする、IT 企業「フロンティア」の高柳社長に遭遇。 高柳社長は手帳を届けてくれたお礼に「何か困ったらいつでも来い」と名刺を渡す。 帰国後、ネジ工場に戻ると荷物を運び出している。 経

    ドラマに見る「緊急対応」に対する一般的イメージ : 「恋におちたら~僕の成功の秘密~」
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    ITのイメージを知りたくて、このドラマ見たけど、激しく同意。ある程度、誇張してはいるだろうけど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ■ -  ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。

    ExcelVBA仕事の中で、 「現在動いているものですからサンプルに〜」 っといただいたものがあった。 コードを開いたら・・・・・・ Sub Edit_Proc2(Flg As Integer) Dim i As Long Dim j As Long Dim k As Long Dim m As Long Dim n As Long Σ(゚д゚ )!?!? ソースを開いてわずか1秒。 目の前がクラクラしました。 この後のソースを見るまでも無く断言できる。 (,,゚Д゚)<これはクサレコードだ たった7行ですが以下の状況により次のことが推測できます。 Function名が連番名になっている おそらくループカウンタが5つもある その全てが1文字変数である これらより 2より、このFunctionの行数はだいぶ長い 同じようなFunctionが複数ある サブルーチン化などされてようはずはない

    ■ -  ( ・ω・)ノ<しすてむ開発。
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    アホソース晒し上げて啓蒙活動すると面白いかも。今度、アホソース見つけたら晒し上げてやる!
  • ITmedia +D モバイル:10月1日、「ボーダフォンライブ!」は「Yahoo!ケータイ」に

    メールサービスのドメイン、ポータルの変更──進む移行への準備 ボーダフォンは、新規参入を目指していたソフトバンクに1兆7500億円で買収されたことから(3月17日の記事参照)、ソフトバンクの子会社BBモバイルの傘下に入り(4月3日の記事参照)、10月1日から社名やブランド名を一新した新体制に移行する。 ボーダフォンは5月に新社名を「ソフトバンクモバイル」に変更すると発表(5月18日の記事参照)。7月13日にはメールのドメイン名を「ソフトバンク」に変更することを決定するなど(7月13日の記事参照)、10月1日のブランド変更に向けた施策を打ち出し始めている。 同社の孫正義社長は、新生ボーダフォンの誕生に向け、(1)3Gネットワークの増強、(2)3G端末の充実、(3)コンテンツ強化、(4)営業体制/ブランディング強化の4つの策を打ち出しており(5月18日の記事参照)、今回の発表は営業体制とブラン

    ITmedia +D モバイル:10月1日、「ボーダフォンライブ!」は「Yahoo!ケータイ」に
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    どうなの、この名称。
  • 404 error BLOG | Google Earthでダッシュ村発見

    GoogleEarth(Version.4)をインストール ↓ 起動して「Fly to」の部分に 37°33'5.27"N 140°48'5.35"Eと入力 ↓ テポ○ンのようにダッシュ村に移動 Google EarthがVer.4になって恐ろしく軽やかに動くようになった気が。自分の家も鮮明に見えるようになってたし。 お暇な時に試してみては?? 【ダッシュ村】

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    おぉ。おもしれぇ。
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    "現場はわざとやったと思います"な、なんだってー
  • 夏のはぶにっき - 脱、人月商売のこと

  • 着物女VSベッカム社長

    7月19日(金)20:00からオンエアされる日テレビの人気番組『¥マネーの虎』に、なんと三宅善信代表の義妹(夫人の妹、宮崎次子さん)が出演しています。京都市内で和装に関する仕事を営んでいる宮崎さんは、たまたま東京へ旅行した際に、宿泊先のホテルで同番組の放送(今年4月までは、同番組は東京ローカルの深夜枠)を視て、ひらめきで応募しました。 そして、それまで関西地区ではまったく知られていなかった(4月から全国放送)同番組の収録に出演。ほとんど番組の主旨やシステム、これまでの経緯を知らなかったにもかかわらず、あっという間に、並み居る「社長」陣を論破し、なんと2人の「社長」から、それぞれ満額の拠出を取り付けました。しかも、出資を依頼している「応募者」の立場でありながら、出資者である「社長」を「逆指名」するなど、一人、気を吐きました。19日のオンエアに乞うご期待! ★オンエア直前情報! 07月19日

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    編集ってある意味、"詐欺"だよなぁ。
  • 弱者を弱者にしている、唯一にして決定的な要因は、「強者を理解していない」ということ - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    弱者を弱者にしている、唯一にして決定的な要因は、「強者を理解していない」ということ - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

  • 危機感のないオンラインゲーム業界 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 危機感のないオンラインゲーム業界 ガンホーという会社の社員が運営しているオンラインゲームゲーム内通貨を外部に売って利益をあげていたという事件がありました。 一説によると、1400万円とか3000万円もゲーム内通貨を盗んでいたらしいです。 んで、そういう事件にたいしてどう思いますが?っていう質問を 各ゲーム会社に送った記事が下記。 「ホントのところ,GMは何をどこまでできるんですか? 」 http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060726140900detail.html ようするに、データベースサーバってのは、銀行の金庫と一緒で、 いじればお金が手に入る代物なのですね。 んで、それの管

  • 次世代SNS?ライフログについて | ランサーズ社長日記

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 22 Pocket 0 2002年ごろからブログブームがはじまって、2005年はSNSの年でした。で、SNSの次のコミュニケーションツールとして今注目されているのが、『ライフログ』である。 ライフログに関して少し調べてみた。 ITバイナリによると、 ライフログとは、人間の行い(life)をデジタルデータとして記録(log)に残すことである。 ライフログは、ユーザーの視点で言えば、個人ホームページやブログ(ウェブログ)へと遷移してきた、個人の活動記録を記録する営みに通じるものであるといえる。ライフログを研究している代表的なプロジェクトとしては、Microsoftが推進している「MyLifeBits Project」がある。これは、パソコンを使用する際に行われる全ての操作・動作を、後から追跡することを可能にし、これを追跡することによって過去の分析や追体験を

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する ― @IT自分戦略研究所

    できる人ほど忙しい、この悪循環を解消する 堀内浩二 2006/7/27 こんにちは、堀内浩二です。前回の記事「『Getting Things Done』と自分戦略」に対し、こんな質問をいただきました。 せっかくLifehack(ライフハック)を駆使して仕事を早く仕上げても、「早く終わったのなら、これやってくれない?」となるのがオチではないでしょうか。仕事ができる人ほど仕事が振られ、忙しくなるという悪循環から脱出する方法はないのでしょうか。 そこで今回は、「生産性を上げて確保した自分の時間を他人に取られない方法」について考えてみましょう。とはいっても、「オフィスにいないようにする」といった、「仕事が振られないようにするコツ」のような話ではなく、やはり自分戦略につながる文脈で。 ■「できる人ほど忙しい」悪循環の解消、5つの心得 (1)「仕事のできる人に高い期待がかかるのは当然」であることを理解

  • MVNOの現状と今後は? 日本通信の三田社長らが議論

    協議会が示した課題 MVNO協議会は26日、都内で第5回会合を開催した。総務省総合通信基盤局 電気通信事業部 データ通信課課長の大橋 秀行氏から「MVNOをめぐる政策検討状況と途中経過」と題する講演が行なわれたほか、日通信代表取締役社長の三田 聖二氏らが参加したパネルディスカッションも行なわれた。 まずMVNO協議会側から、MVNO(Mobile Virtual Network Operator、仮想移動体通信事業者)を取り巻く現状が紹介された。それによれば、MVNO促進に向けてポイントとなっているのは、実際にネットワークを運営する事業者(MNO)との相互接続、MVNO自身による端末開発、そしてトラブルが発生した時などスムーズにMNO側から各種情報が開示されることだという。 また、MVNOの成功事例としてたびたび紹介されるVirgin Mobileは、音声端末を中心とした事業展開であるの

  • フォトレポート:MS本社に全員集合!「Lego Mindstorms NXT」イベントでのロボットたち

    テーブル一面に置かれた「Lego Mindstorms NXT」で作られたロボットたち。米国時間7月24日にMicrosoft社で開催された同製品紹介イベント「Big Robot on Campus」にて。 提供:Daniel Terdiman/CNET News.com

    フォトレポート:MS本社に全員集合!「Lego Mindstorms NXT」イベントでのロボットたち
  • Ringo's Weblog: 2006年06月20日 アーカイブ

    PS3復活の方法 PS3(プレステ3)の未来には暗雲がたちこめている。 ゲーム業界は任天堂だけが勝ち、他の企業は不振にあえいでいる状況で、 その中でも特にPS3、そしてSCEの状況が良くないように思える。 困難な状況を打開するための秘策が「高速なプロセッサとハイデフだけ」 というのはあまりにもこころもとない。 ゲーム業界に深く関わっている私としては、SCEには、 何とかがんばって状況を打開し、復活を遂げてほしいと思う。 まだまだ、あきらめてはいけないのだ。 きのう仕事場で井戸端会議をしていたときにでてきた、 SCEとSONYを復活させるための案を紹介したいと思う。 私はいつもSONY復活の方法の話ばかりしているように感じるが、 ソニーは世界における日の存在感を高めるための資産を とてもたくさん持っているはずで、それを活かさないのはもったいないと思うからである。 それに、これまで、ゲーム

  • “mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く

    最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「mixi」(ミクシィ)にそっくりなオープンソースのSNSシステム「OpenPNE」(オープンピーネ)が話題を集めている。大手プロバイダのSo-netは誰でもSNSを運営できるサービス「So-net SNS」のシステムにOpenPNEを採用した(関連記事)。OpenPNEを開発する手嶋屋の手島守・代表取締役に話を聞いた(聞き手・構成はITpro編集 武部 健一)。 ---OpenPNEを開発したきっかけを教えてください。 もともと2003年ころに「PNE」という携帯電話の転送メール・サービスを実験的に提供していました。そこでPNEのユーザーのために携帯電話から使えるレンタル掲示板を設置したのですが,掲示板がものすごく“荒れる”。これは自分で掲示板を作らなければならないなと思っていた2004年6月ころ,mixiやGREE(グリー)とい

    “mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く
  • カレーなる辛口Javaな転職日記

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060726/244384/ いつもに増して酷い記事だ.読むに耐えん. 常駐の問題点を端に置いておくと,純粋な単位としての人月に異を唱える人は少ないのではないだろうか。 救いようがない馬鹿だ. 続きを読む http://www.developer0000.jp/archives/2006/07/729.html 東洋経済7/29に「システムエンジニアが壊れる」という特集があった。 ITゼネコンのピラミッドが図表されていて、「超大手元請け層」「1次・2次請け層」「永遠の下請け層」と表現されていたのは悲しい。(中略) 末端開発要員の書いたコードが致命的なダメージを与える可能性があるのがシステム開発の困難な部分だろう。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/

    カレーなる辛口Javaな転職日記
  • REVの日記 @はてな - 無気力は学習される

    http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2006/06/post_8f9c.html ……というのも、女性には「妊娠」という「男性の好意を受け入れるリスク」があるからです。異性の好意を受け入れるということは、その異性とセックスする可能性が高まるということです。これは女性にとって、「妊娠させられる可能性が高まること」とイコールなのです。 うわぁ。自分の駄文より一億倍良いエントリーだな。 自分が見落としていたというか、あえて見ないようにしていた視点。 えーと、ちょっと追記。 男性にとってもリスクであると考えられます。それは結婚や子供の扶養をリスクとすればですが。リスクではなくリターンと考えることもできますが、これは女性にも当てはまります。 という、コメントを頂いたので、これにコメント。 こういう言い方は好きではないのですが、人間には動物的側面がありま

    REVの日記 @はてな - 無気力は学習される
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    "できる人"ってのは、成功体験の積み重ねで出来上がるらしいよ。
  • 私怨に凝り固まったブックマーカーの奇っ怪な行動

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    私怨に凝り固まったブックマーカーの奇っ怪な行動
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    追い方がすげぇ。
  • エミナルクリニック上野院の口コミ7選|通ってる女子だけの口コミまとめ100選

    【無料カウンセリング】エミナルクリニック上野院で予約をしてみる 【写真付き】エミナルクリニック上野院のアクセス方法を一から説明してみた エミナルクリニックの該当店舗までのアクセス方法について、現在写真などまとめ中です。しばらくお待ち下さいね! 引用元:エミナルクリニック公式より 気になる!エミナルクリニック医療脱毛院のインスタの口コミや評判は? 全部チェックできてませんが、100件近くありました!サクッと確認してみましたが、悪い口コミはありませんでしたねー! まだエミナルクリニックの医療脱毛院ができてから年数が経っていないらしいんですが、いろんなメディアの露出が少ないのにめっちゃ口コミが多くてびっくりしました! 夏前にツルツルお肌に なりたくて渋谷ヒカリエの 直ぐそばにある、 #エミナルクリニック に 行ってきました〜❤️ . . 店内が綺麗で、メイク💄 直しができるスペースもあって す

    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    理系から文系に変化してきた気がする。
  • 「頭が良い人」のイメージ - ARTIFACT@はてブロ

    Diary of Hopeless Sinner 頭の良い人といると疲れる。 http://s03.2log.net/home/hopeless/archives/blog20060719.html ここを見ていたら、「頭が良い」というのが人によって違う認識が多くて面白かった。絶対的な評価というより、当たり前だけど自分と相手の関係を見ている意見が多い。それをイヤミでいえば「自分の都合のいい相手を頭が良いって言ってるだけじゃね?」になるのだが。 ポジティブなイメージ すべて言わなくても察してくれる 相手のレベルに合わせて、言葉や説明を選んでくれる 相手の言った拙い内容をうまく理解してまとめてくれる きちんと会話がキャッチボールになっている ネガティブなイメージ 相手のレベルに合わせず、難しい言葉を使ったまま説明したりする 知識量などを自分が優位に立つための誇示に使っているように見える 会話が

    「頭が良い人」のイメージ - ARTIFACT@はてブロ
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    頭の回転速度重視派。空気を読む力ってのも重要だけど、空気を読んだ上でどうするかの「どう」って部分は、頭の回転速度依存かなぁと。
  • Silent, not Violent, Poverty : 404 Blog Not Found

    2006年07月26日01:55 カテゴリTaxpayer Silent, not Violent, Poverty 先ほど再放送を見終わった。 NHKスペシャル 今、日では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。生活保護水準以下で暮らす家庭は、日の全世帯のおよそ10分の1。400万世帯とも、それ以上とも言われている。 一つどうしても理解できないことがある。 なぜ彼らは社会を敵と見なして攻撃しないか、だ。 NHKが「ワーキングプア」と呼ぶ彼らは、自苦には飽き足らず、静かに自滅を望んでいるようにすら見えてしまう。 社会が自分の見方でないなら、それを敵と見なし攻撃する。 その善悪はさておき、世界を見ればそれこそが「普通」の反応だ。デモからテロまで、その反応はさまざまで、その反応の結果が

    Silent, not Violent, Poverty : 404 Blog Not Found
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    ストライキだ、ストライキだ。
  • サラリーマンはほんとうに自営業より税金面で損しているのか - kayahonの日記

    昨日病院の待合室で久しぶりに『アエラ』を読んだら、またぞろ「自営業者のほうが税制で優遇されている」と書き立てられていてうんざり。 はっきり覚えていないが、収入が同程度だと自営業者のほうが必要経費があるからそのぶん税金が安くなる、とかなんとか。もう10年1日のごとくずーーっと言われつづけていることだ。なぜかこういう記事には、サラリーマンの「給与所得控除」のことはいっさい触れられていない。給与所得控除は、それこそ「給料もらってる人はこの分は税金払わなくていい」という意味のわからない、まったくなんの根拠もない控除制度である。これがあーた、給与所得の20パーセントぐらいにはなるんだよ。よく憶えてないけどもっと多かったかもしれない。それに対して自営業者の必要経費にはちゃんと根拠がある。レシート集めて必要経費として申請しなくちゃいけないんだから大変だ。サラリーマンなんて、実際必要経費なんかほとんどかか

    サラリーマンはほんとうに自営業より税金面で損しているのか - kayahonの日記
  • 発熱地帯: ゲーム1.0→ゲーム2.0の大きなポイント

    今さらですが、7月2日の日曜日からアクセス解析の設定を変えました。今までは割とズサンで、トップページへのアクセスのみを集計/解析してました。なので、はてなブックマークやニュースサイトから個別の記事に直接飛んできて、その記事を読んで帰った人はまったく捕捉していませんでした。言ってしまえば、常連の読者の人数だけを把握していたわけです。 しかし最近、はてなブックマークの「人気エントリー」に取り上げられる記事が増えていることもあって、1度ちゃんと調べてみたわけですが・・・・トンデモねー! 思った以上に「注目された個別の記事だけを読む人」が多いですね。そっかー、ボクのブログ、こんなに読者いたんだ、って感じ。何を今さらなことを言ってるんだろうね、ボクはorz 特に『ハルヒ』関連がえらい事になってました。もう、うちはゲーム系ブログじゃないな・・・・。ハルヒは別格とはいえ、かけている労力に対するリターンが

  • 2人に1人が「職場と組織の雰囲気」に問題ありと回答

    ビジネスコーチ株式会社の調査結果によると、「職場や組織全体の雰囲気」に問題があると答えた人が2人に1人(52%)と最も多く、次いで「部下のモチベーション」が47%、「業績向上」の43%となったそうです。 詳細は以下の通り。 ニュースリリース-ビジネスパーソンの意識調査を実施。2人に1人が「職場と組織の雰囲気」に問題ありと回答。 「部下のモチベーション」に課題を感じている一方で、「部下のパフォーマンス」に課題があると答えた方は31%に留まっているそうで。つまり能力には問題ないがコミュニケーション能力に問題がある、と。これは部下に問題があるのかそれとも上司に問題があるのか…。 自由回答の内容もなかなか悲惨。 ・管理層とメンバーのコミュニケーションがうまくいかないこと ・個人事業主集団です ・コミュニケーション不足 ・他部間とのコミュニケーション ・組織の一体感、次の成長ステップに行く為の共通意

    2人に1人が「職場と組織の雰囲気」に問題ありと回答
    fuki1234
    fuki1234 2006/07/27
    コミュニケーション問題って結構、色んなとこで取り沙汰されてるのね。
  • Web 2.0ビジネスの答えは過去の教科書に

    Web 2.0時代の先行者に追いつくにはどうしたいいのか。どのようなサービスを供給すべきなのか。あるいは2.0の次に来る3.0の世界に備えるにはどうしたらよいのか――。 こうした類の相談を受ける機会が増えた。相談に対する答えを考える際に一番参考になるのは、過去の教科書だろう。そして、先行者ではなく後発者の利益を考えたほうが実際には役にたつと思われる。 ドッグイヤーなんて嘘っぱち 既にこの連載の第2回目「Web 2.0の魔性に惑わされない心得」で、先走ってWeb 2.0時代への過度な期待や不安を抱くことは禁物であると述べたが、この考えには、一般に理解されているネットビジネスの時間軸に対する誤解がある。 インターネットの普及がもたらす「情報革命」による社会や企業の変化に関しては、昔から様々に語られてきた。例えば、MITメディアラボの所長であったネグロポンテの「ビーイングデジタル」(Being

    Web 2.0ビジネスの答えは過去の教科書に
  • ホントのところ,GMは何をどこまでできるんですか? ――オンラインゲーム会社に聞く,各社それぞれの運営方針とその思想

    情報が取得できません。自動での移動を中止しました。(Can not get a information.Aborted move.)