タグ

2010年2月22日のブックマーク (64件)

  • iPadのライバル出現!重さ約410gのGPS内蔵ネット端末 - ライブドアニュース

    - ユーザーの音もチラリ!Atom搭載UMPC「Viliv S5」【最新口コミ モノ・トレンド】- 電子書籍端末になったり、インターネットが手軽に見られたりと、アップルの新端末「iPad」が話題を振りまいている。 日での「iPad」の販売は、まだしばらく待たねばならないが、モノにこだわりを持つ口コミコミュニティ「zigsow(ジグソー)」では、「iPad」のようなタッチパネルを採用したウルトラモバイルパソコン「Viliv S5」に注目が集まっており、ユーザーからの熱い投稿が寄せられている。 早速、「Viliv S5」についての口コミを見てみよう。 ■軽い・綺麗・満足の三拍子 「Viliv S5」は、タッチ入力に対応したモバイルパソコンだ。体には、GPSが標準搭載されており、地図ソフトを使えば、カーナビのような使い方もできる。ユーザーの好みにあわせたカスタマイズが出来るところが大きいな

    iPadのライバル出現!重さ約410gのGPS内蔵ネット端末 - ライブドアニュース
  • 2月22日は猫の日!有名なネコやネコの知識のエントリー集 - はてなニュース

    生意気そうな目つきに、ちょっとそっけない態度。でも、ときどき甘えんぼ。その、のんびりした性格にファンが多いペットといえば、ネコですよね。 実は、2月22日はネコの鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」にかけたの日なんです。そこで日は、ブームを巻き起こした有名ネコから、知っておきたいネコにまつわる知識まで、さまざまなエントリーを紹介します。 ■地域に元気を与える「たま駅長」 ▽和歌山電鐵 貴志川線 のスーパー駅長「たま」とおもちゃ電車といちご電車 ▽駅長のたま 和歌山県紀の川市にある、和歌山電鐵貴志駅の駅長を務めるのはメスの三毛「たま」。数々のメディアに取り上げられ、現在では和歌山電鐵株式会社の執行役員にも任命されている、有名ネコです。 廃線を表明していた南海電車から、両備グループが経営を引き継ぎ、子会社である和歌山電鐵株式会社を設立。同社の社長が、たまにほれ込んだことが、たま駅長が生まれ

    2月22日は猫の日!有名なネコやネコの知識のエントリー集 - はてなニュース
  • neko-photo.net

  • スチャダラパー×TOKYO No.1 SOUL SET対談 | CINRA

    1990 年代のミュージックシーンにその名を残す2大グループが、デビュー20周年を迎える2010年、揃ってベストアルバムをリリースする。スチャダラパー『THE BEST OF スチャダラパー1990〜2010』、TOKYO No.1 SOUL SET『BEST SET』には往年のヒット曲に加え、両者初となるコラボ曲も収録。彼らが過ごしたこの特別な20年間とは、果たしてどのような時間だったのか? ギャグも織り交ぜつつ語られる言葉に耳を傾けながら、生きていく上で大切なものとは何なのか、もう一度見つめ直すキッカケにしてみたい。 (インタビュー・テキスト:小宮川りょう 撮影:小林宏彰) 20年間で変わったことって、ケータイとパソコンくらいしかない ―1990年から活動するスチャダラパー、TOKYO No.1 SOUL SETのみなさんですが、この20年を振り返ってみて、印象に残ったことや「変わった

    スチャダラパー×TOKYO No.1 SOUL SET対談 | CINRA
  • 編集者が持っているべき能力って?

    マスコミ志望の学生さん必読!企画や制作がちゃんとできるのは当たり前。その上で、仕事で関わる人たちから単なるお仕事モードで終わらないモチベーションを引き出すのが大切、職人化はタコツボ化、という話など。

    編集者が持っているべき能力って?
  • 「カーリング娘」超人気支える 解説者小林宏の「絶叫連呼」

    バンクーバー冬季オリンピックの日女子カーリング試合の視聴率がうなぎ登りだ。背景にあるのは美人揃いと評判の「チーム青森」人気とゲーム自体のおもしろさだけではない。テレビの解説者、小林宏(62)さんのしゃべりや「絶叫」が「素晴らしい」とネットで大反響なのだ。 小林さんのブログには、小林さんを応援するコメントが殺到。取材申し込みや、小林さんが代表を務めるカーリングクラブへの入会問い合わせも殺到しているという。 「いいぞっ橋!よおおしっ、ナイショッ!!!」 「かわしたっ、かわしたっ、これだっ!!」「OK!OK!OK!いいぞっ橋!よおおしっ、ナイショッ!!!」。そして、「うーっ」と息を詰まらせる音が何度も聞こえ、イギリスに勝利すると「よっし!!」と10回以上連呼した。小林さんの絶叫が響いた2010年2月20日午後0時30分からの生放送は視聴率が16.1%。この日のNHKオリンピック番組での最高

    「カーリング娘」超人気支える 解説者小林宏の「絶叫連呼」
  • asahi.com(朝日新聞社):アンドロメダ「腕」もくっきり NASA、赤外線で撮影 - サイエンス

    WISE宇宙望遠鏡が赤外線で撮影したアンドロメダ銀河(米航空宇宙局、カリフォルニア大ロサンゼルス校提供)  【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は17日、新型宇宙望遠鏡WISEが赤外線で撮影したアンドロメダ銀河の写真を公表した。赤外線は可視光に比べて、銀河の中心部にあるちりに邪魔されない観測が容易。写真は銀河の腕の構造などを鮮明にとらえている。  昨年12月に打ち上げられたWISEは最新鋭の赤外線カメラを備え、小惑星や彗星(すいせい)の観測も行う。アンドロメダ銀河は私たちの銀河系に最も近い銀河として有名。

  • 会社の椅子をやめて畳にしてみた - 941::blog

    同僚がやっていたので真似してみた。 もともと背もたれを必要としていなかったので、4年前に譲り受けた アーロンチェアを元の持ち主に返却して畳生活を始めてみた。 ■いいところ 座りやすい 収納力が格段にアップ かなり広いので余裕で二人座れてお茶会が出来る その気になれば昼寝出来る ■イマイチなところ 高さが合わないのでタイピング速度が遅くなった 引き出しが死亡した 大きさは60*60で高さは45センチのハイタイプってやつ。 1つ7000円くらいなので2つで15000円くらい。 今までと比べるとちょっと座高が高くなってしまった。 どーん。iPhoneと比較。 2つ買った。 ドライバーが必要なくらいで組み立ては割と簡単。 1つ組み立てるのに10分かからない。 出来た フロリーングとかだと傷ついてしまうのでガードするのが入ってる。ので貼った。 使用前 使用後 荷物たんまり入るよ てかんじで結構快適。

    会社の椅子をやめて畳にしてみた - 941::blog
  • AXIS jiku

    2010.02.22 楽器に込められた思想と表現、「Yamaha Design MasterWorks 『先進』の系譜」展 銀座7丁目中央通り沿いに2月26日(金)にオープンする新「ヤマハ銀座ビル」。最新の音響設計技術を駆使したコンサートホール(新「ヤマハホール」)や多目的利用を想定したスタジオ(「ヤマハ銀座スタジオ」)、国内最大級となる楽器専門店舗などを擁する新たな“音楽の館”で、3月5日(金)~24日(水)までの期間、同社の製品デザインを紹介する展覧会が催されます。 「Yamaha Design MasterWorks 『先進』の系譜」と題された展示は、初期型電子ピアノやハイブリッドピアノといった、1960年代後半から現在に至る同社の鍵盤楽器を中心に、6点のアドバンスデザインを加えた19作品で構成されるというもの。展示品のなかには、電子楽器ジャンルにおいて“名機”、あるいは“傑作”と評

  • 飲食業界困った、「全面禁煙」厚労省が通知へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学校や病院、飲店やホテルなど、多数の人が利用する場所は原則、全面禁煙に――。 そんな内容の通知を、厚生労働省が近く全国の自治体に出す。努力目標とはいえ、分煙ではなく全面禁煙にかじを切る内容だけに、客足に響く飲業界などの反発は必至だ。欧米に比べて遅れが指摘される日の受動喫煙対策の前進につながるのか。 「禁煙への取り組みだけでなく、禁煙論議が深まることを期待したい」。厚労省幹部は、今回の同省健康局長通知の狙いをそう話す。 他人のたばこの煙を吸う受動喫煙が、健康に悪いことは科学的に明らかだ。そこで2003年施行の健康増進法は受動喫煙防止を掲げたが、同省はその際、業界への配慮から、全面禁煙が有効だとしながらも、分煙についても認めた。 だが、世界の潮流は先を行く。世界保健機関(WHO)のたばこ規制枠組み条約が05年に発効し、07年採択の指針は「100%禁煙以外の措置は不完全」とした。分

  • ミュージアムの存在意義/芸術の生まれる場(木下直之) - 見もの・読みもの日記

    ○木下直之編『芸術の生まれる場』(未来を拓く人文・社会科学16) 東信堂 2009.3 画家がアトリエで絵を描き上げても、それは「芸術」にはならない。芸術の誕生には、それに立ち会う人が必要である、と著者は考える。制作者には、少々納得のいかない定義かもしれない。主に鑑賞者である私は、なるほど、と思う。ミュージアムは、不特定多数の人々に開かれ、見ることに特化した展示施設であるという点で、特徴的な「芸術の生まれる場」である。 書には、ミュージアム論を中心に、文化ホールや劇場、文化政策論を交えながら、多数の書き手による、比較的短い文章(10ページくらい)が並んでいる。もっと短いコラムも数編。何かのプロジェクトの研究成果らしいが、何だか分らなかった。書店が付けてくれたカバーをぺろっと剥いでみて、帯の上に「日学術振興会 人社プロジェクトの成果」という文字を見つけた。平成15年度から20年度まで行わ

    ミュージアムの存在意義/芸術の生まれる場(木下直之) - 見もの・読みもの日記
  • にっぽん郷愁鉄道 九州四国編: ローカル線に揺られてタイムスリップ。558MBの鉄道旅行。468 | AppBank

    日のグラビアンナイツは郷愁を誘う鉄道。 鉄道は好きですか?九州四国のローカル線に揺られるのはいかがでしょう?にっぽん郷愁鉄道 九州四国編のご紹介です。 四国、九州、のローカル線5つを旅している動画を55分たっぷりご紹介しています。総容量は558MBで、230円の充実っぷり。 懐かしさと温かさがつまったローカル線の旅へと揺られにいきましょう。 それでは、始めましょう。 収録コンテンツは5の「ムービー」です。 島原鉄道、熊鉄道、JR指宿枕崎、高松琴平電気鉄道、土佐くろしお鉄道中村線の5が用意されています。 それでは動画開始。 この視点で撮影されますよ。 行ってきます! 電車の中はのどかだなぁ。 (一応、目線を入れました。) 運転手さんを撮影。ビシッと前をみて運転しております。 味のある雰囲気だ。 カーブにさしかかっています。 力が抜けてホッとする瞬間。 こういうショットもうれしい。 案

  • ポストマン〜顔郵便マークいろいろ | P-Graph

    当ページは新サイトに移転しました。 リンクの変更をお願いいたします。 https://p-graph.net/text/postman/ 前回のスノーマン=雪だるまに続いて、今度はポストマン。 いつも使っているフォントから「顔郵便マーク」と呼ばれる郵便記号を集めてみました。 雪だるまに比べると微妙な違いですが、よく見るとやはりいろいろあるようです。 1=モリサワフォント。後述するオリジナルのマークに比べると口がやや太い。 2=毎日新聞書体は拡大して見ると口の端が丸い。80%平体で正しく見えるよう少し縦長。 3=タイプバンクのフォント。シンプルで可愛い。 4=タイププロジェクトのAXIS font。目が大きい。小塚、Osaka、MSゴ/明もほぼ同じ顔。 5=同じシリーズのAXIS Condencedはそのまま長体がかけられている。 6=平成シリーズはAXISと同じだが、よ~く見ると右側の目が

    ポストマン〜顔郵便マークいろいろ | P-Graph
  • ㊣十大正规足球外围app-bsport体育娱乐官网入口

  • 活版凸凹フェスタ2010 出展者募集 | サラマ・プレス倶楽部NEWS

    活版凸凹フェスタ2010 KAPPAN DECOBOCO FESTA in 日展会館 出展作家・出展企業 大募集!! 今年から会場が上野の森に変わります。 展示方法などいくつか変更がありますのでご確認ください。 「活版凸凹フェスタ」は、活字版印刷にまつわるさまざまを集めた楽しいお祭りです。活字をもちいて印刷をおこなう「活字版印刷術 Typographic Printing」と、各種凸版類をもちいて印刷をおこなう「凸版印刷 Letterpress Printing」を中心に、版画や製といった関連技術も含めた作品と製品を展示し、一部は販売もおこないます。カッパンをより深く理解していただくためには、ほかの版式や技法に接することも重要です。そのため凸凹フェスタでは、カッパン・凸版を中心としながらも、「ファイン・プレスの祭典」として、広い範疇でのプレス作品の出展も歓迎しています。 今年で3回目とな

  • 『thonic en』 | これ、誰がデザインしたの?

    これ誰編集部、宮後です。 今日は、22年2月22日。 しかもただ今2時。2ならびですね。 仕事に忙殺されている間に紹介を忘れていた自社がありました。 『thonic en』です。 昨年12月に青山のスパイラルで開催された展覧会にあわせて刊行された オランダのデザイナー集団「thonic」の作品集です。 日での格的な紹介はこれが初めてとなる彼ら。 展覧会の様子は渡部さんのレポートや 『デザインの現場』2月号の記事をご覧ください。 欧米のグラフィックデザインを見ていると、 国によってかなりテイストに違いがあるのを感じます。 オランダのデザインは、明るくて力強くて、どこかユーモラスな印象。 既成概念にとらわれない自由な風を感じます。 彼らのグラフィックを見ていておもしろいなと思ったのは 使っている書体はけっこうオーソドックスなのに 使い方が斬新で、日にはない感覚だなということ。

    『thonic en』 | これ、誰がデザインしたの?
  • デザインの風景 (株式会社ビー・エヌ・エヌ新社)

  • 杉浦康平のデザイン | daily-sumus

    臼田捷治『杉浦康平のデザイン』(平凡社新書、二〇一〇年二月一五日、装幀=菊地信義)。杉浦康平……エディトリアル・デザイン界の巨人といっていいだろう。そのシュミセンのように深くも高い杉浦康平をコンパクトにまとめてみせてくれた臼田氏の力業、いや編集力にまず脱帽する。新書の内容としてはおそらくこれ以上は望めないほどの出来栄えと思う。今後何度も参照する一冊になりそうだ。巻末の主要参考文献も周到である。 巻頭カラー口絵を見てビックリ。「第8回東京国際版画ビエンナーレ」のポスター。これは今も郷里の書斎にかかげてある。銀紙(フォイル?)に刷られていて、それまでまったく見たこともないような表現力に当時は打ちのめされたし、今も圧巻のままだ。代表作だったか。 また文のいちばん最後に杉浦康平の全作品と蒐集資料が武蔵野美術大学資料図書館に納まることが決まったと書かれている。柳瀬正夢もそうだが、他にもいろいろ入っ

    杉浦康平のデザイン | daily-sumus
  • 「冰壺」=カーリング: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 http://news.livedoor.com/article/detail/4616878/ 中国ではカーリングを「冰壺」というらしい。 「氷」を中国では「冰」と表記する。 「氷」よりも一画多いぞ。 ニスイは氷の粒を表し,元々はニスイだけだったものが,後に「水」が付いた。 『説文解字』を参照すれば「冰」が正字なのがわかる。 ただし欧陽詢の「九成宮醴泉銘」などにも「冰」が使われているので,「冰」は『説文解字』に倣って人工的に作られた文字ではなく,「冰」と「氷」の両方の字体

  • 電子書籍リーダー利用者、93%が「満足」――米調査

    電子書籍リーダー利用者の満足度は極めて高いと、米調査会社NPD Groupが報告している。 同社が実施したオンライン調査によると、電子書籍リーダー利用者のうち、自分のデバイスに「非常に満足」あるいは「やや満足」と回答した人は93%に上った。不満があると答えたのはわずか2%だった。調査は1000人以上の電子書籍リーダー所有者を対象に行った。 「電子書籍リーダーの機能で最も気に入っているものは何か」という質問に対しては、回答者の60%がワイヤレス接続、23%がタッチ操作を挙げた。 満足度が高いからといって、改善の要望がないわけでない。回答者の42%は電子書籍のラインアップ拡大、39%はバッテリー駆動時間の改善、34%はカラーディスプレイを望んでいる。また、電子書籍リーダー以外にも、PCやスマートフォンなどほかのデバイスでもを読んでいるという人は約3割に上った。

    電子書籍リーダー利用者、93%が「満足」――米調査
  • gaku-blog.net

    This domain may be for sale!

  • 前田英樹氏講演「芸術記号としての俳句の言葉」について 宇井十間

  • ごくごく近い未来の雑談 | tamalog

    profile tamachan webデザイナー。アートディレクター。 webやグラフィックのデザインを承っています。最近は写真も撮っています。 > ポートフォリオ > tamachan.ha.azarashi@gmail.com search new entories ごくごく近い未来の雑談 (02/22) categories real japan travels (7) ひと (12) スポット情報 (23) ポートフォリオ (15) メモ (2) ログ (83) ワココロ (40) 京都白川 箱庭の家 (15) 雑記 (6) 自転車生活 (6) 昭和 (10) 情報デザイン・メディアデザイン (34) 瀬戸内な日々 (12) 買物三昧 (13) (22) 無意識の意識化 (10) 暦 (21) archives February 2010 (8) January 2010 (

  • 社会科学は言いよどむ/社会科学者は、なぜ「方法」ばかりを論じるのか?(下)リカーシブ編

    リカーシブ編 ふりかえる/社会科学は方法論を語りたがるのか? 知識社会学は、知識の起源や生産や流通や分配を問う。そして、研究対象とする知識の中には、当の知識社会学という知識も、むろん入る。 自己言及(自分について何か言うこと)は、すべてが危険なわけではないが、自己相対化から相対主義の氾濫とペシミズムへの転落という危険が付きまとう(繰り返すが、すべてが危険なわけではない。完璧な意思疎通がたとえ不可能であっても、我々は何一つ伝えることができないわけではないように)。 自己言及の危うさを知るには、なにも「私を含むすべてのクレタ人はうそつきです」とまで言わなくてもいい(だいたいあなたはクレタ人じゃないだろう)。 「私は正直です」と言わなければならない場面を考えてみるといい。たしかに今認めて欲しいのはその言葉が指す内容(コンテンツ)なのだが、そう言わなければならない場面 (コンテクスト)に追いこまれ

    社会科学は言いよどむ/社会科学者は、なぜ「方法」ばかりを論じるのか?(下)リカーシブ編
  • 社会科学は言いよどむ/社会科学者は、なぜ「方法」ばかりを論じるのか?(上)ナイーブ編

    読んでいる人が居ることがつぶやき(Twitter)で分かったので続きを書いてみる。 「自然科学は激高する」のつづきで、第2回である。我々はようやく社会科学を取り扱う。 しかし長くなりそうなので、「科学である」との自己表明の度合いが高そうな経済学、心理学を扱うナイーブ編と、いろいろとぐずぐず言ってる人類学、社会学を扱うリカーシブ編とに分けることにした。 ナイーブ編 社会科学はいかにして科学であると主張するか? さて、今回は特別ゲストとして、自然科学の中でも、もっとも自己確信的に「我々は科学をやっている(生物学あたりになるとずいぶん怪しい)」と思っていそうな物理学に参加を願うことにした。社会科学の中で、最も自己確信的に「我々は科学をやっている(社会学なんて文学に過ぎない)」と思っていそうな経済学がいろいろ言い出しそうなのを見越しての措置である。 経済学経済学は科学である。なぜなら反証可能性を

    社会科学は言いよどむ/社会科学者は、なぜ「方法」ばかりを論じるのか?(上)ナイーブ編
  • 自然科学は激高する/科学について論じることは、なぜ科学者の逆鱗に触れるのか?

    前回( サルでも分かる人文科学/社会科学/自然科学の見分け方)は、科学史や科学哲学、それに知識社会学や科学社会学などの予備知識を前提にしないで、えいやっと「線引き」をやってみた。そのかわり、改めて検討することなく、次の2つを「ほらこんな風に言われてるでしょ」と前提に用いた。 ・科学には、人文科学/社会科学/自然科学がある。(学の総称としての科学) ・学問は、以上の3つの科学のいずれかに分類される。(例外の棚上げ。どこにも入りづらいもの(たとえば数学)や、複数にまたがってるもの(たとえば「人類学」とひとくくりにすると、その範囲は自然科学から社会科学へと渡っている)、それに応用科学たち) 言い落としたトピックはそれこそ無数にあるのだが、何もかもを一度に取り上げると書くのも読むのも大変である。 そこで、今回は、もっとも自己確信的に「我々は科学をやってる」と思っていそうな自然科学とその研究者を取り

    自然科学は激高する/科学について論じることは、なぜ科学者の逆鱗に触れるのか?
  • http://imposs.ible.jp/events/20100226/

  • 100年前の技術から現代への教訓を学ぶ(15.365 Disruptive Technology) - My Life After MIT Sloan

    今日は私がTAをやっている、Utterback先生のDisruptive Technologyの授業を紹介。 授業では、イノベーションがどのように起こり、普及し、進化していくか、の普遍的な基法則を学ぶ。 現代技術だけじゃなく、電球、ガラス工業、氷産業など、ボストン発の歴史的な技術を振り返って学ぶんだけど、 昔の技術からの学びが、現代の技術にも通じるところがたくさんあって、非常に面白い。 先週は、白熱電球の技術を振り返り、技術が進化や普及の過程に現代の技術との共通点を学び、 現代の技術に生かせる教訓を学ぶ。 当時の電球を見せて、電球の歴史を解説するUtterback先生。 右側のスクリーンに写ってるのは、テレコンで授業に参加してる学生。 1) 技術力だけでは勝てない。業界や消費者の動き方を変えないのは新技術普及の鍵 白熱電球を発明して、最初に発明した普及させたのはご存知エジソン。 1880

    100年前の技術から現代への教訓を学ぶ(15.365 Disruptive Technology) - My Life After MIT Sloan
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 「借金を返すと儲かるのか?(岩谷誠治)」読んだよ - finalventの日記

    isologueさんとこのお勧め。 ⇒isologue - by 磯崎哲也事務所: 「12歳でもわかる!決算書の読み方」~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~ 借金を返すと儲かるのか?: 岩谷 誠治 決算書が読める人なら不要。また簿記の基がわかっている人は半分くらいは常識。 でも、全体象がすっきと見えて面白かった。 でも、ディテールでは頭でわかっても、しっくりこないところはあった。 勘定科目の借方・貸方の基がわかっていないと、これだけくだいて説明しても難しいかもしれないとは思った。 個人的には、頭のほうにある「借金を返すと儲かるのか?」への3つ異なる解答は、説明されなくてもするっとわかったので、啓蒙的な部分はそれほどなかった。っていうか、この年こいてこれがわからんかったら困るが。 書籍としてもいろいろ工夫がしてあって面白かった。これこそTV番組にするとよいのに。

  • 高田里恵子「文系知識人の受難」in 「日本思想という病」 - jmiyazaの日記(日々平安録2)

    2010年1月 光文社 このは偶然書店で見つけたものだが、高田里恵子さんの名前があったので買ってきた。 芹沢一也さんと荻上チキさんというひとがやっているシノドスという何なのだろう、一種の思想運動体?が主催しておこなっているセミナーの記録らしい。芹沢さんというひとは知らないひとで、荻上さんというひとも名前をどこかできいたことがあるな、という程度しか知らないが、中島岳志氏は前に「中村屋のボーズ」を読んだことがあるし、片山杜秀氏は前に読んだ「音盤考現学」の著者と似た名前の人だなと思ったら人だった。田中秀臣氏は以前リフレ派のを読んだときに接触したことがありそうであった。植村和秀というかたについては知らなかった。、 高田氏については「文学部をめぐる病」以来のファンで、何がいいかというと、ひねくれているというか素直でないところで、何だが自分の同類がいるなという気がする。ここでの演題?「文系知識人

  • 高木浩光@自宅の日記 - はてなのかんたんログインがオッピロゲだった件

    はてなのかんたんログインがオッピロゲだった件 かんたんログイン手法の脆弱性に対する責任は誰にあるのか, 徳丸浩の日記, 2010年2月12日 といった問題が指摘されているところだが、それ以前の話があるので書いておかねばならない。 昨年夏の話。 2009年8月初め、はてなブックマーク界隈では、ケータイサイトの「iモードID」などの契約者固有IDを用いた、いわゆる「かんたんログイン」機能の実装が危ういという話題で持ち切りだった。かんたんログイン実装のために必須の、IPアドレス制限*1を突破できてしまうのではないかという話だ。 実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました, ke-tai.org, 2009年7月31日 SoftBank Mobileの携帯用GatewayPCで通る方法のメモ, Perlとかmemoとか日記とか。, 2009年8月1日 ソフ

  • 手芸用品のキンカ堂が自己破産申請 - 社会 - SANSPO.COM

    手芸用品販売などを手掛けるキンカ堂(東京)は22日、東京地裁に自己破産を申請した。負債総額は約45億円。帝国データバンクによると、店舗は22日から閉鎖されているという。 消費低迷や競争激化などを受け経営状況が悪化したキンカ堂は、不採算店舗の閉鎖などの再建策に取り組んできた。しかし売り上げ減少に歯止めがかからず、経営の立て直しは難しいと判断したとみられる。 キンカ堂は1951年に東京・池袋で設立。東京、埼玉など関東地方で手芸洋品店の「キンカ堂」「バイハンズ」などを運営していた。

  • 専門家と素人のあいだに - とラねこ日誌

    ならなしとり 「福岡伸一の幻想を破壊してみた」 上記は福岡伸一が新聞媒体で述べた見解などから伺える、生物多様性や生き物間の関係性についての見方に対し、ならなしとり管理人である、梨さんが疑問を呈された記事だ。 その福岡伸一氏の主張は、生物は自分の分際をわきまえて、無用な争いを避けている。自分のべ物を限定して、他の種の領域を侵さないよう、共存できるようにしている。それこそが生物多様性を支える基原理だ。と、謂うような趣旨のものだ。 どらねこの進化とか生物多様性についての理解はおこちゃまレベルであるが、管理人の梨さんの見解に異論は無い。というか、同調する。じゃあ、なんでとらねこ日誌で採り上げたの?という事になるのだけど、上手く言葉に出来ない。 なんか、こうモヤモヤ感があって、それを放っておけなかったから。正確ではないけど、このことは誰に伝えたいものなのか、という事が関連している。誤解を解くため

    専門家と素人のあいだに - とラねこ日誌
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/02/22
    「専門家にとっては自明の前提条件となる知識があるが、それは一般の方に共有されていないモノが多い/日常用いる用語と区別の難しい専門用語と専門家の想定する一般的な認識というモノの乖離」
  • 木板写経に誤字訂正の跡「見せ消ち」確認…滋賀の遺跡 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    滋賀県高島市の天神畑遺跡から出土した薄い木板の写経(室町時代後期)に、「見せ消ち」と呼ばれる誤字訂正の跡が見つかり、県文化財保護協会が19日、発表した。 見せ消ちは写経で文字を訂正する際、誤字を消さず、そばに符号などを記す手法で、飛鳥時代に定着したとされる。木板は法華経などを写しており、「他」の文字を書くところに「佛(仏)」と間違えて書いたため、左側に誤りを示す片仮名の「ヒ」に似た印を入れ、右側に「他」と訂正していた。 21日午前9時〜午後5時、滋賀県安土町の県立安土城考古博物館で公開。 宇都宮啓吾・大阪大谷大教授(書誌学)の話「誤字を削れないほど板が薄いため、見せ消ちで訂正したのだろう。僧侶が慎重に写経し、丁寧に訂正している姿がうかがえる」

  • 新聞の活字は天地を縮めたのではない: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 新聞の活字は,戦時中に紙などの物資が足りなくなり,限られた紙面にたくさんの文字を詰め込むために天地を縮めたのだと思っていたが,実際はそうではなく左右を広げたものだった 昭和16年(1941)12月5日の朝日新聞夕刊に次のような社告が出ている。 明日より新活字を使用 社は國民視力保健の立場から昨年来記事面活字の改良につき鋭意研究中のところ、今回新活字の完成を見ましたので、明朝刊紙上よりこれを使用することになりました、新活字はこの社告に見らるる通り従来より大きく読みやすくなり

  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

  • Chris Montez クリス・モンテス / Call Me - Voices In Hi-Fi

    The Cool School 125 クール・スクール・イン・ジャパン その4 入店当日のきびしいしつけ(?)はあったものの、 その夜に親しくなったCさんの助けもあって 何とかお店でアルバイトを続けてゆく希望をぼくは見つけた。 とは言え、 そんなことはお店で働く他のひとたちには関係のないことで ひんやりとした空気はまだ数日続いた。 BさんやCさん以外に ようやく打ち解けて話を出来るひとが現れたのは 一週間もしたころだっただろうか。 冷静になって先輩たちを見てみると ぼくと同い年くらいの学生さんもいたし 女性だっていた。 今と決定的に違うなと感じるのは 当時はすごく歳上に見えた社員やバイトの先輩も せいぜい20代後半ぐらいの年齢だったということだ。 1980年代、 30代以上のひとたちは 今よりもずっとおとなでしっかりしているように見えた。 単純に言って 30歳を超えてバイトでいつなぐ職

    Chris Montez クリス・モンテス / Call Me - Voices In Hi-Fi
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/02/22
    「斉藤清六みたいなひとが歌う『コール・ミー』が好きで」私も同じことを思つた。
  • JOJO広重 BLOG:going for the one - livedoor Blog(ブログ)

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/02/22
    「失敗した人間関係こそ、実は最も重要なキーワードをたくさん含んだ修養への入り口のように思える」
  • http://red.ap.teacup.com/aslsp/120.html

  • 茨城県>県立歴史館で特別展「親鸞 茨城滞在20年の軌跡」

  • twitteRたのしいよtwitteR | Okumura's Blog

    楽しすぎる統計・データ解析用言語 R の欠点は,Googleで検索しにくいことである。 そのRに twitteR というTwitter APIを操るパッケージができていた。これまた楽しい! 使い方の例: install.packages("twitteR") library(twitteR) userTimeline("h_okumura") # 例 sess = initSession("h_okumura", "パスワード") tw = tweet("MacのRならtwitteRで化けないのかな", sess) # もし化けたら deleteStatus(tw, sess) する 詳しい使い方はvignetteやreference manualを見ればわかるが,実例がほしい。しかし残念なことに,Google検索ではtwitteRTwitterも同じと扱われてしまう。Twitterで教

  • 著書: 「プログラマのための文字コード技術入門」(技術評論社) - yanok.net

    【2018/12/28 おしらせ: 書の改訂新版が発売されました! 当サイトに紹介ページを作成しました】 文字コードはソフトウェア技術者にとって必須の知識です。書は、プログラマをはじめとしたソフトウェア技術者を主な対象として、文字コードの基礎知識を体系的に説明するです。 文字コードの基的な概念から始めて、これまでの文字コードの大まかな変遷、現在よく用いられる代表的な文字コード規格を紹介。さらに、コード変換・判別技術の実際や、インターネットにおける文字コードの扱い、プログラミング言語(JavaRuby 1.8/1.9)における文字コード、それにありがちなトラブルの原因等を説明します。 JIS漢字やUnicodeといった主要な文字コードの構成や特徴を重点的に取り上げて解説することはもちろん、諸外国の文字コードの概説、Unicodeのこれから問題になりそうなトピックの概要 (正規化、絵

  • こうの史代「夕凪の街 桜の国」 - yanok.net

  • 「アイヌ語地名で旅する北海道」の片仮名 - yanok.net

    北道邦彦「アイヌ語地名で旅する北海道」(朝日新書)は北海道の様々な地名のアイヌ語語源を考察しているです。単にこの地名はこういう意味だと説明するだけでなく、アイヌの地形把握の方法にまで踏み込んでいて、なるほどと思わせます。アイヌにとっては川が重要で、川を遡った先にある山の名前は川に関係がある、といったことなどです。 また、間違って認識しやすい地名も取り上げられています。例えば、知床はアイヌ語で「地の果て」だとする説を結構見かけますが、これには問題があって、「地の先」と解釈する方が適切だそうです。あるいは、山名のニセコアンヌプリというのは「ニセコ・アンヌプリ」と分けられると思いがちですが、アイヌ語の文法に即していうなら「ニセイ・コアンヌプリ」となるのだそうです。 さて、このではアイヌ語を片仮名で表記しているので、通常の日語表記用とは異なる片仮名が頻出します。例えば、小さく書くㇻㇼㇽㇾㇿな

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/02/22
    「この本ではアイヌ語を片仮名で表記しているので、通常の日本語表記用とは異なる片仮名が頻出します」
  • 単語の一生: 文-体・読本

  • iPhoneの普及が拍車、イーブック10万冊ダウンロード達成 | TechWave(テックウェーブ)

    国内最大級の電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営する株式会社 イーブック・イニシアティブ・ジャパンの発表文によると、2009年6月に開設したiPhone、iPod touch向け電子書籍サイトが好調で、今年2月11日にダウンロード数が10万冊を突破した。 電子書籍の普及には、電子書籍を読むのに適した端末の普及が不可欠。同社によると2009年5月の時点で、1ユーザー当たりの電子書籍の月間平均購入金額が、ウィンドウズマシンしか用いていないユーザーが約5000円(2009/5月時点)に対し、 iPhone、iPod touchユーザーは約10000円の約2倍。電子書籍リーダーとしてiPhone、iPod touchが適していることが実証されたので、同年6月22日にiPhone、iPod touchから約1万6千点の漫画を含む2万2千点の電子書籍をダウンロード購入できる専用サイトを開設

    iPhoneの普及が拍車、イーブック10万冊ダウンロード達成 | TechWave(テックウェーブ)
  • Twitterでビジネスが本当に変わるかも | TechWave(テックウェーブ)

    ITで企業内の風通しがよくなるー。もう10年以上も前から言われていることだ。ナレッジマネジメント、イントラネット、企業内ホームページ、社内ブログ、社内SNS・・・。社内の情報流通を活性化させようと、前向きな会社ほどいろいろなツールを試してきた。ツールベンダーは新しい名前、新しい仕組みのツールを次々と提案し、「今度こそ効果があります!」と高価なツールを売りつけてきた。しかし箱は作っても、中は閑古鳥。やはり日人は情報発信しない国民だという声も聞こえてきた。 そんな中、Twitterだけは様子が違う。これまであまり情報発信しなかったような人でも頻繁につぶやいている。140文字という制限が、かえって情報発信のハードルを下げているのかもしれない。Twitterを企業内の情報交換ツールに使えば、今度こそ社内の風土が変わるのではないか。そう思っていたら、実際にそれを試した企業があって、その会社の社長さ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日本ペンクラブ

    第1部   開会挨拶 鈴木多加史氏(学校法人追手門学院長・追手門学院大学長)  講演 吉岡忍氏(作家、日ペンクラブ常務理事)    「文学にとって図書館とはなにか」  講演 中井万知子氏(国立国会図書館 関西館長)    「国立国会図書館の資料デジタル化はなにを変えるか―図書館・文学・書物」 第2部パネルディスカッション 「デジタル環境下における文学と図書館」 パネリスト:吉岡忍氏、中井万知子氏、 篠原健氏(追手門学院大学・経営学研究科長、総合情報教育センター長)、中西秀彦氏(中西印刷株式会社専務取締役、日ペンクラブ言論表現委員、大谷大学 非常勤講師)  司会:湯浅俊彦(夙川学院短期大学准教授、日ペンクラブ言論表現委員会副委員長) 閉会挨拶 山田健太氏(日ペ ンクラブ言論表現委員会委員長) 2010年1月24日(日)、午後2時~5時、追手門学院大阪城スクエアにおいて開催されたセミ

  • iPhoneのフォントと黄金比 - RyoAnna

    [ ] フォントが与える印象は大きい。私が15年程前にAppleのPerformaを購入したきっかけは、Osakaフォントを使いたかった事が大きな理由の1つだ。それまではWindowsPCを使っていたが、ゴシックフォントはゴツゴツしていてあまり好きになれなかった。それに比べてOsakaフォントは温かみがあった。それから何度かWindowsMacを渡り歩いて、今はWindowsXPのPCを使っているが、やはりゴシックは好きになれないので、Vistaのメイリオをシステムフォントとしてインストールしている。メイリオでWindowsフォントも随分よくなったように思う。 欧文フォントで綺麗なのはMacOSXやiPhoneで使われているHelveticaではないだろうか。上で紹介したYouTube動画は、先日domo Todo+ (App Store)の作者@ytkaさんに教えて頂いた映画「He

    iPhoneのフォントと黄金比 - RyoAnna
  • 字游工房から「游ゴシック体 Std R」など3書体が発売 - MdN Design Interactive

    字游工房(じゆうこうぼう)は、「游ゴシック体 Std R」、「游ゴシック体 Std D」、「游ゴシック体 Std E」の3書体を3月25日から販売開始する。游ゴシック体ファミリーは筆書きを思わせる穏やかな印象のOpenTypeフォント。 今回は文・キャプション向きのR(レギュラー)、文・小見出し向きのD(デミ・ボールド)、大見出し向きのE(エキストラ・ボールド)の3書体を発売する。すでに発売中のL(ライト)、M(ミディアム)、B(ボールド)、H(ヘビー)の4書体と合わせ、游ゴシック体ファミリーは7ウエイトとなる。 「游ゴシック体 Std R」 (画像をクリックすると大きく表示されます。以下同) 「游ゴシック体 Std D」 「游ゴシック体 Std E」 「游ゴシック体 Std R」、「游ゴシック体 Std D」、「游ゴシック体 Std E」 価格:各31,500円(1ライセンス) 問い

  • トップ -古田東朔 近現代日本語生成史コレクション

    くろしお出版|お問い合わせ        古田東朔 近現代日語生成史コレクション / Copyright 2012 Kurosio Publishers . All Rights Reserved.

    トップ -古田東朔 近現代日本語生成史コレクション
  • 佐藤誠実「五十音考」: 日本語史資料の連関

    言語生活史(48) 方言史(18) 近代語(56) 辞典類(20) 字音資料(69) 国字問題(10) 中国資料(3) 朝鮮資料(1) 編集記録(1) 古代語(13) 論文目録(1) 学史(42) 表記史(13) その他(14) 外国人の日語など(3) 語釈(2) 和訓栞(177) 音韻史(0) 一般随筆などの中の日語についての言及(4) 文体(1) 第二十二 五十音考 文学博士 佐藤誠実 五十音は、吉備真備公の作れるなりとぞ、そは僧明魏の倭片仮字反切義解に、到天平勝宝年中、右丞相吉備真備公、取所通用仮字【真仮名なり】四十五字省偏傍点画、作片仮字、抑四十字、音響反阿伊宇江乎五字、此乃天地自然之倭語焉、是故竪列五字、横列十字、加入同音五字為五十字、然後弘仁天長年中、釈空海造四十七伊呂波、以便于女童、其体則草書とありて、吉備公が片仮字を作り、片仮字にて、五十音を列ねたりと云へり、さて其書の

  • 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)

    詳細検索 「絞り込み条件」をあらかじめ表示した検索画面です。多数の条件を組み合わせた高度な検索が可能です。

    国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)
  • ことばを知り、ことばを身に付け、ことばを使う - 持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ

    言語学習の基礎 言語学習の基礎は、ことばを知り、ことばを身に付け、ことばを使うことに尽きるのではないか。最近特にそう思うようになった。言語技術を身に付けさせることを言語教育の目標に位置づけるべきだと思う。だが、その基礎となるのがことばそのものである。ことばを軽んじた、テクニック中心の言語教育ではその効果は半減するのではないかと思う。英語がすらすら読めるようになる学習過程の途中では、もがき苦しみながら単語の意味を考えたり文法構造を分析したりするのも悪くない。書く場合も同様である。日語と英語を照らし合わせながら試行錯誤を繰り返したのちに英語の感覚を会得するのもいいだろう。 暗記と記憶 言語知識を記憶していなければ言語活動は成立しない。記憶は心的過程である。これに対して暗記は学習活動であり、記憶のための方法の1つに過ぎない。最近では英文法や語法の問題集を使った小テストを行う学校が多い。この小テ

    ことばを知り、ことばを身に付け、ことばを使う - 持田哲郎(言語教師@文法能力開発)のブログ
  • フィドルとヴァイオリン - killhiguchiのお友達を作ろう

    昔トラッド好きの先輩と珍しく口論になったことがある。いや、口論は珍しくはなかった。先輩の好きなThe Waterboysの「右翼性」を私が批判したり、私の好きなOysterband(当時の名称)の「無政府主義的態度」を先輩が揶揄したりはしていた(トラッドは政治思想と結びつく傾向があるのかもしれない。それとも、イギリス・アイルランドで音楽活動をすることは必然的に政治的意味を持つのかもしれない)。 「フィドルはヴァイオリンと同じか」という命題をめぐってである。先輩は同じだと言い、私は違うと言った。議論は平行線をたどった。今考えれば「同一性」の定義をしておらず、不毛な議論であった。 どちらの楽器も起源や成立時期は不明である。英語フィドル・ドイツ語フィーデル・イタリア語ヴァイオリンは語源が同じではないかという説もある。ヴァイオリンをフィドルと指すときも、ヴァイオリン以外のヴァイオリン属をフィドルと

    フィドルとヴァイオリン - killhiguchiのお友達を作ろう
  • チューター - killhiguchiのお友達を作ろう

    私のようなものでも、何の巡りあわせか、外国人留学生のチューターをしたことがある。 留学生は、非日語圏からわざわざ日に来て、国でも学べるであろう日語学を「場」で学ぼうというのであるから、偉いなあと思う。外国語を好きになることからして私には想像もできないことなのだが、語学で留まるのではなく、言語研究まで進んでしまうと、きっと凄い情熱を抱えているのだろうなと思う。このことは、日語人が外国語研究をする場合にも当て嵌まる。そして、教育を受けた国ではなく、母語話者や資料の豊富にある「場」で学ぼうとするなんて、もう頭が下がるとしか言えない。id:polenさんなんか、凄いと思う。 ただ、よく分からない人もいて、対象言語の「場」と異なるところに留学する場合である。クリスティン・ラマールは中国語研究者だが、何故か日で職を得ている。無論、「場」以外のところで対象言語の研究が盛んな場合は、

    チューター - killhiguchiのお友達を作ろう
  • 言葉がなる - 細々と彫りつける

    言葉でもって何かをいうということは、多くの場合言葉の次元に移し変えないとうまく伝わらず、「わかる」ということが成り立たないことがらがあるからだ。 これは絶望ではない。それどころか言葉がないという状態を夢見る私たちの願望こそが徹底的に言葉が作り出した願望である。その願望からあらゆる悲観は出てくる。 「言葉がない」という状態は実際に多くあるが、しかしそれは実際にそうあるのであって、あえて「いわずとも伝わる」関係なり状況なりをめざすというのは二重に自分をだましていることになる。 だからといってありとあらゆる事柄を急いですべて言葉に置き換えなくともよい。なぜなら、言葉になるには時間が必要であるし、その時間はかならずやってくる。やってくる前に多くの事態は潰えるが、それも我々が意志したことであり、言葉はしかるべきときにしか言葉にならないのである。 少なくとも、あるフレーズや単語になるということはそれだ

    言葉がなる - 細々と彫りつける
  • 明石康の交渉術 - 本と奇妙な煙

    聞き手の木村元彦への興味で借りてみた。 「独裁者」との交渉術 (集英社新書) 作者: 明石康,木村元彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/01/15メディア: 新書購入: 3人 クリック: 62回この商品を含むブログ (10件) を見る文民統制 [「戦争をやりたがるのは文民」という田母神発言、文民統制] そのことについていつも私はNATO南部方面軍の総司令官であったボーダ提督のことを思い出します。高校中退、水兵からのたたき上げで、アメリカ海軍の最高の地位まで上り詰めた人です。最後には自殺してしまうのですけれども、この人は当の軍人であるがゆえに、武器の恐ろしさをよく知っていた。その使用については、慎重のうえにも慎重でした。(略)軍事的な圧力を加えていく場合も、態度を変えた相手の退路を決して遮断しない、ということまできちんと考えながら行動していた。驚くべき戦略家であり、柔軟で素晴ら

    明石康の交渉術 - 本と奇妙な煙
  • 「のらくろひとりぼっち」(光人社NF文庫)

  • asahi.com(朝日新聞社):捨て犬猫、走る処分場 徳島県・奈良市、迷惑施設代わり - 社会

    鎮静器に入れられ、じっと動かない犬=徳島県神山町、角野写す犬とを中に入れ、トラックの荷台に積み込まれる鎮静器=徳島県神山町、角野写す鎮静器を積んで火葬施設に向かって出発するトラック=徳島県神山町、角野写す  徳島県と奈良市が、飼い主に捨てられた犬やを、火葬施設まで運ぶトラック内で殺処分している。犬やを集める施設での殺処分が住民に受け入れてもらえないために考えついた苦肉の策だという。  徳島県神山町の山あいにある県動物愛護管理センターには、県内6カ所の保健所から捨て犬や捨てが集められる。犬やは鎮静器(ちんせいき)と呼ばれる金属製の箱(縦横1.2メートル、奥行き1.5メートル)に入れられ、8トントラックの荷台で運ばれる。運転席のボタンを押すと、鎮静器内に二酸化炭素が充満する仕組みだ。センターを出て約1時間後、県西部の火葬施設に着く頃、犬やは動かなくなっている。  こうした処分を始め

  • 純血猫(犬)種を飼う(買う)にあたって最低限これだけは - おれはおまえのパパじゃない

    (犬)が飼いたいなら里親募集してる捨て(犬)保護団体さんから種にこだわらずにもらうのが一番だとは思うんですけど、純血種には純血種にしかない魅力があるのも事実なので悩ましいところです。ほいで、もう自分は純血種を飼うことに決めた! となったら、いきなりペットショップに現金握りしめて買いに行くとか絶対ダメだ。待て。じゃってペットショップが一体どんな業者から子(犬)たちを仕入れてるのかって、ワスらにはわからんじゃないですか。それがわかるなら、その業者を訪ねていって見てくればいいけど。それはまず不可能だし、まずもってペットショップの店頭に陳列(悲惨な言葉だなしかし…)されてる子たちは、ワスら無知蒙昧な糞消費者の糞ニーズを満たすため、小さければ小さいほど、生後日数が少なければ少ないほど良しとされており、来子が譲り渡されるべき最適な時期よりもずっと早くに売られてる。というか親兄弟から引き離さ

    純血猫(犬)種を飼う(買う)にあたって最低限これだけは - おれはおまえのパパじゃない
  • [結] 2010年2月 - 結城浩の日記 結城がTeXを使うのをやめた、たった一つの理由。

    目次 2010年2月28日 - ツイッター漫画語り お題「数学ガール」 / 日曜日 / 2010年2月25日 - 執筆中(第3章) / 2010年2月24日 - 数学ガール&ボーイ向けの問題:共役複素数 / 執筆中(第3章)/ 削除するかしないか / 2010年2月23日 - 執筆中(第3章) / どのように進むかを考える / 2010年2月22日 - 新潮社の季刊誌「考える人」に文章をひとこと書きました。 / 執筆中(第3章) / 制約は品質を高めてくれる / 2010年2月21日 - 日曜日 / 2010年2月20日 - 結城がTeXを使うのをやめた、たった一つの理由。 / 2010年2月19日 - 執筆中(第2章) / Visioからepsを作る方法は? / 2010年2月18日 - 執筆中(第2章) / 放課後に生徒が黒板に数式を書く光景(高校の先生からのご感想) / 2010年2

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2010/02/22
    吊られた。