タグ

2011年6月14日のブックマーク (34件)

  • 横須賀軍港の影響を検証する企画展-金沢文庫で「大横須賀と金沢」展

    戦前は飛行機の街だった横浜市金沢区。昭和初期の「九四式水偵日飛第1号機 竣工記念写真」(写真提供=県立金沢文庫) 県立金沢文庫(横浜市金沢区)で現在、横浜と横須賀の中間に位置する「横浜市金沢区」の歴史を振り返り、横須賀軍港の影響の大きさを検証する資料を集めた「大横須賀と金沢」展が行われている。 昭和初期、商店が作成したハウスカレーチラシ 同展では、幕末に東京湾の海防を担った金沢藩の頃から昭和までの歴史的な資料85点を展示。「幕末の海防と金沢藩」「近代都市横須賀の発展と金沢の近代化」「東京湾要塞と海軍航空技術廠」「飛行機の街・金沢」の4つのテーマで展開する。 明治時代に作成された「横須賀港一覧絵図」、旧海軍航空施設の写真や設計図、旧陸海軍のレシピだったカレーが大正から昭和にかけて一般にも普及した当時のカレー・ラベルや器類、福神漬け缶詰ラベル、商店街のカレーチラシなどの珍しい資料も展示する。

    横須賀軍港の影響を検証する企画展-金沢文庫で「大横須賀と金沢」展
  • 生ハム、ビールサーバー、ヨーロッパの国――ぜいたくすぎる“大人の大人買い”アイテム - はてなニュース

    お菓子やなど、低価格のものをたくさん買うことを“大人買い”と言います。子供のころはお金がなくて買えなかったものも、大人になり財布に余裕が生まれると手に入れることができます。しかし、せっかく大人になったのなら、普段は買わない高価なものを思い切って購入してみませんか?今日はちょっと変わった“大人の大人買い”アイテムを集めてみました。 <骨付き生ハムを丸々1> ▽ デイリーポータルZ:豚の足一分のハムを買ってしまった ▽ ハモンセラーノ骨付原木16ヶ月熟成|生ハム生活セット|送料無料 | グルメソムリエ イタリア料理店に置いてあることが多い、骨付きの生ハム。こちらのエントリーでは、骨付き生ハムを足1分購入し、保存法やべ方をレポートしています。購入した生ハムの重さはなんと8キログラム。価格は専用の台やナイフがセットになって2万4000円とのこと。高価ではありますが、お店でしか楽しめない切

    生ハム、ビールサーバー、ヨーロッパの国――ぜいたくすぎる“大人の大人買い”アイテム - はてなニュース
  • はやぶさの偉業を紹介する「はやぶさi」、東京国際フォーラムでオープン - はてなニュース

    小惑星イトカワでサンプルを採集し、7年の探査を終えた小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)の地球帰還から、2011年6月13日で1周年を迎えました。そのはやぶさの業績を紹介するイベント「はやぶさi」が、6月13日(月)から10月10日(月)までの間、東京国際フォーラムで開催されます。 ▽ はやぶさi - HAYABUSA INFORMATION CENTER ▽ http://www.t-i-forum.co.jp/function/news/data/2011/110530.html はやぶさiはギャラリースペースと店舗スペースに分かれています。ギャラリースペースには、「はやぶさの25年間の奇跡と今」と題された展示や宇宙飛行士訓練服の試着コーナーなどが設けられています。店舗スペースでは、1/2.5サイズのはやぶさの模型やカプセルレプリカの展示のほか、はやぶさ関連グッズの販売があります

    はやぶさの偉業を紹介する「はやぶさi」、東京国際フォーラムでオープン - はてなニュース
  • https://www.coneco.net/hand/

  • Twitterブログ: Yahoo! JAPAN との戦略提携

    Twitter のツイートが 、Yahoo! JAPAN の様々なサービスに織り込まれることになったことを日発表できますことを、大変喜ばしく思っております。まずはリアルタイム検索からサービス提供が開始されます。この戦略提携により、Twitter の世界における最大市場の一つである日において、Twitter のコンテンツがさらに多くのユーザーに届けられることが可能となります。 Twitter のミッションは、全ての人が自ら最も意味を感じるものに、瞬時に、つなげることです。Yahoo! JAPAN のような強力なウェブプラットホームとの戦略提携を締結することにより、このミッションが、Twitter の日における関係者にとって、より現実に近づくことになると信じております。 Partnership with Yahoo! JAPAN Today, we are excited to anno

  • 「さんさん録」(こうの史代)のチョコレートケーキ | マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピを再現

    バレンタイン用のチョコレート買うのって、せいぜい当日の1?2日前って人がほとんどじゃないでしょうか。催事場は1ヶ月くらい前からチョコレート博覧会みたいになってますが、当然その期間は買っていく人も少なく、「なんでこんなに早く売るの?」と疑問に思ってたんですが、あれは番にむけて人をチョコモードにしていく“すり込み期間”なのかも。 で、その目論見どおりフライング気味に「チョコべたい」モードになってしまったので、「さんさん録」2巻に登場するチョコレートケーキを作ってみました。 孫の乃菜のリクエストで参平さんが作ったこのケーキ、ホットケーキミックスと炊飯器で作るお手軽版なんですが、シンプルな分すごく美味しそうです。 ※【コマ引用】:「さんさん録」(こうの史代/双葉社)2巻より 材料: ホットケーキミックス、牛乳、卵、ココア、チョコレート、生クリーム、オレンジジュース。 わりと普段から家にある材料

  • すらるど 「日本と同じだった!」カレーハウスCoCo壱番屋カリフォルニア店の評判

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 2011年2月、カレーチェーン店CoCo壱番屋(以下ココ壱)がカリフォルニアに支店をオープンしました。 今までもハワイに支店はあったのですがアメリカ土進出はこれが初めてになります。 そして現在、既に多くのレビューが集まっていました。 引用元:coco-ichibanya-curry-house-torrance ★★★★★ - トーランス、カリフォルニア州 - 2011/2/9 オープン! 日のが好きで、ハワイのが好きで、今はカリフォルニアに住んでるから(べられなくて)寂しかったんだ。 早速今日べに行ったよ… ★★★★★ - ロサンジェルス、カリフォルニア州 - 2011/2/12 日が好きだったり、日通の友人たちにロサンジェルスにココ壱が出来ると言った時は、

  • [本日の一品]春のパン祭りの白いお皿、実は結構すごい皿。

  • 詳しくないけど見てみたい新幹線0系保存車両の旅 :: デイリーポータルZ

    鉄道……。ホビーの一大ジャンルであり、「マニア」という言葉の付く代名詞的存在のようにも思う。 その道に大変に詳しく熱っぽい方々が多いだけに「ちょっと好き」「多少なら興味ある」ぐらいの者が近づくとヤケドする、そんなイメージだ。 さて、私は新幹線が好きだ。 特にあの、あれなんていうの? ほら、一番最初の新幹線で、青くて、鼻が丸くて、目が黄色くぴかーって光ってかわいいやつ! ……そうなのだ。私は新幹線のアレ、0系っていうんですよね、あれが好きなのだけど、この通り全然詳しくないのです。 それでも、いいでしょうか。見に行っても。ヤケドしないで帰ってこられるでしょうか。 (古賀及子) 「好き」という気持ちを大切にしたい その道を極めている方々を見ると(当ににわかのにわかファンなので、気の鉄道ファンの方に会う機会すらないのだが)、まぶしい。羨ましい。好きなことに囲まれて、人生たのしそうだ。 私の場合

  • ユニークなデザイン名刺集「50 Unique Business Cards」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 小さな紙の世界に必要な情報を詰め込んだ名刺デザイン。相手に第一印象でインパクトを与えるために、デザインに力を入れているという方も多いはず。そこで今回は、ユニークなデザイン名刺を集めた「50 Unique Business Cards」を紹介したいと思います。 ユーモアのあるデザインが楽しめる名刺から、名

    ユニークなデザイン名刺集「50 Unique Business Cards」: DesignWorks Archive
  • ページ内が糸でリンクされた本「Thoughts on Dreams」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) を読む時、直接見たいページへ飛ぶためには、目次でページ数をチェックし、そのページを捲りながら探し出す必要があります。しかし、急いでいるときなどは少しでも早くページを開きたいとお思いの方も多いはず。そこで今回は紹介するのは、項目部分の糸を辿ることで、瞬時に該当ページを開くことができる「Thoughts

    ページ内が糸でリンクされた本「Thoughts on Dreams」: DesignWorks Archive
  • 賛美歌の歌詞には「ん」が無いの - OKWAVE

    ご指摘の「みつかい」「あめ」「みたり」はいずれも和語ですね。「ん」は特殊な音で、漢語の影響で日語の音韻体系に組み込まれたものとされています。すなわち音便など例外的なものを除いて和語には「ん」音がないのです。ですから問題の質は「賛美歌が『ん』を回避している」のではなく「賛美歌には漢語でなく和語がよく用いられる」ということだと思います。私は賛美歌のことはよく知りませんが、優美で流麗なリズムを生み出すために漢語を避け、和語中心の文体をとったのではないでしょうか。 #2の方の回答にある 「文語的仮名遣いでとくに七五調、五七調などのリズムのある詩や歌詞には『ん』が使われていないか、あっても少ないケースが多い」 という指摘も、例にあげられているものが和文体を基調としているために「ん」があまり出てこないということでしょう。 漢語には「ん」音はよく用いられ、それが力強いリズムを生み出す要因になっていた

    賛美歌の歌詞には「ん」が無いの - OKWAVE
  • 母語か母国語か;その1ー悪いのは「依存症」だ - 思い出しておこう−イメージと言語と身体と歴史と

    田中克彦という言語学の理論家が『漢字が日語をほろぼす』というを最近上梓した。新書がでれば必ずチェックするファンであるが、最後の「脱漢入亜」という主張はかなり難しい、と思った。それに書の出だしの「日語は母国語ではなく母語である」という主張も一筋縄ではほどけない。なんせ、私が尊敬する文学理論家の篠沢秀夫氏の年来の主張が「母国語へ」なのだ。 これでは両氏ともが危機感を抱いている日語・国語の改革がまたまた先ののばしになってしまうのは明らかである。 仕方がないので両氏の主張を〈位相・相位〉の問題として解いてみよう。文学と言語学では位相が異なっていることに異議を唱ええる人はいないと思う。 前提には漢字も言語も原子力も強烈な技術だという認識がまずある。日共産党が今頃になって原子力は未完の技術だから反対だとか言い出したらしいが、すべての優れた技術は未完である。完成を見るときは無用になったときだ

    母語か母国語か;その1ー悪いのは「依存症」だ - 思い出しておこう−イメージと言語と身体と歴史と
  • 男性の考える「少女」とはまるで異なる“女性の少女観”とは。コンテンツ文化史学会が2011年第1回例会「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」を開催

    男性の考える「少女」とはまるで異なる“女性の少女観”とは。コンテンツ文化史学会が2011年第1回例会「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」を開催 2011年6月11日,コンテンツ文化史学会の2011年第1回例会が,東京都内の共立女子大学にて開催された。この学会は,アニメ/マンガ/ゲーム/ネットなど,さまざまなタイプのコンテンツを統合的に考察し,文化史として研究することを目的としている。 今回は,「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」というテーマを掲げ,女性誌/乙女ゲーム/漫画それぞれのコンテンツと,女性との関係性についての発表がなされた。読者の大半が男性という4Gamerみたいなメディアでは,ともすると“少女”という言葉が偏った意味で使われがちな気もするのだが,そうした期待(?)をよくも悪くも裏切る興味深い内容となっていた。 東京大学大学院 嵯峨景子氏 「1910年代の女性誌にみる少女文化の形成」

    男性の考える「少女」とはまるで異なる“女性の少女観”とは。コンテンツ文化史学会が2011年第1回例会「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」を開催
  • 灘中の伝説授業が復活 3年かけ「銀の匙」熟読 98歳の元教師+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    明治・大正期の小説「銀の匙(さじ)」という話を中学3年間かけて読み込んだ国語の授業が今月18、25日に全国有数の進学校、私立・灘中学校(神戸市)で27年ぶりによみがえる。 授業はかつての同校の国語教師、橋武さん(98)が考案。教科書を一切使わず、「銀の匙」の文庫1冊と手作りのプリントで展開、橋さんは「伝説の教師」と呼ばれた。今回も題材は「銀の匙」。その日を心待ちにする橋さんは「どんな授業になるか、ワクワクしている」と話していた。 ■頭と体で味わう…幸せ感じる授業 東京高等師範学校を卒業後、昭和9年から50年間、灘中学・高校の教壇に立った。「銀の匙」の授業を始めたのは戦後まもなくの25年。黒塗りだらけの薄い教科書に「こんなものは使えない」と思った。それに自分が中学生のときにどんな授業を受けたのか印象に残っていなかったことにも教師として、むなしさを感じた。「生涯、心の糧となるような授業

  • 2015年の電子書籍―現状と未来を読む― | 野村総合研究所(NRI)

    【著者インタビュー】 冷静な議論のうえで、電子化メリットの模索を 電子書籍化の動向を長く見続けてきた著者が、電子書籍が関連業界におよぼすインパクトやメリットをまとめました。サービス動向や技術動向、海外の先行事例や今後の市場予測なども掲載。出版や書店、コンテンツ、配信、印刷など、コンテンツビジネスに携わる人々は、書籍の電子化とどう向き合っていけばよいのか。今後の戦略を考えていくうえでも必読の書です。著者に執筆の背景を聞きました。 【プロフィール】 前原 孝章 野村総合研究所ICT・メディア産業コンサルティング部主任コンサルタント。専門はエレクトロニクス、ITソリューション、ネットサービス、情報通信分野における戦略立案、事業支援。NRI入社以来、コンテンツ業界を一貫して支援。書籍の電子化に関するビジネス動向を追い続けている。 Q 書を出した理由を教えてください。 NRIのコンサルタントとして

  • 爆笑問題のニッポンの教養「女と男“仁義なき戦い”~女性学・上野千鶴子」のまとめ~ネット批判言説の解釈: 7代後の孫への話ブログ

    爆笑問題のニッポンの教養「女と男“仁義なき戦い”~女性学・上野千鶴子」のまとめ。さて、日一ケンカが強い学者と言われる上野千鶴子と太田が秋葉原のメイド喫茶で対決。 上野千鶴子が、メイドというかAKB48姿で登場。久雅美そっくりと言われる。 <男はメイド喫茶に何を求めているのか?> 太田:メイドは処女っぽい。 上野:処女に見えたらいい。けがれていない方が安心できる? 太田:男は無垢なものも好き。自分自身の経験が少ない場合は、プロのお姉さんには臆してしまうから、メイドだと安心するんだろう。 上野:僕の居場所があるということ? メイド喫茶が女中喫茶になったらどうだろう? 戦前の帝大生の初体験1位は女中だった。いつでも自分を受け容れてくれる、自分を凌駕しない、おびやかさない相手は、気持ちいいということをカリカチュアしたのが、メイド喫茶だ。実際にはそのような世界はないから、バーチャルで実現されてい

  • 文章添削について、だれにも共通するような記号がほしいと思って考えてみた。多くの添削がコメント式であるが、記号だけで指示ができるならば、添削の技術が普遍的な広がりを見せることもあるだろう。みなさんのご意見を取り入れて発展させたい。

  • 『甲骨文字小字典』 - 博客 金烏工房

    落合淳思『甲骨文字小字典』(筑摩選書、2011年2月) 『甲骨文字の読み方』等でお馴染みの落合氏による甲骨文字の字典ということでチェックしてみましたが、小学校段階での教育漢字約300字に絞ったということで、白川静『常用字解』とコンセプトが似通っちゃったのが何とも残念です。思い切って現在ではそれほど使われていないが、甲骨文では頻用されている文字とか、現在では存在しない文字をドシドシ取り入れた方が、『常用字解』と差別化する意味でも、甲骨文の世界観を示すという意味でも良かったのではないかと思います。 書では各文字ごとにその文字の成り立ち(すなわち字源)と、甲骨文中での意味・使われ方とがそれぞれ説明されており、必ず甲骨文の例文が付されているのが評価できます。字源の部分では随分と白川静の説が批判されていますが、例えば「曲」字の項(書307頁)で「加藤・白川は竹などを曲げて作った器とし、藤堂は曲が

    『甲骨文字小字典』 - 博客 金烏工房
  • 寺田寅彦 小爆発二件

    昭和十年八月四日の朝、信州(しんしゅう)軽井沢(かるいざわ)千(せん)が滝(たき)グリーンホテルの三階の堂で朝って、それからあの見晴らしのいい露台に出てゆっくり休息するつもりで煙草(たばこ)に点火したとたんに、なんだかけたたましい爆音が聞こえた。「ドカン、ドカドカ、ドカーン」といったような不規則なリズムを刻んだ爆音がわずか二三秒間に完了して、そのあとに「ゴー」とちょうど雷鳴の反響のような余韻が二三秒ぐらい続き次第に減衰しながら南の山すそのほうに消えて行った。大砲の音やガス容器の爆発の音などとは全くちがった種類の音で、しいて似よった音をさがせば、「はっぱ」すなわちダイナマイトで岩山を破砕する音がそれである。「ドカーン」というかな文字で現わされるような爆音の中に、もっと鋭い、どぎつい、「ガー」とか「ギャー」とかいったような、たとえばシャヴェルで敷居の面を引っかくようなそういう感じの音が

  • 学会声明をもう一度、考えなおそう - 赤の女王とお茶を

    その時別に四人連れの登山者が登山道を上りかけていたが、爆発しても平気でのぼって行ったそうである。「なになんでもないですよ、大丈夫ですよ」と学生がさも請け合ったように言ったのに対して、駅員は急におごそかな表情をして、静かに首を左右にふりながら「いや、そうでないです、そうでないです。――いやどうもありがとう」と言いながら何か書き留めていた手帳をかくしに収めた。 寺田寅彦「小爆発二件」 (http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2507_13840.html) の一節です。この直後、有名なあのアフォリズム、「ものをこわがらな過ぎたり、こわがり過ぎたりするのはやさしいが、正当にこわがることはなかなかむつかしい」が登場します。 この登山者たちはどうなったのでしょうか? 文中からははっきりとはわかりません。 原発事故の直後、「正当にこわがることは難しい」と

    学会声明をもう一度、考えなおそう - 赤の女王とお茶を
  • Index of /

    Proudly Served by LiteSpeed Web Server at renzaburo.jp Port 80

  • 6/12 ヒマワリが土壌の放射性セシウムを除去という説の真偽を確認しました。 | 3.11東日本大震災後の日本

    つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。 このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。 元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。 ←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。 先週一週間は、思いもよらない方向に足を突っ込んでしまいました。ですが、昨日品の暫定基準値の考え方について一通りまとめたので、あの関係の話は少し置いておいて(いただいたコメントへの対応は時間をかけてもします)、今日は来書きたい話に戻ろうと思います。 前回、「6/4 ファイトレメディエーション(Phytoremediation)って何?Csをなくせるの?」で書きましたが、土壌中の放射性セシウムの除去というのが大きな課題になっています。農水省も参加して現在福島で行われている実験でも、ヒマワリやアマランサスを植えると

  • [書評]続明暗(水村美苗): 極東ブログ

    漱石の「明暗」(参照)をこのところ、二週間くらいかけてだろうか、のろのろと再読していた。電子ブックを使った。i文庫というモバイル端末向けアプリケーションに青空文庫のテキストを入れたものである。 考えつつ、辞書を引きつつ読んだ。当初、さほど再読するつもりもなかったのだが、読み出したら引き込まれて止まらなかった。それでいて速読もできないという奇妙な塩梅だった。この小説は再読するとかくも面白いものかとあらためて思う。結末は既知である。結末がないことを知っているというべきかもしれない。だからこそ鏤められた伏線を読み解くパズルのような面白さがある。 一昨日だがようやく読み終えて、上質の文学だけがもたらすある恍惚感に浸った。言葉にするのは無粋でありながら言葉にせずにはおれない衝迫性のあれである。 清子の印象は大分変わった。彼女が由雄と付き合ったころは処女であり、そして肉体関係ということでは由雄が最初の

  • 大地震に備え、枕元にスニーカーを! (1/2ページ) - 社会 - SANSPO.COM

    【トホホ取材記】「枕元にスニーカーを置いて寝て!」−。3月11日の東日大震災を受け、東京大学地震研究所(東京都文京区)の大木聖子(おおき・さとこ)助教(32)が、大地震への備えを呼びかけている。 大木助教は震災後の東日を「北米プレートと太平洋プレートにぎゅうぎゅう押されている状態」と分析。いまだにトホホな状況であることを明かし、「震がマグニチュード(M)9・0だったので、M6〜7、8を超える直下型の余震がいつ来てもおかしくない」と警告する。 通常、「余震」というのは震源域の両端で起きる地震を指すもの。東日大震災では岩手県北部から茨城県南部、もしくは千葉県房総沖までの範囲で起きたものがこれにあたる。 しかし前述のように、東日は「ぎゅうぎゅう」状態であるため、震災後に起きた静岡県、長野県の地震も、東日大震災に誘発された“余震”と考えることができ、今後も「沿岸、内陸問わず、大きな余震

  • 西島眼鏡店| 大正8年創業 東京・虎ノ門の眼鏡屋

    ワクワクしながら気軽に立ち寄れる、 そしてアナタの毎日を変える メガネとの出会いがある。 西島眼鏡店はそんなお店です。

    西島眼鏡店| 大正8年創業 東京・虎ノ門の眼鏡屋
  • スマホのUI考2 〜 フィードバックについて | fladdict

    UIについて徒然と考える自分用メモ、2回目はフィードバック。ユーザーに「何かがおきたよ!」と如何に明解に知らせるか?1回目はこちら 随時増えたり減ったりするよ。自分の主観だから間違ってることもチラホラあるかもよ。 振り返ってみてTiltShiftGenでは、遷移系のフィードバックは少なめにして、情報系のフィードバックを多めに調整してたんだなぁとシミジミ。多分、ブラーの処理が重かったからだと思う。隙をみてバージョンアップしたい。 一般論 ・フィードバックとは? ユーザーの操作に対して、結果を返すこと。操作の実感。 ・フィードバックのないアプリは痛覚の無い人間。 ・物理的なフィードバックもソフトウェア的フィードバックもなければ、ユーザーは何がおきているか知覚できない。 ・何かが起きたら必ずユーザーに通知する。 ・適切なフィードバックが行われるとユーザーは快感を感じる。 ・新雪に足跡をつけたり、

  • ドイツのKindleショップがあまり成功していない理由

    4月に初の非英語圏のKindleショップがドイツにオープンした。将来の日Kindleショップや電子書籍市場を占う意味でも、ドイツの展開に注目していたのだが、オープンから約1ヶ月半、売れ行きはあまり芳しくないようだ。その要因を分析した記事を見つけた。 《タイトル数が少ない》 この記事によれば、主たる要因が2つ挙げられている。ひとつは貧弱な品揃えだ。当初ドイツKindleショップは25,000タイトルでスタートした。今ドイツKindleショップを覗いてみると、なんと75万タイトル以上のドイツ語の書籍があると威張っているが、その多くはいわゆるパブリックドメインの著作権が切れた古い作品のようだ。実際多くの読者が手を出しそうな新刊は、たいして増えていないようだ。既存のドイツ電子書籍ショップ「buecher.de」が10万タイトルの新刊を揃えているそうだから、ドイツKindleはちょっ

    ドイツのKindleショップがあまり成功していない理由
  • 『ナボコフ訳すのは「私」自己翻訳がひらくテクスト』 秋草俊一郎著/『ローラのオリジナル』 ウラジーミル・ナボコフ著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    二十世紀文学の巨人ナボコフの再発見が精力的に進んでいる。超絶技巧の長編『賜物(たまもの)』のロシア語からの翻訳が昨年刊行されたのを皮切りに研究書や論集の出版が相次ぎ、死後三〇年余を経て出現した未完の遺作が邦訳され、さらに短編選集も刊行されるときく。「『ロリータ』の作家」であったナボコフが当は何者なのか、その謎がいま解き明かされようとしている。 ナボコフ再発見の契機となる新たな視点は、このサンクト・ペテルブルクの貴族の家系に生まれた作家が、類い稀(まれ)な多言語作家であったことを彼の創造の核心において捉えることである。『ナボコフ 訳すのは「私」』は、ロシア語と英語によってともに八篇ずつの見事な長編小説を書き、さらに両言語間を往還しながら自らのロシア小説英語に、英語小説ロシア語に「自己翻訳」する例外的な創作行為に専念したナボコフを、テクストの詳細な比較検討によって論じた画期的な研究であ

  • 今週の本棚・新刊:『上方落語のネタ帳』=小佐田定雄・著 - 毎日jp(毎日新聞)

    (PHP研究所・1470円) 東京で演じられていても、もとは上方ネタという落語は少なくない。なのに上方落語を取り上げるや雑誌が少ないなあ、と不満に思っていた向きも多いのでは。著者は爆笑王・桂枝雀に書いた「幽霊の辻」など200席以上の新作落語を手がけた落語作家。よく演じられる上方落語108席のあらすじに加え、師匠方に聞いた芸談やウラ話もちりばめた。豊富な知識と笑いのセンスが、読みながらにして噺(はなし)の世界にいざない、副題の「笑事典」がぴったりだ。 なかでも噺ごとに選んだ「聴かせるセリフ」が心をくすぐる。「とらとやなあ、おったん」「筆の先でドガチャガドガチャガ……」。なんとも言えない上方のにおいは、登場人物が口にするこんなフレーズの中にあると、あらためて気付くのだ。(元)

  • 東洋文庫書報・全文公開 - 財団法人 東洋文庫

    東洋文庫書報全文公開 東洋文庫所蔵の書籍・各種資料類に関する東洋文庫研究員らの資料学・書誌学的研究を中心に、新収資料の紹介も兼ねた学術雑誌です。第41号より全文公開をいたしております。 第52号 東洋文庫所蔵に押捺された蔵書印について(十八) ─植物学者の蔵書印─・・・・・中善寺慎 東洋文庫草創期の協力者松村太郎について・・・・稲森雅子 『三国史記』「地理志」の高句麗地名漢字 ―おもに日語との比較による考証(四) ―・・・・・高木雅弘 デジタル化に伴う保存処置事例・・・・・田村彩子 第51号 東洋文庫所蔵に押捺された蔵書印について(十七) ―歌人・俳人・詩人の蔵書印―・・・・・中善寺慎 On the Toyo Bunko Version of The First Voyage of the English to the Islands of Japan by John Saris,

  • -CHUNICHI BOOK WEB-中日新聞・東京新聞に掲載された書評 話題の書籍を斬る! 『 刑務所図書館の人びと 』 アヴィ・スタインバーグ 著 金原瑞人・野沢佳織訳 塀の中、司書が見た知的探

    [評者]中根 憲一 (元国立国会図書館員) ■塀の中、司書が見た知的探検 ふとしたことから刑務所図書館の司書になった青年が、二年間働いたボストンの刑務所で出会った受刑者や刑務官たちとのエピソードを書き綴(つづ)った回想録である。刑務所の中の図書館を舞台にした稀有(けう)な一冊である。 著者は、受刑者たちの「雑多な要望」に日々向き合っていく。だが著者にとって刑務所は想像を超える世界であったようだ。一瞬たりとも目が離せない「何でもあり」の図書館、刑務官たちとのトラブル…ついにストレスで背中の激痛に悩まされるようになる。そして刑務官に暴行を加えたという思いもよらない理由で無給の停職処分を受けるはめに。 ある刑務官が声を荒らげて著者に言った「自分がどこにいるかわかってるのか? ここはクインシー地区の市立図書館じゃない。刑務所だ」という言葉は、知的自由の象徴である<図書館>の司書が、自由の剥奪を任務

  • 今週の本棚・新刊:『「アイヌ風俗画」の研究』=新明英仁・著 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 『字幕の名工』  高三啓輔 著  (白水社・2520円) / 西日本新聞