タグ

2013年11月4日のブックマーク (53件)

  • https://kanaryoshi.com/

  • 「飯田橋」をくぐって秘密のトンネル潜入

    1984年うまれ、石川県金沢市出身。邪道と言われることの多い人生です。東京とエスカレーターと高架橋脚を愛しています。 前の記事:香港のエスカレーターには各停と急行がある > 個人サイト 東京エスカレーター 高架橋脚ファンクラブ まず飯田橋までどうやって行くかという話だが、手漕ぎの船で行く。私が船と呼んでいるのは当サイトでも何度か登場した、パドルボードと呼ばれる乗り物である。マイボードを買っちゃったので、どこでも行き放題なのだ。というか、行かなくては損なのだ。この夏も、Canal SUP Associationの皆さんにいろんなところに連れて行ってもらった。 (これまでの顛末はこの記事 やこの記事 をご参照あれ) このままスカイツリーまで漕いでいけそうな気持ちのいい陽気だが、隅田川は我々手漕ぎのゴムボードにとっては大海原だ。屋形船や大型水上バス、水上バイクがひっきりなしに行き来し、船の引き波

  • まつたけ小屋に行ってみた(1本半は食べた)

    埼玉生まれ。電子書籍『初恋と座間のヒマワリ』(リイド社刊)発売中。最近、ほぼ毎日ブログを更新していますので、良かったら読んでください。 前の記事:歌舞伎町ほんわか穴場スポット、ハイジア > 個人サイト 日々の凧あげ通信アネックス まつたけ、ちゃんとべてみたいなあ。 そう思っていたら、長野県上田市、まつたけの産地に、 秋の間だけ、「まつたけ小屋」というのが開店する、というのを知った。 まつたけ小屋……! まつたけ! 小屋……! 海の家みたいな、簡易的な施設で、地元・国産まつたけ料理を出すんだとか。 上田に、11軒だけあって、事前予約しないと、入れないという人気スポットなんだとか。 私は人気の小屋に、一ヶ月前から予約を入れた。どの週末も混んでいて、昼12時頃は満席だったので、とある土曜日の14時になんとか席をとった。 都内から、車で4時間。 私と、同行してくれた友人Tさんのテンションはマック

  • 【第466回】セミナー「イラストレーション連続セミナー」第1回に行った! : イジハピ!

    2013年11月04日10:58 【第466回】セミナー「イラストレーション連続セミナー」第1回に行った! カテゴリ思い出・雑記 query1000 Comment(0)Trackback(0) 2013年11月2日土曜日、阿佐ヶ谷美術専門学校に於いて開催された、矢吹申彦(やぶき・のぶひこ)さんと南伸坊(みなみ・しんぼう)さんのイラストレーション連続セミナー第一回、「先生、イラストレーションとは何ですか?」に出席してきた。 以前から文字コードのセミナーに行っているうちに、文字そのものにも興味を持って、「タイポグラフィの世界」というセミナーに参加するようになった。 「ポ界」も非常に面白かったが、そのセミナーで、主催者の一人である日下潤一さんから、「イラストレーションのセミナーを開く」という案内があった。 専門外ではあるが、「ポ界」が大変面白かったのと、講師の一人にかねてから私淑している南伸坊

    【第466回】セミナー「イラストレーション連続セミナー」第1回に行った! : イジハピ!
  • 日本はいち早くポストPCに突入していた? – Naofumi Kagami

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 赤川次郎さんの全貌に迫る展覧会 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「セーラー服と機関銃」「三毛ホームズ」シリーズ……。軽妙なユーモアミステリーで知られる作家・赤川次郎さん(65)の軌跡をたどる企画展が、東京都町田市民文学館(町田市原町田)で開かれている。 題して「赤川次郎展~三毛ホームズから愛をこめて」。「初めての格的な展覧会」(赤川さん)といい、未公開を含む約400点の資料で全貌に迫っている。 テストの答案用紙や通信簿も…「よくぞここまで」 赤川さんは1976年にデビュー。これまでの著書は560冊を数え、町田市玉川学園に居を構えた87年から9年間には、23冊を刊行した年もあった。同市の玉川学園女子短期大学(当時)で「小説作法」の講義を担当するなど多忙を極めたという。 会場では年代順に、赤川文学の源泉や舞台裏を伝える。赤川さんが高校生の頃、リポート用紙335枚にびっしりと書いた中世ヨーロッパを舞台にした小説、読み終わった推理小説を採点したノート、サ

  • デザインの神様は見ている | 「オオサカ」と「デザイン」

    今朝ある国内コンペの結果発表を見ました。知っている方の名前が掲載されていました。 コンペを獲る事は素晴らしい事だと思いますが心から祝福できない自分が居ます。なぜならその方は大手家電メーカーのインハウスデザイナーだからです。 またご存知の方もいると思いますが毎年更新される企業のブランドイメージランキングでは世界に誇る日の家電メーカーはこの10年ですごい速さで急落しています。 その二つの事は私はつながっていると思います。デザインが担うミッションにはブランド向上も多く含まれています。プロダクトデザインは直接生活者が使う事もあり、その貢献度は計り知れません。気の利いたデザインや工夫の一つでも施されていればイメージは良くなるのは火を見るより明らかです。片やインハウスデザイナーは社外活動に勤しみ高評価を得る時代。 11年前にデザイン事務所に入ってわかった事があります。課題は真摯に対峙しなければ、最も

    デザインの神様は見ている | 「オオサカ」と「デザイン」
  • 映画『台湾アイデンティティー』公式サイト

    統治時代を経て、第二次世界大戦、二二八事件、白色テロの時代を生き抜いた台湾の<日語世代>と呼ばれる老人たちの人生に寄り添うドキュメンタリー映画

  • 禁止は結局なんだったのか…FAAついに機内での電子機器使用にGO、第1号離陸! 大多数は年内から

    禁止は結局なんだったのか…FAAついに機内での電子機器使用にGO、第1号離陸! 大多数は年内から2013.11.03 12:005,646 satomi みんな携帯ONにしてチーズ♪ とうとうアメリカで携帯オッケーの飛行機第1号が1日離陸しました! 無事落ちなかったようですよ。 一進一退の議論の末、ついに米連邦航空局(FAA)が機内で電子機器の使用を認める方針を固め、やっとスマホもタブレもノートも離着陸時に切らなくてOKになりました。 思えば電子機器の使用がアメリカで禁止になったのは1991年のことでした。 米連邦通信委員会(FCC)も米連邦航空局(FAA)も機内の携帯電話禁止に踏み切ったのは、まだ誰も携帯がどういうもので、どういう仕組みで動いているのか、実のところよくわかってなかったから。後で後悔するぐらいなら安全な方を取ろうってことで、とりあえずノリシロを大きくとって全面禁止にしたので

    禁止は結局なんだったのか…FAAついに機内での電子機器使用にGO、第1号離陸! 大多数は年内から
  • ナチス略奪絵画1500点発見、独アパートに隠され半世紀

    ドイツ南部ガーヒンク(Garching)にある税関。ミュンヘン(Munich)市内のアパートから見つかったナチス・ドイツ(Nazi)の略奪絵画1500点近くが現在、保管されている(2013年11月3日撮影)。(c)AFP/DPA/ANDREAS GEBERT 【11月4日 AFP】ドイツ南部ミュンヘン(Munich)にあるアパートの1室から、第二次世界大戦前~戦中にかけてナチス・ドイツ(Nazi)がユダヤ人から略奪した絵画1500点近くが見つかった。独週刊誌フォークス(Focus)が3日、報じた。見つかった作品の中には、パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)やアンリ・マチス(Henri Matisse)のものも含まれており、時価総額で10億ユーロ(約1330億円)相当の価値があるという。 フォークス誌によると絵画は2011年、脱税容疑でこの部屋に警察の家宅捜索に入った際に発見された。

    ナチス略奪絵画1500点発見、独アパートに隠され半世紀
  • 「失敗許されぬ」宝物複製、使うのはクジラの… : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    クジラヒゲを前に「当時の作り方がわからないので手探りだが、非常にやりがいのある挑戦」と話す稲田さん(大阪市城東区で)=吉野拓也撮影 奈良国立博物館(奈良市)で開催中の第65回正倉院展で展示されている宝物「鯨鬚金銀絵如意(げいしゅきんぎんえのにょい)」の複製に、和歌山県出身で東京都在住の工芸作家、稲田浩さん(66)が取り組んでいる。 宝物の素材は、国際条約で捕獲が禁止され、現在では入手がほぼ不可能なセミクジラのクジラヒゲ。半世紀にわたって保管されてきた1を譲り受けて挑む、「最初で最後の機会」(稲田さん)だという。 如意は儀式の際、僧侶が威儀を整えるのに持つ孫の手形の道具。鯨鬚金銀絵如意(長さ58・5センチ)は、柄の部分に金などで雲や草花が細やかに描かれている。 宝石を使った工芸品を手掛けてきた稲田さんは、2000年に和歌山県太地町の博物館で、クジラのヒゲに出会った。「石とは違い、ぬくもりの

  • 名古屋市美術館 – 芸術と科学の杜・白川公園内 – Nagoya City Art Museum

    学芸員による解説会「生誕130年記念 北川民次展―メキシコから日へ」 7月13日(土曜日)午後2時から 8月18日(日曜日)午後2時から

    名古屋市美術館 – 芸術と科学の杜・白川公園内 – Nagoya City Art Museum
  • 「よろい人骨」 鉄製かぶとの画像公開 NHKニュース

    貴重な発見として注目されている群馬県渋川市の古墳時代の遺跡で見つかったよろいを着た男性の骨の近くから、鉄製のかぶとが新たに見つかり、3日、その画像が公開されました。 去年11月、群馬県渋川市にある古墳時代の「金井東裏遺跡」で見つかった男性の骨は、鉄製のよろいを着ていたことから、全国でも例のない貴重な発見として注目を集めています。 調査に当たっている群馬県教育委員会がその後、顔の部分を覆っていた土の中を世界でも最先端のCTスキャンで撮影した結果、顔のすぐ下に鉄製のかぶとが埋まっていることが新たに分かり、3日、その画像が公開されました。 このかぶとは正面の部分がとがっている「衝角付冑」(しょうかくつきかぶと)と呼ばれるもので、かぶったときに首の後ろを覆う「しころ」という部分も残っています。 顔のすぐ下で見つかったことから専門家は「かぶとは男性のもので、頭にかぶらず手に持っていた可能性が高い」と

  • 富田倫生さん追悼記念シンポジウム「青空文庫と図書館をつなぐ」 #青空文庫と図書館

    NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ @yokohamalab さくらWORKS<関内>で11月3日(日)14時〜、富田倫生さん追悼記念シンポジウム「青空文庫図書館をつなぐ」が開催されます。 http://t.co/ZJtGU0d6LD #横浜 #図書館 #青空文庫

    富田倫生さん追悼記念シンポジウム「青空文庫と図書館をつなぐ」 #青空文庫と図書館
  • 静岡新聞などで連載中の小説『親鸞 完結篇』の挿し絵がファンキーな件

    山田ウノレ @ymd95 静岡新聞の連載小説『親鸞 完結篇』の挿し絵が毎回この手の小説にしては今風のセンスと画風で面白いな、と思って見てるんだけど今日ついにこれでくっそふいた http://t.co/VghpVPRCuB

    静岡新聞などで連載中の小説『親鸞 完結篇』の挿し絵がファンキーな件
  • さぬきうどん 今昔を食べ比べ NHKニュース

    香川県特産のさぬきうどんの歴史を知ってもらおうと、40年前と現在のそれぞれの作り方で作ったうどんをべ比べる催しが、香川県坂出市で行われました。 地元の製粉会社が行ったこの催しは、現在さぬきうどんの原料の90%以上を占めるオーストラリア産の小麦が初めて輸入された40年前と、現在との味の違いをべ比べてもらおうと開かれました。 会場には、催しが始まる前から県内外のうどんファンが訪れ、長い列ができました。 現在のうどんは、塩分やカロリーを抑えた麺が「近未来型」と称して提供された一方、40年前のさぬきうどんは昔ながらの黄色がかった麺で、小麦の味や香りが強いのが特徴です。 催しでは、40年前のうどんが当時一般的なべ方だったしょうゆをかけただけの「しょうゆうどん」で配られ、現在のうどんは濃いだしをかける現代の代表的なべ方の1つ「ぶっかけうどん」で配られました。 参加した50代の男性は、「40年前

  • しっぽを振る感情表現 犬どうしで伝わる NHKニュース

    犬がしっぽを振って表す感情表現は、ほかの犬にも伝わっていると、イタリアの研究グループが発表し、犬どうしのコミュニケーションを知る手がかりになるのではと注目されています。 研究を発表したのは、イタリアの大学教授らで作る研究グループで、先月31日、アメリカの科学誌「カレント・バイオロジー」に論文を掲載しました。 研究グループはこれまでも犬の感情表現について研究していて、犬が飼い主を見つけたときなど、親しみを感じているときはしっぽを右に、見知らぬ犬に出会った時など、脅威を感じる時はしっぽを左に振る傾向があることを明らかにしています。 今回、この研究グループは、それぞれ右と左にしっぽを振る犬の映像をほかの犬に見せて反応を分析し、犬どうしでもこうした感情表現が伝わっているかを調べました。43匹の犬で実験を行った結果、脅威を感じてしっぽを左に振る犬の映像を見た犬は、しっぽを右に振る犬の映像を見たときに

  • 逆さまに開く新しいタイプの傘「アンブレラ」登場

    生活用品の企画製造などを行っているアッシュコンセプトは、雨の日の不快を解消する進化系の傘「アンブレラ」(9,450円)を、2014年2月中旬頃に発売する。 同商品は、デザイナー・梶博司氏がデザインした、逆さまに開く新しいタイプの傘。閉じた時に濡れた面が内側になるため、洋服や荷物が濡れず、満員電車などの人混みでも周りの人に迷惑をかけることが少なくなるという。 また、閉じると傘立て無しで自立するほか、閉じた傘を右巻、左巻、どちら側からでも留めることができる。色はライトブルー、ネイビー、ターコイズの3種類用意しているとのこと。 梶氏は同商品について、「逆さまに開くことで既成概念をひっくり返す、まさに逆転の発想の傘」とコメント。「骨が外側にあったり今までの傘との違いに最初は戸惑うかもしれない。でもすぐにその良さに気づいてもらえると思う。開く時の何とも言えない感覚や自立した姿など、これが傘の新し

    逆さまに開く新しいタイプの傘「アンブレラ」登場
  • d47スタッフの富山ぐるぐる - d47(渋谷ヒカリエ) - D&DEPARTMENT

  • 一日中ずっと富士山と過ごせる御殿場線の旅 | 地球のココロ:@nifty

  • かわいさに悶絶! オール活版印刷の『100%ORANGE POSTCARD BOOK PEOPLE』発売します。 | デザインのひきだし・制作日記

    最初に新潮文庫のYonda?のパンダを見たとき、「なんてかわいいんだろう!」と一瞬で夢中になりました。懸賞応募などしたこともないのに、せっせと新潮文庫の応募券を集めて、いろいろなYonda?グッズを入手したものです。 この度、そのYonda?を描かれていた100%ORANGEさんの(もちろん、その後の数々のすばらしい作品も大好きです!)、ポストカードブックを出版させていただくことになりました! キャーキャーキャー。Yonda?のグッズに応募してた頃の私が知ったら、卒倒するかもしれない……。 ジャン。 もうカバーからしびれます(もちろん、このかわいい「いちごの前で待つ人」もポストカードとして綴じ込んでいます)。 100%ORANGEさんが、「PEOPLE」をテーマに書のために描き下ろしたイラストを、すべて活版(凸版)印刷したポストカードが20枚。心の中で「キャー!」と思わず叫んでしまうかわ

    かわいさに悶絶! オール活版印刷の『100%ORANGE POSTCARD BOOK PEOPLE』発売します。 | デザインのひきだし・制作日記
  • 游ゴシック/游明朝を正しく使うには?[Windows 8.1ストア・アプリ開発]

    連載目次 Windows 8.1(以降、Win 8.1)には、「游(ゆう)ゴシック」と「游明朝」*1という新しいフォントが搭載された。それらのフォントWindowsストア・アプリで使いたいと考える開発者も少なくないだろう。ところが、うかつに使うと落とし穴があるのだ。稿では、その問題を解説し、回避する方法を説明する。 事前準備 Win 8.1アプリを開発するには、Win 8.1とVisual Studio 2013(以降、VS 2013)が必要である。稿では、Oracle VM VirtualBox上で64bitWindows 8.1 Pro(製品版)とVisual Studio Express 2013 for Windows*2を使用している。なお、回避する方法を確かめるだけならPreview版でも可能だ。Preview版を準備する方法や注意事項は、「WinRT/Metro TI

    游ゴシック/游明朝を正しく使うには?[Windows 8.1ストア・アプリ開発]
  • 初号活字をつくろう! October 2013: 文字の星屑1

    日時: 2013年10月27日(日) 17時30分-19時30分 場所: 新宿区榎町地域センター 小会議室 内容: 初号活字をつくろう! 「貘1973」制作プロジェクト 1973年に私が描いたレタリング。40年の時を経て、これを発展させた活字書体「貘1973」を初号活字として製作してみようというプロジェクトを、勉強会「typeKIDS」ではじめることになった。 当時は4cm角サイズで描いていた鉛筆による下書きを、活字の原図サイズにあわせて2inch(5.08cm)角に拡大した。これをベースに、デザイン的な仕様を決めて、とりあえずは活字の原図を制作していくことになった。 ●「貘1973」下書き 漢字書体 ●「貘1973」下書き 和字書体 ●「貘1973」下書き 欧字書体 当初は、昔ながらの方法、つまり紙に墨で描いていこうかと思っていた。しかしながら「typeKIDS」のメンバーは、書体開発に

  • 日本文学研究の国際化: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 宮内庁書陵部が11月1日の古典の日に、所蔵資料のWEB公開をはじめたことが話題になっている。「あのおかたい書陵部が」という感想も聞こえてくるが、規模からいって、かなり前から準備していたに違いない。これは、「便利になった」と喜んでいいことだが、忘れてならないのは、WEBは世界に開かれているということである。宮内庁だけではなく、早稲田大学の古典籍総合データベースや演博のデータベース公開をはじめとして、画像データベースのWEB公開は加速しているが、これらがどれだけ外国の日文学

  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
  • Alligator Boogaloo presents UKULELE BOOGALOO!

    If you've enjoyed the songs I've posted, please visit the following sites. I get nothing for your participation - a simple (and free) click provides funding for the following worthy causes.

  • Composers 作曲家リスト

    Composers 作曲家リスト(アルファベット順 カッコ内は登録曲数です) 地域別作曲家一覧作りました。 イラスト:東樹れい子 A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z  民謡/作曲者不詳 TOPページへ Abe_Koumei :安部 幸明(1911-2006) 日 ( 1 ) Adam :アドルフ・アダン(1803-1856) フランス ( 1 ) Akemoto :明 京静(1905-1972) 日 ( 1 ) Akutagawa :芥川 也寸志(1925-1989) 日 ( 2 ) Alfano :フランコ・アルファーノ(1876-1954) イタリア ( 3 ) Alfven :フーゴー・アルヴェーン(1872-1960) スウェーデン ( 4 ) Alnas :エイヴァン・アルネス(1872-1

  • スティーヴン・フォスター

    TOPページへ 更新情報へ 作曲者一覧へ スティーヴン・フォスター   Stephen Foster ( 1826 - 1864 ) アメリカ 曲目一覧 君の窓を開けて 恋人よ Open Thy Lattice Love 詩:フィリップ・モリス ここによき時代が来るのだ There's a Good Time Coming 詩:チャールズ・マッケイ ルイジアナのカワイコちゃん Lou'siana Belle 詩:作曲者 アンクル・ネッド Uncle Ned 詩:作曲者 おお!スザンナ Oh! Susanna 詩:作曲者 南部へ行こう Away Down Souf 詩:作曲者 ネリーはレディだった Nelly Was a Lady 詩:作曲者 ドルシー・ジョーンズ Dolcy Jones 詩:作曲者 おお!レミュエル Oh! Lemuel! 詩:作曲者 ネリー・ブライ Ne

  • 「ポップの本質は一発芸だ」J-POPを創った男=織田哲郎が明かす“ヒットの秘密”

    作曲家としてZARD、DEEN、大黒摩季、相川七瀬、AKB48などに楽曲を提供する一方、ソロアーティストとしてもヒット曲を数多く世に送ってきた織田哲郎。いわば“J-POPのオリジネイターの一人“である彼が、前作『One Night』以来6年ぶりのソロアルバム『W FACE』を10月30日にリリースする。ロック色の強い「RED」盤とアコースティック曲中心の「BLUE」盤の2枚からなる作は、30年にわたるソロキャリアを集大成したような多面的なアルバムだ。そのリリース直前に行ったインタビュー前編では、稀代のヒットメイカー=織田哲郎の音楽哲学を探った。 ビートルズで言えばポップなのはジョン・レノン。ポール・マッカートニーは職人だった ――ご自身の作品でも、また提供曲でも、数多くのヒット曲を世に送り出してきた織田さんですが、これまで何曲くらい作りましたか。 織田:自分のアルバムの200曲くらいも入

    「ポップの本質は一発芸だ」J-POPを創った男=織田哲郎が明かす“ヒットの秘密”
  • 神保町に初の大活字本専門店 : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    弱視者向けに文字を大きくした「大活字」の専門店「Viva神保町」が11月2日、屋街として有名な千代田区神田神保町にオープンする。店を運営するNPO法人「大活字文化普及協会」によると、大活字の専門店は全国で初めてという。 大活字は、3ミリ程度の一般書籍の文字を5ミリ~1センチに拡大したものが多く、著作権者と出版社から許諾を得て製作される。さらに読みやすくするため、黒地の紙に白色の文字を印刷した「白黒反転版」や、へこんで読みづらいの中央部分をリングでとじ、平らにして読みやすく工夫されたものもある。 需要に限りがあるため量産が難しく、1種類のにつき、多くても100~200冊しか印刷されず、1冊の値段は1000円以上と高価となる。取り扱う書店も非常に少ないため、個人購入はほとんどなく、図書館が購入するケースが多かった。 同法人は3年前に発足し、大活字の普及推進活動のほか、シンポジウム

  • 40歳目前でもまだ投手は進化できる! 世界一の上原浩治、異次元の制球力。 (Number Web) - Yahoo!ニュース

    40歳目前でもまだ投手は進化できる! 世界一の上原浩治、異次元の制球力。 Number Web 11月1日(金)16時47分配信 “KOJI TIME”が毎日、待ち遠しかった。 上原浩治には、私が担当している番組(NHK「BSベストスポーツ」)で月に一度、出演してもらっていることもあるし、6月にはボストンで実際にインタビューもした。ちょうどクローザーに指名された時期である。 上原浩治、田澤純一の関連記事  あれから4カ月、ワールドシリーズ優勝の瞬間をマウンドで体験するという、最高の結末が用意されていようとは、想像できなかった。 正直にいえば、ワールドシリーズでは上原を、そしてレッドソックスを応援した。 全力投球する姿に、胸を打たれたことを告白しておく。 ■「コントロールは3番目の球種」 さて、分析に入ろう。 今季、上原の投球には変化が見られた。昨季までは「フライボール・ピッチャ

  • 家族で使えるおろし器 - 東京 SHOP - D&DEPARTMENT

    全3回のレクチャー会も最終回。さらにNIPPON VISION GALLERY合羽橋プロの良理道具ー釜浅商店ーも明日で終了!!お見逃しなく。

  • Transatlantic Sessionsを振り返ろう −シリーズ3 - 'Tis a Long Way to Connaught

    この間はシリーズ1を振り返ったので、今回はDVD待ちのシリーズ2を飛ばしてシリーズ3を見直してみようと思う。私が初めて触れた同シリーズであり、一番多く繰り返し見ていて、一番印象深いのがこれなので、すべての曲に触れたいのだけど、さすがに時間もないので前回と同じように1放送あたり1曲のペースで紹介することにする。 Transatlantic Sessions 3 [DVD] [Import] アーティスト: Aly Bain,Jerry Douglas出版社/メーカー: Whirlie Records発売日: 2010/04/06メディア: DVD クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る Transatlantic Sessions 3は2007年放送のシリーズ。シリーズ2以来ほぼ9年ぶりとなる新シリーズで、いろいろ演出なりなんなり変更が加えられている。今回の舞台はスコットラン

    Transatlantic Sessionsを振り返ろう −シリーズ3 - 'Tis a Long Way to Connaught
  • Transatlantic Sessionsを振り返ろう −シリーズ2 - 'Tis a Long Way to Connaught

    長く間が開いてしまったけどTSシリーズを振り返る試みを再開。 TS2は1998年にBBC FourおよびBBC Scotlandで放送された、全7回のテレビシリーズ。DVDが権利関係で一時お蔵入りになっていたが、満を持して昨年発売された。偶然TS5の放送と同時期の発売となり、2011年は私を含めTSファンにとって喜ばしい年となった。 Transatlantic Sessions 2 [DVD] [Import] アーティスト: Jerry Douglas,Aly Bain出版社/メーカー: Whirlie Records発売日: 2012/08/14メディア: DVD クリック: 2回この商品を含むブログを見る 今回から、シェットランドのフィドル神アリー・ベインと、ブルーグラスのドブロ神ジェリー・ダグラスの二人が番組の音楽ディレクターの任に就く。今後4シリーズを請け負うことになったことか

    Transatlantic Sessionsを振り返ろう −シリーズ2 - 'Tis a Long Way to Connaught
  • Transatlantic Sessionsを振り返ろう −シリーズ1 - 'Tis a Long Way to Connaught

    先日MusicScotland.comをふらっと訪ねてみたら、なんとTransatlantic Sessions 2のDVDが発売決定したというではないですか!1も3も4もHighland SessionsまでもすでにDVDになっているのに、1998年以来ややこしい権利関係でDVDが出せずCDだけが出されていたあの伝説のセカンドシリーズが。ついに。小躍りして即注文。9月末発売なので10月には届くなあ。楽しみすぎる。 さらに9月にはBBCがシリーズ5を放送するとの情報も同時にキャッチ。DVDは12月発売。これもあわせて期待大。BBCはいい仕事しますな。 こんなせっかくの機会なので、これまでのTransatlantic Sessionsシリーズの軌跡をかるーく追ってみようと思い立つ。というわけで早速オリジナルシリーズ、いわゆるTransatlantic Sessions 1からちょろっと紹介を

    Transatlantic Sessionsを振り返ろう −シリーズ1 - 'Tis a Long Way to Connaught
  • スマホのUSB給電でノートPCが動作可能に――拡張規格「USB PD」の技術デモ

    スマホのUSB給電でノートPCが動作可能に――拡張規格「USB PD」の技術デモ:USB 3.0はさらに2倍速へ(1/2 ページ) USBの規格策定や互換性検証などを行なう普及促進団体USB Implementers Forum(USB IF)は、Intel Developer Forum Beijing 2013において、昨年7月に策定された最大100ワットのUSB給電を実現する拡張規格「USB Power Delivery」(以下、USB PD)の技術デモを披露した。 USB-IFの議長兼COO(Chief Operating Officer)を務めるジェフ・レーベンクラフト氏は「USB PDは、USBの給電量を増やすだけではない。USB PDに対応したデバイス同士であれば、例えばスマートフォンをノートPCの非常用バッテリーとして電力を都合しあえるようになる」とその利便性をアピールする

    スマホのUSB給電でノートPCが動作可能に――拡張規格「USB PD」の技術デモ
  • 宇宙という言葉はどこから来たの?|週刊アスキーPLUS

    「宇宙人はいるの?」 「ブラックホールに入るとどうなるの?」 「宇宙の果てはどうなっているの?」 子どもに宇宙についての質問をさせると、この3つが必ず上位に入るのだそうだ。 小学生も高学年になれば、“宇宙”の言葉がもつ意味を知らない子どもはいない。さらに、宇宙には果てがある、ブラックホールという現象まで当然のように知られている。では、その肝心の“宇宙”いう言葉は、いつごろ誕生したのだろう? 日には、古代中国から漢字が伝わったのだが、当然ながら、漢字と同時に宇宙論に関する知識までもが伝わったわけではない。明治大学文学部助手 金木利憲さんは、日文学・漢文学の専門家として、『太平記』などを題材に、日人が漢文をどう読んだのかの研究を行ないながら、イプシロンロケット、H-IIAなどロケット打ち上げ見学に足を運び、“宇宙”という言葉の由来を探っている人物。その金木さんに、今の“宇宙”という言葉の

    宇宙という言葉はどこから来たの?|週刊アスキーPLUS
  • 三箇津の文学: 忘却散人ブログ

    わすれもの、うせものがたえない毎日を送る忘却散人(飯倉洋一)のブログです。2008年3月スタート。日近世文学。 軽い読み物として、推敲もなしに書いていますので、学術論文などへの引用はお控えください(どうしてもという場合は、事前にコメント欄にでもご連絡下さい)。エッセイなどでの引用やSNSなどでのリンクはご自由にどうぞ。 えー、ブログなんか書くんだったら、原稿書きなさいよって声が聞こえるのですが、10月も終わることだし、原稿書きの合間(ホントか?)にちょっと。 さきほど日文学研究室に授業の帰りにちょっとだけ寄って、近刊雑誌をチラ読み。 『日文学』10月号の特集が、たしか「三箇津の文学を問う」。「三箇津」って何?って言う人もいるかもしれないが、この場合は「三都」のことといってよいかな。江戸、大坂、京。 ところでこの号の編集者がいうには、大坂と京を、「上方」という言葉で安易に括り、近世文芸

  • 教育図書館見学ツアーの疑似体験

    #図書館総合展 桂まに子さんと行く都心の専門図書館ツアーで最後に来ていただいた #教育図書館 の案内役をしました。疑似体験をしてもらう感じでごtwitterとFacebookで紹介 ref. 教育図書館 http://www.nier.go.jp/library/

    教育図書館見学ツアーの疑似体験
  • 食の定番メニューは、いかにして“定番化”したのか?焼肉、中華まん…嘘だらけの歴史

    普段、なにげなく口にしているカレーやコロッケ、ラーメン、アイス、メロンパン……といった大衆。これらのべ物はどこの国から来て、ビジネスや文化と接しながら、いかに日人の口に合うように変化を遂げてきたのか。そんな身近なメニューの変遷にライターの澁川祐子氏が迫ったのが『ニッポン定番メニュー事始め』(彩流社)だ。 ・「カレー」は日初の「あんかけご飯」 ・元祖「牛丼」はなんと味噌味だった ・「コロッケ」は「がんもどき」だった!? ……などなど、気になるコピーが表紙に並び、自ら「探偵ノンフィクション」と評するこのについて、著者の澁川氏に話を聞いた。 –今回のはJBpressの連載「の源流探訪」を基にしたもので、テーマは“身近なべ物のルーツ”です。べ物の話題が好きな人は多いですし、一家言持っている人も多いと思います。 澁川祐子氏(以下、澁川) そうですね。今回の連載でも、の話が好きな

    食の定番メニューは、いかにして“定番化”したのか?焼肉、中華まん…嘘だらけの歴史
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 「初音ミク」生みの親に藍綬褒章 ネットで創作の連鎖:朝日新聞デジタル

    【山吉健太郎】2日発表された秋の褒章で、国内外で人気のバーチャルアイドル「初音ミク」の生みの親に藍綬褒章が贈られる。札幌市中央区のソフトウエア会社「クリプトン・フューチャー・メディア」代表取締役の伊藤博之さん(48)だ。 「初音ミク」とは同社が開発し、世界に名を知られる歌声合成ソフトで、日文化海外に発信する「クールジャパン」に貢献したことが評価された。伊藤さんは「光栄だけど、僕らだけの力じゃない。インターネットで活躍する数え切れないほど多くのクリエーターとの総体で、初音ミクという『イベント』がつくられているんです」と話す。 標茶町出身で、高校時代にバンドでエレキギターを担当するなど音楽好きだった。卒業後、北海道大工学部で事務職をしながら北海学園大経済学部で学び、コンピューターに出会った。身の回りの様々な音をコンピューターに取り込んで曲を作るようになり、1995年にクリプトン社を設立して

  • NHK NEWS WEB どうする“空き家”急増社会

    気付くと周りが空き家だらけだったーー 過疎化が進む地方都市だけでなく、都会でも空き家が広がり始めています。高度成長期に開発された高台のあこがれの街が、年齢を重ねてみると坂の上り下りなどが負担になって、住み慣れた街を離れる人も少なくありません。 経済番組のBizプラスサンデーでは、全国津々浦々まで足を運ぶ地域エコノミストの藻谷浩介さんと、住宅問題に詳しい富士通総研上席主任研究員の米山秀隆さんの2人の専門家と共にこの問題の解決策を考えました。 住まいの“循環”が大事 飯田キャスター: 空き家問題の解決を目指す新たなビジネスを考えます。 谷地キャスター: 急増する都市の空き家。実は、空き家は地方だけでなく、都市でも増え続けています。 グラフは、東京、神奈川、千葉、埼玉の空き家の数と空き家率の総数。そして、折れ線が空き家率です。どちらも5年ごとの調査で増え続け、5年前で空き家の数が18

  • 第45回『日展』感想文 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    これまで、あまり公募展には関心がなかったのだけれど、茂木健一郎の一連のつぶやきに端を発するあれこれ 「公募展」をめぐって - Ohnoblog 2 それを機に思い出す、村田真先生の日展の感想 第43回日展:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape 第42回「日展」:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape 第41回日展:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape 会田誠展でみたもの 会田誠の『新宿御苑大改造計画』じっくり読むと面白いなー。『新宿御苑は日展。中途半端でイケてない。フェイクばかりで、地元の人の一時の慰みにはなっても、世界に誇れるものが何も無い』 2012-12-23 17:06:15 via Echofon そして、ここ数日、大騒ぎになった、日展の一部門、篆刻をめぐる騒動 日展の不正について - memorandu

    第45回『日展』感想文 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 「Jコミで印刷できるってよ」システム発表に思うこと - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    (画像は(株)Jコミの中の人。よりキャプチャ) 『学園ノイズ』でお世話になっているJコミの赤松健先生が、すごいプロジェクトを発表しましたね。 「Jコミで印刷できるってよ」システム(β)・・・この世に存在しないはずの単行を、あなたの手元に一冊からお届け! - (株)Jコミの中の人 もちろんコレのことです。 そのサービス内容はリンク先で参照していただくことにして、実際『学園ノイズ』をJコミで公開してもらっている作者の一人として、ちょっとこのサービスについて書いておきたいと思いました。 Jコミは絶版コミックスを、いつでも無料で読めるようにする絶版漫画図書館を標榜していますよね。 ですがそのサービス内容はWeb、スマホ、タブレット等のWebサービス、つまり電子書籍として無料公開している形です。 無料で、多くの方に読んでもらえる代わりに広告収入が作者に還元されるという、 有料ではない、読者の財布が

    「Jコミで印刷できるってよ」システム発表に思うこと - 漫画原作者 猪原賽BLOG
  • 高橋是清自伝 下巻 - resolution

    下巻は銀行家・実業家としての活動が描かれている。 これまで私は教鞭を執ったり官途についたりして主として政府の仕事に当ったのみで、実業界にはまったくはじめてでありますから、今度実業界に入るについては、どうぞ丁稚小僧から仕上げて下さい」 と申出た。すると川田さんは「いや決心のほどはよく分った。まあこれから時々話しにおいでなさい」といってその日は別れた。 こういう心掛けは非常にいいと思った。こういう経緯で辰野金吾の下について日銀の建築に携わるのだが、そこで改善していった問題点の数々が、今自分が東南アジアで経験していることに似てる気がした。日も昔はこんなふうに緩くてグダグダだったんだなと思った。 当時私は我が通貨の不足を補うには、いたずらに支那から取った償金に頼るようではいけない、それよりむしろ信用取引の増進を図ることが最大の急務であると考えていた。現に欧米諸国においては、例え100万円の資

    高橋是清自伝 下巻 - resolution
  • 厚労省の診療データ 約8割が活用できず NHKニュース

    厚生労働省が4年前からデータベースに蓄積している診療報酬明細書のおよそ58億件のデータのおよそ80%が、特定健診のデータと突合できず、糖尿病など生活習慣病の対策に活用できなくなっていることが分かりました。 厚生労働省は研究班を作って原因の調査を始めました。 このデータベースは、生活習慣病の対策に役立てようと、特定健診でメタボリックシンドロームと診断された人が、その後どのような病気になりいくら医療費がかかっているかなどを分析するため、厚生労働省が、4年前に5億円余りをかけて導入しました。 これまでに、40歳以上が受ける特定健診などのデータがおよそ9000万件、その後どのような医療を受けいくらかかったかが分かる診療報酬明細書のデータが58億件余り、名前や生年月日を暗号化して登録されています。 しかし、厚生労働省が去年、同じ人について健診と明細書のデータを突合して分析しようとしたところ、明細書の

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 図書寮文庫所蔵資料画像にはがっかりした : やた管ブログ

    11月1日から、宮内庁が所蔵する資料をネットで公開した。 「五箇条御誓文」などネット公開へ…宮内庁:YOMIURI ONLINE 皇室などに代々伝わる古典籍39万点を所蔵する宮内庁図書寮文庫は、デジタル化した古文書や写真など約1万点の画像を11月1日からインターネットで公開する。(中略)公開されるのは、蔵書のうち、国文学研究資料館(東京都立川市)の協力でデジタル画像化した資料。鎌倉期の天皇直筆の歌集「伏見天皇御集」や「新古今和歌集」(写)なども含まれる。 検索画面はこちら。 図書寮文庫所蔵資料目録・画像公開システム さて、早速検索してみた。宮内庁書陵部の善で思い出すのは『とはずがたり』である。なにしろ、この世にたった一つしかない天下の孤である。昭和47年に笠間書院によって影印が刊行されたため、簡単に見ることができるが、いかんせんあまり印刷が良くない。 デジタル画像なら、高精細の美

    図書寮文庫所蔵資料画像にはがっかりした : やた管ブログ
  • 個人主義的言語観の検討 : チョムスキーのクリプキ批判 をめぐって (PDF)

    学術雑誌論文 [2959] 博士論文 文あり [6179] 博士論文 [31675] 紀要論文 [25314] 研究報告書 [508] 学内報告書等 [20] 単行書 [189] 会議発表用資料 [134] 会議発表論文 [280] 教材 [91] 貴重書 [437] データセット [86] ディスカッション/ワーキング・ペーパー [1546] プレプリント [30] 一般記事 [21] 学関連学会 [11351] その他 [8200] 大阪大学学術情報庫 OUKA 大阪大学学術情報庫 OUKA(Osaka University Knowledge Archive) は大阪大学の機関リポジトリです。 大阪大学の教育研究活動から生み出される論文などの学術成果を電子的に保管・公開するサービスで、誰でも無償で文まで閲覧できます。 OUKAについて 大阪大学刊行物(研究科等別) リンク集 よ

  • 波 TOP | 新潮社の電子書籍

    「波」は、新潮社が毎月刊行する、読書界・文学界の最新の“波”を発信する読書情報誌です。 サイトでは、「波」に掲載された各種書籍刊行時の書評・エッセイ、インタビュー、対談・鼎談などをご紹介しています。 「波」誌はお近くの書店からもご注文できます。 「波」誌最新号紹介ページ(新潮社公式サイト)

    波 TOP | 新潮社の電子書籍
  • 講演会「なぜアーカイブズは必要なのか―文書保存の意義と実態」 - Daily Searchivist

    標記の講演会が開催されます。 詳しくは、歴史史料ネットワークのブログをご参照ください。 http://siryo-net.jp/event/201311-iwate-kokubunken/ 日時 2013年11月17日(日) 13:00〜17:00 会場 ホテルルイズ(3階 万葉の間) 〒020-0034  岩手県盛岡市盛岡駅前通り7-15  電話019-625-2611 定員 150名程度(市民一般、文化財関係者、県・市町村等行政関係者、図書館業務関係者ほか) 入場無料 主催 国文学研究資料館3研究グループ・いわて高等教育コンソーシアム プログラム 第1部 アーカイブズの意義 松岡資明(日経済新聞社)「東日大震災後、公文書管理は変わったか」 大石泰夫(盛岡大学教授)「アーカイブズと民俗学―報告書『花輪祭り』の実例から」 青木直己(元虎屋文庫研究主幹)「ビジネスアーカイブズと地域社会」

    講演会「なぜアーカイブズは必要なのか―文書保存の意義と実態」 - Daily Searchivist