タグ

2018年1月1日のブックマーク (62件)

  • TypeTalks42 ヨアヒムの漢韓観(かん・かん・かん) ヨーロッパ人の目から見たアジア圏の欧文書体デザイン | 青山ブックセンター

    概要 日程 2018年1月27日 (土) 時間 18:00~20:00 料金 1,944円(税込) 定員 110名様 会場 店 大教室 お問合せ先 青山ブックスクール 電話03-5485-5513 メールculture@boc.bookoff.co.jp 営業時間平日 13時~20時 土・日・祝休み 住所東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B2F 青山ブックセンター店内 アクセス情報 ゲスト:ヨアヒム・ミュラー・ランセイ 聞き手:小林 章 *諸事情により、聞き手が小林章さんから、髙岡昌生さんに変更となりました。 払い戻しをご希望のお客さまは、お手数ですがお申し出下さい。 TEL:03-5485-5513 E-mail:culture@boc.bookoff.co.jp               1/22記 次回のTypeTalksでは、ドイツ出身のデザイナーで、現在は講師と

  • 日本民藝館で「棟方志功と柳宗悦」展を開催、記念対談やギャラリートークも | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE

    東京・駒場にある日民藝館では、「棟方志功と柳宗悦」を2018年1月11日から3月25日まで開催する。 観音経曼荼羅「阿修羅の柵」 1938年 41.5×50.5㎝ 青森県青森市生まれの版画家・棟方志功は画家を目指して上京、やがて版画を生涯の仕事と定める。日民藝館創設者の柳宗悦と棟方志功の出会いは、1936年4月の国画会会場。柳は棟方の「大和し美し」の買い上げを即決、以来作品の指導監修にあたる。半年後、同館の開館時には新作「華厳譜」が大広間の壁一面を飾った。 棟方志功は柳宗悦を生涯の師として仰ぎ、作品が仕上がるたびに持参して意見を求め、彫り直しを命じられても粛々と応えた。一方の柳宗悦は棟方志功の作品を活かすべく、表具の考案に熱心に取り組んだ。 こうしたやり取りは二人の間に交わされた書簡にも残されており、深い信頼で結ばれた師弟関係を垣間見ることができる。 倭画「曇雨御鯉魚」 1939年 3

    日本民藝館で「棟方志功と柳宗悦」展を開催、記念対談やギャラリートークも | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE
  • 日本の長距離旅客列車、1000km超は「のぞみ」だけ 在来線のロングラン列車は? | 乗りものニュース

    どこか遠くへ行きたい……。そんなときに利用するのが長距離列車です。乗り換えなしでいったいどのくらいの距離を乗ることができるのか、新幹線・在来線などさまざまなナンバー1を集めてみました。 寝台特急「サンライズ出雲」は約950kmを走破 かつては1000km以上の道のりをひた走る夜行列車が東京駅から次々に発車していた時代もありましたが、それらの列車は新幹線網や航空網の発達で、次々と廃止されていきました。 現在、時刻表に載っている定期旅客列車でもっとも長い距離を走るのは、東海道・山陽新幹線の東京~博多間を走る「のぞみ」で1069.0kmです。1000kmを超える定期旅客列車は「のぞみ」だけになってしまいました。 在来線の定期旅客列車で最長走行距離を誇る寝台特急「サンライズ出雲」。いまとなっては貴重な夜行列車(2009年2月、恵 知仁撮影)。 在来線では、東京~出雲市間を結ぶ寝台特急「サンライズ出

    日本の長距離旅客列車、1000km超は「のぞみ」だけ 在来線のロングラン列車は? | 乗りものニュース
  • interview with Mitsuru Tabata | ele-king

    ボアダムス、ゼニゲバ、アシッド・マザーズ・テンプル......いずれも日国内にとどまらず世界的な規模で活動しているバンドであり、欧米で高く評価されているバンドだ。そしてこの3バンドにはひとつの共通点がある。それが、今回紹介する田畑満というギタリストである。ボアダムスのオリジナル・メンバーであり、現在もゼニゲバ、アシッド・マザーズ・テンプル アンド・ザ・コズミック・インフェルノに在籍、それ以外にも数限りないバンド/ユニットに参加して毎日のように世界のどこかで演奏している。 まずは彼のプロフィールを紹介しよう。80年代前半にレゲエ・バンド「蛹」でデビュー。「関西ノー・ウェイヴ」などと呼ばれ盛り上がりを見せていたポスト・パンク/ニューウェイヴ・シーンの影響を浴びながら、和風ニューウェイヴとでも言うべき奇異なバンド「のいづんずり」に参加、ほぼ時を同じくして当時ハナタラシでの活動悪名高かった山塚ア

    interview with Mitsuru Tabata | ele-king
  • interview with Marina Kodama | ele-king

  • 淡交。: 続・寿司日記 

    いつもいく店で会う人がいる。話はしない。 朝に乗る決まった時間の電車でだけ、見かける人がいる。 毎日同じ時間にとある喫煙所だけで会釈する男性。一度だけライターを借りた。 務める飲店に決まった曜日だけにくる女性。 話をしたこともなければ、何処に住んでるのかも、名前も知らない。 けれど、好きな珈琲が何かは知っている。 読んでいるが何かも知っている。 吸っている煙草の銘柄も。 決まって頼むべものも、好きな飲み物も知っている。 逆に、それしか知らないとも言える。 決まった場所や曜日や時間、其処でその人を見ると安心するのはなんだろうか。 しばらく見かけなくなるとどうしたんだろうかと気にもなる。 何も知らない人を知っているということに、その距離にすっきりとした心地よさを感じるのはなんだろうか。

  • チケキャン閉鎖でチケット高額転売は解決する?進む法規制の行方は?

    ミクシィは傘下のフンザが運営するチケット転売サイト最大手「チケットキャンプ」のサービスを2018年5月末で終了すると発表した。 商標法違反などの容疑で警察の捜査を受けていたことなどから、サービスの継続は難しいと判断。一部報道では、チケットキャンプ側が出品数を増やすために複数の転売業者を優遇し、手数料を減免していたことが報じられている。 昨今、社会問題として大きな関心を呼んでいるチケットの高額転売。人気アーティストのライブチケットは、時には数万円、数十万円と定価をはるかに上回る価格で売買される。それも転売禁止と明示されたチケットがほとんどだ。 今回の捜査によって、チケットキャンプ自体がこうした不正な転売業者の温床となっていたことが明らかになったと言えるだろう。 チケットの高額転売は何故ここまで問題視されるようになったのか。 市場原理は働いていなかった きっかけは2016年8月、一般社団法人日

    チケキャン閉鎖でチケット高額転売は解決する?進む法規制の行方は?
  • 今年音に関わるモノで最もよかったのは真空管アンプを現代に更新した「VOX MV50」 (1/3)

    年間をとおして、最も優秀な音に関わるモノ・コトを選定し、開発者や作家を称えることで、より一層の関連技術の向上、文化発展の寄与を目的とした賞を、年より創設した。 名付けて「Japan Sound Of The Year 2017」。ちなみに審査員は私ただ一人。 平たく言えば、大局を見通せず、目先のことだけにとらわれた、特になんの権威もない民間人が、取材したり買ったり見聞きしたものの中から、良かったもの、感心したものを、順に綴っただけである。実にすまない。 で、今年は流行語大賞にもノミネートされた「AIスピーカー」、大手も製品を出してきた「トゥルーワイヤレスイヤフォン」あたりが話題だったように記憶しているが、今年の最優秀賞はこれしかない。 最優秀賞 ギター用ヘッドアンプ「VOX MV50シリーズ」 熱いし、大きいし、電気う。音や演奏性から世界中で支持されてはいるが、実は結構無理して使ってい

    今年音に関わるモノで最もよかったのは真空管アンプを現代に更新した「VOX MV50」 (1/3)
  • 新潟・佐渡は寿司パラダイス…!凄まじいクオリティのネタを庶民価格で堪能できる「長三郎」が本当に素晴らしかった - ぐるなび みんなのごはん

    なにかと理由を付けて遠くにいきたがるライターの玉置です。 日国内の様々な場所に行きましたが、中でも10回以上も行っている大好きな場所があります。それは日海に浮かぶ佐渡島(実際は浮いてませんよ)。 この佐渡島の良さについて語りだすと長くなるのですが、今回は「うまい寿司をべたぞ!」という話だけ自慢をさせてください! 寿司ネタの8割が「佐渡前」のネタ ということで題です。今年の7月後半に感動したのが、佐渡島にある長三郎というお寿司屋さんでした。 ▲この店に来たかったんです! 今までは佐渡に行っても寿司は回転寿司ばかりだったのですが(それでもレベルは高いですけど)、佐渡在住の知人である山さんが長三郎の常連で、銀座だったら何万円コースだよっていう豪遊っぷりをしょっちゅうフェイスブックにアップしているのを、常々羨ましく思っていたのです。 ▲こんな写真をしょっちゅうアップしているんですよ! ▲

    新潟・佐渡は寿司パラダイス…!凄まじいクオリティのネタを庶民価格で堪能できる「長三郎」が本当に素晴らしかった - ぐるなび みんなのごはん
  • http://twitter.com/i/moments/947666651398279168

  • 「神様に対して失礼です」 間違った『参拝方法』に日本各地の神社が迷惑

    神社へ行った際、お賽銭を入れてお参りをする人は多いことでしょう。 ですが、中にはお賽銭を使って『間違った参拝方法』をする人が後を絶たないそうです。日各地の神社では、そういった人による行為が毎年のように問題になっています。 『間違った参拝方法』に神社が注意喚起 こちらは世界遺産である、広島県の厳島神社にある大鳥居。 いつからか『柱に硬貨を刺せば願いが叶う』という噂が広まってしまい、現在はこのように柱に無数の硬貨が埋め込まれています。 この大鳥居は1875年に建立されたもので、柱の根元に無数の硬貨が刺さっていることによって深刻な老朽化が進んでいるとのこと。 神社側も定期的に取り除いているそうですが、すぐに別の硬貨が差し込まれ、いたちごっこと化しています。 フジツボの間に挟まれている硬貨は鳥居を直接傷つけているわけではありませんが、この硬貨も神社の人が一つひとつ回収しなくてはなりません。 20

    「神様に対して失礼です」 間違った『参拝方法』に日本各地の神社が迷惑
  • 天然痘ワクチンに使われたウイルスの正体/廣川 和花(専修大学)

    先頃、医学研究のトップジャーナルのひとつLancet Infectious Diseasesに、19世紀から20世紀の天然痘ワクチンである「種痘」に使われたウイルスについての興味深い論文が掲載されました。ブラジルの研究者Damasoによる論文です。 1796年、ジェンナーが搾乳婦の腕にできた「牛痘」の発疹から採った材料を少年の腕に植えつけることで天然痘を防ぐことができると報告し、この「牛痘種痘」の技術は以後、迅速に世界各地へと伝えられていったことはよく知られています。 しかし1930年代以降の研究によって、各国で植え継がれてきた(これを継代といいます)天然痘ワクチンは「ワクチニアウイルス」というウイルスで、近縁のオルトポックスウイルス属ではあるものの、牛痘ウイルスとは異なる種類のウイルスであったということが明らかになりました。このワクチニアウイルスがいつどのように生まれ、広まったのかについ

    天然痘ワクチンに使われたウイルスの正体/廣川 和花(専修大学)
  • 2016年の問題意識を100年後に届ける、新星yoji & his ghost band | CINRA

    2016.11.25 Fri Sponsored by yoji & his ghost band『ANGRY KID 2116』 一人の青年が、100年前の芸術に対する憧憬と、100年後の世界に対する眼差しで作り上げた、万華鏡のような音世界。ノスタルジックなメロディーと、サイケデリックな音のレイヤー、そして力強く、どこか人懐っこさもあるダンサブルなビートが重なり合ったその音世界は、2016年を生きるか弱き子どもの姿も紡ぎ出す。安堵と祝福、そして、その奥にあるヒリヒリとした痛みが同時に伝わるような感覚。ここには、今、この時代にしか描けないファンタジーがある。 yoji & his ghost bandの新作『ANGRY KID 2116』に収められているのは、寺田燿児という音楽家が、井手健介や滝沢朋恵といった仲間たちの力を借りながらも、基は彼自身がたった一人で、あらゆる時代、あらゆる場所

    2016年の問題意識を100年後に届ける、新星yoji & his ghost band | CINRA
  • 越後交通長岡線の謎のトタン屋根貨車

    「地方私鉄の車庫の片隅とは驚きに満ちた物が沢山なのですね」「その通りだ。驚きに満ちている。場内信号機を通り抜ける時に最初の驚きを味わい、その鉄道がその活動を止めるときに取り壊された車庫から現れた最後の驚きを発見し、死ぬ」

    越後交通長岡線の謎のトタン屋根貨車
  • ごあいさつ2017→2018 附:「検索できないネットに意味あるんですか?」: egamiday 3

    2017年中もいろいろとお世話になりありがとうございました。 2018年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年、拙著『棚の中のニッポン』がオープンアクセス化されました。 笠間書院版 http://kasamashoin.jp/2017/11/pdf_24.html 日文研オープンアクセス版 http://id.nii.ac.jp/1368/00006806/ やっとこのフェーズまで、このステージまで来たな、という感じでおります。ここまで来れば届けられる先がぐっとひろがるでしょう。 前々から漠然と、そんなふうになったらいいねえ、みたいな夢想レベルではおったのですが、下記のような2点の刺激的な記事がありまして。 ・天野絵里子. 「人文学がもっと読まれるためにできること」. 『人文情報学月報』. 2017, 67(前編). https://www.dhii.jp/DHM/dhm67-1 ・天

  • 青空文庫、うわづら文庫がそれぞれ、今日からパブリック・ドメインとなったものを公開

    文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日語・日文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 ●青空文庫 【2018年1月1日 今日からパブリック・ドメインとなり、青空文庫に加わりました。 鮎川義介、井沢衣水、勝清一郎、金沢庄三郎、木村荘十、窪田空穂、島秋人、新村出、薄田太郎、恒藤恭、壺井栄、時枝誠記

    青空文庫、うわづら文庫がそれぞれ、今日からパブリック・ドメインとなったものを公開
  • 新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    2017年12月11日、博多13時33分発の東京行き「のぞみ34号」16両編成において、走行中に異臭と異音が認められたため、JR東海の車両保守担当者が17時34分頃に名古屋駅で床下点検を実施したところ、13号車(前から4両目)歯車箱付近の油漏れが確認され、さらに台車枠の亀裂および継手の変色が発見された。 【写真】新幹線N700系の台車に生じた亀裂 列車は名古屋駅で運転を打ち切るとともに、台車枠の亀裂が極めて危険な状態であるため、車両基地に回送せず名古屋駅14番線に留め置かれた。当該台車を現地で交換のうえ、12月18日までに車両基地へ回送された。 この編成はJR西日所属のN700系K5編成で、2007年にN5編成として川崎重工業で製造されたものである。岡山駅からJR西日の車両保守担当者が添乗して13号車で「うなり音」を確認したが、東京の総合指令所では運転継続可能と判断、結果的にJR東海の

    新幹線の「亀裂」はなぜ発見できなかったのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 年末年始の「美術館・博物館」休館情報 2017/2018

    年末年始の美術館巡りの参考にしていただければ幸いです。一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)における、主な美術館と博物館の休館情報をまとめてみました。 2018/2019年版はこちら→年末年始の「美術館・博物館」休館情報 2018/2019 【上野】 ・上野の森美術館 1/3休 「野原邦彦 ステキな時間」(~1/2) http://www.ueno-mori.org ・国立科学博物館 12/28~1/1休 「古代アンデス文明展」(~2/18) http://www.kahaku.go.jp ・国立西洋美術館 12/28~1/1休 「北斎とジャポニスム」(~1/28) http://www.nmwa.go.jp ・東京藝術大学大学美術館 ~1/3休 「宮廻正明展」(1/4~) https://www.geidai.ac.jp/museum/ ・東京国立博物館 12/26~1/1休 「博物館に初

    年末年始の「美術館・博物館」休館情報 2017/2018
  • もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!

    「どこの馬の骨かもわからない」という言葉がある。この言葉を使う機会があるとしたら、やはり大事に育ててきた愛娘が素性の知れない男を家に連れて来たときだと思う。 「娘さんを…ぼくにください!」 「フン、こんなどこの馬の骨かもわからないやつとの結婚など認めん!」 「お父さん!」 世の男たちはこんな台詞を吐いて大切な愛娘に嫌われたくないだろう。すべての要因はどこの馬の骨かわからないことにあるのだ。大丈夫、みんなでどこの馬の骨かわかるようになろう。

    もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!
    funaki_naoto
    funaki_naoto 2018/01/01
    養老孟司が似たやうなことを言っていた。
  • ログメン/コーヒーの話はしない 特設サイト

  • 「変体かな」を書けるテンプレート販売中 PHYSICAL TEMPO HENTAI にて ● type.center

    1月10日まで開催の「PHYSICAL TEMPO HENTAI」にて、大日タイポ組合が「変体かな」を書くことのできるテンプレート、全5種類を販売中。

    「変体かな」を書けるテンプレート販売中 PHYSICAL TEMPO HENTAI にて ● type.center
  • 『國語元年』井上ひさし(中公文庫版): やまもも書斎記

    2017-12-30 當山日出夫(とうやまひでお) 続きである。 やまもも書斎記 2017年12月26日 『新版 國語元年』井上ひさし http://yamamomo.asablo.jp/blog/2017/12/26/8755325 井上ひさし.『國語元年』(中公文庫).中央公論新社.2002 (中央公論社.1985) http://www.chuko.co.jp/bunko/2002/04/204004.html 新潮文庫の『新版 國語元年』を読んで、中公文庫版の方も確認しておきたくなって読んでみた。再読である。 確認してみるならば、『國語元年』は、もともとNHKテレビドラマ。この放送は私は見た記憶がある。中公文庫版にはいつの放送とは書いていないのだが、新潮文庫『新版 國語元年』の解説(岡島昭浩)によると、1985年の放送とある。その年(1985)に、中央公論社から、「日語を生きる

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2018/01/01
    「文語(口語、話し言葉ではない)の唱歌が、日本語共同体の郷愁を表す/近代的な国民国家、日本として、その共同体を表象するものとしての文語体の唱歌」
  • 米屋はどこへ行ったのか

    (川瀬巴水『金郷村』昭和29年作、茨城キリスト教大学図書館蔵) 網野善彦氏と言えば、日の中世史を中心に、様々な新しい史観・知見を世に提示した碩学です。私なども、大いに影響を受けましたし、また現在でも受け続けています。 特に、日の陸地中心主義、百姓=農民、「米」中心主義を抜的に批判し、海域・海洋、そして米以外の産物(とくに海産物)を俎上に挙げて、新しい日の姿、日史・アジア史のパラダイムを構築されました。その数ある業績の中でも、やはり衝撃的だったのは、能登半島の時国家の調査において、襖の中から出現した文書についての報告だったでしょう。地方農家の一つと思われていた時国家が、北前船五艘を操り、廻船業や製塩業を営む豪商・巨商として出現してきたのです。その調査の場に同席したかのような臨場感と興奮は今でも忘れられません(『日社会再考』『日歴史を読み直す』等)。網野氏は、やはり第二次大戦後

    米屋はどこへ行ったのか
  • Mbase11 - JOMOX - 有限会社 福産起業 - FUKUSAN KIGYO CO,. LTD.

    MBase11(エムベース・イレブン)は空前の音圧を誇るバスドラム専用アナログ・シンセ音源です。EDM、トラップ、テクノ、トランスといったダンス・ミュージックの核となる「バスドラム」サウンドに特化し、他のサウンドツールの追随を許さない、圧倒的で存在感のあるバスドラム・サウンドを生成します。その存在感はトラックの中に埋もれることなく主張し、リスナーの肉体と魂を揺るがします。 1990年台に開発されたJomoxのアナログ・ドラム音源から受け継がれるMBase11のクラシック・サウンドは、長い年月を経ても色褪せることなくクリエイターを魅了し続けています。 ダンス・ミュージックの核となる「バスドラム」サウンドに特化 MBase11は他にあまり類を見ない「バスドラム」に特化したアナログ・シンセ音源です。そのアナログ回路はバスドラムのためにチューニングされており、過去のクラシックなドラムマシンを再現し

    Mbase11 - JOMOX - 有限会社 福産起業 - FUKUSAN KIGYO CO,. LTD.
  • コンプレッサー・エフェクターの使い方とおすすめモデル15選【エレキギター博士】

    エレキギターのサウンドを一段とプロフェッショナルにするための秘密兵器、それがコンプレッサー・エフェクターです。エフェクトの効果としては一聴する限りでは目立ちにくいですが、その使い方をしっかりと把握することで、非常に効果的に使うことができます。 このページでは、コンプレッサーエフェクターの基原理から、効果的な使い方まで、初心者でも分かりやすいように詳しく解説していきます。初めてエフェクターに挑戦するギター初心者の皆さん、コンプレッサーの基と使い方を知れば、あなたの演奏が驚くほど変わるかもしれません。 目次 コンプレッサー・エフェクトの効果 1.1: 主なコントロールと働き方 1.2: コンプレッサーの使い方 1.3: コンプレッサー・ペダルの接続順 コンプレッサー・ペダルのおすすめモデル 2.1: コスパ重視ならこれ!はじめてのコンプにもおすすめのモデル 2.2: 定番/人気モデル 2.

    コンプレッサー・エフェクターの使い方とおすすめモデル15選【エレキギター博士】
  • ISO/IEC 10646:2017に収録されていない『大漢和辞典』の漢字 | yasuokaの日記 | スラド

    ISO/IEC 10646:2017が無事に発行されたので、『大漢和辞典』の漢字が全部ちゃんと収録されているか、チェックしてみることにした。ざっと調べてみたところ、以下の24字がISO/IEC 10646:2017には含まれていないようだ。 11491「⿰憂夆」 26840「⿶凵米」 30497「⿰舟娄」 38624 49788 補135 補158「⿱刃工」 補270 補287「⿰毄欠」 補290「⿰歺孚」 補433 補447「⿱穴𤋯」 補495 補496 補505「⿰月𢀴」 補616「⿰貟阝」 補660 補667「⿰鎘戈」 補670 補671 補689 補704「⿰革𥘿」 補720「⿰𩙿羙」 補785 そもそも『大漢和辞典』の補巻は、戸籍統一文字の対象となっていなかったので、ある程度は仕方ないのかもしれない。ただ、これ、緊急追加も予定されていないし、どうしたものか悩ましいところだ

  • 年末なので、気になるフォントの感想を書いてみる(明朝体・ゴシック体編) – 週刊習慣@wordpress

    ◆明朝体 ◯游明朝体 見ると背筋がシャンとする思い。縦組みだけではなく横組みベタでも気持ちが良い。「水や空気のような書体」を目指して作られたというコンセプト通り、この書体で組まれた長文を読むことは疲れにくい。主張する書体ではないので書籍に向いているが、自分は書籍を作らないので、仮名を、華やかな「游明朝体五号かな」や「游明朝体36ポかな」にすることが多い。この原稿を書くのも游明朝体でプレビューしている(アプリ「stone」使用)。 ◯リュウミン 「迷ったらこれを使う」と言うくらいに汎用性の高い明朝体。仮名のデザインがとても好き。シンプルなデザインにも下世話なデザインにも合う絶妙なバランス感覚。漢字がやや弱く見えるものの、もしここに深みがありすぎると使う場面を選ぶと思う。チラシ等で仕方なく長体をかけても綺麗。自分の年代(88年生まれ)には最も馴染みのある明朝体ではないだろうか。 ◯ヒラギノ明朝

    年末なので、気になるフォントの感想を書いてみる(明朝体・ゴシック体編) – 週刊習慣@wordpress
  • 2018年を「鳥の年」宣言、鳥はなぜ大切なのか?

    オオサイチョウ Buceros bicornis 大きな嘴とかぶとのような突起をもち、翼開長(広げた両翼の長さ)は2メートルにもなる。東南アジアの密林の空に君臨する王者だ。尾羽の近くの分泌腺から出る黄色い脂を、黒と白の羽毛に塗る。ヒューストン動物園(米国)PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE 鳥はすごい。 まず挙げたいのは、鳥たちがすむエリアの途方もない広さだ。地球上の鳥をすべて見ようとすれば、世界中を訪れなければならない。鳥は海と陸のあらゆる場所をすみかとし、ほかの生き物が生きていけないような過酷な環境にも進出している。 また、鳥は人間っぽい。見た目こそ似ていないが、見方によってはほかの哺乳類より人間に近いくらいだ。手の込んだマイホームを作ってそこで子育てするし、冬に暖かい所へ移動して過ごすこともある。 オウムは鋭い洞察力の持ち主で、なかにはチンパンジーも苦戦するような複

    2018年を「鳥の年」宣言、鳥はなぜ大切なのか?
  • 表参道から富士山を臨めた日。72年前へタイムスリップの旅|ウーマンエキサイト

    青山通りと表参道の交差点に、レンガ造りのモダンな屋さんがあります。実はこのお店、明治神宮や表参道ができる前からある“超・老舗”だといいます。 表参道の顔ともいえる、この「山陽堂書店」周辺の記憶を辿るべく、表参道・原宿エリアの地域情報サイト「おもてサンド」(現在は更新終了。SNSに移行)ディレクターのまあやさん、歴史ページを担当していたライター・重久直子さんと一緒に街を歩きました。 126歳を迎えた山陽堂書店。かつて店の前には路面電車も今年創業126年を迎えた山陽堂書店。創業当初は現在のみずほ銀行辺り、大正期には南青山の北村薬局近くにお店を構えていましたが、1931年御幸通りの開通に合わせて現在の場所に移転したといいます。 左が現在、右が大正時代の山陽堂書店。御幸通りができる前は、明治神宮に向かって正面の横断歩道辺りにお店があった。 写真提供:山陽堂書店 まあやさん(以下、まあや)「戦後、

    表参道から富士山を臨めた日。72年前へタイムスリップの旅|ウーマンエキサイト
  • 20171229 oshirase

  • デザインシステムの資料を作る時に参考にしたリンクまとめ | よりデザイン

    この記事は何? DMMさんで「Atomic Design & Design Systems」をお話させて頂いた時に、自分が読んだ記事をまとめたものになります(いちおう全部目は通してる…ハズ)。デザインシステムについて書かれている記事ってまだまだ少ないのですが、情報源自体もまとまってないんですよね。実際、自分が↑の資料を作る時はほぼ手探り状態でした。 この記事がデザインシステムについてこれから学ぼうと思われている方の力に少しでもなれたら幸いです。例によって海外記事は僕の認識違いが起きている可能性があるので、「これそういう記事じゃないから!」というツッコミがあればぜひお願いします。 (追記:記事執筆後も参考資料が増えてきたため、資料作成時に限らず参考にできるものを追加しています) まずデザインシステムについて学びたい時は Design Systems Handbook InVisionが作成し

    デザインシステムの資料を作る時に参考にしたリンクまとめ | よりデザイン
  • 雑誌32誌、発売日変えます 特定日集中、人手不足の物流改善へ:朝日新聞デジタル

    衆院選 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    雑誌32誌、発売日変えます 特定日集中、人手不足の物流改善へ:朝日新聞デジタル
  • kindleの光文社セールで石黒圭『文章は接続詞で決まる』が半額なので買おう(1/4まで) - dlitの殴り書き

    id:pollyannaさんのはてブで知ったのですが,Amazonkindleストアで『50%OFF』 光文社キャンペーンが開催中です。1/4日(木)23:59まで。 https://www.amazon.co.jp/b/ref=tsm_1_tw_s_ajpk_cwedmp?ie=UTF8&node=5396917051www.amazon.co.jp 大学で日語ライティング系の授業を担当しているものとして,おすすめはなんといっても石黒圭『文章は接続詞で決まる』です。 文章は接続詞で決まる (光文社新書) 作者: 石黒圭出版社/メーカー: 光文社発売日: 2013/12/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る授業での推薦書リストにも入れています。 d.hatena.ne.jp 現代日語の接続詞がかなり網羅されていて辞書的に使えますし,接続詞の多用のような実践的な問題

  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

  • 対談=野矢茂樹×難波博孝 言葉が変われば日本が変わる 『大人のための国語ゼミ』(山川出版社)を基軸に|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • バテレンの世紀 - 新・整腸亭日乗

    渡辺京二『バテレンの世紀』(新潮社,2017)を読む。 『逝きし世の面影』(平凡社ライブラリ)『黒船前夜』(洋泉社)に続く三部作に位置する。ただし、時代は16世紀に遡及する。大航海時代ポルトガルの海外進出から記述が始まるが、フランシスコ・ザビエルが日に到着するまでに時間がかかる。 バテレンの世紀 作者: 渡辺京二出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2017/11/30メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 前二著との違いは、『バテレンの世紀』が歴史叙述に徹していることであり、読者からすればポルトガル人の固有名詞頻出に耐えられるかどうか。あるところまで達すると、著者の意図が視えてくる。 ポルトガルは、香辛料等を求めて、東アジアにやってくる。この時期に会わせたかのように、イグナチウス・ロヨラがイエズス会を結成している。大航海は、香辛料等を求めて東洋に来るが、イエズス会のフラ

    バテレンの世紀 - 新・整腸亭日乗
  • 北海道 DocuWorks 倶楽部|アノテーション継承プラグイン for DocuWorks [富士ゼロックス北海道株式会社]

    2021年4月1日 2021年4月1日付けで、富士ゼロックスの国内営業部門と国内の全販売会社31社、ならびに富士ゼロックスインターフィールドを統合し、新会社「富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社」を設立しました。注1 今後、公式Webサイトは以下のアドレス/URLよりご覧ください。 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 fujifilm.com/fb 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社 企業情報 fujifilm.com/fb/company/fbj 注1:新会社設立について 富士ゼロックス 国内の営業体制を刷新 国内営業部門と全販売会社を統合 fujifilm.com/fb/company/news/release/2020/70773

  • tetsuro narumi interview/one - ritournelle

    2016年2月29日、ひとりの寡黙な男が産み落とした〈最果てのソングブック〉の魔力を、おそらくあなたはまだ何も知らない。無理もない。作品は作家人が封筒に一枚一枚封入する自家製で、ディストリビューションには乗らないのだ。ototoyからひっそりと配信されているとはいえ、生き馬の目を抜く音楽シーンにあってマネージメントをつけず、レーベルにも所属せず――つまり営業(広告出稿)に注力しないという業界慣例に逆行する方針を選択した結果、控えめな人の宣伝だけでは、この半年でメディアはおろか音楽ジャンキーのタイムラインにさえその名が一度たりと現れなかったとしても、なんら不思議でない。 青森、とりわけ津軽の表現者が想起させるある種の偏向なイメージを、きっと誰もが共有しているはずだ。太宰治と寺山修司の両巨頭がそうさせるのか、はち切れんばかりに膨張した強烈な自我が「俺だけを、見続けろ」と執拗に語りかける。イ

    tetsuro narumi interview/one - ritournelle
  • 曽我部恵一(サニーデイ・サービス)インタヴュー 「『Popcorn Ballads』はバンドが崩壊しかけた時のひとつの在り方。これがその最終期、ここから先はないよ、って感じ」 | Record People Magazine

    曽我部恵一(サニーデイ・サービス)インタヴュー 「『Popcorn Ballads』はバンドが崩壊しかけた時のひとつの在り方。これがその最終期、ここから先はないよ、って感じ」 今年6月、Apple MusicとSpotifyからのストリーミング配信のみという、日では前例のないやり方で発表されたサニーデイ・サービスの通算11枚目のアルバム『Popcorn Ballads』は、Apple Music J-POPチャートの第1位を記録するなど大きな反響を呼び、絶賛された前作『DANCE TO YOU』からさらなる進化を遂げて、その計り知れないポテンシャルの高さをまたしても証明してみせた。 ところが、全22曲80分超の大作『Popcorn Ballads』は、ストリーミングの特性を最大限に活かし、発表後もリアレンジや新曲を加えるなど水面下で変化と増殖を続けていた。そして12月25日、全25曲10

    曽我部恵一(サニーデイ・サービス)インタヴュー 「『Popcorn Ballads』はバンドが崩壊しかけた時のひとつの在り方。これがその最終期、ここから先はないよ、って感じ」 | Record People Magazine
  • ピーターバラカンも絶賛! 個性的なミクスチャー・ミュージックで注目を集めるクォーター・トゥ・アフリカが「炭坑節」カヴァーを日本限定7インチ・シングルでリリース! | Record People Magazine

    2017.12.25 ピーターバラカンも絶賛! 個性的なミクスチャー・ミュージックで注目を集めるクォーター・トゥ・アフリカが「炭坑節」カヴァーを日限定7インチ・シングルでリリース! 2017年10月にピーター・バラカン氏監修の音楽フェス『LIVE MAGIC! 2017』へ出演、来日ツアーを行ったクォーター・トゥ・アフリカが日のファンに向けてカバーした「炭坑節」。意外な選曲に会場で大ウケだったこの曲を日限定のシングルとしてぜひリリースしたい、と帰国後すぐにレコーディング、アナログ化が実現しました!ピーター・バラカンさんのラジオ番組ですでに紹介された、注目の楽曲です。カップリングはアルバムから「LIKE A CHILD」を収録! ■ピーター・バラカン氏からのコメント ぼくは昔から一つのジャンルではくくれない音楽に魅力を感じます。複数の文化の出会いと交流によって新たに生まれる音楽がやはり

    ピーターバラカンも絶賛! 個性的なミクスチャー・ミュージックで注目を集めるクォーター・トゥ・アフリカが「炭坑節」カヴァーを日本限定7インチ・シングルでリリース! | Record People Magazine
  • DUBFORCE Special Interview DUB MASTER X × いとうせいこう | Special | Billboard JAPAN

    ニューウェーヴ/パンク/レゲエ/HIP HOPを昇華した、唯一無二の音楽を紡ぐDUBFORCEが、元ちとせをスペシャル・ゲストに迎えた公演を8月に行う。注目の公演を控えた7月某日、ダブマスター・Xといとうせいこうによる対談が実現。結成について、「ダブ」について、そして公演について、濃密な話を訊くことができた。 Interview & Text: 宮内健 ダブは誰のためにあるのか/ダブは現実に抗議をするためにある/快楽をむさぼるためにある/ダブ・ミュージックは我々が誰のものでもないと示すためのもの/自由のための器/君を超えるエコー(「Dub Fire」より抜粋) ことのはじまりは、交通事故で意識不明の重体となり長期に渡り療養中だったミュージシャン/プロデューサーの朝浩文にエールを送るべく、2015年3月に開催されたチャリティ・イベント「Asamoto Lovers Aid」。彼が所属した伝

    DUBFORCE Special Interview DUB MASTER X × いとうせいこう | Special | Billboard JAPAN
  • BLACK SMOKER RECORDS

    DRYこと七尾茂大(ドラムス)、HEAVYこと秋武士(ベース)。かつて日最高峰のリズム・コンビとして世界的な活動を展開した2人は、2001年に秋がDRY&HEAVYを脱退して以降(事実上、リズム・コンビとしては解散)、各々の道を歩み続けてきた。当然のことながらDRY&HEAVYのファンは素晴らしいレゲエ・トラックを量産してきた2人の別離を悲しんだが、同時に、彼らが二度と同じステージに立つことがないことも覚悟していたはずだ。 だが、2010年。リズム・コンビとしてのDRY&HEAVYがまさかの再結成を果たし、シークレットでの出演も含めて2回のライヴを披露。KILLER-BONG(ヴォーカル&MPC)とCutsign(ギター)を招いて壮絶な音楽世界を描き出した。そして、BLACK SMOKERから12インチ『DRY&HEAVY/ONE SHOT ONE KILL』を限定リリース──。 こ

  • 文藝同人雑誌出版マニュアル―戦前版

    近代日の書誌・出版・メディアを考究する際のアイデアに満ちたシリーズ 小冊子、リーフレット、雑誌連載記事など、資料検索の網の目からは、どうしてもこぼれ落ちがちな、しかしながら時代感覚を伝える有用な資史料を紹介する。 「近代書物・書誌学」という、まだ見ぬ学問領域への形成の端緒に寄与する。 造  ―総226頁・A5判・並製 揃  価―6,000円 ISBN 978-4-907236-81-6 原 中野扇歌『同人雑誌の経営策』(民衆出版社、1923) 杉田泰一『趣味の小文藝誌経営法』(研農社、1936) *解題、総目次

  • ジェシー・ロイヤル 『Lily Of Da Valley』 モダンなルーツ・レゲエで世界進出、初の公式アルバムはイージー・スターから | Mikiki by TOWER RECORDS

    クロニクスやジャー9とシノギを削り、ジャマイカのラスタ回帰ブームを盛り上げる歌い手、ジェシー・ロイヤルから初の公式アルバムが到着しました。リリース元のイージー・スターと言えば、アンティバラスの面々もハコバンを務め、レディオヘッドらのカヴァーで名を馳せるNYの異端児集団。そんなレーベルとストレートに70sな音を志向してきた男が組むなんて!と驚きつつも、実際に聴いてみたらしっかりハマっているのだから、こういう裏切りは大歓迎です。ナズとダミアン・マーリーのタッグ盤を手掛けたラマー・ブラウンがイイ仕事をしていて、エッジーすぎず重すぎないダブワイズやロック風のダイナミズムをもたらすギター・ソロにより、オケ自体はとてもモダンな印象。そんなリディムと合わさることで、主役の〈ルーツ・レゲエ的〉としか言いようのないマイナー調の歌メロとハスキーな声がスムースに耳まで届くのです。クロスオーヴァー・ヒットも十二分

    ジェシー・ロイヤル 『Lily Of Da Valley』 モダンなルーツ・レゲエで世界進出、初の公式アルバムはイージー・スターから | Mikiki by TOWER RECORDS
  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

  • 成田龍一・岩崎稔・橋爪大輝鼎談  『メタヒストリー』が現在に問いかけるもの 原書刊行から四四年、待望されていた邦訳の刊行|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

    二〇一七年になって、ヘイドン・ホワイトの著書が次々翻訳されています。刊行順に紹介すると、論文集『歴史の喩法』(三月刊、作品社、上村忠男編訳)、『メタヒストリー』(九月刊)、『実用的な過去』(十月刊、岩波書店、上村忠男監訳)となります。特に主著『メタヒストリー』は、原書刊行から四四年経ちながら、長らく未邦訳の状態でした。非常に難解な英語であり、内容も晦渋であることが、理由だったのではないかと思います。その意味では、今回の邦訳はまさに待望されていたものでした。 日お話を伺う岩崎さん、成田さんのおふたりは、歴史学が「ナショナル・ヒストリー」に狭隘化する事態を批判的に捉えてお仕事をされてきました。たとえば岩崎さんは、記憶というものが歴史歴史学において持つ意義を、哲学的・政治学的に再検討してこられました。一方成田さんは史学史の再考、歴史文学の評価を通じて、歴史学の狭隘化と向き合ってこられました。

    成田龍一・岩崎稔・橋爪大輝鼎談  『メタヒストリー』が現在に問いかけるもの 原書刊行から四四年、待望されていた邦訳の刊行|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」
  • Science&History Collection | 新潮社

    科学を読む 歴史を観る 歴史は人のドラマです。科学もまた、人のドラマです。天才がいて、凡人がいて、成功があり、失敗がある。完璧な勝利と完膚無きまでの敗北、逆転劇と再逆転劇……そのめくるめく生の営みは、私たちの深いところに訴えかけます。私たちが、いまなお動き続ける知の大海の中にいることを。そこがわくわくするような興奮に満ちていることを。さあ、あなたも一緒に、どうぞ。

    Science&History Collection | 新潮社
  • 「八王子隕石」決め手得られず…国立極地研 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    今から200年前の1817年(文化14年)12月29日、八王子に多数降り注いだ「八王子隕石(いんせき)」とされる小石について、国立極地研究所(東京都立川市)などは28日、分析の結果、物だとの決め手は得られなかったと発表した。 今後、隕石に関する情報提供を八王子の旧家などに呼びかけ、現物の発見を目指すという。 八王子隕石は当時、町の中心部に長さ約1メートルのものを含め、多くの破片が落ちたと記録されている。一部は江戸幕府の天文方が調べたが、散逸したという。 ところが、1950年代、京都の土御門(つちみかど)家で約0・1グラムの小石が見つかった。「隕石之事」と書かれた紙包みの中に、八王子隕石について記載した紙に挟まれていたため、現物とみられた。ただ、1866年(慶応2年)、京都に落ちた曽根隕石(約17キロ・グラム)のことを書いた紙も一緒に入っていたため、違う可能性もあった。 今回、極地研の山口

    「八王子隕石」決め手得られず…国立極地研 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 視点:教育無償化に見るエビデンス軽視の危うさ=中室牧子氏

    政府は2017年12月8日、幼児教育無償化などを盛り込んだ2兆円規模の新しい経済政策パッケージを閣議決定した。幼児教育・保育に関しては、3―5歳児は、親の所得を問わず、認可保育所や幼稚園、認定こども園の費用を無償化(認可外施設については2018年夏までに結論)。0―2歳児の保育は、住民税非課税世帯(年収約250万円未満)を対象に無償化するという。2019年4月から一部スタートし、2020年4月には後述する高等教育向けを含めて全面的に実施すると報じられている。 この決定を聞いて、私は複雑な思いだ。確かに、消費増税の使途を見直し、一部を幼児教育に振り向けるという安倍政権の決断そのものは正しいと思う。教育経済学では、教育支出を投資として捉え、投資によって子供が将来得る収入がどれほど大きくなるかをリターン(収益率)として表すが、この収益率が最も高いのが幼児教育であり、学齢が進むにつれて下降すること

    視点:教育無償化に見るエビデンス軽視の危うさ=中室牧子氏
  • Lost Roman roads could be found as Environment Agency laser scans whole of England from air 

    Lost Roman roads and hidden archaeological remains are likely to be uncovered in a new project to map the entire English landscape using state-of-the-art lasers. Under plans unveiled by the Environment Agency today, specialist aircraft equipped with laser scanners will be touring the country, recording all 50,000 square miles of land in more detail than ever before. All the data gathered will be m

    Lost Roman roads could be found as Environment Agency laser scans whole of England from air 
  • 作曲家の望月京さん 今どきの現代音楽を語る - 日本経済新聞

    現代音楽の作曲家、望月京(みさと)さんが脳科学や経済学に触発された楽曲作りに取り組んでいる。娯楽や癒やし、個人の感情表現とは別次元の発想からどんな新しい音楽が生まれるか。楽派なき今どきの現代音楽の最先端を語った。■個人の内面ではなく言葉にできない何かをつかむグスタフ・マーラー(1860~1911年)が「第10番」までの長大な交響曲群で後期ロマン派最後の輝きを放った後、シェーンベルク、ベルク、ウ

    作曲家の望月京さん 今どきの現代音楽を語る - 日本経済新聞
  • スピーカー&マイク内蔵の最新ガジェット楽器が出た!KORG mini kaoss pad 2 & kaossilator 2を人気ボカロP kousが遊び尽くす! | 楽器.me

  • m-floの☆Takuが上智大で授業 「come againは大間違い。でも…」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    m-floの☆Takuが上智大で授業 「come againは大間違い。でも…」
  • 「ブラック企業との向き合い方」連載一覧|法政大学 上西充子 教授|日経カレッジカフェ | 大学生のためのキャリア支援メディア

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「ブラック企業との向き合い方」連載一覧|法政大学 上西充子 教授|日経カレッジカフェ | 大学生のためのキャリア支援メディア
  • 長い列車やICカード運賃、グリーン車も……東京の鉄道、ここにびっくり! | 乗りものニュース

    世界有数の規模といわれる、東京の鉄道網。首都圏の皆さんが何気なく使っている駅や電車も、関西人にとっては驚きの事実がいっぱいです。そんな“東京ならでは”の鉄道事情を紹介します。 「短い10両編成」は決して短くない 東京で暮らす人々にとって、なくてはならない移動手段である鉄道。JR山手線に所属する29駅だけでも、1日当たり約531万人が乗り降りしています(山手線以外のJR各線を利用している人も含む)。 他にも、東京メトロの輸送人員数は1日約724万人を数えるなど、東京都内の鉄道全体では延べ1000万人を超える乗客を、毎日運んでいることになります。 ところで、ふだん東京の鉄道を使わない人にとっては、自分たちの地元との違いにびっくりすることもしばしば。そこで今回は、大阪生まれ・大阪育ちの筆者(伊原 薫:鉄道ライター)が見つけた、東京ならではの特徴を紹介します。 人と列車の多さに圧倒! まず、なんと

    長い列車やICカード運賃、グリーン車も……東京の鉄道、ここにびっくり! | 乗りものニュース
  • 企画展「地衣類―藻類と共生した菌類たち―」(2017年12月19日(火)~2018年3月4日(日))- 国立科学博物館

  • 読書管理ビブリア

    (株)ベネッセコーポレーションが発行する進研ゼミ受講生向け進路・進学情報誌「高1My Vision 2018年8月号」にて、読書管理ビブリアが掲載されました。 Ver.0.6.0のバージョンアップ内容は下記のとおりです。 新機能・改善点iPhone Xのスクリーンサイズに対応ナビゲーションバーを不透明から半透明に修正登録済みの検索機能がAND検索に対応(※単語をスペース区切りで指定)暦法が和暦またはタイ仏暦の場合に西暦表示が不正になるバグを修正バーコードスキャン画面にフラッシュライト機能を追加メモ画面のカラーテーマを記憶するよう修正バックアップ・復元画面の改善棚画面(リスト形式)で初期表示時に検索入力欄を隠さないように修正メモ・感想画面の共有ボタンタップ時に表示されるメニュー(テキストあり/テキストなし)を削除その他、デザインや内部処理の改善など制作者からのコメント読書管理ビブリアをご

    読書管理ビブリア
  • 15歳女子が「フィボナッチ数列は2進数でも美しいのか」を考察 「MATHコン」で日本数学検定協会賞を受賞 | 公益財団法人 日本数学検定協会

    協会案内 当協会の基理念や法人概要、採用情報についてご覧になれます。 検定・資格 各検定・資格サイトへのご案内や、算数・数学の指導資格につていご覧になれます。 ソリューション 学校や企業、自治体に向けた、人財育成支援、スキル評価支援などについてご覧になれます。 セミナー・講習 当協会が主催・参画している各種セミナーや講習についてご覧になれます。 各種メディア 各オウンドメディアへやイベントサイト、各種コンテンツの案内がご覧になれます。 お知らせ プレスリリース お問い合わせ・資料請求 検定・資格サイト 実用数学技能検定「数検」(数学検定・算数検定) ビジネス数学検定 データサイエンス数学ストラテジスト オウンドメディア サイトのご利用にあたって 個人情報保護方針 情報セキュリティ方針

    15歳女子が「フィボナッチ数列は2進数でも美しいのか」を考察 「MATHコン」で日本数学検定協会賞を受賞 | 公益財団法人 日本数学検定協会
  • 明治大学現代中国研究所『中国革命宣伝画展』

    明治大学現代中国研究所は2018年1月10日(水)〜30日(火)に、白水社後援で「中国革命宣伝画展」を駿河台キャンパスで開催いたします。 明治大学現代中国研究所(鈴木賢所長)は2017年8月に刊行した石井知章・鈴木賢 編著『文化大革命――〈造反有理〉の現代的地平』(白水社、2017年)の連動企画として、「中国革命宣伝画展」を開催いたします。 革命宣伝画(プロパガンダ・ポスター)は、中国共産党の正統性を宣伝するとともに、最高指導者の毛沢東を唯一無二の存在として称揚し、その思想を普及させるための政治的な増幅装置でした。中共史観に基づいて善悪を明確に区別し、無産階級の労働者(工)、農民(農)、軍隊(兵)のいわゆる「工農兵」を、それらを指導する毛沢東や共産党とともに大きく、明るく、爽やかに描き、国民党や日軍、そして有産階級を卑屈に、小さく、暗く表現しました。この手法は中華人民共和国の建国後も人民

    明治大学現代中国研究所『中国革命宣伝画展』