タグ

2019年1月28日のブックマーク (46件)

  • ORDINARY PEOPLE: Everyday, Graphics, and Calendar プリントギャラリー

  • 髙田唯×中村至男「中国珍道中レポート」 『アイデア384号 髙田唯 形と態度』刊行記念  

    2019/02/11 Mon - 髙田唯×中村至男 「中国珍道中レポート」 『アイデア384号 髙田唯 形と態度』刊行記念 デザイナー髙田唯さんの仕事を特集した「アイデア」384号では、髙田さんが主催するAllrightの活動や、クライアントワーク以外の制作についてなど、これまでの仕事を「形」と「態度」の2部構成で紹介しました。その企画のきっかけとなったのが、髙田さんが2017年~2018年にかけて、銀座、台中(台湾)、上海(中国)で開催した3つの個展であり、髙田さんにとって、デザイナーとしての意識に変化をもたらす大きな契機となりました。 そんな髙田さんに引き続き、デザイナー中村至男さんの台湾中国での初海外個展が開催決定! 今年1月にはそろって中国に視察旅行に向かわれました。イベントではそんなお二人をお招きし、珍道中の様子や、中国での感触、中国デザイン界のフレッシュな情報をレポートいただ

  • 年に100冊以上の辞書を買う辞書コレクター。数の力で楽しむ辞書の世界 #それどこ - ソレドコ

    ながさわと申します。年の瀬も押し迫った12月末、フリマアプリに1950年代の古い国語辞書が出品されているのを見つけました。プロフィールによると出品者は若い主婦で、どうやら大掃除のタイミングに合わせて不要な辞書を売るつもりのようです。 すでに持っている辞書でしたが、値段の安さに惹かれて購入を即決。2018年最後の辞書の買い物になるだろうと思いつつ、これまでに入手した辞書の情報を記録しているファイルを開いてみました。どうやら今回の買い物で所有する辞書の数は623冊になるようです。 自宅の棚の一部 そろそろ収納の余裕もなくなってきました。背丈ほどある木製の書棚4台には辞書がみっちり詰まっており、コンパネで補強している床もわずかに沈んでいる気がします。何とか整理もしたいとは思っているのですが、気づけばまた一冊、また一冊と辞書が増えているのですから埒(らち)が明きません。 何を隠そう、私は辞書のコ

    年に100冊以上の辞書を買う辞書コレクター。数の力で楽しむ辞書の世界 #それどこ - ソレドコ
  • 子ヤギがシマウマの背中に… 最近は毎日 静岡 東伊豆町 | NHKニュース

    静岡県東伊豆町の動物園で、子ヤギが一緒に飼育されているシマウマの背中に飛び乗るようになり、観光客を楽しませています。 「マーコール」は中近東の山岳地帯に生息し、ジャンプ力が優れているのが特徴で、「きなこ」は体重が17キロほどですが、高さ1メートルほどのシマウマの背中に軽々と飛び乗ります。 シマウマも、子ヤギを背中に乗せても平気な様子で、「きなこ」はシマウマの狭い背中で足を滑らせながらもバランスをとって立っていました。 訪れた観光客は「かわいいですね」とか、「なかなか見られない光景だね、子ヤギとシマウマのふれあい方がいいですね」などと話しながら写真を撮っていました。

    子ヤギがシマウマの背中に… 最近は毎日 静岡 東伊豆町 | NHKニュース
  • イメージコレクター・杉浦非水展 | アイデア - 世界のデザイン誌

  • 笹井宏之『えーえんとくちから』解説|ちくま文庫|穂村 弘|webちくま

    彗星のように短歌界にあらわれ、2009年、26歳の若さで惜しまれながら亡くなった夭折の歌人・笹井宏之。その透明でやさしく、繊細にして鋭敏な数々の短歌はいまも多くのひとに読まれ続けています。2019年、没後10年を機にベスト歌集である『えーえんとくちから』がちくま文庫に収録され、解説を笹井さんが敬愛した穂村弘さんにお書きいただきました。ご覧ください。 笹井宏之の歌には、独特の優しさと不思議な透明感がある。 ねむらないただ一の樹となってあなたのワンピースに実を落とす 「あなた」に対する思いの深さを感じる。「ワンピースに実を落とす」ことがモノや言葉を直接渡すよりも優しく思えるのは何故だろう。この歌の背後には、人間である〈私〉と「樹」とが区別されない世界像がある。 拾ったら手紙のようで開いたらあなたのようでもう見れません ここでは「手紙」と「あなた」が同化している。そして、「手紙」が記される紙と

    笹井宏之『えーえんとくちから』解説|ちくま文庫|穂村 弘|webちくま
  • フィンランドのマリメッコ手帖。デザイナーの仕事場から学ぶ日常の中の自然を切り取った観察とそのデザイン - gu-gu-life

    マリメッコスピリットという展示会に行った際に、ショップに置かれていたマリメッコの1冊の。 せっかくマリメッコの企画展に行ったのだから、もう少しマリメッコのデザインのことを知りたいなと思い、こちらのを追加で購入しました。 フィンランドのマリメッコ手帖 posted with ヨメレバ 楽天ブックス Amazon こちらのではマリメッコの誕生から歴史に残るデザイナーたち、そして現代のマリメッコについて主に書かれています。 その誕生から現代までのマリメッコを代表するデザイナーたちの仕事場や暮らしの様子、コーディネートがとても印象的でした。 マリメッコ史上伝説のデザイナー「マイヤー・イソラ」の娘クリスティーナの仕事場 マリメッコの創業者、アルミ・ラティアさんに才能を認められたのがマリメッコ史上伝説のデザイナーとも呼ばれるマイヤ・イソラさんです。 彼女はのちに、娘のクリスティーナさんと仕事を共

  • 慶應義塾大学出版会 | ウィトゲンシュタインの教育学 | 渡邊福太郎

    「語りえぬもの」、その先へ 『論考』で沈黙した哲学者は、「教育」を手がかりに再び語り出す。 新進気鋭の若手が描く、「第三のウィトゲンシュタイン」 ▼語りえぬものは、伝ええぬものであるとは限らない―― 『論考』によって「語りえぬもの」を設定し、「語る」ことに制約を課したウィトゲンシュタイン。 経ることおよそ10年、止むことなき哲学的思考はついに「言語の限界」の地平をにらみ、自ら建設した巨大な「沈黙」の体系に挑み始める。 ウィトゲンシュタイン後期思想を繙く鍵である「教育学」。 コミュニケーションに内在する宿命的なパラドクスを解きほぐし、「教えること」の意味を根底から問い直す。 私と世界の限界を超えて、他者に触れうる可能性を提示する意欲作。 教育学研究 2018年12月号(第85巻 第4号)(p.88~p.90)に書評が掲載されました。評者は丸山恭司氏(広島大学大学院教授)です。 出版ニュース 

    慶應義塾大学出版会 | ウィトゲンシュタインの教育学 | 渡邊福太郎
  • ワークショップ「余白の宗教雑誌:宗教と宗教ならざるものの間」(2018年1月26日(土) 午後1時~5時半、京都大学人文研本館3Fセミナー室3)

    文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日語・日文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒114-0001 東京都北区東十条1-18-1 東十条ビル1-101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 ホーム ブログ ワークショップ「余白の宗教雑誌:宗教と宗教ならざるものの間」(2018年1月26日(土) 午後1時~5時半、京都大学人文研館3Fセミナー室3) 研究会情報です。 ●公式サイトはこちら https://jnaseb

    ワークショップ「余白の宗教雑誌:宗教と宗教ならざるものの間」(2018年1月26日(土) 午後1時~5時半、京都大学人文研本館3Fセミナー室3)
  • 土星の1日の長さが判明、太陽系で唯一謎だった

    土星の環の一部に体の影が落ちている。NASAの探査機カッシーニが2016年10月に最後に撮影した数点の画像を合成したもの。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH/SPACE SCIENCE INSTITUTE) 土星を取り巻く繊細な環。美しいのはもちろんだが、魅力はそれだけではない。信じられないような科学的な事実も打ち明けてくれるのだ。 このほど天体物理学の学術誌「The Astrophysical Journal」に、環に生じる波を利用して、土星の1日の長さを解明した論文が発表された。論文によると、土星の1日は10時間33分38秒であるという。科学者たちはこれまで、土星の1日の長さがわからないことを何十年も歯がゆく思っていた。 これは重要な発見だ。「太陽系のどの惑星についても、1日の長さは根となる特性ですから」と、NASAの土星探査機カッシーニのミッションに参

    土星の1日の長さが判明、太陽系で唯一謎だった
  • 和泉書院 日本文学・日本語学・日本史学と上方文化本の図書出版

  • 【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀① – NOW SHOWING

    シネフィルWOWOWで毎月第一日曜のよる9時から放映中の「世界がふり向くアニメ術」。インタビュー・ゲストの面白いお話が番組だけでは紹介しきれないので、チャンネルのブログでテキストにまとめていこうと思います。第1回はアニメーターの友永和秀さん。3回に分けてお届けします。 友永和秀(ともなが・かずひで) 1952年生まれ。1971年、タイガープロに入社、当時のTVアニメ『マジンガーZ』や『デビルマン』の原画を担当。1975年、オープロダクションに移り、『UFOロボ グレンダイザー』『マグネロボ ガ・キーン』等のロボット・アニメ、『未来少年コナン』等の原画を手掛ける。1979年、テレコム・アニメーションフィルムに出向し『ルパン三世 カリオストロの城』のカーチェイス・シーンを担当。1981年のTV番組「日生ファミリースペシャル 姿三四郎」で作画監督に。以後、数々の作品で原画、作画監督、絵コンテ等を

    【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀① – NOW SHOWING
  • 「ざんねんないきもの事典」のマンボウの記述は正確でない!マンボウ専門家が懸念する「間違った情報」の蔓延 – edamame.

  • 名乗らない職業「テクニカルイラストレーター」の私が「ぬっきぃ」として活動するまで - りっすん by イーアイデム

    イラストと文 ぬっきぃ テクニカルイラストの例です(架空の部品です) はじめまして! 主にテクニカルイラストを描いている、“テクニカルイラストレーター”のぬっきぃです。 「テクニカルイラストって、そもそも何なの?」という人も少なくないかもしれません。 家電や家具、車、おもちゃといった製品やサービスに付属される「取扱説明書」にあるイラストを描く人……と言えば、大体の人に伝わるのではないでしょうか。 そんな「取扱説明書」のイラストを描き続けて早いもので約10年になります。2016年からは、テクニカルイラストを生かしたWebライターもしています。 取扱説明書は製品の開発中・発売前に作られます。また、テクニカルイラストの著作権は企業に帰属する契約が基。そのため、私の名前が出ることはありません。また、自分が描いたことも言ってはいけない職業とされています。その制約もあって、最初は業にするつもりじゃ

    名乗らない職業「テクニカルイラストレーター」の私が「ぬっきぃ」として活動するまで - りっすん by イーアイデム
  • もう迷わない!基本から応用までのネクタイの締め方徹底解説

    もう迷わない!基本から応用までのネクタイの締め方徹底解説
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

  • 連分数展開について考えてたらやばい式が出てきてやばい - アジマティクス

    数学で遊んでると時折やばい式に出くわして、自分で見出しておきながら困惑、あるいは感動してしまうことがあります。今回はそんなお話。 実数の展開 実数には「展開」という概念があります。大雑把に言って、実数の「表示方法」みたいなものです。 円周率πとか、とか、なにか実数が一つあって、「①その実数の整数部分を取り去って」「②10倍して」「③またその整数部分を取り去って」……とずっと繰り返していき、取り去った整数を並べると、その数の「十進小数展開」が現れます。 なんのことはない、簡単な話です。例として円周率πで言うなら、 「整数部分(つまり3)を取り去る」→残るのは0.141592... 「10倍する」→1.41592... 「整数部分(つまり1)を取り去る」→0.41592... 「10倍する」→4.1592... 「整数部分(つまり4)を取り去る」→0.1592... これを繰り返し、取り去った

    連分数展開について考えてたらやばい式が出てきてやばい - アジマティクス
  • TSUTAYA警察の衝撃

    こんにちは、日向です。 厚労省の統計データの不正調査に関連して、過去の雇用保険データを調べるのにあたふたしているうちに、Tカード会員情報の捜査提供のニュースがツイッター等で炎上しているようです。 新聞報道によりますと、Tカードを発行しているCCCは、捜査令状無しに、①会員情報(氏名、生年月日、住所など)②ポイント履歴(付与日時、ポイント数、企業名)③レンタル日、店舗、レンタル商品名④防犯カメラの画像ーなどを提供しているとのことです。 当然、同社が指定管理者となって運営しているTSUTAYA図書館、とりわけの貸し出しにTポイントを付与している佐賀県武雄市や岡山県高梁市では、図書館の利用データまでも密かに提供されているのではないかと疑ってしまいます。 もちろん、建前上は、図書館利用者の貸出履歴などは、図書館の外部には送信していないと、CCCは、普段から明言していますので、よもや図書館利用者の

  • 美術史のミソジニーと折り合いをつける

    400年も500年も昔の美術作品を調べていると、ときどき21世紀人から見るとぎょっとするような主題のものがある。 パッと思いつく限りでも、ギリシャ・ローマ神話には「それって女性側からしたらどうなん?」となるような話が満載だし(テセウスに捨てられるアリアドネとか、ゼウスに犯されるエウロパとかレダとか)、キリスト教主題だって自分らの父親を誘惑する娘たちってどうなのってなるし(ロトと娘たち)、世俗主題でも純潔を汚された乙女が自殺するのが美談になってるし(ルクレティア)。それが絵やら彫刻やらであらわされて、当時の文献で「まことに美しい」とか書かれていたら、そりゃ絵はそうやろけどこれ相当ヤバい話やで? みたいになりますわな、こちとら21世紀人なんで…。 現在都内の大学で西洋美術史を教えているのだけど、こういう話を紹介するのは難しい。難しく感じているのはこちらだけかもしれないけど、とりあえずいちいち「

    美術史のミソジニーと折り合いをつける
  • 画数が超多い漢字「びゃん」と「たいと」を食べに行く

    画数84画の「たいと」(「おとど」とも読む)を店名に冠した「おとど堂」のラーメン。海苔にも「たいと」の文字が印刷されている そこには明らかに文字としての漢字が存在するのに、それがコンピュータで使えない。まさか今どきそんなことがあるはずないと思うかもしれないが、それが現実だ。今や、コンピュータで使えない文字はこの世に存在しないと同義といってもいいくらいなのに、こうした状況の改善はなかなか進んでいないのが現状だ。 上の文字が「びゃん」、下の文字が「たいと」 膨大な数の漢字をどう管理する? もちろん膨大な文字数がある漢字は、すべての文字にコードを割り当ててコンピュータで処理できるようにするというのは論理的には可能であってもしょせんは夢物語らしい。特に人名や地名で使われる異体字の存在は悩ましい。それでもれっきとした文字なのだから、なんとかならないものなのだろうか。 こうした悩みを解消するためのひ

    画数が超多い漢字「びゃん」と「たいと」を食べに行く
  • ナチス障害者虐殺の企画展、東京 優生思想、負の歴史学んで | 共同通信

    T4作戦で障害者殺害に使用された施設。煙突から遺体を焼却する際の煙が上がっている(ドイツ精神医学精神療法神経学会提供) 精神障害者や知的障害者が虐殺されたナチス・ドイツの「安楽死」政策(T4作戦)に関する企画展が2月1~2日、東京都中野区で開かれる。1939年の作戦開始から80年。日では昨年、旧優生保護法(48~96年)下の不妊手術の実態が次々に表面化し、被害回復に向けた動きが続いている。悲惨な歴史を知り、現代に深く潜む優生思想について考えてもらおうと障害者が通う作業所の全国組織「きょうされん」が主催した。 ナチスはユダヤ人虐殺の前に障害者の殺害を始め、犠牲者は20万人以上にも上った。「断種法」による断種は約40万人とされ、精神医学の学会は2010年に公式に謝罪した。

    ナチス障害者虐殺の企画展、東京 優生思想、負の歴史学んで | 共同通信
  • 「平成デモクラシー」の意義と限界 - 河野有理|論座アーカイブ

    「平成デモクラシー」の意義と限界 政体論の復権の試み:天皇制と「平成デモクラシー」を考える(前編) 河野有理 首都大学東京法学部教授 「平成デモクラシー」の起源と福沢諭吉の天皇論 政体論の復権の試み:天皇制と「平成デモクラシー」を考える(後編) 「国体」は護持されたが「政体」は変化した 「国体」は護持された。だが、「政体」は大きな変化を被った。「あの戦争」の話ではない。 日国憲法は、1946年のその公布以来、一度たりとも修正されたことなく2019年現在に至っている。比較憲法史上まれにみる「硬い」憲法典である。ところが他方、「この国のかたち」は、とりわけまさに去りゆかんとするこの平成という時代において、大きく変化している。 憲法典を「国体」に、にもかかわらず変化した「この国のかたち」を「政体」に喩えるなら、平成とは「国体は護持された、されど政体は変わった」時代ということになろう。 もう少し

    「平成デモクラシー」の意義と限界 - 河野有理|論座アーカイブ
  • やいまタイム | 八重山暮らしの便利サイト

    ☆憧れのおしゃれカフェで楽しく働こう! 未経験・短期・リゾバ・Wワークも大歓迎♪ ※髪型服装ネイルピアスも自由!◎キレイな寮も無料◎2024年06月24日14時52分更新 接客・空港送迎・洗車等・未経験者歓迎! 18歳~男女問わず募集 🅿パーキング レンタカー2024年06月24日14時20分更新 ◆リゾートバイト急募◆高時給◆交通費別途支給◆寮あり◆2024年06月24日9時14分更新 ◆店長候補◆カフェスタッフ募集◆高収入◆寮あり◆交通費支給◆2024年06月24日9時14分更新 ◆カフェスタッフ募集◆高収入◆高時給◆寮あり◆2024年06月24日9時14分更新 【夏休み短期アルバイト】手作り体験ポップアップストア2024年06月22日19時42分更新 高時給のガールズバーで楽しく稼ぎたい方⭐️ カウンターレディー大募集⭐️スタッフ同士アットホームなお店⭐️WワークOK!短期OK!長

    やいまタイム | 八重山暮らしの便利サイト
  • 独りで学ぶ 論文検索|学ぶ素人|note

    皆さんは「学術論文」を読んだことがあるでしょうか。 大学生や大学院生なら、自分の分野の論文は読んでいることでしょう。 情報が広く共有される現代でも、 「学術論文は専門家や研究者が読むもの」 「普通の市民は論文など読めない」 というイメージは今でもかなり強いように感じます。 私はこれを非常に「もったいない」と思っています。 実際には、「素人が専門の論文にアクセスする」ためのハードルは年々下がっているからです。 今や、素人でも「専門家が読んでいるのと同じ文献」をその気になれば読める時代になりました。 にもかかわらず「科学論文を読む素人」や「分野外の論文を読む学徒」が増えないのは、「論文の読み方」を大学以外でなかなか習えない、というのが一つの障壁になっているのかもしれません。 「論文の調べ方」「論文の読み方」に王道などありませんが、今回はあくまで私の例として、論文を探して読むためのハウツーを簡単

    独りで学ぶ 論文検索|学ぶ素人|note
  • 富士そば狂気の新メニュー「ポテトチップスそば」爆誕 未体験の新食感と「追いポテチ」の衝撃を味わってきた

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2019年1月、富士そばは一部店舗にて「ポテトチップスそば・うどん(450円)」の販売を開始しました。おやつとして愛されるあの「ポテトチップス」をそばにまるごと乗せる、のジャンルを飛び越えた衝撃的メニューです。 まさかのメニュー 現在ポテトチップスそばを提供しているのは、町田店・荻窪北口店・津田沼店の3店です。その中から津田沼店へ足を運びました。いったいどんな味なんだ……? 富士そば津田沼店 大きくて清潔な店内 新しくてきれいで、ゆったりとした大型店舗です。券販売機を見ると、「ポテトチップスそば・うどん」なる恐るべきボタンが鎮座。勇気を出して押してみます。 整然と並んでいるボタンの中に、いた 見慣れない券だ このメニューを開発したのは、富士そばを運営するダイタンイートの花木幸輔さん。以前「トルネードポテトそば」なるメニューを生

    富士そば狂気の新メニュー「ポテトチップスそば」爆誕 未体験の新食感と「追いポテチ」の衝撃を味わってきた
  • 学術機関リポジトリデータベース

    メインコンテンツに移動 検索 すべて 文あり 詳細検索 タイトル 著者名 著者ID 著者所属 刊行物名 各種ID 出版者 学位授与機関 学位授与番号 助成機関名 要約 資源識別のタイプ 出版タイプ 機関 DOI 並び替え

  • 川名潤×水戸部功 司会=長田年伸「日本のブックデザイン史を記述する 1960-2020」@kawanasan | Peatix

  • 「紙の筆記特性」交流会(ゲスト:津田淳子さん) | Peatix

  • 時代を牽引するミュージアム、世田谷美術館で見る「アフリカ現代美術コレクションのすべて」 | MAPPS Gateway

    「ARS CUM NATURA AD SALUTEM CONSPIRAT」 世田谷美術館のエントランスホールをぐるりと見渡すと、壁面上部におまじないのような言葉が刻まれていることに気づきます。 これはラテン語で、「芸術と自然はひそかに協力して人間を健全にする」を意味するのだとか。 世田谷美術館を設計した建築家・内井昭蔵氏が重んじた思想であり、また世田谷美術館が1986年の開館時に掲げた理念でもあるそうです。 ぱっと見て意味がわからなくても、何だか心のざわめきを取り除いてくれるような、不思議な静けさがありますよね。 数々の名展覧会を催し、常にフレッシュな情報発信や問題提起をおこなってきた世田谷美術館。 ミュージアムに詳しい方なら、1995年の巡回展「インサイド・ストーリー:同時代のアフリカ美術」をご記憶かもしれませんね。 90年代にアフリカの美術を美術として紹介することは、当時としてはかなり

  • 小鳥遊書房 本が本を産む

    人文・文芸 映画 英米文学(評論) 絵(外国文学) 歴史(伝記) 詩 英米文学(作品) 日文学(評論) 児童書 戯曲 外国文学 日文学(作品) 舞台芸術(評論) ジェンダー 芸術(音楽)

  • 限りなく青に近いブルー。 - Less Than JOURNAL

    BBG界には「インク沼」という言葉があるそうだ。 しかし、私はその言葉を知る前に沼から帰還した。世界の銘酒ならぬ世界のインクボトルが机上にみっちり並ぶさまは「インク沼」というより「スナック・インク」みたいな感じだった。客の来ないスナック。ひゅるるー。さびしい。 しかし、所有する万年筆という万年筆に色とりどりのインクを入れたり出したり洗ったり乾かしたり……という、むなしいインクバカ生活に終止符を打ったのは、モンブランの限定インクでブルーブラック系の“トワイライト・ブルー”が出た時のことだった。その時に、これからは同じインクで書く潔さを楽しもうと心を決めた。ただ、インク消しペンと相性のよいペリカンのロイヤル・ブルーはやめられないので、トワイライトブルーとロイヤルブルーの2つ使い。 それまで、ブルーとかブルーブラックとか、おしゃれなナントカ色とか名づけられたやつとか、青いインクは手あたり次第に試

    限りなく青に近いブルー。 - Less Than JOURNAL
  • 飯田有抄と、音楽でつながる仕事人たち。|第13回 調律師 岩崎俊さん——すべてのピアノに良い「響きの形」を

  • 母のわらべ唄 書生節: after you

  • 受贈図書戦争と萬葉集研究会編『戦争と萬葉集』創刊号

    2018年12月19日発行 『戦争と萬葉集』創刊号 戦争と萬葉集研究会編(編集人・小松靖彦) 非売品 A5判・並製・142頁 ISSN:2434-5318 編集・発行 戦争と萬葉集研究会 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学文学部 日文学科 小松靖彦研究室内 目次 《ますらを》の内在化―『萬葉集』の「ますらを」と戦争短歌におけるその受容〈戦争と萬葉集〉―……小松靖彦 日統治下の台湾における〈万葉集〉教育と〈台湾万葉集〉の誕生―呉建堂と伴走者としての犬養孝―……河路由佳 日統治下台湾の国語教科書における『万葉集』の記述について―昭和十二年以降の第四期並びに第五期教科書を中心に―……孫世偉 戦時下『少女倶楽部』の短歌欄―少女たちの「みたみわれ」―……高橋美織 菊池寛と「海ゆかば」―同名の戯曲を中心に―……内村文紀 源氏物語と不敬―劇上演禁止事件と国定教科書論争を

    受贈図書戦争と萬葉集研究会編『戦争と萬葉集』創刊号
  • Michel Legrand, Oscar-Winning Composer, Dies at 86

  • 「古典は本当に必要なのか」私見(その二): やまもも書斎記

    2019-01-26 當山日出夫(とうやまひでお) 続きである。 やまもも書斎記 2019年1月18日 「古典は当に必要なのか」私見 http://yamamomo.asablo.jp/blog/2019/01/18/9026278 「古典」を現代語訳で読んではいけないのだろうか。そんな質問が当日あった。実は、これについては、答えるのがむずかしい。 「原文」主義をとるならば……「原文」で読んでこそ、そのニュアンスが理解されることもある。特に詩歌についてはそうである。また、現代日語を母語としている人間にとって、「古典」を「原文」で読む、そのハードルが非常に低いということを自覚することもできる。千数百年以上にわたる日語の歴史の連続性があってのことである。 実際、『万葉集』の歌のいくつかなどは、ほとんど注釈なしに現代日語で理解できるものもある。(これは、原典の理解としては問題が無いという

  • 月食中の月に隕石が衝突、観測はおそらく初

    1月20日の皆既月の様子。左に見える白い光の点が、隕石が月に衝突した地点を示している。(PHOTOGRAPH BY CHRISTIAN FRÖSCHLIN) 米国時間の1月20日、皆既月で赤銅色に染まった「ブラッドムーン」を人々が見上げていた時、予期せぬ幸運に恵まれた人たちがいた。隕石が月にぶつかった閃光を目にしたのだ。 「めったに起きない出来事がそろいました」と、米ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校の博士号候補生、ジャスティン・カワート氏は話す。「このくらいサイズの物体は、だいたい週に1回は月にぶつかっています」とカワート氏。だが、この観測が事実だと確認されれば、月の間にこのような衝突が記録された初の例となるかもしれない。 月の最中に、観測していたある人が衝突らしき瞬間を発見。ソーシャルニュースサイト「Reddit」の宇宙コミュニティに投稿し、他のユーザーたちの反応を待った

    月食中の月に隕石が衝突、観測はおそらく初
  • 『ネコジャラ市の11人』人形劇部分を初めて発掘!

    今回はこちら! “幻の人形劇”『ネコジャラ市の11人』です!発掘ニュースNo.59で、オープニングのフィルムが見つかったことをお伝えしました。今回は人形劇部分を含んだ5分弱のビデオテープの発掘です。人形劇部分は、当時の広報番組の中に映像がわずかに残っているだけで、編としては全く保存が無く感激の発掘です! 白黒なのが残念ですが、発掘ニュースNo.59で紹介したオープニングには無い時刻表示や字幕が!井上ひさしさんをはじめとした作家陣が作ったストーリーはユニークでインパクトのあるものだったと言われています。その数分間、さっそくご紹介しましょう! 1970年から3年間放送した『ネコジャラ市の11人』、全668回のうち第255回です。この人形劇、第90回で大きく物語が転換したといわれていますが、それよりあとの回ですね。 まず現れたのはベンキョーチューとヤマチューというネズミのキャラクター。二匹が担

    『ネコジャラ市の11人』人形劇部分を初めて発掘!
  • Reproduite par hasard en laboratoire, la vague d'Hokusai était bien scélérate

    Une vague recréé en laboratoire à Édimbourg (à droite) ressemble à s'y méprendre à la célèbre vague imaginée en 1831 par l'artiste japonais Hokusai. Oxford University Des chercheurs pensent avoir découvert l'origine de ces vagues imprévisibles, d'une hauteur exceptionnelle, qui surprennent parfois les marins. C'est peut-être la vague la plus célèbre du monde. La Grande Vague de Kanagawa est la pre

    Reproduite par hasard en laboratoire, la vague d'Hokusai était bien scélérate
  • 知っておきたい日本の漢詩 偉人たちの詩と心 書評|宇野 直人(勉誠出版)|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

  • ラグタイムとは何か。今でも生きているのか? - How My Heart Sings

    最近、ラグタイムというジャンルを集中的に聴いています。ラグタイムとは何か?1910年代当時は楽譜が大量に出版されたり、ピアノロールに大量に録音されたり、凄かったんだそうですよね。曲の特徴は…とりあえず、Wikipediaから引用してみる。…シンコペーションを多用した「右手」と、マーチに起因する「左手」。ふむふむ。 19世紀後半頃から、アフロ・アメリカン(おもに黒人)のミュージシャンが、主にピアノ演奏を中心に自らのルーツ音楽を基とするシンコペーションを多用した(右手の)メロディーと、マーチに起因する(左手の)伴奏を癒合させた独特の演奏スタイルを編み出してゆき、これが従来のクラシック音楽のリズムとは違う「遅い・ずれた」リズムと思われたことから「ragged-time」略して「ragtime」と呼ばれるようになった、といわれている。(決定的な説では無い) ラグタイムは20世紀初頭のアメリカで流

    ラグタイムとは何か。今でも生きているのか? - How My Heart Sings
  • 東京新聞:字に土に「美」見いだす 新たな字体「味明」を発表 味岡伸太郎さん(デザイナー、美術家):土曜訪問(TOKYO Web)

  • 地図子、鴨川を行く -3 下流編 五条大橋から桂川との合流地点まで- - ふと思い立って、プチ冒険

    未知の区間を歩きます、地図子です! 今回の鴨川を行くでは、 第1部は水源近くから上賀茂神社までをドライブし、 第2部は上賀茂神社から川床が終わる五条大橋まで、 第3部は五条大橋から桂川との合流地点までを歩いています。 第3部では、観光地・鴨川を抜けた先が一体どうなっているのか? 鴨川の水が最後どこに流れ着くのか? 意外と考えたことがなかった区間について歩き、謎を解き明かしていきます。 観光地・京都の果て 合流の嵐 蛇行する鴨川の形跡 観光地・京都の果て エフィッシュさんで一休みして、五条大橋を出発です。 まだ京都駅は過ぎていないのですが、五条を過ぎると田舎感が漂い始めます。 この辺りは京都駅からサイクリングして観光地に向かうと気持ちがいいですね。 七条を過ぎると、素敵なデザインの塩小路橋の下をくぐります。 ここまでいくつか鴨川沿いの地図が置かれていたのですが、 塩小路橋の近くにあったこの位

    地図子、鴨川を行く -3 下流編 五条大橋から桂川との合流地点まで- - ふと思い立って、プチ冒険
  • DOIMOI official website | ドイモイ オフィシャルウェブサイト

    Current Status: 最新アルバム「Materials Science」についてのメンバー自身による作品解説を公開しました。(電子書籍版[epub] / HTML版) wrote on Aug 6, 2012 (L to R:) Hayashi: drums, public relations and Egoistic 4 Leaves Sugiyama: guitars, songs, some lyrics, engineerings, designs, inurokuon and scsidnikufesin Nimura: vocals, guitars, lyrics and supervisings Shinoda: bass, equipments and optical advantages DOIMOI on Twitter DOIMOI on Facebook

  • トラップ・ビートのリズム構造解析 - Notoriious B.l.G.

    このテキストは定期的に開催している「邦ロックから遠く離れて」というトーク・イベントのために書いたものだ。毎回テキストを用意して、実際に足を運んでいただいたお客さんだけに公開している。 イベントの告知をしていたら「テキストを購入したいので販売してください」というメッセージをいただいたのだが、 今回は一緒にイベントを行っている張江さんの勧めで一般公開することにした。イベントにお越しになった方で「えー!無料で公開しちゃうの!」と思った方はライブ会場などで鳥居にお詰め寄りください。何かしらの形でお詫びいたします。 「え、無料?全然課金するよ!」という奇特な方がいましたら、気が向いたときにnoteで公開中の記事を購入してください。サポートも随時受け付けています。勘違いなさっている方がいるといけないのではっきりさせておきますが、わたくしは断然ビッグマネーを掴みたいクチです。そのあたりをご考慮いただける

    トラップ・ビートのリズム構造解析 - Notoriious B.l.G.
  • 2019.1.19(Sat) GUIRO@金山ブラジルコーヒー - exclamation!

    今年はちょっとがんばってGUIROのライブのことを書いてみようかなあと。続くかどうかわかりませんが…。あくまでいちファンによる記録と記憶と感想と想像、ということをふまえて読んでいただければ。 2019.1.19(Sat) 「MUSIC FROM THE MARS / GUIRO Vol.3」@金山ブラジルコーヒー(名古屋) w/MUSIC FROM THE MARS(出番2番目) エチカ あれかしの歌 ハッシャバイ 東天紅 アバウ(Pt.1) ゆれる太陽~ 山 祝福の歌 銀河 高倉・厚海・牧野・亀田・西尾・あだち・光永の7人編成 「MUSIC FROM THE MARS / GUIRO Vol.3」と題したこの日のライブ。その名のとおり、MUSIC FROM THE MARSとの対バンシリーズ第3回。ちなみにわたくし2006年に下北沢モナレコードで開催されたVol.2にも行っております(

    2019.1.19(Sat) GUIRO@金山ブラジルコーヒー - exclamation!