タグ

2011年9月22日のブックマーク (35件)

  • 釘宮病治療センター

     32245人目の患者様です。当センターはくぎゅ中毒の方の治療を目的に開設されました。 キャラ 一覧 BGM Page_4 etc 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 44444 444

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
    くぎゅうううううううううう
  • 書評でつながる読書コミュニティ - 本が好き!

    「こしたんたん」とトラは獲物を狙うのだ 一頭のトラが、ひそかにウサギを追いかけて、藪の中を走っている。 ウサギは、水を飲むために立ち止まる。 隠れたトラは、これはチャンス! と目玉ぎらぎら、「虎視眈々」と狙いを定め…

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • クリントン長官「日本で女性差別減るとGDP16%増える」 | FEM-NEWS

    「働く女性への障害が減ると、アメリカのGDPは9%増加し、ヨーロッパでは13%、日では16%も増加するのです」 9月16日、サンフランシスコで、ヒラリー・クリントン米国務長官はこう強調した(A Goldman Sachs report からの引用)。 アジア太平洋経済協力会議APEC「女性と経済サミット」の行事が13日から開催され、最終日16日、クリントン国務長官の講演、「サンフランシスコ宣言」が採択された。「女性と経済サミット」は1年間にわたる日米両国が主催したプロジェクトだ。昨年2010年秋には日で会議が開催された。 働く女性が増え、女性の働く職域も広くなってきたが、経済や政治に影響を及ぼすポストについている女性はまだ少ない。とりわけ、アジア太平洋地域における経済方針決定への女性の進出は遅れている。 思い出すのは、関連して岐阜市で開かれた「女性企業家サミット」における中山義活政務官

    クリントン長官「日本で女性差別減るとGDP16%増える」 | FEM-NEWS
  • 癒着だらけ、テック・ジャーナリズムの読み方 | @シリコンバレーJournal | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    新聞や雑誌など、メディア業界が売り上げの伸び悩みに苦しむ中、オンライン・メディアで成功を収めている業界がある。テック(テクノロジー)・ジャーナリズムである。 オンラインのテック・ジャーナリズムは、アメリカでは多くの読者がいることで伸びてきた。業界の動向に関心を抱くのは、層の厚いテクノロジー業界関係者のみならず、ビジネス関係者、金融関係者など、さまざまな人々。ざっと数え上げただけでも、10近いテック・ジャーナリズムのサイトがここ数年の間にスタートして、しっかりとした地位を確立してきた。 ところが、先だってテック・ジャーナリズムのあり方を揺るがすような騒ぎが起こった。特にスタートアップ(新興企業)の動きを報じることで知られるテッククランチが、ジャーナリズムとしての中立性を問われた一件だ。 日でもテクノロジー業界関係者ならば、テッククランチの名前を知っているだろう。2005年にマイケル・アーリ

    癒着だらけ、テック・ジャーナリズムの読み方 | @シリコンバレーJournal | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • タカラジェンヌの労働者性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    POSSE川村さんのつぶやきから、 http://twitter.com/#!/kwmr_posse/status/116688828697280513 >【宝塚女優 手売りでチケットノルマを達成できずクビになる】 http://goo.gl/mDvc8 勝手に実力勝負なイメージでしたが、それだけでもないんですね。記事からは宝塚女優が契約上「個人事業主」かどうか不明ですが、少し気になりました。 これは、「女性セブン」2011年9月29日・10月6日号の記事ですね。なかなか普通は読まない雑誌ですが、大変興味深い内容が書かれています。 http://www.news-postseven.com/archives/20110922_31197.html >華やかで美しく心ときめく、日を代表する歌劇団、宝塚。しかし、近年はその人気に陰りが差し、空席が目立つようになっており、タカラジェンヌたちもこ

    タカラジェンヌの労働者性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • インフォグラフィックスで情報リテラシー教育を(記事紹介)

    Social Networking Librarianというブログに、図書館での情報リテラシー教育にインフォグラフィックス(情報、データ、知識を視覚的に表現したもの:infographics)を使うという記事が掲載されています。ブログの著者は2年制のビジネスカレッジで図書館員として働いているそうですが、そこの学生たちにとっては(看護やインテリアデザインのコースの学生と同様に)論文やレポートを書くよりももっと生産的な課題があるのではないかと考え、インフォグラフィックスの作成を通して情報リテラシー教育を行うというアイディアに至ったそうです。 Our biggest problem with many business courses as well as our medical and interior design courses is that it either does not mak

    インフォグラフィックスで情報リテラシー教育を(記事紹介)
  • 美学会全国大会で発表します。(10/15-17@東北大学) - 昆虫亀

    美学会全国大会で発表します。 今回は、分析美学の道具立てを用いつつサルトル研究をやろう、という試みであります*1。 発表は、二日目の午後というなかなか良い場所が当たりました。いぇい*2。 発表要旨を掲載しときます。 (要旨通りの発表になるかはわかりませんが。) 「サルトル『聖ジュネ』における「不道徳作品」の善用」 森 功次(もり のりひで) (東京大学、美学芸術学) 1952年、ジャン=ポール・サルトルは、ジュネについての長編論考『聖ジュネ』を発表した。裏切り、窃盗、男色を詩的技巧を駆使して描くジュネを論じた最後に、サルトルは「ジュネの善用のための祈り(Prière pour le bon usage de Genet)」と題された節を付している。ここで語られるのは、ジュネの不道徳的な小説を読者はいかにして善用できるのか、である。発表は、芸術の倫理的価値に関して現代英米圏で行われている論

    美学会全国大会で発表します。(10/15-17@東北大学) - 昆虫亀
  • SYNODOS JOURNAL : 【書評】タイラー・コーエン『大停滞』 片岡剛士

    2011/9/2213:44 【書評】タイラー・コーエン『大停滞』 片岡剛士 書は、電子書籍として刊行されたテキストが評判を呼び、紙ベースの書籍としても刊行されたTHE GREAT STAGNATIONの邦訳版です。海外のブログに馴染みのある方は、このをもとに、多くのブロガーが活発な議論を行っていたことを覚えておられるかもしれません。分量は少ないのですが、さまざまな点で「そういう見方もあるが違うのではないか?」という記述が満載で、刺激的なです。まえがきに書かれている、「『大停滞』が私たちの知性を豊かにする“容易に収穫できる果実”になっていればうれしい。」との言葉は正しいでしょう。 著者であるコーエンの視点では、1970年代以降の低成長傾向が2008年の世界金融危機を招いた一因であるとのことです。自分たちを金持ちだと勘違いした人びとは、たくさんおカネを借りても十分に返済可能だと考えて膨

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • Amazon: 性同一性障害のエスノグラフィ―性現象の社会学 (質的社会研究シリーズ): 鶴田 幸恵: 本

    Amazon: 性同一性障害のエスノグラフィ―性現象の社会学 (質的社会研究シリーズ): 鶴田 幸恵: 本
  • 【座談会】現代アートの病理と救済――コミュニティアート、ネットカルチャー、ポストヒューマン - sugitasyunsukeの日記

    現代アートをめぐって、下記のメンバーで座談会をしました。 テーマは、現代アート、地域系アートプロジェクト、ネットカルチャー、floating view、カオス*ラウンジ、拡張現実、AR詩、pixiv、東日大震災と喪の問題、郊外論ブーム、アートと金銭問題、倫理と責任……。そして現代アートに込める希望・祈り・愛。 ぜひ、ごらんください。 【参加者】 藤田直哉:SF・文芸評論家。http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/ ni_ka:詩人。モニタ詩やAR詩を発表。http://yaplog.jp/tipotipo/ 佐々木友輔:映像作家。企画展「floating view 」主催。http://www.geocities.jp/qspds996/ 杉田俊介:現在、主夫+パートケアワーカー+批評家。 ■ 地域系アートプロジェクトの現在 杉田俊介(以下杉田):日は、現

    【座談会】現代アートの病理と救済――コミュニティアート、ネットカルチャー、ポストヒューマン - sugitasyunsukeの日記
    gauqui
    gauqui 2011/09/22
    あとでよむ 藤田直哉、ni_ka、佐々木友輔、杉田俊介
  • ケニアにバーチャル・ショッピング・カード

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • 涜書:小松『リスク論のルーマン』 - 呂律 / a mode distinction

    ウェブ読書会 #wbook の次回検討対象は、小松になるとの噂。 Togetter - 「リスク社会論」、「確率論的推論」、「リスクの社会学」の位置。 リスク論のルーマン 作者: 小松丈晃出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2003/07/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (11件) を見る http://www.keisoshobo.co.jp/book/b26150.html 帰属理論入門―対人行動の理解と予測 (1981年) 作者: K.G.シェーバー,稲松信雄,生熊譲二出版社/メーカー: 誠信書房発売日: 1981/04メディア: ?この商品を含むブログ (2件) を見る ベック『危険社会―新しい近代への道 (叢書・ウニベルシタス)』『世界リスク社会論―テロ、戦争、自然破壊』(ISBN:4480093109)とかギデンズ『近代とはいかな

    涜書:小松『リスク論のルーマン』 - 呂律 / a mode distinction
  • 「メリットない」被害届出さず…痴漢、盗撮立件できないケース相次ぐ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    千葉県内で多発している痴漢や盗撮行為。ほとんどが電車内や駅構内で発生し、県警は警戒や摘発を強化して防止に当たっている。しかし、容疑者を取り押さえても、被害女性が「急いでいる」「注意してくれればいい」などの理由で被害届を出さず、指導・警告にとどまるケースがあるという。常習犯を摘発できない事例もあり、県警では「犯人が『処罰を受けずに済む』などと味を占めてしまう懸念もある」と、被害者に協力を呼びかけている。 ■被害者を説得 「何のメリットがあるんですか!」 4月30日夜、船橋市内を走行中の電車内で、男(45)から痴漢被害に遭った女性(41)は警察官に質問した。 隣に座っていた女性の胸などを触っているのを目撃者に指摘され、男は電車内から逃走したが、改札口付近で取り押さえられた。男は強制わいせつ事件を含め、同種の犯行による摘発歴が5件あり、県警は女性に被害届を出すよう粘り強く説得したが、女性

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 経済と科学と迷信、揺るぎない不思議な関係 | 大和総研

    バブル経済真っ盛りの頃である。日経平均株価は3万円を突破し、若手サラリーパーソンでも毎晩のように高価な洋酒を開け、名門ゴルフ場会員権は軒並み1億円を超えていた。ある宴席で、上品な長い白髪を靡かせた初老の紳士を紹介された。工学博士の肩書きを持ち、現役時代は戦後の造船ニッポンの名声を打ち立てた功労者の一人だったという。第一印象は、どこかの大学教授かな、という感じだ。華やかな料亭には珍しい地味な服装だったが、センスは小洒落ている。お店の女性たちからも人気者、池波正太郎の小説に名脇役で出てきそうなタイプだった。 初見の挨拶を済ませると、この紳士は軽く咳払いをし、当時隆盛の極みにあった何人かの著名人といくつかの大企業の名を挙げた。そして私に尋ねた。「あなたは、この人たちの近未来をどう予想されていますか」「益々、勢いを増すのではないですか。まあ、一人くらいは運が傾くこともあるでしょうが」すると老紳士は

    経済と科学と迷信、揺るぎない不思議な関係 | 大和総研
    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • 駆け足で読む『ウェットウェア〜単細胞は生きたコンピューターである〜』 - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ

    ウェットウェア: 単細胞は生きたコンピューターである 作者: デニス・ブレイ,熊谷 玲美,田沢 恭子,寺町 朋子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/08/25メディア: 単行購入: 3人 クリック: 69回この商品を含むブログ (6件) を見る 「細胞が自己についてどこまで知っているか」〜バーバラ・マクリントック(ノーベル賞受賞講演、1983) はじめに ウェットウェア ハードウェアとソフトウェアの中間 入力を処理して出力をする装置として生物・生命現象をとらえる 誰のためにを書くか 自分のために 溜めこんだ知識を整理してあげる 第1章 利口な細胞 細胞の記憶 生物の活動は「今」を感知して「次」を決めるとすれば、深度1のマルコフ連鎖 マルコフ連鎖の深度を深くすれば、それは「過去」の「記憶」を用いていることになる では、「過去」の情報をどうやって利用するのか。 それが「記憶」の

    駆け足で読む『ウェットウェア〜単細胞は生きたコンピューターである〜』 - ryamadaの遺伝学・遺伝統計学メモ
  • | takのアメブロ 薬理学などなど。

    ブログをはじめるたくさんの芸能人・有名人が 書いているAmebaブログを 無料で簡単にはじめることができます。

    | takのアメブロ 薬理学などなど。
  • 切除しやすい「光る癌細胞」 - 蝉コロン

    医療癌の外科手術では、可能な限り病巣を取り除くのが肝だと思うんですが、癌細胞が光っていたら分かりやすいじゃんという研究です。http://www.nature.com/nm/journal/vaop/ncurrent/full/nm.2472.html "Intraoperative tumor-specific fluorescence imaging in ovarian cancer by folate receptor-α targeting: first in-human results" Nature Medicine, Published online 18 September 2011オランダのフローニンゲン大学*1の研究チーム。first in-human resultsと論文タイトルに入れているのがポイントでしょうか。 卵巣がんは早期発見が難しくまた進行がんの場合は予後

  • 無限に広がるキャンバスに共同で絵を描くことができるサービス「SketcHub」*二十歳街道まっしぐら

    [ゆっくり実況]真の終わりの先にある衝撃のラストとは!? おりんたちと行くThe Backrooms解説実況物語Part5「Escape The Backrooms」

    無限に広がるキャンバスに共同で絵を描くことができるサービス「SketcHub」*二十歳街道まっしぐら
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●昨日、書いたこととも関係があると思う。 前にすすむ時間と遡行する時間ということを最近考えている。構造は、いったん成立するとあたかもずっと前から作動しつづけていたかのように作動する。その成立までの過程は、既に構造が成立した地点を収束点として遡行的に捉えるしかなくなる。例えば、自転車に乗れるようになるために様々なトライを繰り返している時間(前にすすむ時間)、と、自転車に乗れるようになった地点から遡行的に見出される「わたしはこのようにして自転車に乗れるようになった」という過程の違い。もしかしたら自転車に乗れるようにはならないのかもしれないという開かれた状態で手さぐりのなか進む時間(過程)と、既に何かが確定した後で遡行的に成立する「真実」としての「歴史(としての過程)」。たぶん人は、この二重の時間を同時に生きている。 ベイトソンは『天使のおそれ』で、ノンコミュニケーションの一つの例としてコールリ

    ■ - 偽日記@はてなブログ
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
  • インタビュー「瞬間移動」

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • http://theinterviews.jp/howardp/1622611

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • ニコ生PLANETS「リトル・ピープルの時代」を考える 濱野智史×宇野常寛

    ※台風の影響により、放送時間が変更になりました。 濱野智史×宇野常寛の90分一勝負! 「虚構の時代」から「拡張現実の時代」へ 批評家、宇野常寛氏が編集長を務める雑誌「PLANETS」と共に、 毎月第三水曜日レギュラーでお送りする、 サブカルチャークリティーク番組「ニコ生PLANETS」。 今回のテーマは宇野氏の三年ぶりの新著「リトル・ピープルの時代」。 村上春樹と特撮ヒーローの四十年の歴史を重ね合わせることで、 現代の思想・文化の潮流を分析した同書は 発売と同時に大きな話題を呼んでいます。 今回は情報環境研究者・濱野智史氏をお呼びして、同書が提出した さまざまな論点について90分間徹底的に討論します。 TOPIC ■濱野智史の読む「リトル・ピープルの時代」 ■「大きな物語」から「大きなゲーム」へ/「虚構の時代」から「拡張現実の時代」へ ■日的「変身」と匿名的社会の生成力 ■「ゼロ年代の

    ニコ生PLANETS「リトル・ピープルの時代」を考える 濱野智史×宇野常寛
  • マルクスは正しかったか? - himaginary’s diary

    先月、WSJインタビューでのヌリエル・ルービニの以下の言葉が話題になった(例:この記事)。 Karl Marx said it right. At some point capitalism can self-destruct itself because you cannot keep on shifting income from labor to capital without having excess capacity and a lack of aggregate demand. That’s what’s happening. We thought the markets work. They’re not working. (拙訳) カール・マルクスは正しかった。ある点に到達すると、資主義は自らを破壊することがあり得る。というのは、供給能力過剰と総需要不足を伴わずに労働か

    マルクスは正しかったか? - himaginary’s diary
    gauqui
    gauqui 2011/09/22
    処方はともかく診断は正しいとしてる
  • 山本太郎さんら数人が告発された-ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)

    「ユニオンぼちぼち」ブログ 私の加入してるユニオン 「ユニオンぼちぼち」新ブログ(2009年3月から) 新しくなりました! 反貧困ネットワーク京都 「ユニオンぼちぼち」も関わってます ユニオンエクスタシー 「ユニオンぼちぼち」界隈の仲間、スンバらしい闘い きょうと労働相談まどぐち ユニオンぼちぼちや京都ユニオンなどが集まっての共同相談窓口 以下のような情報が飛び込んできた。 山太郎さん(36)ら数人が告発されたというが、告発したのは京都党に所属するネットウヨのようだ。京都党というのは、京都の「維新」系の右翼系・新自由主義系の地域政党。 ザイトクがこの間、反原発運動に乗じて目立とうとして挑発していることや、京都で変な逮捕があったというのも関係しているかもしれない。 ******** 佐賀県の玄海原発2、3号機の再稼働をめぐり、佐賀県庁に侵入し抗議活動したとして建

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • ル・フレノワについて(1) - les signes parmi nous

    フランスのリール近郊に、ル・フレノワ国立現代アート・スタジオという施設がある。映像を使った現代美術のアーティストを養成する教育機関でもあり、年に4回ほど意欲的な展覧会(うち1回は在籍するアーティストたちによる作品展)を催す施設でもある。20年代の古い娯楽施設にすっぽりと覆いをかぶせた斬新な設計は、パリのラ・ヴィレット公園でも知られるベルナール・チュミの設計によるもの*1。ル・フレノワにはパリからだと北駅からTGVで1時間半程度とアクセスもよく(リールからはそのまま国鉄でルーベまで行くか、無人運転では確か世界最長の地下鉄でアルザス駅まで行けばよい)、昨年度の一年間で結局3回ほど足を運ぶことになった。 最初に訪れたのは、昨年の2月から4月にかけて催されたティエリー・キュンツェルとビル・ヴィオラを組み合わせたヴィデオ・アートの展覧会である(Thierry Kuntzel - Bill Viola

    ル・フレノワについて(1) - les signes parmi nous
    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • 「Why everyone (else) is a hypocrite」 エピローグ  - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Why Everyone (Else) Is a Hypocrite: Evolution and the Modular Mind 作者: Robert Kurzban出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発売日: 2011/01/03メディア: ハードカバー購入: 4人 クリック: 174回この商品を含むブログ (25件) を見る クツバンはアメリカの独立宣言からエピローグを始める.このあたりはアメリカ人にとっては琴線に触れるところなのだろう. アメリカの独立宣言は「自由の価値」を信じるものだ. これは普通「他人に迷惑をかけない限り,人は自分のしたいことをしていい」という意味だ. 確かに報道モジュールは「自由」を賞賛する.しかし片方で(別のモジュールである)モラルモジュールはそれを制限しようとするのだ. クツバンはこれについて「私たちの道徳心理は複数の頭を持つ怪物なのだ

    「Why everyone (else) is a hypocrite」 エピローグ  - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • Inside Jokes 第2章  - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Inside Jokes: Using Humor to Reverse-Engineer the Mind (The MIT Press) 作者: Matthew M. Hurley,Daniel C. Dennett,Reginald B. Adams Jr.出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2011/03/04メディア: ハードカバー購入: 3人 クリック: 105回この商品を含むブログ (16件) を見る 第2章 ユーモアは何のためにあるのか 冒頭でこれまでのユーモアのリサーチは,何がユーモアを作るのか,つまりユーモアには何か質があって,その質を抽出しようというリサーチ,に集中していたと述べ,その究極因については無視されていたと指摘がある. 書では究極因をまず考える,そうすればメカニズムについても理解しやすいだろうというのがハーレーたちのスタンスだ. で

    Inside Jokes 第2章  - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • Inside Jokes 第4章 その2  - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Inside Jokes: Using Humor to Reverse-Engineer the Mind (The MIT Press) 作者: Matthew M. Hurley,Daniel C. Dennett,Reginald B. Adams Jr.出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 2011/03/04メディア: ハードカバー購入: 3人 クリック: 105回この商品を含むブログ (16件) を見る 第4章 ユーモア理論についての短い歴史(承前) ハーレーたちのユーモア理論学説史の概要はさらに続く D リリース説 これはハーバート・スペンサーやフロイトの考えで,「精神エナジーが神経にたまり,そこから開放されるときに笑う」という理論. ハーレーたちによるとこれは最近では人気がないそうだ.奇妙なエナジーがタンクにたまるという考えがあまりに古風だし,そもそもな

    Inside Jokes 第4章 その2  - shorebird 進化心理学中心の書評など
    gauqui
    gauqui 2011/09/22
    これはハーバート・スペンサーやフロイトの考えで,「精神エナジーが神経にたまり,そこから開放されるときに笑う」という理論.ハーレーたちによるとこれは最近では人気がないそうだ
  • 『絶望の国の幸福な若者たち』(古市憲寿 著)と希望の話。 - 未来回路製作所 Hatena店

    社会学者、古市憲寿さんの新著『絶望の国の幸福な若者たち』を読みました。書かれるべくして書かれた書籍、そんな感想です。 僕の中に散乱していた幾つかの点が結ばれ線となり、さらに面が示唆されたように思います。 このは以下のような主張から始まります。ちょいと要約。 日の経済成長の停滞は若者たちを不安にさせる一方、「より幸せ」を諦めさせることに繋がって、その諦念が「自己充足」(コンサマトリー)を生んでいる。 そして、現代はとても恵まれたインフラや生活環境が揃っていて、そのこともまた「幸せ」を感じさせる要因となっている、と。 また、若者たちが幸せな理由の質を「仲間」に求めています。 その象徴として『One Piece』が挙げられていたのが印象的でした。古市さんは『One Piece』の物語のテーマを「仲間のために」、としています。 この「仲間」という言葉はこれからの日社会を考えていくにあたり、

    『絶望の国の幸福な若者たち』(古市憲寿 著)と希望の話。 - 未来回路製作所 Hatena店
    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • やなぎみわ「1924——転換期の芸術」 - ART iT(アートイット)

    やなぎみわ演劇プロジェクト『1924』ポスター All:画像提供:やなぎみわ 1924——転換期の芸術 インタビュー / 大舘奈津子 I. ART iT まず『1924』を上演するに至った経緯をお聞かせください。2010年のフェスティバル・トーキョーでプロデュースした「カフェ・ロッテンマイヤー」での同タイトルの演劇作品、さらに遡れば同じ年の3月に京都芸術センターで主人となって催した「桜守の茶会」も寸劇と考えると、劇場で上演したものはひとつもありませんが、これが3目になります。これまでの2が現代を舞台にしているのに対して、今回は過去を舞台にしています。 やなぎみわ(以下、MY) 今回の『1924』については、京都国立近代美術館のプログラムが先に決まっていました。昨年、学芸員の河信治さんと牧口千夏さんから美術館の展覧会予定をお知らせいただいたところ、モホイ=ナジと村山知義があったので、そ

  • ピーター・コフィン インタビュー - ART iT(アートイット)

    急がば回れ——意識の様相の実地試験について 文・インタビュー/アンドリュー・マークル あのとき私たちは皇居御苑の側にある、1967年のジェームス・ボンド映画『You Only Live Twice』のロケ地として使われたホテルニューオータニの敷地内の16世紀の日庭園を一周しようとしているところであった。座ってゆっくり話せる静かな場所をようやく見つけるまで、順路を外れて木々の生い茂る用務路〔wooded service road〕を上ったり、庭園内の滝の前で立ち止まったりした。そして耐候性のケースに入った待機状態のプロジェクターと、道を挟んだその向かい側に独立の四角いガラスのパネルとの謎めいたインスタレーションの前を通る小さな丘を登った。 空気は少し冷たく、空は晴れていた。私たちは池を望む小さな松の木の隣のベンチに腰掛けた。定期的にヘリコプターが頭上を飛んでいき、それ以外はホテルの敷地のま

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • モニカ・ボンヴィチーニ インタビュー (1) - ART iT(アートイット)

    抗う彫刻、抗う言語 インタビュー/アンドリュー・マークル I. Built for Crime (2006). Broken safety glass, light bulbs, 5 dimmer packs, LanBox, airplane cables, Approx. 120x1235cm, height from the floor approx. 150 cm. Courtesy of the Artist and Galerie Max Hetzler, Berlin ART iT 政治的表現という考えや、如何に異なる政治的立場を理解し合えるかということに対して興味があるのですが、あなたの作品は多くの場合、フェミニストの視点を提唱するものや、近代主義的男性支配に対する批評として解釈されていますね。しかし同様に、ミニマリズムの彫刻や建築に対する正統な主張も提示しています。自分自

    gauqui
    gauqui 2011/09/22
  • asahi.com(朝日新聞社):電子「1個だけ」移動成功 量子コンピューターへの一歩 - サイエンス

    印刷 電子を「1個だけ」送るしくみ  半導体の基板上で、電子を1個だけ取り出し、その磁気の向きを維持した状態で別の場所に送ることに、東京大の樽茶(たるちゃ)清悟教授らのチームが成功した。膨大な計算をこなせる「量子コンピューター」の基礎技術につながる可能性がある。世界初の成果で、22日の英科学誌ネイチャー電子版で発表する。  樽茶教授はフランスの研究者らと、半導体の基板に金属で微細な電子の通り道を作った。その一端に電圧をかけ、そこにある電子1個を残してすべて追い出した。次に半導体を振動させて波を起こして、それに電子を乗せて基板の反対側の端に送った。  実験では、電子が持つ磁気の向きが乱れ始める時間の数十分の1の短時間で電子を送れた。電子の磁気の様々な向きで膨大な情報を表現、これを処理して高速計算を実現しようという量子コンピューター構想がある。周りに電子があると、影響を受けて磁気の向きはすぐに