タグ

ブクマからに関するgonzales66のブックマーク (12)

  • 入院ノート - 漫画 - ガンガンONLINE -SQUARE ENIX-

    少年ガンガンでは火村正紀として「はじめての甲子園」を連載、ガンガンONLINEでは新木場ユキとして「シンデレ少女と孤独な死神」のストーリー・構成を担当した作者が綴る入院ノート。

  • ネットの品格 : 「即時性」はメリットなのか

    ネット社会についてのエッセイの下書きネットの即時性は、「考える時間」を失わせ、人々を脊髄反射に走らせる。 その感情論は更に相乗されサイバーカスケードを生み出す。 例えば、ブラジルの友人と文通するとする。 手紙なら、出してから届くのに何ヶ月もかかり、それを読んだ友人が返事を出してくれても、日に届くのはまた何ヶ月か後だ。 それに比べたら、メールの交換は実に便利だ。 ほんの数秒間で自分の伝えたいことが相手に伝わる。 そしてその返信も数秒間で返ってくる。 でも、当にいいことばかりなのだろうか。 2ちゃんねるで書き込みをすると、まぜっかえしたようなレスがつく。 思わず脊髄反射で即レスする。 書き込む前に、内容を推敲するとか確認するとかいうことはない。 そうすると、向こうもこちらの反応に応えて脊髄反射で返してくる。 そもそも脊髄反射とは 【脊髄反射】 大脳皮質を経ないで、脊髄にある反射中枢を介し

  • 「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」

    「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」 平川秀幸(京都女子大学) 先々週末(10月5日)、原子力安全委員会が開いたパネル討論会「リスク社会で安全を得る-原子力は特別なのか-」に行ってきた。会場は自宅からチャリで10分ちょっとの京都リサーチパーク。7月に東京で開かれたパネル討論会「リスクと、どうつきあうか-原子力安全委員会は語りあいたい」に続く二回目の討論会だ。ファシリテーター役の小林傳司さん(南山大学)からの誘いで、会場からの質疑応答でいろいろツッコミしてくれという半分「サクラ」としての参加だった。 討論会の中身だが、午前中は統計学者の竹内啓先生(明治学院大学国際学部教授)の講演。1時間ちょっとの時間、歯切れのよい調子でトントンと話を進める竹内さんの要点として、特に拾っておきたいのは以下の点だ。 (リスクに関する)確率や期待値の計算は、人と人との間の社会的な関係のなかでは全面的には通用しな

    gonzales66
    gonzales66 2011/05/11
    ”政策立案者や専門家の方が、「一般市民はゼロリスクを求めている」という「ゼロリスク神話」に囚われているというわけだ。”
  • 安全第一とはどういう意味か | タイム・コンサルタントの日誌から

    ある時、友人がやってきて「車を2,3日貸してくれないか」という。小規模な引越をしたいので車が入り用なのだという。レンタカー代ほどではないが借り賃も払うから、といって謝礼を菓子折と一緒に置いていった。 さて、数日たって友人が返しに来た車を見て驚いた。フェンダーから左のボディにかけてへこみが入り、サイドミラーも折れている。どうして、と聞いたら「左折時に不注意で障害物に引っかけてしまって」という。そして、「すまんすまん。でも、車両保険には入っているんだろ? たいしたことはないから、すぐ直るよ。事故は一定の確率で起きるもんなんだ。」・・そんな風に友人が言ったら、あなたなら、何と答えるだろう? 「いや、車なんか大丈夫。それより君に怪我がなければ、何よりですよ。」こう答えられるほど、寛大な度量はわたしには、無い。たぶん頭に来て、「馬鹿野郎! 人の車を事故っておいて、その言いぐさは何だ。確かに保険にゃ入

    安全第一とはどういう意味か | タイム・コンサルタントの日誌から
    gonzales66
    gonzales66 2011/04/04
    "安全第一とは、借りたリソースは可能な限り無傷で返せ、という意味である。"
  • 『日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第1回 “外交敗戦”孤立への道』を見て | 君のてのひらから

    「坂の上の雲」の時代に一気に世界の表舞台に躍り出た日。それからわずか30年あまりで戦争への道を突き進んでいくことになる。日はなぜかくも短期間のうちに世界の趨勢から脱落することになったのか。太平洋戦争70年の年に問いかける大型4回シリーズ。 戦後、軍関係者や研究者が、国策決定に関わった旧軍人や外交官を対象に膨大なヒアリング調査を実施した。その「幻の肉声」の山を手がかりに、第1回は、なぜ日が孤立していったのかを探る。 NHKスペシャル|日人はなぜ戦争へと向かったのか 第1回“外交敗戦”孤立への道 番組のサイトはこちら↓ NHKスペシャル|日人はなぜ戦争へと向かったのか 第1回“外交敗戦”孤立への道 http://www.nhk.or.jp/special/onair/110109.html 以前内容をまとめました、『日海軍 400時間の証言』と同様に、現場証言ともいえる音声記録

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 日々是勉強 非電化工房「もみがらハウス作りワークショップ」顛末記(上)

    2024年02月 / 01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月 「籾殻(もみがら)を使って、素人が2週間で家を作る。費用は6万円」 こんなキャッチコピーの入ったチラシを配っていたら、みなさんどう思われますか?「素人が家なんて作れるわけねーだろ」「6万円で家が建つなんてありえない」という感想を持つのが普通かも知れませんね。 ところが、それを当にやろうとしている人たちがいるのです。しかも、私自身もその家造りに参加してきました。その時のことを記事にしたいと思います。 「籾殻ハウス」というのは、籾殻を断熱材に使った家のことです。 このアイデアを実行に移したのは、●非電化工房という、その名の通り電化していない便利な品物を作っている企業さんです。私が所属している●平和党のメンバーから、非電化工房さんが籾殻で家造りをやるらしい

  • 常に世論とともに : 衆議院議員 大串ひろしブログ

    内閣支持率が厳しい状況を迎えている今、何が問題なのかを真正面からとらえる必要があると思います。 ひとつ私が最近思うのは、今の民主党は、国民世論を一番大切にするというもともとの持ち味を、ちょっと忘れがちになっているのではないかということ。 国民世論を第一に考えれば、政治とカネの問題も、外交問題も、マニフェスト実行の問題も、もう少し上手に国民の皆さんに説明もできようし、受け止めてもらえるのではないかと思います。 政治は常に世論とともに。この原点に厳しく立ち戻ることが今求められていると思います。

    常に世論とともに : 衆議院議員 大串ひろしブログ
    gonzales66
    gonzales66 2010/11/20
    ”内閣支持率が厳しい状況を迎えている今、何が問題なのかを真正面からとらえる必要があると思います。”
  • こんにゃくゼリー窒息死:地裁支部判決 マ社「勇気ある結論」 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇識者からは疑問の声 1歳の男児がカップ入りこんにゃくゼリーで窒息死した事故をめぐる裁判で、神戸地裁姫路支部は被告・マンナンライフ側の主張をほぼ認め、商品に製造物責任法(PL法)上の欠陥はないと判断した。マ社側弁護士は「冷静で当たり前の判決」と判決を評価。対照的に、品の安全問題に詳しい専門家らは「これで安全性が証明されたわけではない」と、さらなる安全対策の必要性を指摘した。【山川淳平、久野洋、浜年弘】 閉廷後、マ社側の松坂祐輔弁護士(東京弁護士会)は地裁支部近くで報道陣の取材に対応。09年春に消費者庁が設立され、今年に入って国が安全指標作りに乗り出した中での判決に、「ここ数年の(世の中の)流れの中で、勇気ある結論を出してもらった」と感想を述べた。一方で、「安全性を向上できることがあれば進めていきたい」とも述べた。 マ社製品の100%近くがこんにゃくゼリー。中でもミニカップ入りの09年度

    gonzales66
    gonzales66 2010/11/18
    判決要旨もあるが、もう少し詳しく知りたいところ。
  • 11/16 いったい小野先生から何を学んでいるんだ - きょうも歩く

    菅首相がぶら下がり取材で大卒内定率がひどいという話を受けて「やはりミスマッチなんですね」などと言っている。 菅首相は阪大の小野先生に相当心酔されているが、首相は何もわかっていないということだ。内定率が悪いのはミスマッチではなくて、需要不足と雇用不足に原因がある。その需要を作るのはデフレ経済下では政府しかない、というのが小野先生の理論で、とにかく雇用を作って生産力を高めるための支出をせよ、というもの。そういう立場では、ミスマッチという問題は添え物の問題でしかない。中小企業が人材不足ではあっても、そこに人が流れ込んで、大学内定率が抜的に改善するという話ではないだろう。対症療法にすぎない。 雇用に関して、ミスマッチに原因を求めるのは、完全雇用が自然に達成されるという新自由主義者が信奉する経済原理によるもの。非自発的失業は経済構造の変化に伴う摩擦で一時的なものでしかない、ととらえるからだ。この社

    11/16 いったい小野先生から何を学んでいるんだ - きょうも歩く
  • 耳を疑いました…西武線痴漢事件“指が動かないのに”控訴棄却 | つぶやきいわぢろう

    blog.iwajilow.com This domain is registered for one of our customers. If this is your domain name, please visit this page to see how to register it as DNS zone into your account. Note: If you already have registered the DNS zone for your domain name, please wait for DNS propagation. Your web site will be displayed soon. It may take few minutes.

    gonzales66
    gonzales66 2010/11/07
    この後、上告棄却、東京拘置所に収監、約束された治療は行われずとのこと。 同カテゴリー http://blog.iwajilow.com/?cid=47331
  • 「ガキの自殺を自分の主張のために使った」という主張に対する金明秀氏の反論及び弁明

    群馬県桐生市で小学6年生の少女がいじめを苦に自殺したという事件の背景に、母親がフィリピン人であることによる民族差別があったことについて、一部から「子供の自殺を出汁にして、民族問題に回収しようとするな(要約)」などといったバッシングがなされた。 これらに関する、金明秀(@han_org)氏の一連のつぶやきをまとめました。

    「ガキの自殺を自分の主張のために使った」という主張に対する金明秀氏の反論及び弁明
  • 1