タグ

教育に関するgurosuのブックマーク (168)

  • 保育園のおたよりは「民間企業なら大クレームになる」レベルのひどい質の時がある→親御さんたちから実際にあったひどい指示の例が集まる

    骨ストイエベ秋太郎 @M6549192116931 大変心苦しいが、保育園のおたよりは「民間企業なら大クレームになる」レベルのひどい質のときがある。 我が保育園の遠足のおたよりには、持ち物行程雨天時の連絡など普通の連絡内容のあと、プリントの最後一行に「※前日に野菜を配ります」とあった。 保護者は「は?」である。 x.com/WRbMAk1Wqs6TSk… 毒舌保育士 @WRbMAk1Wqs6TSkX なんか年々話通じないなって保護者が増えてる気がするのはなんで? 入園説明で、名前大きく書いてくださいって言ってもちっさい名前シール貼ってくるし、頼んだものとは全然違うの持ってくるし、0歳なのに箸だけ持たせてきたり、荷物入る?ってくらい小さいカバンで来たり… 骨ストイエベ秋太郎 @M6549192116931 え?何?前日に野菜配られてそれをどうしろと?? お弁当に入れて来いってこと?え?ま

    保育園のおたよりは「民間企業なら大クレームになる」レベルのひどい質の時がある→親御さんたちから実際にあったひどい指示の例が集まる
  • 【格差社会】数学の例文にお金を使うと「貧困層の子供」は成績が下がる - ナゾロジー

    には義務教育があり、子供たちは家庭環境や収入の違いにとらわれず、教育を受けることができます。 低所得者層だとしても意欲的に学ぶなら、教育の益を十分に得て、成績を高めることができるはずです。 しかし、こうした考えは現実的ではないのかもしれません。 オランダのマーストリヒト大学(Maastricht University)経営経済学部に所属するマルジョリン・マスク氏ら研究チームによると、貧困層の子供(学生)は、数学(算数)の問題で例文にお金べ物を使うと成績が下がると判明したのです。 貧困層の子供たちは、お金べ物に対して何らかの偏見を抱くようになっており、それらが成績に悪影響を及ぼしている可能性があるという。 研究の詳細は、2024年3月15日付の学術誌『npj Science of Learning』に掲載されました。 Poor students perform worse on

    【格差社会】数学の例文にお金を使うと「貧困層の子供」は成績が下がる - ナゾロジー
  • 千葉県立高、定員割れも不合格 2家族が人権救済申し立て 障害越えて公立中卒業 「学びたい思い尊重して」

    千葉県立高校の入学試験で定員割れがあるにも関わらず不合格になる「定員内不合格」で、障害のある子らの教育を受ける権利が侵害されているとして、今年の春に高校受験をして不合格となった県内に住む当事者の2家族が21日までに、県弁護士会に人権救済申し立てを行った。 申し立てをしたのは、今春に公立中学校の普通学級を卒業した、ダウン症の男性(15)と難病「レット症候群」の女性(15)、その家族。県弁護士会館で記者会見した家族によると、2人はそれぞれ中学校のクラスメートと共に進学を目指し、定員割れの高校を受験したが不合格となった。高校側から理由として「作 ・・・ 【残り 866文字】

    千葉県立高、定員割れも不合格 2家族が人権救済申し立て 障害越えて公立中卒業 「学びたい思い尊重して」
  • やってよかった!出版までのプロセスを語る「出版記念オーサーズ・トーク」 | あすこまっ!

    「作家の時間」ユニット2「真似からはじめて、」は、約一ヶ月間の執筆期間を終えて、一週間前になんとか作品集『風の門』の編集作業にこぎつけた。上下巻200ページ超の作品集を、火曜日には無事にみんなで製。いつもならここから読み合いに入るんだけど、今年度はその前に「プロセスについて語り合う/聞き合う会」、題して「出版記念オーサーズ・トーク」を行った。今日はそれについてのエントリ。 写真は5月末にアドベンチャーの下見で行った天狗岳。右側の東天狗と左側の西天狗が見えます。この日はいいお天気だった。番は梅雨入り後の時期だけど、晴れるといいなあ。 「作品」よりも「プロセス」に意識を向ける方法 風越での「作家の時間」実践で気づいたことの一つが、僕ら教師はつい「どう書かせるか」に意識を向けがちだけど、実際には書いた文章を「どう扱うか」のほうが大事ではないか、ということだ。書くことの熟達は長い道のりがかかる

    やってよかった!出版までのプロセスを語る「出版記念オーサーズ・トーク」 | あすこまっ!
  • 地方の母子家庭出身の女が東大で博士号を取るまで

    生活保護博士号ニキとか授業料値上げの報道とかに触発された。 残念ながら、いわゆる理解のある彼くん要素がある。 長いと思ったら一番最後だけ読んでくれるとうれしい。 東大に入れたのは単純にペーパーテストがめちゃくちゃできたからだが、目指すようになったのは模試の結果を見た高校の教師が勧めてくれたことがきっかけ。たぶん高2の春。 それから東大を意識するようになって、現国の問題で毎回おもしろい文章読めて最高〜、図書館で出典探して著者経歴を見ると東大出身者多いな〜、東大に行けばこういうおもしろい考えにもっと出会えるのかな??ぐらいの浅い動機で東大を第一志望にし始めた。 金のことはあんまり考えてなかった。 高校は私立だったが奨学生として学費は全額免除してもらっていた上に(その条件で入学した)、民間団体が県民対象でやっていた給付型奨学金も支給されていた。 学力も授業だけで問題なかったので予備校に通う必要も

    地方の母子家庭出身の女が東大で博士号を取るまで
  • 子どもが不登校になったときの相談先・支援機関リスト

    筆者はこれまで民間事業者として約10年間、大学教員として約3年間、不登校支援に関する実践と研究を重ねてきました。不登校状態にある児童生徒の増加に伴い、不登校の子どもを持つ、あるいは持った経験のある保護者のみなさんに向けて、講演などを行う機会も増加しています。 近年ではウェブサイト上に多くの情報が掲載され、保護者がさまざまな相談先・支援機関について知ることは容易になりつつあります。しかしながら、実際に保護者の声を聞いてみると、どうでしょうか。 必ずしも十分な情報を得られているわけではない実態が浮かび上がります。「情報が各サイトに散らばっていて見通すことができず全体感が分からない」や「検索エンジンの広告に表示される機関をどこまで信用してよいのか分からない」といった声が多いのです。 そこで今回、「子どもが不登校になったときの相談先・支援機関」について整理することとします。なお、不登校になったとき

    子どもが不登校になったときの相談先・支援機関リスト
  • 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル
  • やまなしジュニアドクター育成自然塾

    私は山梨県韮崎市で生まれ、川遊び、うなぎとりや農作業の手伝いを通して生物と自然の不思議を見つけたり、そこから生活の知恵を学びながら子供時代を過ごしました。私は山梨大学に入学して微生物の持つ可能性に興味を持ち、卒業後に日アメリカの研究施設において微生物研究に没頭しました。そして、1974年、静岡市伊東市川奈の土壌から新種の微生物を発見しました。その後、その細菌が作り出す物質を改良して、熱帯の寄生虫が原因でおきる病気の治療薬「イベルメクチン」を開発しました。この薬が発展途上国において多くの人々を病気から救った功績が高く評価され、2015年にノーベル医学生理学賞を受賞することができました。 研究をしていると、多くの失敗があり、困難に直面することもたくさんあります。私は、「人のためになることを考えてやりなさい(私の人生の原点となった祖母からの教え)」「人と同じことをやっていると良くてその人と同

  • 【学費問題】東大、授業料の引き上げ検討 6月ごろ「総長対話」を予定 - 東大新聞オンライン

    東大は5月16日、授業料改定を検討していることを明らかにした。6月ごろ、学生向けに「総長対話」を開催する予定だという。 一部メディアは15日、東大が最大10万円の授業料値上げを検討していると報道した。16日夜に、教育・学生支援部が学務システム上で報道に関するお知らせを掲示。授業料値上げについて、現段階では検討中で決定事項として周知できる情報はないとし、検討結果を速やかに知らせると説明した。改定された場合、導入年度の入学者から新たな授業料が適用され、授業料免除の拡充などの経済的支援を検討しているという。 国立大学の授業料は省令により一定の基準が定められ、20%を上限に各大学の裁量で増額が可能。現在、東大の授業料は「標準額」の年間53万5800円で、20年間据え置かれてきた。 15日の一部報道を受け、東京大学教養学部学生自治会は、情報公開と学生の議論への参加を求める要望書を提出。一部の学生有志

    【学費問題】東大、授業料の引き上げ検討 6月ごろ「総長対話」を予定 - 東大新聞オンライン
  • 前例なき集団避難の2カ月 能登地震で中学生ら「こんな経験初めて」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    前例なき集団避難の2カ月 能登地震で中学生ら「こんな経験初めて」:朝日新聞デジタル
  • 義務教育期のパフォーミングアーツの経験が非認知能力に与える影響の実証分析

  • おいしく、学べる。知育菓子®︎授業教材 ONLINE SHOP|クラシエ

    2023.09.21 2023年10月15日(日)知育菓子®授業カンファレンス開催決定! 参加費無料、ご興味のある先生方はぜひご参加ください。 オンラインでも参加できます。 ”おいしく、学べる。“という知育菓子®ならではの 新しい授業体験をご提案します。 おいしいお菓子だから、子どもたちの好奇心が刺激され、 熱中して五感で学べる。 失敗を恐れず挑戦を積み重ねることで自信が育まれ、 ポジティブな会話が生まれます。 そんな、知育菓子®ならではの新時代の学びの価値を 日中の子どもたちにいつでも、どこでも体験してほしい。 そして、これからの学びに求められる大切な最初の一歩を クラスの友達と、親子で一緒に踏み出すことができる場に。 知育菓子®授業で、新しい知育文化をみんなで 創りあげていきます。 “おいしく、学べる。”という知育菓子®ならではの 新しい授業体験をご提案します。 おいしいお菓子だから

    おいしく、学べる。知育菓子®︎授業教材 ONLINE SHOP|クラシエ
  • 地方の生徒に可能性を。探究学習の効果検証と事業化にチャレンジ Edo New School(エドゥニュースクール)|探究メディアQ

    地方の生徒に可能性を。探究学習の効果検証と事業化にチャレンジ Edo New School(エドゥニュースクール) 「人が育つ地域の生態系を強くしたい」 そう語るのは、岐阜県飛騨市で中高生向けの探究スクール「Edo New School(エドゥニュースクール)」を運営する、株式会社Edo代表の関口祐太さんと副代表の盤所杏子さん。 「『やってみたい』を見つけ『やれる!』と思える自分になる」をコンセプトに、興味関心を見つけ深めることのできる探究スクールを運営しています。さらに、難しいと言われる教育効果の可視化にも挑戦。エビデンスに基づいた探究学習を届けています。 中高生向け探究スクールの運営にとどまらず、教育や学びに関する様々な事業に取り組む株式会社Edo。どんな思いで活動されているのでしょうか。関口さんと盤所さんに話を聞きました。 社会と繋がった学びは、学生はもちろん地域も元気にする—— は

    地方の生徒に可能性を。探究学習の効果検証と事業化にチャレンジ Edo New School(エドゥニュースクール)|探究メディアQ
  • Play & Learn 2024(#02)

    教育・研修ゲーム/サービスの展示・販売・商談・体験会 2024/8/19更新:出展者情報を最新化しました! 開催概要 ボードゲームを使う・作るなどを通した教育・研修に関する幅広い商品・サービスの展示から販売や商談、そして体験を行うイベント 開催日時: 2024年9月7日(土)10:00~18:00 会場: 新横浜3丁目大ホール+隣のビルの会議室4部屋 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目19-14 加瀬ビル118 2階 参加方法 peatixにてチケット販売中 体験イベント優先参加権付きがお得です! 当日現地での現金入場は出来ません。必ずpeatixチケットをお申し込みください。 ブース配置図 ブースの配置は以下のようになっています。(当日までに変更の可能性があります。) 新横浜3丁目大ホール(メイン会場)

  • Soda!Soda!(ソーダソーダ)探究子育てまなびメディア|シュワっとはじけて未来が広がりソーダ!

    gurosu
    gurosu 2024/03/02
    面白そうなプログラム
  • オンライン教育コンテンツってなぁに?

    みなさん、こんにちは。 UTokyo OE(UTokyo Online Education)スタッフです。 さて、「東京大学が公開するオンライン教育コンテンツ = UTokyo Online Educationのコンテンツを横断検索することができる」というのが、当サイトの役割です。 しかし、そもそもオンライン教育コンテンツとはどういうものなのでしょうか? まず、皆さんも今やすっかり馴染んだ「オンライン教育」。 2020年の新型コロナウイルス感染拡大を受けて、世界中で急速に普及しました。 テレビ会議システムを用いたオンライン授業、録画されたオンデマンド授業などは、その一例です。 同じ教室にいなくても、遠隔で、講義資料の共有やディスカッションが行われます。 しかし、今ほどの認知度や重要性はなかったものの、「遠隔教育」の歴史は、実は古いのです。 通信教育やラジオ教育などを使って遠くに教育を届ける

    オンライン教育コンテンツってなぁに?
  • https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400227266.pdf

    gurosu
    gurosu 2024/02/20
    ニュースで話題になっているが、2023年末には資料も出ていたのか
  • 中学校で一番イノベーティブな教科? 技術科の魅力を深掘り

    小学校のプログラミングと、高校の「情報」をつなぐ、中学校の「技術」。イノベーションの素地を育成し、社会課題の解決を目指す、STEAM教育の中でも重要な位置を占める教科だが、一方で授業時数が少なく、教員不足も深刻であるというアンバランスさも持つ=図表。元中学校教員で、技術教育を専門とする国立教育政策研究所の渡邊茂一教育課程調査官は、こうした中でも全国でイノベーティブな授業が登場していると語り、先進的な授業のイメージを広く共有しながら、技術科の魅力を多くの人に伝えたいと力を込める。 技術科との連携をもっと意識してほしい――課題解決、科学技術創造立国、持続可能な社会の構築――。中学校技術科の学習指導要領解説には、教育振興基計画にも通じるキーワードが並んでいますね。技術科で目指すものとは。 日常生活の中では、「どんなふうにこの仕組みを作ったのかな」という視点でモノを見ることは、あまりないかもし

  • 「大学紛争」を問い直す動き…大学と学生の関係に影響も

    【読売新聞】編集委員 古沢由紀子 1960年代に全国のキャンパスに広がった大学紛争について、「歴史的」な視点で問い直す動きが注目されている。学生運動が激化した1968年から55年を迎え、「大学史」の一環として位置づけられるほか、その

    「大学紛争」を問い直す動き…大学と学生の関係に影響も
  • 笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 | 東洋経済education×ICT

    哲夫さんが小・中学生向け補習塾「寺子屋こやや」を開いたのは、所属する吉興業の社員から「塾の費用が月6万~7万円かかる」と聞いたのがきっかけだった。 「高すぎると思いました。金持ちしか賢くならへんやんけと。一部の人間だけが賢くなる『置いてきぼり教育』は嫌やなと思ったんです」 「月6万~7万円」は高額な部類だが、塾にかかる費用は決して安くない。文部科学省の調査※1によれば、2021年度の1年間で公立小学校に通う小学生の「補助学習費」(自宅学習や学習塾・家庭教師などの経費)の平均額は12.0万円、公立中学校に通う中学生は30.3万円。1カ月あたりではそれぞれ1万円、2万5250円だ。塾に通いたくても、経済的な事情で通えない子どもがいるのは事実だろう。 ※1 文部科学省「令和3年度子どもの学習費調査」(2022年12月21日公表)

    笑い飯哲夫「金持ちしか賢くならへんやん」、10年続く「格安塾経営」を公言の訳 | 東洋経済education×ICT