タグ

2013年8月16日のブックマーク (49件)

  • メタラー大歓迎?「メタル好きが絶対条件」のEC人材を絶賛募集中。

    メタラー大歓迎?「メタル好きが絶対条件」のEC人材を絶賛募集中。
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    EC未経験者でメタラー(リスナーやプレイヤー)な方々に向けて、「ネットショップ総研」様が、インターン人員を募集してるみたいです。
  • Febe!の『ポイントGetゲーム』獲得ポイントが地味に太っ腹

    どうも、ハガネ屋(@hagane_ya)です。 結構ひんぱんに開催されている気がしないでもないのですが『Febe!』ではポイントGetキャンペーンが定期的に行われています。 ※『Febe!』に関しては以前も何回か記事を執筆していますので、基的な部分に関してはそちらをご参考ください。

    Febe!の『ポイントGetゲーム』獲得ポイントが地味に太っ腹
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Febe!では「ポイントGetキャンペーン」が定期的に行われています。稼いだポイントはFebe!内にて使用可能(1pt=1円)。
  • 2日前に作った『はてなブログ』のGoogle検索順位が異常に高い?

    どうも、ハガネ屋(@hagane_ya)です。 おととい、兼ねてから作りたかった2個目のTwitterアカウントを開設。 そして実は、その足でついでに『はてなブログ』も開設してしまったのです。 理由は・・・ブログタイトルが示すとおりと言えばそれまでですが、brタグを使わない執筆スタイルの練習をしてみたかったのがまず一つ。 もう一つが、自作テーマの作成練習に良いかな?と思ったこと。 ブログデザインのカスタマイズと言えば CSS (スタイルシート) 。 CSSは基的に、WordPressでも無料ブログでも編集が可能です。 参考リンク HTML/CSSで編集可能な無料ブログサービス|NAVER まとめ なお上記リンク先には記述がありませんが、はてなブログでも使用可能。 (はてなダイアリーの後継サービスが『はてなブログ』となっています) Webデザインを語っている割に CSSに関する編集知識がゼ

    2日前に作った『はてなブログ』のGoogle検索順位が異常に高い?
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    開設からたったの2日弱で、検索結果の4ページ目にブログ出現。もしかしてTwitterやFacebookばりにSEOが強いのでは…
  • 「フォロー&解除ご自由に」のTwitterアカウント作りました。

    どうも、ハガネ屋(@hagane_ya)です。 日、2個目のTwitterアカウントを作ってみました。 ハガネ屋です。向こうが実質「更新情報」の告知専門になってきていますので、こちらを来の「つぶやき用」として使おうと思います。 — ハガネ屋 (@hagane_ya) August 12, 2013 ※興味があったらフォローどうぞ 10分で180件の新規ツイートを読む驚異の方法! アカウントを量産してどうこう・・・といった類の理由ではありません。 純粋にTwitterアカウントを「Twitterとして」使おうと思っただけです。 だってさー・・・ 一応「リスト」機能などを使って、マトモなアカウントは隔離してますが それにしたってこれは、あまりにもひど過ぎるだろうと(笑)   1分後 5分後 10分後 読みきれるわけないがな(笑)勘弁してください。 無意味だけど こうなったのは言うまでもなく

    「フォロー&解除ご自由に」のTwitterアカウント作りました。
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Twitterアカウントを情報収集ツールとして「本来の用途」で使うため、2個目のアカウントを開設しました。もちろん私は本物です。
  • 「YouTube○選シリーズ」まとめ(2013年7月〜8月度版)

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 この「YouTube○選シリーズ」。ノリで始めたつもりでしたが、 地味に支持層がいるのと、書いてて意外と面白いのでシリーズ化してます。 今回は、2013年7月~8月に書いた記事の総集編です。 「YouTube○選シリーズ」のまとめ(2013年7月〜8月版) 気分が落ち込んだ時に見たい!YouTube動画5選【邦楽編】 筆者が純粋に「今もっとも聴いている」アーティストを挙げただけです。 00年代メジャーシーンの反動で、10年代の音楽が面白くなれば良いなーと そんな望みもこめて、格派かつ個性的なJ-POPばかりを選んでみました。 この記事が「YouTube○選シリーズ」の中で、一番読まれているみたい。 楽曲で勝負!容姿に依存しない「V系」バンド10選【00年代編】 言い訳済みですが、90年代デビュー組が結構入ってます(笑) この方々に関しては「後

    「YouTube○選シリーズ」まとめ(2013年7月〜8月度版)
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    2013年7月~8月度「YouTube○選シリーズ」の総集編と筆者のコラムです。総集編の割に意外と文字量が多かったりする。
  • ハンドルネームの改名は有りか?無しか?に関する個人的見解

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 筆者が『ハガネ屋』というハンドルネームでネット上に出現して丸2年。 活動分野を変えつつも、一貫してこの名前を名乗り続けるのには理由があります。 ちなみにハンドルネームとは、言うまでもなくインターネット上における "通り名" "あだ名" のことです。 筆者が『ハガネ屋』を捨てずに名乗り続ける理由 "第2の名前" だという意識・責任を持つため このハンドルネーム。テキトーに思われるかもしれませんが、意外と悩みに悩み抜いて付けたものだったりします。 後に、若干かぶるハンドルネーム・地方企業などを次々と発見してしまい悔しいような気がしたりしなかったりするんですが、まあ許容範囲内でしょう。 第2の名前として永続的に使用していくために気を付けたポイントは、まんま "長く使えそう" で、かつ "人生の半分を費やした趣味" にまつわること。 ヘヴィメタルが大好

    ハンドルネームの改名は有りか?無しか?に関する個人的見解
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    筆者が現在のハンドルネームでネット上に出現して丸2年。活動分野を変えつつも、一貫してこの名前を名乗り続けるのには理由があります。
  • 雑食メタラーが選ぶ、ロック好きのための「音楽性重視」アイドル5選

    「ももいろクローバー」として、2008年に結成。 2011年、リーダーの脱退を機に「ももいろクローバーZ」へ改名。 言うまでもなく、AKB48と並ぶ現世代のメインストリーム。 ロックリスナーやお笑い芸人他「著名人のファン」が異常に多い。 マキシマムザホルモンのメンバーがファンを公言してることでも有名。 ただ個人的には、後述するBABYMETALやBiSなどの存在を考えても 「OZZFESTに参戦した割には」楽曲が軽くないか?と思っていたりもする。 もっとも、やり過ぎると「出オチ」っぽくなってしまうだろうし、 アイドルとしての寿命が縮まる懸念があるため、バランスを考えてるのかも。 カウンター→メインに昇格してしまったがゆえのジレンマだろうか。 和嶋慎治、布袋寅泰、大槻ケンヂ、ROLLY、前山田健一、NARASAKI、 マーティフリードマン(ex:Megadeth)、Freddy Lim(Ch

    雑食メタラーが選ぶ、ロック好きのための「音楽性重視」アイドル5選
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    雑食リスナーの筆者が個人的に気になった、ロック好きにも受ける(かもしれない)アイドルの楽曲を探してみました。完全なる独断と偏見。
  • WordPressテーマ『Pinboard』の表示が崩れる原因を解明!

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 前々から気になってはいたのですが、Google検索経由で当サイトへアクセスすると表示が崩れてしまうようです。 ただし『CoolNovo(旧ChoromePlus)』の場合のみ。 しかも、ブログランキング経由やブックマーク経由の方の場合は CoolNovo使用でもレイアウトが崩れないという、よく分からない不具合。 なお『Google Chrome』『Internet Explorer』でアクセスした場合、レイアウト崩れの不具合は起こりませんでした。とりあえず安心。 ちなみに『CoolNovo』とは、Google Chromeのエンジン部分と同じ『Chromium』の派生ブラウザです。いわゆる "改造" モノ。 Google Chromeと老舗 IEで特に問題がありませんので、この不具合に気付いていない Piboardユーザーの方もいるみたい

    WordPressテーマ『Pinboard』の表示が崩れる原因を解明!
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    GoogleからPinboard使用サイトへアクセスすると「特定のブラウザに限り」表示が崩れる模様。各ブラウザで検証しました。
  • 検索上位から無作為に選んだ『思考は現実化する』本気レビュアー8選!

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 『7つの習慣』派の筆者としてはあまり意ではないのですが、以前書いた記事へのアクセスが結構安定して来ているみたいで。 今回、選出するにあたって設けた条件記事内だけで完結していること。 他意は一切ありません。 資料請求・教材・メルマガ・PMA・HSS等へのいわゆる "誘導目的" の記事は 筆者が考える "気レビュー" の定義からズレるので、良記事でも除外です。 ただし、Amazon楽天ブックスなどの商品バナーは全然オッケー。 こういうのは、"アイキャッチ画像" や "記事の出口" 程度のものなので大丈夫です。 "自称" 成功者の上から目線ではなく、実践した形跡があるレビューを重視この "成功者" の定義というのもかなり危ういとは思いますが・・・まあ、これは深く書かないでおいたほうが良いですね。 「○○したら、○○になりました♪だからオススメで

    検索上位から無作為に選んだ『思考は現実化する』本気レビュアー8選!
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    筆者が「大丈夫そうかな」と信頼できる、本気レビューブログを選出。「思考は現実化する」と併せて読めば、より内容を理解できるかも?
  • blogramの【身近な人に客観的な感想を言われている】感が半端ない

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 サイト内ブログランキングが好順位に着けているにも関わらず、ランキング経由でのアクセスが絶望的な『blogram』というサービス。 以前も一度記事にした通り、質はブログ診断 (成分解析) にあります。

    blogramの【身近な人に客観的な感想を言われている】感が半端ない
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    「自称コンサルタント」に診断を依頼したって、返ってくるのは所詮その人の主観。素人目線のほうが本質を捉えている事は多いものです。
  • 関連記事プラグインを『Related Posts』にしたら大体の悩みが解決した件

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 だいぶ前に「とりあえず関連記事を表示させたいので『Similar Posts』を導入しました』というお話をしました。 しかしながら、このSimilar Posts。 サムネイル表示は出来るんですが、実際に反映させると "元の画像サイズで表示されてしまう" ため実用に難があります。 それでも諦めきれない筆者は色々なブロガーさんの記事を渡り歩き、関連記事のサムネ表示が正常にできるプラグインを探し求めていました。 と言うのも、当サイトが使用している『Pinboard』というテンプレートが中々のひねくれ者でして、相性の悪いプラグインが結構多いのです。 以前も、個別記事にアイキャッチ画像を表示してくれるプラグイン『Auto Post Thumbnail』を導入した際、Pinboardに同様の機能が搭載されていて "アイキャッチ画像が二重に表示されてしまう

    関連記事プラグインを『Related Posts』にしたら大体の悩みが解決した件
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    「WordPress Related Posts」によって、プラグインと相性の悪いテーマでもサムネ付き関連記事を入れる事に成功。
  • HR/HM寄り?容姿に依存しないV系バンド10選【90年代編】

    HR/HM寄り?容姿に依存しない「V系」バンド10選【90年代編】 PIERROT Creature http://youtu.be/leVDzYSm0jk Hello 1995年結成。2006年に解散。 メジャーで一番分かりやすく「オルタナティヴ」を体現していたのが まさに、この「PIERROT」というバンドだったように思います。 日のMarilyn Mansonと言われていたのは有名。 Vo.キリトの声や風貌もブライアン・ヒュー・ワーナーに似ているし、 インダストリアルな音楽性~文学性溢れる詞に至るまでマンソン濃度高め。 シニカルなスタンスが、デイヴムステイン(Megadeth)とも若干カブる。 デビュー時期の近いDIR EN GREYと、よく比較される事が多かった。 当時は音楽性から何まで、断トツでPIERROTに軍配が上がっていたけど DIR EN GREYが突然変異を起こして以

    HR/HM寄り?容姿に依存しないV系バンド10選【90年代編】
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    90年代に精力的な活動をしていた「音楽性の高いV系(ヴィジュアル系)バンド」を、HR/HM寄りの視点からピックアップしました。
  • SNS上で【なりすまし】だと思われにくいアバター&アカウントのススメ

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 ここ最近よく見るようになった、なりすましアカウント。 Twitterでは日常茶飯事。 さらには、顔出し&名必須の Facebookでも侵され続けている状態。 ユーザー同士で警鐘を促さなければならないほどです。 これなら、まだ卵アイコンのほうがよっぽど信用できるというレベル。 なりすましアカウントの問題点・注意点 ネット上で最近よく耳にする話題なのでご存知かもしれませんが、簡単に言うと "個人情報漏えい" や "名誉棄損" などが挙げられます。 参考記事 党首成り済ましツイッター相次ぐ 人には認証マーク、確認を|MSN産経ニュース Twitterで剛力彩芽が前田敦子に「なりすましやめろ!」と苦言!? 前田「あなた当に剛力ちゃん?」|ロケットニュース24 Facebookでなりすまし友人申請に注意 3人以上承認するとアカウント乗っ取りのおそ

    SNS上で【なりすまし】だと思われにくいアバター&アカウントのススメ
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    TwitterやFacebook上で「なりすまし」と勘違いされないためには一体どうすれば良いのか?誤解されない方法を考えました。
  • 改行(ほぼ日)派と段落派の言い分は一体どちらが本当なのか?

    ニュースサイトやブロガーは "段落" スタイルが主流 一方で、根強い勢力を保っているのが "段落" 式のブログ。 "書籍" 式とも言えるでしょうか。無駄な改行を一切しない点で。 このスタイルが主流である背景として、僕はやはり スマホ・ガラケーで記事を読む人も対象だからだと考えています。 当サイトも 一応スマートフォンに対応していますし、 比較的読みやすい形には整えてくれているんですが・・・ "改行" に関してはPC・タブレット読者前提で考えていますので、 どうしても "妙な空欄" ができてしまうことが度々あるのです。 数年間 "ほぼ日" 式をベースに記事を書く筆者の音 このスタイルで文章を数年書き続けているので何とも言えませんが、 筆者個人としては意外にも "段落" スタイルのブログをよく読みます。 好きなブログに名前が上がるものは、全て "段落" スタイル。 しかし、自分のサイトは "

    改行(ほぼ日)派と段落派の言い分は一体どちらが本当なのか?
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    「改行」を多用するブログ、「段落」単位で文章を分けるブログ。色々ありますが、結局どちらが正しいのでしょうか?筆者はこう考えます。
  • 顔写真アバターを加工してみたら、後から影響元に気付いてしまった件

    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    「顔写真の背景を切り抜いて明るい色にしたいなー」と、あれこれやっている内に完成したんですが、よく見たら「アレ」にソックリでした。
  • iPad用ブログエディタ『Blogsy』で快適に改行操作を行うコツ

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 iPadで9割方のブログ記事を書くようになってからというもの、 もはや手放せなくなってしまった、高性能ブログエディタ『Blogsy』なんですが・・・ 使い始めの頃マイクテスト的なノリで Blogsyからテスト投稿した記事が 中途半端に上位表示されていたため、Google様に辱めを受けています。 力を入れて書いたはずの記事に顔が中々表示されない中で、 こんなしょーもない記事が血祭りに上げられているのが泣ける・・・ というわけで Blogsyの改行問題に悩む訪問者の方向けに Blogsyブロガーであるハガネ屋が、改めて解決の手助けをしてしんぜましょう。 ※「あれ?Drift Writerどうしたの?」と思った方へ。後日改めて書きます。 Blogsyの改行問題に悩む WYSIWYGブロガー まず Blogsyで改行について悩んでいるのが 一体誰なのか

    iPad用ブログエディタ『Blogsy』で快適に改行操作を行うコツ
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Blogsy(iPad)の「改行」問題に悩む訪問者の方向けに、Blogsyブロガーである筆者が解決の手助けをしてしんぜましょう。
  • Webデザイン好きがブログカラーの相性について真剣に考えてみた

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 今回は、サイトの内容・ジャンルを完全に度外視しつつブログカラーの相性について書いてみようと思います。 ちなみに先ほど無作為に様々なブログを巡回し、色見を収集してきました。 スクリーンショット?撮れるわけないじゃないですか。 人の名誉に関わることなので、あくまで "色収集" のみです。 収集してきた色見【ケース1】デザインを押し過ぎなブログ ゴシックな雰囲気のブログカラー。 V系・ゴスロリ・ゴシックメタル好きあたりが好みそうな感じ。 これ、一見バランスは悪くないと思うんです。 ただ、これだとブログの色が記事を "っている" というか「私の素晴らしいデザインを見て!」になっちゃっている気がします。 私ならこうする 紫と黒にこだわりがある方だと思いますので、ヘッダーに "紫" 背景色に "黒" を残しておきました。 不意かもしれませんが、記

    Webデザイン好きがブログカラーの相性について真剣に考えてみた
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    サイトの内容・ジャンル度外視で「ブログカラーの相性」について書きました。個人的に「こう直せば良くなるかな?」という色見本も披露。
  • 超絶技巧!レトロゲー好きが選ぶ、ザコシのファミコンふきかえ10選

    ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 http://youtu.be/E26Uunb3hzY オリジナル http://youtu.be/KczuD61GZzM 発売日 1986年 発売元 バンダイ(開発元 トーセ) さんまの名探偵 http://youtu.be/fw5CWV_FU8E オリジナル 発売日 1987年 発売元 ナムコ イー・アル・カンフー http://youtu.be/8gjL_fnLD-k オリジナル http://youtu.be/9g8FGWVM9KA 発売日 1985年 発売元 コナミ スパルタンX http://youtu.be/pG-PzPUp118 オリジナル http://youtu.be/kxlRKKXgBs8 発売日 1985年 発売元 任天堂(開発元 アイレム) スーパーチャイニーズ http://youtu.be/dMAlw12xpgM オリジナル htt

    超絶技巧!レトロゲー好きが選ぶ、ザコシのファミコンふきかえ10選
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    SMAが誇る無冠の帝王「ハリウッドザコシショウ」による、珠玉のクソしょうもない作品群(褒め言葉)を筆者の独断と偏見で勝手に選出。
  • 定番アプリ『i文庫S』『i文庫HD』他を、俺ならこう使い分ける!

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 言わずもがな i文庫と言えば、iOSの定番電子書籍リーダー。 参考リンク (公式サイト) i文庫S i文庫HD 登場時期もかなり古く、ブロガーさんが力を入れて書いた比較記事などが 2010〜2011年辺りに集中していることからも分かるとおり、老舗中の老舗であり決定版。 ところが、貧乏性の僕は最強のi文庫シリーズをずーっとスルーし、競合他社の電子書籍リーダーばかりを手当たり次第に試していたのです。 i文庫シリーズの何がそんなにスゴイのか?i文庫HD(iPad専用アプリ)を触ってみて最初に感じたことがあります。 「電子書籍 ”端末” を買い増ししたぐらいの満足感じゃねーか」と。 iPadを既に持っているけど i文庫HDは持っていない人に向けて表現すると、購入予定だった他の端末を買い控えしてしまうかもしれないレベルのクオリティ。 これまで他社製のリー

    定番アプリ『i文庫S』『i文庫HD』他を、俺ならこう使い分ける!
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    i文庫(S,HD)の何がそんなにスゴイのか?最近まで購入を躊躇していた筆者が、競合アプリとの比較を交えて魅力を解説してみました。
  • WordPressプラグイン&手動タグ挿入のメリットとデメリット

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 よく、プラグインを使わずに手動でタグを入れる方がいますが、主にどちらの方法で WordPressをカスタマイズすれば良いのでしょうか? 今回は個人的な感覚・経験談として、それぞれのメリット・デメリットを簡単に書こうと思います。 プラグイン方式・手動タグ、それぞれのメリットとデメリット。プラグイン方式のメリット○ WordPressテーマのバージョンアップが入った際の手直しが不要。 ○ インストール、アンインストールの際に不具合が起きにくい。 WordPressテーマ自作派の方には、縁がない話だと思いますが・・・テンプレートを使わせていただいている我々庶民の場合、アップデート後に、ソースの見直しが必要となる箇所が出てきます。 例えば僕の場合。ちょうど最近アップデートが入りまして、その際に以下の箇所が初期状態に戻ってしまっていました。 テーマ用フォ

    WordPressプラグイン&手動タグ挿入のメリットとデメリット
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    プラグインを使わずに、手動でタグを入れる方がいますが、主にどちらの方法でWordPressをカスタマイズすれば良いのでしょうか?
  • 楽曲で勝負!容姿に依存しないV系バンド10選【00年代編】

    ※クリックで各項目へ飛びます(戻る時は右下のBACK TO PAGETOP) ・DIR EN GREY ・MUCC ・Plastic Tree ・NoGoD ・lynch. ・D'ESPAIRSRAY ・摩天楼オペラ ・heidi. ・Janne Da Arc ・cali≠gari 楽曲で勝負!容姿に依存しない「V系」バンド10選【00年代編】DIR EN GREYVINUSHKA (Promotion Ver.) 97年結成。00年代以降のV系に多大な影響を与えた ”元”V系のヘヴィロックバンド「DIR EN GREY」。 コッテコテのV系からスタートしたと思えば、 今度はヒップホップ、ミクスチャーっぽい楽曲を突如発表。 その後ニューメタル→スクリーモ→メタルコアなどを経て やはりと言うか、ポストメタル~ジェント方面に。 おそらく、暫くはこのジャンル周辺を拠点として 楽曲を作っていくので

    楽曲で勝負!容姿に依存しないV系バンド10選【00年代編】
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    2000年代以降に目立った活躍をしている「楽曲重視」のV系バンドを、独断と偏見で選出してみました。
  • 気分が落ち込んだ時に見たい!YouTube動画5選【邦楽編】

    Goose house(グースハウス)」は、2011年スタートの 一流シンガーソングライターばかりが集まった音楽ユニット。 メンバーは流動的で、卒業するメンバーもいれば 再び戻ってきたり、途中から参加したメンバーもいます。 J-POPカバー曲を中心に「YouTube」を拠点として活動していますが、 オリジナル曲もいくつか発表していて、そちらも非常に高品質。 逆に、地上波(テレビ)で見かけることは、ほぼ皆無。 ソーシャルネットワークをフル活用してファン層を拡大してるのが特徴。 見る人によっては「このリア充が!」と拒絶反応を起こすかもしれないけど(笑) 人達があまりにも楽しそうにセッションしていて、リスナーも巻き込まれます。 あと、ゆるゆるな雰囲気のはずなのに メンバー全員が超絶技巧をさりげなく披露しているので、 個人的には、メタラー受けも良いのではないかなーと勝手に想像。 ヴィレッジヴァ

    気分が落ち込んだ時に見たい!YouTube動画5選【邦楽編】
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    筆者がここ最近、よく見ている(ような気がする)YouTubeミュージック系動画を挙げてみました。今回は「邦楽」がテーマです。
  • ブログを娯楽感覚で続けるための8つのコツ

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 完全に主観ですが・・・ 振り返ってみて、自分が一体どういう精神状態で書いていたのか?どのようなスタンスだと続くのかを、ここ数日真剣に考えてみました。 一応。2002年にhtmlサイトでスタートして、大幅な休載期間を経てカムバックした人間の話です。 まさか帰ってくるとは思いませんでしたけど。 さて、人によっては「娯楽感覚?けしからん!仕事と思え!」などと、安易な反応をされるかもしれません。 はたまた「娯楽って言うけど、それって結局 ”逃げ” だよね。」みたいに、持ち前の説教したい根性を抑えることができずにいるかもしれません。 少しでもそう思われた方は、今すぐに立ち去ることをオススメします。そういった方々の信念を否定するつもりはありません。 ただその代わり、こっちを見ないでください。気分を悪くしてまで、読み続ける義務はありません。 ということで、よ

    ブログを娯楽感覚で続けるための8つのコツ
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    一体どういう精神状態で書けば良いのか?どのようなスタンスだと続くのかを、数日間真剣に考えました。ブログを絶対に続けたい方は必見。
  • 「あし@」を利用し続ける意外な理由?

    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    ブログのアクセスアップ、ブロガー同士のコミュニケーションに利用できる「あし@」。当サイトでは「別の理由」にて有効活用しています。
  • 『思考は現実化する』に挫折した人向けのオーディオブック

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 こういうのは、大体文末に来るような話になるのですが、あえて冒頭でぶっちゃけておきたいと思います。 原則、サイトで批判の類は一切しない主義なのですが、今回に限り例外としてとらえていただければ幸いです。 僕は『きこ書房』及び『株式会社エスエスアイ』が大っ嫌いです(笑) もちろん意味もなく嫌いだと言っているわけではなくて、当然きちんとした理由があります。 2006年頃でしょうかね・・・当時 速 ”読” に興味がありまして、たまたまコンビニで CD付きの500円を手に取ったんです。 そのには、速 "聴" って書いてありました。 で、巻末に付属のハガキに要項を記入して郵送すると無料サンプルDVDがいただけるとのことで、その際うっかり書いてしまった電話番号に対して向こう2〜3年間、強引な勧誘電話が頻繁に来るようになったのです(笑) あ・・・知ってる人は

    『思考は現実化する』に挫折した人向けのオーディオブック
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    「思考は現実化する」の日本版オーディオブックが現状存在しないため、音声での格安ナポレオン・ヒルは「これ一択」という事になります。
  • 「歴史上の人物になりきれるアバター」作成サイト

    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    ブログのアバターに使えそうな顔写真加工サイトを探していたら、ユニークなサイトに遭遇。仕上がりはどんな感じか実際に試してみました。
  • ブログランキングのカテゴリーを【下】から狙うべき理由

    Webデザイン」カテゴリーに移動してみました。あまりコロコロとランキングを変えるのもどうかと思うんですが、【WordPress】から【Webデザイン】にカテゴリー移動してみました。 なお、既に蓄積していたポイントは、そのまま引き継がれます。 今回のジャンルの場合だと、2位に滑り込んでますね。 ちなみに、今回の移動は小カテゴリーのお引越しのみです。 たまたま WordPressWebデザインが、同じ【開発・運営】グループだったので。 ブログランキングのジャンルは「下」から狙うと良い感じ。ええと・・・繰り返しになりますが、こちらをご覧ください。 先ほども言いましたとおり、中カテゴリーである【開発・運営】の中に【WordPress】カテゴリーと【Webデザイン】カテゴリーが両方入っています。 (大カテゴリーは「インターネット・コンピュータ」) で、なおかつ【開発・運営】ランキングでも10位

    ブログランキングのカテゴリーを【下】から狙うべき理由
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    人気ブログランキングのカテゴリーを「下」から狙ったほうが良い2つの理由を書いてみました。
  • Webデザイン好きのための重要視すべき4つのポイント

    どうも、ハガネ屋です。 普段僕が無意識に行っている Webデザインに関することを、箇条書きにでもしてみようかな~と思います。 言うまでもなく Webデザインに正解・不正解はありませんし、売るためのデザインかデザインのためのデザインかによっても違います。 その点で、当サイトはデザインのためのデザインありきの話になるので、売るためのデザインをお考えの方は他所をあたったほうが良いかもですね・・・ Webデザイン好きのための重要視すべき「4つのポイント」 アイキャッチ画像は必ず、サイトデザインと「調和」させる そもそもアイキャッチとは、TV番組などの CM前後に挿入される短い映像・タイトルクレジットの事です。 アイ(眼)をキャッチ(捕らえる)なので、言葉どおりの意味。 なお Webデザインにおけるアイキャッチと言えば、各記事の冒頭に挿入しているイメージ画像を指します。 とはいえ、アイキャッチは必ず

    Webデザイン好きのための重要視すべき4つのポイント
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    普段僕が、無意識に行っている「Webデザイン」に関する考えを箇条書きにしてみました。デザインにこだわりたい方は、ご参考にどうぞ。
  • SEOチェキのインデックス数表示が復活してました。

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 遅めの夕飯を済ませ、お風呂上がりにSEOチェキをチェキしたら・・・なななんと、ひっそりと復活してらっしゃるではないですか。 やはり一時的な障害だったようですね。ひと安心ひと安心。 中の人が、直してくださったのかもしれません。 ありがとうございます、中の人。 ん?・・・人??? そう言えば八戸でバスに乗ってる時「メタボ弁当」って看板を見かけたんだけど、「メタボになるほどボリューム満点でハイカロリーな弁当」なのか、「メタボな人のためのヘルシーな弁当」なのか、どっちなんだろか? — ロプロス (@ropross) July 18, 2013

    SEOチェキのインデックス数表示が復活してました。
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    SEOチェキの「インデックス数」表示が復活してました。やはり一時的な障害だったようですね。
  • ブログが弱い時期こそ狙え!【トレンド】と【ランキング】

    狙いまくった「実験」の結果は?結論から言いますと、思ったほどOUTポイントは伸びませんでした。 うっかり画像キャプチャを忘れていたため、文章での説明になってしまい申し訳ないのですが・・・ あの「狙いまくった」ランキングタイトルでの効果としては、50pt → 70ptに「微増」したというオチです(笑) タイトルを変更していた期間は、丸一日。 むしろその微増すら「ランキング上位にいたから増えただけ」かもしれない。 ところが。 その後 元のランキングタイトルに再変更した後、OUTポイントが70pt → 120ptに、一気に増えているんですよ。 今回は、他参加者の方の週間OUTと見比べても「妥当かな・・・」と言われるほどには OUT値は伸びています。 結局、野次馬だろうが何だろうが「とりあえず見にくる」んですよ。 一般的な人間の心理として。上位にいれば、黙ってても伸びるわけです。 あと、2位の方の

    ブログが弱い時期こそ狙え!【トレンド】と【ランキング】
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    SEO的に弱い時期こそ狙うべき「旬の記事」と「ブログランキング」。実体験を踏まえ、その効果の大きさについて詳しく解説しました。
  • Febe!(現・audiobook.jp)の評判・評価について購入者の立場で答えます

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 というわけで、タイトルの通りです。 「気になってはいるんだけど、Febe!って実際どうなの?」 こんな疑問をお持ちの方も割といらっしゃると思います。 なんせ僕自身、最近存在を知ったぐらいのレベルですから。 ちなみに 一つだけ断っておきたいのは、僕は別に Febe!の中の人でもなければお金をもらって書いてもいません。 つまり、いわゆるステマ記事ではありません。 かと言って、意味もなくこき下ろすつもりも全くないです。 あくまでフラットな立場で、感想を書こうと思います。 Febe!って何なの? Febe!について Febe!を簡単に説明すると、を音声変換したコンテンツ(オーディオブック)の通販サイトです。 日ではまだ馴染みの薄いオーディオブックを販売する、国内最大手のショップとなります。 既存のショップで例えると、Amazonの音声版みたいな感じ

    Febe!(現・audiobook.jp)の評判・評価について購入者の立場で答えます
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    「Febe!って実際どうなの?」こんな疑問をお持ちの方へ。いち利用者の「生の声」を簡単にまとめてみましたので、ぜひご参考下さい。
  • SEOチェキのインデックス数がなぜか0(ゼロ)?

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 日、SEOチェキでサイトの様子を覗いてみたら・・・ はい。なぜか、インデックス数が「0」になっております。 Cookieが正常に書き換わってないとかが理由なのかな~と思い、手持ちのiPadiPhoneでも確認しましたが特にそういうわけでもなし。 おかしいなと思って、Googleにてドメイン検索したところ、こちらでは普通にインデックスされているんですよねぇ・・・ Googleウェブマスターツール上でも、特に問題なさそう。 他のブロガーさん達までもが・・・ 不思議に思い、普段ブックマークしているブロガーさん達のも試しに検索。 あれっ?ゼロじゃないすか・・・どういうことだろう。 かと思えば、某有名SEOブログ様のほうは問題なし。 ますますわけがわからん。 まあ・・・Google上では正常にインデックスされていますし、SEOチェキのほうで何かト

    SEOチェキのインデックス数がなぜか0(ゼロ)?
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    SEOチェキ上でのインデックス数がゼロに。でもGoogle上では正常にインデックスされているのは何故か?ただいま原因調査中です。
  • Gmailに【タブ】機能が突然付いて分別しやすくなった件

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 というわけで、タブの件が気になって検索してみたら随分前から導入されていたという話なんですが。 いつものように Gmailの受信トレイを開くと、何やら「見慣れぬ文字」を発見。 メインの他に「ソーシャル」と「プロモーション」というタブ。 ・ソーシャル ソーシャルネットワーク・メディア共有サイト・その他のソーシャルウェブサイトからのメール。 これは、Twitter&Facebook用と思っておけばよさそう。 ・プロモーション セール・クーポン、その他のマーケティングメール。 クレジットカード契約者へのDMとか、ポイントメール関連でしょうか。 例のごとく、iPhoneでもタブが追加されていました。 「○○さんからフォローされました」の受信メール数次第?僕の場合、タブが出現したのが3〜4日ほど前でした。 現在メインで使用しているGmailアカウントになり

    Gmailに【タブ】機能が突然付いて分別しやすくなった件
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Gmailの受信トレイに、ある日突然タブが出現。主にソーシャル(SNS)を多用する方向けのようですが、手動で設定する方法もありました。
  • わずか2日で人気ブログランキングを18位上げる7つの秘密

    なお、最後にお伝えした時点では「13位」となっております。 元々振り分け機能で散らかっていたパワーを一箇所に集約してみたら、20位→13位に勝手に上がったっつー話です。 (画像内の記事更新日は12日となっていますが、ランキング参戦したのが14日となります。) で、その翌日には「10位」にランクアップ。 さらに、その日の内にまたまた「6位」にランクが上がります。 で、2日後には・・・なんと2位! さすがに上がり過ぎかなーとも思いつつ、思い当たる節が無きにしもあらずなので対処法をいくつか挙げます。 わずか2日で人気ブログランキングを18位上げる6つの秘密「絶対人口の少ない」ジャンルを選ぶ 今回僕が選んだのがたまたまそうだったのですが、総ブログ数が「41件」というとにかく絶対人口が少ないジャンルでした。 もちろん、少ないからと言って更新を怠りあぐらをかいていれば、あっという間にランクダウンしてし

    わずか2日で人気ブログランキングを18位上げる7つの秘密
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    人気ブログランキングは、あるコツさえ知っていれば割とカンタンにランクアップできます。今回、思いあたる方法を7つほど挙げてみました
  • 7つの習慣のオーディオ版を聴いてみて気づいたこと

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 先日、7つの習慣のオーディオブック版をひと通り聴きました。 ひと通り聴いたと言っても、就寝時に聴いてそのまま寝落ちしたり事の時にボケーッと流し聴きしたりとかも含みなので超テキトーです。 ただやはり、第2・第3の習慣で足止めをくらっていた身としては、それ以降(第4〜第7の習慣)までを”予習”することが出来て良かったなーと。 と言いますのも、7つの習慣って来は「書籍版で読む」ものであって、真面目に読んでればおそらく第2・第3あたりで一番時間が掛かるはずなんです。 いわゆる「ワーク?」的なのが一番入っているコーナーなので。 で、多くの「7つの習慣を読めない人」に共通しているのが、この辺りを真面目に考え過ぎて先へ進めずあきらめた人じゃないかなーと思ったり。 でまあ、良くも悪くもオーディオブックの良さって、そういう箇所を「いったん」ボヤかして先へ進め

    7つの習慣のオーディオ版を聴いてみて気づいたこと
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    書籍版で中々先へ進めず挫折しかけていた筆者が、7つの習慣オーディオ版で読破に成功?ようやく掴めた全貌についての感想を書きました。
  • ハガネヤドットネット

    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    ソーシャルボタン「Digg Digg」の「Like」表示を「いいね!」に日本語化する方法について書きました。とってもカンタン。
  • blogramで始める、アクセス増に捉われない【客観視】のススメ

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 前回書こうと思っていたネタだったのですが、気が付くとなぜか「ブログランキングの基礎知識」的な記事になってしまい無念。 blogramが提示する「客観視」の優れた効果 blogramってのは、数多あるランキングサイトとは根的に何かが違う。 いや、SEO・アクセス増的に優れているかはこの際置いておきましょう。こちらをご覧ください。 blogram登録後に入れるマイページ(管理画面)なんですが、下のほうに、何やら「面白そうな項目」があるのが分かりますでしょうか? ブログ分析。 こちらを見ると「WordPress」をメインとして、スマホアプリと iPhoneのキーワードが隣りに並んでいますよね。 「過去記事」から、自分のサイトがどのような傾向にあるかが判明。 自分ではある程度把握していたつもりだったのですが、こうして関心を客観的に示してくれることで「

    blogramで始める、アクセス増に捉われない【客観視】のススメ
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    単なるアクセスアップだけにはこだわらない「blogram」の分析力によって、今まで見えていなかった視点に気付かされました。
  • ブログタイトル変更に伴う検索エンジンからのアクセス減を一時的にカバーする方法

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 ここ最近ソーシャルやSEO関連の対策ばかりやっていましたが、長らく存在を忘れていた「アレ」どうかなーと思い久しぶりに入れてみました。 はい。「ブログランキング」のことです。 ちなみにブログランキングからのリンクって、リダイレクトリンク(転送リンク)とそうでない所があるみたいなんですね。 一応説明すると「リダイレクトリンク」っていうのは、いわゆるアフィリエイトリンクやバナー広告などの「中継地点」が入るリンクです。 サイトのお引越しなどの理由で「新サイトに自動的に飛ばす」とかも同様。 なお、大手3社(人気ブログランキング、にほんブログ村、FC2)は「リダイレクトリンク」のタイプだそうです。 参考記事 もっともSEO効果の高いお勧めブログランキング リダイレクトリンクのリンクはSEO対策になるのか、被リンクの当の意味を理解する 僕も勉強中の身なので

    ブログタイトル変更に伴う検索エンジンからのアクセス減を一時的にカバーする方法
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    検索エンジンからペナルティを受けたため、改めて「ブログランキング」を利用してアクセスアップする方法に着目してみました。
  • Like Box(現・PagePlugin)を個別記事のフッターに入れてリア充を装ってみた

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 サイトへの集客には色々な手法が存在しますが、その中の一つに「Facebook」を使う方法があります。 言うまでもなく「いいね!」でお馴染みの実名SNSです。 ちなみに Facebookのアカウントには2種類ありまして、一つが「個人アカウント」もう一つが「ビジネスアカウント」です。 基的にリア充自慢(違)に使われるのが「個人」のほうで、ビジネスアカウントのほうは企業のプロモーションなどで役割を果たします。 で、別名「ファンページ(Facebookページ)」とも呼ばれるビジネスアカウント。 これ実は、企業じゃなくても持つことができます。※既に個人アカウント取得済の方のみ 個人がビジネスアカウントを持つ理由って? 「個人アカウントはともかく、ビジネスアカウントを個人が持つ理由は?」そんな疑問をお持ちかもしれません。 この理由はとっても簡単です。 い

    Like Box(現・PagePlugin)を個別記事のフッターに入れてリア充を装ってみた
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Facebook用ソーシャルプラグイン「Like Box」を個別記事に入れるまでのドキュメンタリー。画像たっぷりでお届けします。
  • 僕がiPad用ブログエディタをBlogsyからDrift Writerに変えた理由

    どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。 これまで「Blogsy」というiPad用ブログエディタを使っていたのですが、この度かねてより気になっていた「Drift Writer」を導入いたしました。 で、その主な理由なんですが・・・ 再起動&メモリ解放した上で、Blogsyを起動しても一定の頻度で落ちる。 落ちた後に再びBlogsyを起動すると、保存していない内容が消えている。 意外とWYSIWYG画面を使わない(上記の理由により) 意外と調べ物機能を使わない(上記の理由により) Text Expanderを駆使してのタグ打ちのほうが、執筆に集中できる。 テキスト編集画面(WYSIWYGじゃないほう)が意外とモタつく(iPad3環境) WYSIWYG→テキストに切り替わった時に、稀にHTMLコードが崩れる。 まあなんと言っても「アプリ落ち」でしょう。 これ、ほんと致命的なんですよ。せめて

    僕がiPad用ブログエディタをBlogsyからDrift Writerに変えた理由
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Blogsyは高機能ですがデメリットも存在します。もう一つの雄「Drift Writer」を導入して両者の使い心地を比べました。
  • ハガネヤドットネット

    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Sharebarが上手く反映されず、代替として導入した「Digg Digg」も不具合。原因は「高速化プラグインとの競合」でした。
  • ハガネヤドットネット

    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    HAGANE-YA.NETが「あとで読む」でおなじみのPocket(旧Read It Later)に対応しました。
  • 【WordPress】『All in One SEO Pack』で個別記事にSEO対策を施してみた

    どうも、ハガネ屋です。 いや〜それにしても・・・有料(準有料含む)WordPressテンプレートのSEO効果がいかに凄まじいのかを、ひしひしと感じつつある今日この頃って感じで。 ときに、以前僕が書いたアクセス推移の記事についてなんですけど。 関連記事 ここ2週間のアクセス数の推移をまとめてみた。 この比較的安定したアクセス数を稼いでいた頃の僕のSEO対策知識と言えば、それはそれは浅いものでした。 まあでもある意味、正攻法かもしれません。 「訪問者の属性に合ったテーマの記事」を「日刊で書き続ける」だけなので。 大体にして、定番プラグイン「All in One SEO」を入れておきながら肝心のSEO対策をまるっきし行っていなかったぐらいですからね(笑) ほんと、つい最近まで「↑程度のレベル」でした。 「裏側(土台)も手を抜かない」のが一流ブロガー。こちらをご覧ください。 なーんのSEO対策も施

    【WordPress】『All in One SEO Pack』で個別記事にSEO対策を施してみた
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    定番WordPressプラグイン「All in One SEO Pack」を利用して「個別記事へのSEO対策」を施してみました。
  • 【WordPress】『Breadcrumb NavXT』でブログにパンくずリストを設置してみた

    どうも、ハガネ屋です。 今までカスタマイズされたブログテンプレートしか使ったことが無く、そういえばPinboardには何かが足りない・・・と常々感じていたわけですが。 (いや、Pinboardもビジュアル面では相当カスタマイズされてますけど) 何が足りないって、あれですよアレ。 グローバルメニュー下の「パンくずリスト」。 パンくずリストってのは、↑の画像を見てお分かりのように「サイトの各ページをツリー構造で記述して、現在地を分かりやすくしたもの」です。 ということで、パンくずを実装するためのWordPressプラグイン「Breadcrumb NavXT」をインストールして有効化します。 DOWNLOAD Breadcrumb NavXTでパンくずリストの設置に挑戦 今回パンくずリストを設置するにあたって、こちらのサイトを参考にさせていただきました。 参考記事 パシのWP SEOブログ Wo

    【WordPress】『Breadcrumb NavXT』でブログにパンくずリストを設置してみた
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    WordPressプラグイン「Breadcrumb NavXT」を使って、Pinboardテーマにパンくずリストを適用しました。
  • ハガネヤドットネット

    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Google検索結果の著者情報は、Google+に登録した顔写真に自分の名前をタグ付けしないと上手く表示されない場合があります。
  • Febe!(現・audiobook.jp)で『7つの習慣』のオーディオブックを購入してみた

    どうも、ハガネ屋です。 僕は日々思っているのです。 なぜビジネス書の古典とは、とってもとっても読みにくいのか。 最初は、こう考えました。「紙だから」じゃないか?と。 で一応、「自炊」「電子書籍」に関する情報も調べてみたわけです。 参考記事 の自炊方法まとめ。裁断、スキャンからタブレット・Kindleでの読書まで徹底解説! 勝手に自炊代行業者評判ランキング 【公開終了】全世界2000万部のベストセラー 衝撃の無料配信!「7つの習慣」 嗚呼。調べれば調べるほどに、自分の中で面倒くささが増していく。。。 そもそも自分、iPad漫画は読みますが小説その他は読みません。 大昔に青空文庫iPhoneアプリを購入したこともありますが、全くの手付かず。 ということは・・・かなりの高確率で「読まない」。 7つの習慣を裁断してPDF化したところで、宝の持ち腐れ状態になる可能性大。 「じゃあ他の方法を考え

    Febe!(現・audiobook.jp)で『7つの習慣』のオーディオブックを購入してみた
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    僕は日々思っているのです。なぜビジネス書の古典とは、とってもとっても読みにくいのか。
  • ハガネヤドットネット

    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    Google+に登録すると「誰でも」「無料で」Google検索結果に著者(管理人)情報を表示させることが可能になります。その方法とは?
  • アフィリエイトASP『リンクシェア』の審査に落ちてしまう理由を考える

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 先日、アフィリエイトASPの「リンクシェア」に登録して、とあるプログラムに提携審査を依頼したところ「お見送り」をいただきました。 それだけならいざ知らず、ついでにアカウントも停止。容赦ねーな。 リンクシェアの審査に落ちる理由を考える 以前Amazonアソシエイトの審査を依頼した時も度々落とされていたので、慣れっこではあるんですが・・・理由が気になる。 というわけで、メールに添付されていたFAQに早速目を通しました。 ■参考FAQ:リンクシェアの審査の基準を教えてください。 登録者が18歳未満であるサイト コンテンツ不十分のサイト 性的描写のコンテンツ、バナー、広告が掲載されているサイト ご登録いただいたURL(WEBサイト)が表示できないサイト 情報商材コンテンツ・情報商材サイトへ遷移するリンクを掲載しているサイト 日語以外の言語で構成されて

    アフィリエイトASP『リンクシェア』の審査に落ちてしまう理由を考える
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    iPhoneアプリのアフィリエイトに挑戦しようと「リンクシェア」ASPの提携審査を受けたんですが、見事に審査落ち(笑)その理由を探ってみました。
  • WordPressテーマを『Pinboard』に変更してみた

    HAGANEYA(@imech_jp)です。 去年の9月以来、割と長らく愛用していた「ginシェント」から、 「Pinboard」というワードプレステンプレートに変更してみました。 Pinboardについて 「Pinboard」は、WordPress家も公認のテンプレートとの事で、 尚且つ無料で利用することが可能な、中々に小洒落たテンプレートです。 「Metro」「Flipboard」「Pocket」風のトップページ スライダー(企業サイト風の特大バナー画像)設置可能 カスタマイズが比較的簡単かつ自由度高め SEO対策済み ソーシャルボタン自動設置 スマートフォン(スマホ)対応 なお、初期設定・カスタマイズ等にあたっては こちらのサイトを参考にさせていただきました。 Pinboard -WordPress初心者でもカスタマイズできる無料テーマ WordPressでPinboardテーマを

    WordPressテーマを『Pinboard』に変更してみた
    haganeya
    haganeya 2013/08/16
    デザインが綺麗で使い勝手の良いWordPressテンプレートを探していたら、Pinboardに出会いました。Pinboardの特徴・機能とは?