タグ

ブックマーク / m-hiyama.hatenablog.com (27)

  • ストリング図とテンソル計算: クソバカ丁寧編 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ストリング図とテンソル計算に関して僕が言えること、言いたいことは「やってみてください」です。ある意味“機械的な作業”なので、やれば出来ます。ボブ・クック教授に言わせれば「幼稚園児でも出来る」(「幼稚園児のための量子力学とその周辺」参照)。もっとも、この記事では、字を知らない園児ではとうてい出来そうにない作業も扱いますが。 内容: 例題:行列の転置 特別なテンソル、象形文字と成分表示 ワイヤーベンディング・オペレーター 転置行列の構成 成分表示と計算 関連する記事: ストリング図計算のコツと小技 マルコフ圏におけるテンソル計算の手順とコツ 続きの記事: ストリング図と相性が良いテンソル計算 2/2 ストリング図と相性が良いテンソル計算 1/2 例題:行列の転置 行列のインデックスが無限集合になると厄介なので、インデックスの集合 は有限集合だとします。例えば、 とかだと思ってかまいません。 行

    ストリング図とテンソル計算: クソバカ丁寧編 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2021/11/24
  • Emacsとお別れして、僕は辛い - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    テキストエディタをEmacsからVSCodeに切り替えました。僕は、EmacsマニアでもなければEmacs LOVEでもない、単に長期間普通に使ってきたユーザーです。なので、Emacsを捨てることに心情的な抵抗はないです。が、長い期間で身体に染み付いたEmacs脊髄反射はなかなかに抜けません。無意識の指の動きに予想外の反応をされると、舌打ちをしたくなります -- 「チッ、こいつぅ」。 内容: ウインドウ・アプリケーションとコンソール・アプリケーション ダイアログとツーストロークキー IMEを監視・制御できないこと 万能強烈キャンセル C-g はもはや無い dired生活から離れて ではどうする ウインドウ・アプリケーションとコンソール・アプリケーション VSCodeは、Chromium/Electron上に実装されています。これにより、クロスプラットフォーム性を確保しています。UIに関して

    Emacsとお別れして、僕は辛い - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • VSCodeのEmacsキーバインド - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Google日本語入力のコマンドと状態遷移を解明する」にて: 色々と事情がありまして、Google日本語入力のキーバインドを変更しようと思いました。...[snip]... その事情は別なブログ記事に書くかも知れません。 ...[snip]... 今まで[変換キーを]トグル方式で便利に使っていたのですが、とある事情(今日は割愛)でトグルがとても使いにくくなってしまいました。それが、今回キー設定をやり直すことになった事情です。 ここで言っている「事情」とは、エディタをEmacsからVSCodeに切り替えたことです。Emacsのなかに籠もっていて、久しく忘れていた日本語入力との相性とか、文字コード〈character encoding〉問題とかに、またぶち当たることになりました。 内容: Emacsはもうやめよう Awesome Emacs Keymapはダメだった IME状態がわからない

    VSCodeのEmacsキーバインド - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • Google日本語入力のコマンドと状態遷移を解明する - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    色々と事情がありまして*1、Google日本語入力のキーバインドを変更しようと思いました。付属ツール〈Google日本語入力のプロパティ〉のGUIからも変更できますが、テキストエディタを使ったほうが楽なので、タブ区切り形式のテキストファイルとしてキー設定をエクスポートして、それを編集しました。 この設定変更の過程で、Google日本語入力のコマンドと状態遷移について調査と実験をしたので、それについて記します。 内容: キー設定ファイルとコマンド 役割としてのキーと実物としてのキー 使わないコマンド Conversion状態とConvertコマンド Suggestion状態とPrediction状態 状態遷移図 檜山のキー設定の方針 全般的な方針 状態遷移 カーソル/フォーカスの移動と文字削除 キー設定ファイル オマケ 1:コマンド名とその日語表示名 オマケ 2:コマンド一覧の作り方 キー

    Google日本語入力のコマンドと状態遷移を解明する - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • ブラウザのアドレスバーにLaTeX数式を入れるとレンダリングされる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    例題は次の数式です。 このブログ内ではMathJaxによってクライアントサイドでレンダリングされます。LaTeXソースは次のとおりです(はてなブログではインライン数式です)。 \int_{t=a}^x f(t)dt = F(t) \Big|_{t=a}^x 空白を取り除くと: \int_{t=a}^{x}f(t)dt=F(t)\Big|_{t=a}^x このLaTeXコードを埋め込んだ次のURLをコピベして、ブラウザでアクセスしてみてください。 https://latex.codecogs.com/svg.latex?\int_{t=a}^{x}f(t)dt=F(t)\Big|_{t=a}^x次のリンク〈アンカー〉をクリックしても同じです。 \int_{t=a}^{x}f(t)dt=F(t)\Big|_{t=a}^x ブラウザ画面に(SVGで)レンダリングされた数式(ディスプレイ数式)が表

    hikabu
    hikabu 2020/06/04
  • オンラインMarkdown環境の数式機能:謝罪と説明 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    ここ2,3日、オンライン上でMarkdown文書の編集や管理が行えるサービスを触ってみました。 StackEdit https://stackedit.io/ HackMD https://hackmd.io/ Kibela https://kibe.la/ この3つ全てにおいて、ディスプレイ数式は行ごとにセンタリングされます(HackMDのセンタリングに関しては「続・オンラインMarkdownエディタ&ビューワー」参照)。 「えっ?」と思ったけど、これが正しい挙動みたいです。僕は、例題に等式を書いたので、気分としては等式の環境(equation環境やeqnarray環境)を想定していました。しかし、Markdownマークアップだと、ディスプレイ数式が一種類しかなくて、それが等式環境になる保証なんてありません。 今書いているこの「はてなブログ」では、一連の等式を左揃えに書くことができるので

    hikabu
    hikabu 2020/05/31
  • たぶん若い人には通じない言葉: 「ネットニュース」 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    昔話をしていて、「… というポストをネットニュースで読んでね、それで ……」みたいなことを言ってしまったのだけど、これはたぶん、若い人には伝わらない。 今、「ネットニュース」といえば、Yahoo!ニュース、Googleニュース、スマートニュースなどを意味するでしょう。昔のネットニュースについては: Wikipedia項目: ネットニュース 最初の一文だけ引用すると: ネットニュースは、電子メールと並んで、コンピュータネットワークの初期につくられた情報交換システムの1つである。いずれもインターネットが一般に普及する以前から存在しており、当時はUUCPで配送されていた。 ここで出てくる「UUCP」もあまりにレトロで、知っている人はだんだん少なくなっているでしょうね。UUCPの設定や管理は大変だったけど、けっこう面白かったな。今でも参考書が残ってます。 左から4冊目、5冊目がUUCPです*1。

    たぶん若い人には通じない言葉: 「ネットニュース」 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 微分幾何の教科書はインターネット上に溢れている - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    コケット/クラットウェル達のCADGやマリオス達の抽象微分幾何のように、ちょっと変わった“微分幾何”に関しては、インターネットを探してもあまり資料が出てきません。それらの情報を探す過程で、通常の(オーソドックスな)微分幾何の論文や教科書が大量に引っかかります。驚くほど多いですね。 微分幾何の資料が特に豊富なのか、他の分野でもそういうものなのか? ちょっと分かりませんが、英語PDFでいいなら、微分幾何の無料教科書は有り余るほど見つかります。 内容: はじめに INTRODUCTION TO DIFFERENTIAL GEOMETRY (313p) DIFFERENTIAL GEOMETRY (354p) Topics in Differential Geometry (504p) Lectures on the Geometry of Manifolds (585p) Notes on D

    微分幾何の教科書はインターネット上に溢れている - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • イプシロン-デルタ論法はなぜ難しいのか? どうしたら分かるのか? 分かる必要があるのか? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    先週末に、N君が「イプシロン-デルタ論法って、なんすかアレ? 全然分からないっす!」と言ってました。そのときはそれ以上話す時間もなかったし、次回会うときはこの話題を忘れてしまうかも知れないので、書き記しておきます。 僕は、伝統的なイプシロン-デルタ論法そのものには懐疑的です*1。ゴタゴタした不等式をいじり回すのは早々に切り上げて、開集合を導入したほうがいいと思います。そんな思いから、出来るだけ不等式を使わずに集合族に注目するスタイルでイプシロン-デルタ論法を紹介します。 内容: イプシロン-デルタ論法 時間や運動のイメージを捨て去る ユークリッド距離と開球体 扱う関数達と実例 平面から平面への写像 一点の周辺を記述する開球体の族 写像による開球体の像 デュエルゲームとしての連続性 論理式で書き下そう 再びイプシロン-デルタ論法 続編: 距離空間と位相空間と連続写像 イプシロン-デルタ論法

    イプシロン-デルタ論法はなぜ難しいのか? どうしたら分かるのか? 分かる必要があるのか? - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2018/04/19
  • はてなダイアリーのgoogle検索ULRが間違っている - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    [追記]「間違っている」と指摘しているタイトル文言が間違ってます。"ULR"じゃなくて"URL"。[/追記] はてなダイアリーの機能に、[google:ナントカ] と書くと、指定した文字列"ナントカ"をgoogleで検索できる記法があります。 google:はてなダイアリー しかし、今はうまく動きません。展開されたURLを見ると、https://www.google.co.jp/search に渡すクエリーパラメータとして、"q="に続けてパーセントエスケープされた検索文字列、"ie="に続けて文字エンコーディングが指定されています。で、文字エンコーディングの値が euc-jp になっていますね。「はてな」は、いつからかutf-8に切り替えたはず。[追記]euc-jpのままだそうです。コメント欄参照。[/追記] "ie=utf-8"にすればうまく動きます。 https://www.goog

    はてなダイアリーのgoogle検索ULRが間違っている - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 証明の“お膳立て”のやり方 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    N君が「こういうのは、どうやって証明したらいいのか… わかんないなー?」と困った顔をしてました。的確な処方箋を述べることは出来ないのですが、ヒントになりそうなことを記しておきます。 目的: 証明の“お膳立て”とは 例題 命題、証明可能性判断、証明要求 連言の分解 含意の変形 全称限量子を型宣言に お膳立てルールの繰り返し適用 同値な命題に置き換える お膳立てを完成させる シリーズ目次: 証明の“お膳立て”のやり方 証明の“お膳立て”のやり方 2: 証明の顧客・業者モデル 証明の“お膳立て”のやり方 3: さらに事例 証明の“お膳立て”のやり方 4: 随伴による集合差の定義 証明の“お膳立て”のやり方 5: 証明可能性判断と推論規則 証明の“お膳立て”のやり方 オマケ1: 集合の内包的記法の困惑 有限集合とは何だろう(ストーリー付き練習問題集) 有限集合とは何だろう への補足 距離空間と位相

    証明の“お膳立て”のやり方 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2017/09/25
  • 無料で入手できる本格的(紙なら高額)な微分幾何の専門書4選 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「コンピュータ科学や組み合わせ論を“微分幾何”とみなす:CADGの夢」に関連して微分幾何について調べていたとき、商業出版物(紙の書籍)と同等なPDFをみつけました。「無料で入手できる格的(紙なら高額)な理数系専門書15選」への追加として、4点の書籍を紹介します。 内容: Functional Differential Geometry The Convenient Setting of Global Analysis Synthetic Differential Geometry Synthetic Geometry of Manifolds Functional Differential Geometry Functional Differential Geometry (The MIT Press) 作者: Gerald Jay Sussman,Jack Wisdom,Will Fa

    無料で入手できる本格的(紙なら高額)な微分幾何の専門書4選 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    2014初頭に書いた「WindowsにおけるGit利用環境は整った: Git for Windows と SourceTree for Windows」の最後の文: ブランチは、Gitのなかで最も重要でありながら最も分かりにくい概念でしょう。表面的な言葉に騙されず、先入観を持たず、SourceTreeの視覚的表示(樹形図)の力を借りながら学習するのが、理解への一番の近道です。 そんへんの詳しいことはまたの機会に述べるかも知れません。 1年半以上たってしまいましたが、「またの機会」がやって来ましたよ。ええ、Gitの説明をします、ブランチを中心に詳しく。 「基礎編」と「ブランチ編」で2回に分けようかと思ったけど、長大な記事として一挙公開。これからGitを使う人が対象ではありません。Gitが何をやっているのか、自分が何をやっているのかイマイチ自信が持てない方向けです。 ブランチやマージって、なん

    もうGitは怖くない: 自信を持って使いたいあなたへ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2015/09/28
  • Rのコーディングスタイルとその背景 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    「Rで離散力学系のアニメーションを作ってみた」にて: いつも、サンプルのソースコードを記事内に貼り付けるようにしているのですが、今回は余りにもヤッツケでアニメーションを作ったので、少し整理してから貼ります。そもそも、Rの名前の付け方とかインデントの習慣とかも分からない。 Rの構文や文化は、Cの系統とLispの系統が半々で混じったような感じで、お作法や習慣がよく分からないです。そこで、Googleのスタイルガイドとウィッカム(Hadley Wickham)のスタイルガイドを読んでみました。 Google's R Style Guide https://google-styleguide.googlecode.com/svn/trunk/Rguide.xml Advanced R: Style guide http://adv-r.had.co.nz/Style.html (by Hadley

    Rのコーディングスタイルとその背景 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2015/05/01
  • 僕らが大好きだったWebはなくなるのかもしれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Webはなくなるのかもな、と思います。 この記事の続きは「ブラウザが消滅して: APIベースのWeb」 あの頃のWeb 「Webとは何か」を定義しなければ、なくなるか/存続するかなんて議論は意味をなしません -- それは承知ですが、ここでは曖昧な、あるいは感傷的なWebのイメージに基いて話します。 Webはブラウザで閲覧するものでした。ブラウザはHTML文書の表示装置です。ハイパーリンクをたどってインターネットを“サーフィング”できます。あるいは、検索エンジンを利用して目的のWebサイトを探します。たまにフォームを使ってWebに“書き込み”をします。それが、今までの(「かつての」かもしれない)Web体験です。 このようなスタイルのWebの盛り上がりのピークは2005年からのWeb 2.0ブームだったと思います。Web 2.0の提唱者だったティム・オライリーの真意はどうであれ、Web 2.0

    僕らが大好きだったWebはなくなるのかもしれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2013/11/21
  • 渡辺竜・著『レスポンシブWebデザイン』はとても良い本だ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    僕は、の紹介やら書評っぽいエントリーとか滅多に書かないのですが、このは紹介します。 レスポンシブWebデザイン 制作の実践的ワークフローとテクニック 作者: 渡辺竜出版社/メーカー: ソシム発売日: 2012/12/20メディア: 単行購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (4件) を見る は割と買うのですが、僕、通読しないのですよ。一部分であれ精読するならまだしも、行間を読むどころか2,3行飛ばしながら、だし。このも通読はしてません。でも、320ページ中の176ページまでは読みました。177ページ以降、「第3部・実践編」ですが、ここは読んでませんし、今後もたぶん読まないでしょう。だって、僕がレスポンシブWebデザインを実践することなんてないですから。 Webデザインを実践することもなく、たいして興味も持ってない僕が、なぜ176ページまで読んだか?(176/320

    渡辺竜・著『レスポンシブWebデザイン』はとても良い本だ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 衝撃的なデータベース理論・関手的データモデル 入門 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    デイヴィッド・スピヴァックによる衝撃的なデータベース理論である関手的データモデル。どうしたらうまく説明できるか? と色々と悩んでしまいますが、まー、書けるところから書き始めてしまいましょう。 さー、いらっしゃい、いらっしゃい。関手的データモデルの世界へようこそ。圏論の言葉は出てきますが、圏論の予備知識はほぼゼロでOKですよ。 [追記 date="翌日"]取り急ぎ勢いで書きましたので、不注意と早とちりが混じっていました。追記と取り消し線の形で訂正と注記を足しました。字句レベルの表現の変更は直接編集しています。 あとそれと、圏論の基用語を知りたいときはコチラ、… って、……、ゴメン![/追記] 内容: はじめに の購入のサンプル スキーマのグラフ表現 キーとか計算カラムとか 圏としてのスキーマ 関手としてのデータベース状態 テーブルの変化 自然変換としてのデータ操作 データベースに圏論が使

    衝撃的なデータベース理論・関手的データモデル 入門 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2013/02/13
  • 震度4の地震のとき - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    今朝8時8分の震度4程度(東京)の地震、驚きました。地震そのものも怖いのだけど、今朝驚いたのは皆さんの「慣れ」です。 そのとき僕は朝一番のコーヒーをスターバックスで飲んでいたのですが、けっこう大きなゆれでも、お客も店員も誰一人あわてないのです。「地震だ」「ゆれてる」「おおきいぞ」とか、そんな声を誰もあげません。席を立ったり、あせって外に出て行く人も一人もいないのです。ゆれてる最中に店員さんが「ホットコーヒーとスコーンでお待ちのお客様」とか呼んでるし、ゆれてる最中に「ホットコーヒーとスコーン」のお客様は取りに来るし。 あまりにも何ごともない、あれだけゆれているのに。3.11以前なら、もう少しは反応があったのではないでしょうか。皆さん落ち着いているのはいいのですが、異常が正常になってしまうのもなんか怖い。

    震度4の地震のとき - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2011/04/12
  • JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう (その2) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    随分と昔(2009年11月末)に「JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう」という記事を書きました。今頃になって続きです。 以前の記事で、算術計算をするオモチャの仮想機械を、JavaScriptで作りました。それを RAC0(Rudimentary Arithmetic Calculator Leval-0)と名付けて、「RAC1, RAC2 などがあるかも」と言いながらずっと放置。んで、ちょっとした気の迷いから今日続き(RAC1の話)を書くことにします。 とはいえ、変数の機能と命令セットを決めただけなんで、とりあえずそれを説明します。仮想機械の実行部分は明日以降に。[追記]サンプルを作りました。[/追記] 内容: RAC1の特徴 変数のメカニズム 命令セット 算術演算の命令 定数の命令 述語/関係の命令 論理演算の命令 流れ制御の命令 ブロックスコープと変数の命令 スタック操作の

    JavaScriptで仮想機械の勉強をしましょう (その2) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • バードトラック -- 群論的なファインマン図 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    id:oto-oto-otoさんのつぶやき:http://twitter.com/#!/oto_oto_oto/status/27348602667 リー群とかリー代数とかファインマンダイアグラム(?)を絵算をヘビーに使ってやってる。というかPDF。分量的にも読める気がしない。だれか印刷製して僕にiPadください。 そのPDFは: Title: Group Theory hyperlinked pdf - version 8.9, April 7, 2008 Author: Predrag Cvitanovic URL: http://www.nbi.dk/GroupTheory/version8.9/index.htmlPDFへのリンクをたどる) 読んでないけど、ザッと眺めました。 第4章が絵算の解説(Chapter 4. Diagrammatic notation)、その最後に

    バードトラック -- 群論的なファインマン図 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    hikabu
    hikabu 2010/10/18