タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (111)

  • 和文書体にもバリアブルフォント化の波が!? - アドビに「源ノ角ゴシック VF」開発秘話を聞く

    コンピューターで画面に文字を表示したり、印刷したりする際になくてはならない「フォント」。さまざまなベンダーから多彩なフォントがリリースされているが、その多くは文字の太さ(ウェイト)や幅ごとに個別のファイルが用意されており扱いがめんどうだった。そこで2016年に登場したのが、単一のファイルでウェイトや幅などを自由に調整できる「バリアブルフォント」だ。 欧米ではすでに多くのバリアブルフォントがリリースされているが、日などアジア圏では文字の種類が膨大で複雑なこともあって開発に手間やコストがかかり、これまであまり普及が進んでいなかった。 そうした状況を変えそうなのが、2021年4月8日にアドビが正式発表した「源ノ角ゴシック VF(英語名:Source Han Sans Variable)」だ。今回は、その特徴やメリット、開発エピソードを、アドビのシニアフォントデベロッパーである服部正貴氏とザック

    和文書体にもバリアブルフォント化の波が!? - アドビに「源ノ角ゴシック VF」開発秘話を聞く
    hikabu
    hikabu 2024/03/08
  • 【損してない?】国交省が紹介「かしこい引っ越し」のコツをまとめたチラシが話題に! - 見積り&荷造りで意識するべきポイントは?

    【損してない?】国交省が紹介「かしこい引っ越し」のコツをまとめたチラシが話題に! - 見積り&荷造りで意識するべきポイントは? 新生活に向けて、引っ越しのニーズが高まる春の時期。SNS上では、国土交通省のサイトで紹介された「かしこい引越チラシ」のPDFが話題を呼んでいます。 全4ページのPDFには、引っ越し前後の手続きのほか、過剰な出費やトラブルを回避するために役立つ情報も。そんな引越のヒントが書かれた資料の内容について、一部を簡単に紹介します。 ※画像はイメージです 「かしこい引越チラシ」のPDFを作成したのは、公益社団法人全日トラック協会。 引っ越しを安全かつスムーズに進めるためのポイントとして、荷造りの際は「衣類やバッグは大きな段ボールに」「などの重たいものは小さな段ボールに」入れることが推奨されています。 公益社団法人全日トラック協会「かしこい引越」より引用 器やCDなどの

    【損してない?】国交省が紹介「かしこい引っ越し」のコツをまとめたチラシが話題に! - 見積り&荷造りで意識するべきポイントは?
    hikabu
    hikabu 2023/11/06
  • IntelやMicronがチップレット相互配線の新興企業Eliyanに4000万ドルを投資

    シリコンバレーに拠点を置くチップレットインターコネクトの新興企業であるEliyanは、Tracker Capital Managementが主導する形で、Intelの投資子会社であるIntel CapitalやMicron Technologyの投資子会社であるMicron Venturesなど4つの投資機関より、4000万ドルのシリーズA資金調達を行ったことを発表した。 Eliyanは、Ramin Fajadrad、Syrus Ziai、Patrick Soheiliの3氏によって2021年に設立されたスタートアップで、Farjadrad氏は以前、MarvellにてCTOおよびVPを務め、ネットワーキングおよび自動車部門を率いていた。Ziai氏は以前、QualcommのエンジニアリングVPを務めていた。Soheili氏は以前、OracleのVPやQualcommのPMIC開発責任者を務め

    IntelやMicronがチップレット相互配線の新興企業Eliyanに4000万ドルを投資
    hikabu
    hikabu 2022/11/16
  • 「書く瞑想」ジャーナリングとは? 効果ややり方も解説

    「今ここに集中する」状態は、マインドフルネスと呼ばれます。マインドフルネスの状態に至るには、瞑想を行うのが一般的ですが、瞑想するための時間を確保するのが難しい人もいるかもしれません。そんな人におすすめしたいのが、「書く瞑想」とも呼ばれるジャーナリングです。 この記事では、ジャーナリング方法やそのメリットについてご紹介します。 ジャーナリングとは ジャーナリングとは、決めた時間内で思いついたことをひたすら紙に書き出し、「今ここに集中する」状態をつくりだす行為です。 ジャーナリングと日記の違い 日記は一日を振り返り、その日あった出来事などを考えて、きれいにまとめることが多いと思います。 一方で、ジャーナリングは思いついたことをひたすら紙に書き出すことであり、日記と違い、その日にこだわる必要も、きれいに書く必要もありません。 ジャーナリングの方法・やり方 ジャーナリングは、紙とペンという身近な道

    「書く瞑想」ジャーナリングとは? 効果ややり方も解説
    hikabu
    hikabu 2022/07/10
  • Webブラウザのトラフィック乗っ取るマルウェア「ChromeLoader」の活動が活発化

    米Red Canaryのセキュリティチームが5月25日(現地時間)、公式ブログ「ChromeLoader: a pushy malvertiser」において、「ChromeLoader」と呼ばれるマルウェアの活動が活発化している兆しがあると警告している。ChromeLoaderは被害者のWebブラウザ設定を変更してトラフィックを不正に広告サイトにリダイレクトするタイプのマルウェアで、2022年の初め頃に確認された。 ChromeLoaderは海賊版のゲームアプリや映画テレビ番組などを装った実行ファイルに潜んでユーザーのPCにインストールされる。体はWebブラウザの拡張機能であり、検索クエリを乗っ取ったり、トラフィックを不正にコントロールして無関係なサイトにリダイレクトしたりする。 この種類のマルウェアは直接的な被害は比較的小さいとされているが、ChromeLoaderは、PowerSh

    Webブラウザのトラフィック乗っ取るマルウェア「ChromeLoader」の活動が活発化
    hikabu
    hikabu 2022/05/29
  • インテルとARMのCPUに脆弱性「Spectre-v2」の悪夢再び、新たな攻撃手法

    2017年、インテルやARMのCPUに情報窃取の脆弱性が存在することが明らかになった。通常、CPUのプロセスはほかのプロセスの処理しているデータを読み取ることはできない仕組みになっているが、ある機能を悪用することで実行中のプロセスから来は入手できてはいけないデータを窃取できることが明らかになった。この仕組みを悪用して複数の攻撃手法が開発されたが、「Spectre-v2 (またはBTI: Branch Target Injectio)」と呼ばれる手法が最も危険な攻撃方法と認識されている。 これら脆弱性に対して、オペレーティングシステム側が対策を導入したほか、CPUメーカーがハードウェア緩和策(eIBRSやCSV2など)を導入した。この緩和策は意図した通りに機能するが、どうやら研究者はこの攻撃手法を復活させることに成功したようだ。 研究者らは「Branch History Injection

    インテルとARMのCPUに脆弱性「Spectre-v2」の悪夢再び、新たな攻撃手法
  • にわか管理者のためのLinux運用入門(313) Macで行く - MacとLinuxで使えるCoreutilsスクリプトの書き方

    LinuxMacではベースコマンドが別物 Linuxのベースコマンド群の一つである「GNU Core Utilities(Coreutils)」は、ほかのUNIX系OSではそのシステムが独自に持っているベースコマンドに対応している。ただし、Coreutilsとそれぞれのベースコマンドは、POSIXで規定されている動作についてはほぼ同じだが、POSIXで規定されていない部分の動作には互換性がない。そのため、Linuxのコマンドと同じ要領で使おうとするとうまくいかないことがある。 一方、MacでCoreutilsに相当するベースコマンドはOSの一部として取り込まれており、基的にはFreeBSDのベースコマンドが移植されている。こちらも基動作はCoreutilsのコマンド群と同じだが、細かい挙動は異なっているほか、POSIXに規定されていない動作はCoreutilsとは互換性がほとんどない

    にわか管理者のためのLinux運用入門(313) Macで行く - MacとLinuxで使えるCoreutilsスクリプトの書き方
    hikabu
    hikabu 2022/01/06
  • 小型で独自アプリが特徴のBALMUDA Phoneを使ってみた - 課題は価格

    高級家電のバルミューダから11月26日に発売になったスマートフォン「BALMUDA Phone」を購入しました。コンパクトな大きさは最近のスマートフォンにはない使いやすさがある一方、価格の高さは悩ましいところでしょうか。発表会(11月16日)の写真を交えつつ、数日使って感じた使い勝手をまとめました。 バルミューダ テクノロジーズのBALMUDA Phone。白と黒の2色展開 4.9インチディスプレイにSnapdragon 765を搭載するBALMUDA Phoneはミドルレンジクラスのスマートフォンです。最近のスマートフォンは6インチ以上のディスプレイを搭載したモデルが多く、このクラスの製品となると他に思い当たるものは楽天の「Rakuten Hand」くらいでしょうか。 4.9インチの大きさは新鮮さも感じる。女性の手でも楽に持てる 海外メーカーの製品にも小さいモデルがあるかもしれませんが、

    小型で独自アプリが特徴のBALMUDA Phoneを使ってみた - 課題は価格
    hikabu
    hikabu 2021/12/03
  • Windows 11ミニTips(12) Windows 11をローカルアカウントでセットアップする

    Windows 11のOOBE(Out-Of-Box Experience。製品を箱から取り出したあと利用できる状態にするまでの体験)プロセスを検証したが、ローカルアカウントで始めたい場合は、ネットワークの接続を一時的に遮断するのがベストである。 Microsoftアカウントの追加をうながされたら、ネットワークを遮断して、「←」をクリック/タップする このとき、無線LANに接続している場合は一時的に電源をオフにしよう。Windows 11セットアップ時のネットワーク接続は、スマートフォンのテザリング機能などを使うとよい。 するとローカルアカウントのセットアップが始まるので、最初にアカウント名を入力して「次へ」をクリック/タップする パスワードを入力して「次へ」をクリック/タップ。確認のため2回繰り返す 自分だけが知る質問と回答を入力して「次へ」をクリック/タップ。これは3回繰り返す ユーザ

    Windows 11ミニTips(12) Windows 11をローカルアカウントでセットアップする
  • Windows 11で「神モード」を使う方法

    設定アプリケーションとコントロールパネル MicrosoftWindowsの設定を「設定アプリケーション」へ集約する取り組みを進めている。ユーザーがよく使う機能の設定は「設定アプリケーション」で行うことができる。Microsoftは今後もこの取り組みを進め、さらに多くの作業が「設定アプリケーション」でできるようになっていくものとみられる。 設定アプリケーション しかし、それほど頻繁に行うものではない設定などは、これまで通り個別のアプリケーションを使用するか、コントロールパネルから該当機能までたどっていき、設定を行う必要がある。「設定アプリケーション」が導入されるまでは「コントロールパネル」がWindowsにおける設定の中心であり、ここからさまざまな設定を行っていた。 コントロールパネル 「設定アプリケーション」は後発のアプリケーションということもあり、それまでのコントロールパネルよりもU

    Windows 11で「神モード」を使う方法
  • シャープが「ポスト・ファーウェイ」を狙えるAQUOS R6を海外で販売すべき理由

    シャープが発表した「AQUOS R6」は1インチセンサーのカメラにライカとのコラボということで日でも大きな話題になっていますが、海外でも注目を集めています。シャープのスマートフォンを取り上げることのなかった海外メディアも、今回のAQUOS R6には大きな期待を寄せているのです。その理由はファーウェイ不在となった「ハイスペックカメラフォン」というカテゴリの継承製品となる可能性があるからでしょう。 ライカカメラを搭載したAQUOS R6 AQUOS R6のスマートフォンとしてのスペックは十分高く、大手メーカーのハイエンドモデルと比べても互角に戦える性能を有しています。カメラはシングルながら、ソニーの「ZV-1」など高性能カメラと同じ1インチのセンサーを搭載。この大型センサーを搭載するスマートフォンは、2014年にパナソニックが発売した「DMC-CM1」以来です。大きなセンサーを搭載するという

    シャープが「ポスト・ファーウェイ」を狙えるAQUOS R6を海外で販売すべき理由
    hikabu
    hikabu 2021/05/21
  • LinuxとMacでファイルを操作する基本コマンドまとめ

    ファイルを操作する基コマンド Linuxにおけるファイル操作はコマンドを使って行うことができる。デスクトップ版のディストリビューションであれば、Windows 10のファイルエクスプローラやMacのFinderのようなアプリケーションを使ってファイルを操作することもできる。しかし、Linuxはサーバで使われることが多く、ssh経由でログインして使用することが多い。ファイルの基的な操作はコマンドで行えるようにしておくことが大切だ。 LinuxやUNIX系のオペレーティングシステムで使用できるコマンドは数が多い。Linuxの初心者がファイルを操作する方法を学ぶにはちょっとコツがいるかもしれない。そこで、稿ではTecMintの記事「LFCA: Learn Basic File Management Commands in Linux – Part 2」を参考に、ファイルを操作する基コマン

    LinuxとMacでファイルを操作する基本コマンドまとめ
    hikabu
    hikabu 2021/03/25
  • 世界のプログラミング言語(31) PostScriptは印刷業界を支えたスタック指向型言語

    連載で今回扱うのはPostScriptです。この言語はプリンターで実行されることを想定して開発されたページ記述言語の一種です。PostScripはスタック指向のプログラミング言語です。プログラミングを楽しめる上に、図形や文字を描画できるので、遊んで楽しい言語でもあります。今回はPostScriptで遊んでみましょう。 PostScriptを使ってPDFを生成してみよう PostScriptについて PostScriptは1984年にアドビによって開発されたページ記述言語です。1985年にAppleのレーザープリンターに採用されて普及しました。なぜ印刷とプログラミング言語が関係するのか不思議に思うかもしれません。PostScriptが登場した時代、電子印刷はそれほど普及していませんでした。というのも、コンピューターとプリンターの通信速度は遅く、高品質な印刷データをプリンタに転送するのに膨大

    世界のプログラミング言語(31) PostScriptは印刷業界を支えたスタック指向型言語
  • Excel、ベータ版でラムダを導入

    MicrosoftExcel開発チームは現地時間4日、Excelのインサイダーチャンネルのベータ版でラムダを導入したことを公式ブログにおいて発表した。 公式ブログより "Excelの数式は世界で最も広く利用されているプログラミングのひとつと言えるが、基的な原則が欠けています。それは再利用可能な関数を定義する機能です。"と紹介されるLAMBDA(ラムダ)は、自身が作成した数式を独自の関数として再利用できるようにするもの。ベータユーザーは、数式メニュー>名前の管理で表示される名前の管理ウインドウで名前(MyTest)を設定し、参照範囲に =LAMBDA(x,y, x+y) のように定義しておけば名前(MyTest)で呼び出せる。 =MyTest(10,10) "begilama"と呪文のような名前を数式メニューの名前管理から命名、足し算を与えてみた セルにbegilama(1,2)と数値を

    Excel、ベータ版でラムダを導入
    hikabu
    hikabu 2020/12/06
  • 「Yoga Slim 750」を試す - 第3世代Ryzenを採用するお手頃スリムノート

    「Yoga Slim 750」は、14型ディスプレイを搭載して体の重さが約1.36キロのモバイル利用を重視したノートPCだ。製品名にSlimとあるように、体のサイズは約320.6(幅)×208.2(奥行き)×15.1ミリと薄型ボディを採用する。 オーキッドカラーとスリムなボディに見た人の第一声が「おおー、きれいっすね」となったYoga Slim 750 レノボ・ジャパンの「Yoga」というと、「ディスプレイが360度開くフリップタイプで、クラムシェルスタイルのノートPCとスレートスタイルのタブレットで使い分けることができる2-in-1 PC」と思うユーザーも多いかもしれないが、それは「マルチモードPC」と名付けた“Yoga C”のシリーズ(Yoga 920も含む)のことで、“Yoga Slim”のラインアップはディスプレイが最大で180度開くクラムシェルスタイルの“ウルトラスリムPC

    「Yoga Slim 750」を試す - 第3世代Ryzenを採用するお手頃スリムノート
    hikabu
    hikabu 2020/10/02
  • AMD、Chromebook向けのモバイルプロセッサ「Ryzen/Athlon 3000C」シリーズ

    AMDは9月22日(米国時間)、Chromebook向けのモバイルプロセッサ「Ryzen 3000C」シリーズと「Athlon 3000C」シリーズを発表した。Zenアーキテクチャを採用しており、従来のAMD製プロセッサ搭載Chromebook製品よりも178%高速なWebブラウジング性能を謳う。 AMDCPUを搭載するエイサーのChromebook「C721-N14N」 今回発表されたのは、型番末尾に「C」が付されるChromebook向けモバイルプロセッサ。5製品が発表され、いずれもTDPは15W。最上位モデルとなるRyzen 7 3700Cは4コア8スレッド、ブーストクロックは4.0GHzでGPUコアを10基搭載する。また、インタフェースとしてWi-Fi 6やBluetooth 5.0での接続をサポートする。この他の主な製品仕様は以下の通り。

    AMD、Chromebook向けのモバイルプロセッサ「Ryzen/Athlon 3000C」シリーズ
    hikabu
    hikabu 2020/09/24
  • 2020年危険なソフトウェアの脆弱性トップ25が発表

    United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は8月20日(米国時間)、「2020 CWE Top 25 Most Dangerous Software Weaknesses|CISA」において、アメリカ合衆国国土安全保障省システムエンジニアリングおよび開発機関(HSSEDI: Homeland Security Systems Engineering and Development Institute)から、2020年Common Weakness Enumeration (CWE:共通脆弱性タイプ一覧)におけるソフトウェアに深刻な被害をもたらすおそれがある脆弱性トップ25が発表されたと伝えた。攻撃者はこうした脆弱性を悪用して影響を受けるシステムを制御したり、機密情報を窃取したり、サービス妨害攻撃(DoS: Denial

    2020年危険なソフトウェアの脆弱性トップ25が発表
    hikabu
    hikabu 2020/08/23
  • 新型DELL Inspiron 14 5000(AMD版)レビュー CPUのRenoir化だけじゃない!

    DELL Inspiron 14 5000(AMD版)を机狭めのビジネスホテルに持ち込んでみた。これならホテルでお仕事も捗りそうだ 買ったモデルは即旧型になってしまいました(号泣) 個人的な話になるが、今年筆者はパソコン環境(デスクトップ)を一新しなければならない状況にある(いわゆる「Sandy Bridgeおじさん」に加えてOSもWindows 7なのでe-TAX申請すら今年から非対応環境になってしまった)。移行作業を考えるとノートパソコンも欲しい。 買わなきゃ! と思ったのがGW明けで、世間は緊急事態宣言に伴うテレワーク需要の高まりで、狙っていたノートパソコンは軒並み「納期6週間+」。某メーカーのプリセールスの人曰く「(納期6週間+は)パーツがなくて組み立てできないって意味です」と絶望的な発言をしていた。 コロナ問題で今後が不透明な状況下だが、それでもオフラインの記者会見が全くないわけ

    新型DELL Inspiron 14 5000(AMD版)レビュー CPUのRenoir化だけじゃない!
    hikabu
    hikabu 2020/08/19
  • Radeon RX 5500 XTとGeForce GTX 1650 Superを試す、2万円級の新定番を比較レビュー

    レビュー Radeon RX 5500 XTとGeForce GTX 1650 Superを試す、2万円級の新定番を比較レビュー AMDは12月12日より、Radeon RX 5500 XTの発売を開始した。10月にRadeon RX 5500シリーズのアナウンスがあってから、随分後ろにずれた気がするが、やっと製品が登場したわけだ。そんな訳で性能評価を行ってみたいと思う。ちなみに今回は併せて、GeForce GTX 1650 Superの性能も確認してみた。こちらのレビューの際には評価機が間に合わなかったのだが、今回のRadeon RX 5500 XTは(後述するが)GeForce GTX 1650 Superが競合と位置付けられている。なのでまとめて確認を行ってみた。 XTとは言うけれど さて、まず最初にRadeon RX 5500 XTについて。こちら(Photo01)がRadeon

    Radeon RX 5500 XTとGeForce GTX 1650 Superを試す、2万円級の新定番を比較レビュー
    hikabu
    hikabu 2020/08/12
  • Linux上で動作する「Microsoft Defender ATP for Linux」が一般提供版に到達

    Microsoftは米国時間2020年6月23日、Microsoft Defender ATP(Advanced Threat Protection) for LinuxがGA(一般提供版)に達したことを公式ブログを通じて明らかにした。同社は米国時間2020年2月24日から開催された「RSA Conference 2020」で製品を発表し、26日からパブリックプレビューを提供してきた。Red Hat Enterprise Linux 7.2以降、CentOS Linux 7.2以降、Ubuntu 16 LTS以降、SUSE Linux Enterprise Server 12以降、Debian GNU/Linux 9以降、Oracle Linux 7.2で動作。Microsoft Defender ATP for Linuxはマルウェアの感染抑止やエージェントの管理、スキャンの実行などを

    Linux上で動作する「Microsoft Defender ATP for Linux」が一般提供版に到達