タグ

ブックマーク / randomwalker.blog.fc2.com (35)

  • コロナと企業会計の基礎をわかりやすく解説した動画あり

    「コロナと企業業績 会計の基礎から学ぶ」動画で解説 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は日企業の業績に大きな影響を与えました。「コロナショック」に揺れた2021年3月期決算のポイントを振り返りながら、「利益と現金の違いは何か」「 「マネーの世界 教えて高井さん」シリーズの動画で、日経済新聞編集委員の高井宏章氏が解説しています。この回では「コロナショック」に揺れた2021年3月期決算のポイントを振り返りながら、「利益と現金の違いは何か」「損益計算書(PL)と貸借対照表(BS)はどうつながっているか」といった企業会計の基礎をわかりやすく解説してくれています。 BS、PL、CFがそれぞれどのようにつながっているのかが直感的にわかる図表や、実際の企業のCFをつかった見方の事例紹介、「企業の内部留保に課税しろ」という意見が的外れな理由解説などが含まれていて、最後までおもしろく見られ

    コロナと企業会計の基礎をわかりやすく解説した動画あり
    hikabu
    hikabu 2021/07/02
  • 投資初心者は本より人気YouTuberを参考にしている

    経済新聞電子版に、日経マネーが実施した2万5544人の個人投資家に対する「個人投資家調査」の結果が掲載されています。それによると、投資初心者がより人気YouTuberを参考にしているそうです。 投資初心者の半数がもうけ ユーチューバーの影響増す 日経マネーが実施した「個人投資家調査」では、2万5544人の個人投資家から資産運用についての回答を得た。その中で投資歴6カ月未満の人を「投資初心者」として分析すると、コロナショック後ならではの初心者像が浮かび上がってきた。分析結果を2回に分けて紹介する。2021年の個人投資家調査で、「投資歴6カ月未満」と回答した投資初心者は3880人。回答者全体の15.2%を占めた。 まず、投資歴6カ月未満の初心者について、半数がプラスの成績というデータが紹介されています。よきかな、よきかな。 続いて、運用商品について、「日企業の個別株」と回答した人は60

    投資初心者は本より人気YouTuberを参考にしている
    hikabu
    hikabu 2021/07/02
  • 「貯金をしておきましょう」 「お金を稼ぎすぎないようにしましょう」 「自分の『維持費』を引き下げましょう」 「お金をだれかにあげてみましょう」 「リボ払いとムダな保険はやめましょう」

    「貯金をしておきましょう」 「お金を稼ぎすぎないようにしましょう」 「自分の『維持費』を引き下げましょう」 「お金をだれかにあげてみましょう」 「リボ払いとムダな保険はやめましょう」
    hikabu
    hikabu 2021/07/02
  • トウシルの「投資判断で重要な7原則」が圧倒的に強力

    初心者投資家が「やってはいけない投資!」を理解するための7原則 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア 今回は、トウシルの「超・少額投資のススメ」特集に向けて、正しい投資行動の判断原則について書く。 さて、読者が真に「初心者」であるなら、それは幸いなことだ。なぜなら、誤った先入観をまだ持っていないからだ。やるべきことは、素直な心で基原則… 詳しくは上記のコラムをご覧いただきたいのですが、コラムで詳しく解説されている「投資判断で重要な7原則」は以下のとおり。 損得計算に基づいて「自分で」決める。相手がプロでも「任せる」のは絶対にダメだ。同類の投資対象にあっては実質的な手数料がより高いものを避ける。実質的な手数料が「分からない場合」のものも無条件に避ける。自分に商品を売ることで利益を得る可能性がある相手のアドバイスを聞かない。銘柄選択・投資のタイミングに関して、平均的他人に勝る判断力は自分

    トウシルの「投資判断で重要な7原則」が圧倒的に強力
  • 4連休に外出できないかたはバンガードのオンラインセミナー動画で投資の勉強をしよう

    せっかくの4連休ですが、天気が悪い上に、新型コロナウイルス感染症の拡大で不要不急の外出を控えるように言われているので、うちでのんびり過ごしています。(当の理由はこちら) ネットをうろうろしていたら、バンガード・インベストメンツ・ジャパンのWEBサイトに、セゾン投信主催オンラインセミナー「バンガードが贈る!成功する投資家になるための4つの基原則」が公開されていました。 バンガード・インベストメンツ・ジャパン WEBサイト 2020/07/21 セゾン投信主催オンラインセミナー:バンガードが贈る!成功する投資家になるための4つの基原則 全4回のうち、2回目までが公開されています。それぞれ30分程度の動画になっています。 第1回がバンガードが考える成功する投資家になるための4つの基原則のうち「規律」について、第2回が「目標&バランス」について、バンガード・インベストメンツ・ジャパン三上氏

    4連休に外出できないかたはバンガードのオンラインセミナー動画で投資の勉強をしよう
    hikabu
    hikabu 2020/07/26
  • なんと! FPカン・チュンドさんが四国(徳島)に引っ越し、今後は「完全オンライン制」に移行するとな!?

    インデックス投資アドバイザーでFPのカン・チュンドさんの事務所が、四国(徳島)に引っ越したとのブログ記事を拝見して驚いて、いやもう狼狽しているといってもいいと思います。 投資信託クリニック 公式ブログ 当クリニックは四国に「お引っ越し」を完了。が、サービス内容は「お引っ越し」致しません! | 投資信託クリニック カンさんは人気FPで、著書もたくさんありますし、投資イベントでのモデレーター、司会者としてもご活躍されています。 有志の個人投資家が毎年主催しているイベント「インデックス投資ナイト」でも、10年以上前の企画当初からずっとご出演いただいていて、軽妙なトークでイベントをいつも大いに盛り上げていただいてきました。 私事で恐縮ですが、2010年頃、私が初めて投資を執筆(しかも、あの山崎元氏との共著)するというお話をいただいた夜に、ビビった私は尊敬する先輩であるカンさんを訪ねて、近所の居酒

    なんと! FPカン・チュンドさんが四国(徳島)に引っ越し、今後は「完全オンライン制」に移行するとな!?
    hikabu
    hikabu 2020/06/23
  • インデックス投資家でもあるパックン家のマネー教育がすごい

    当ブログにもたびたび登場するお笑いコンビ「パックンマックン」のパックンさん。じつはインデックス投資家でもあるのです。 パックンさん、「インデックスファンドの父」ジョン・ボーグル氏が残した功績について語る - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記) そのパックンさんが、VERY(ヴェリィ)公式サイトで、マネー教育について語っています。 パックンさんは8歳のときに、ご両親が離婚され、シングルマザーの経済的に厳しい家庭で育ち、1人1100円以下だったという話は意外です。 でも、米国では中2の時に社会の授業で「お金の授業」があったり、大学では学費を自分で払ったりというのが当たり前の環境で、そのなかでもまれて知識を身に着けていったそうです。やる・やらないは別にして、金銭的な情報、知識、ノウハウを教えるのも、米国では教育のひとつ。うらやましいですね。 投資家としては、「がんがん

    インデックス投資家でもあるパックン家のマネー教育がすごい
    hikabu
    hikabu 2020/05/20
  • そこらへんのYouTuberの投資動画よりも、今はこの動画を見てほしい

    投資信託協会から4/1に届いたメールマガジンに、投資信託協会理事でセゾン投信代表取締役社長の中野晴啓氏の動画「ゴールを見失わないで」が掲載されていました。 これが、とてもわかりやすくて良い内容で、「投資家としての心構え」を確認できる動画だったのでブログでご紹介します。 新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中で相場が激しく変動しているなか、値下がりを不安に感じている投資家にぜひ見てほしいと思います。 正直、そこらへんのYouTuberの投資動画よりも、今は、投信協会中野さんのこの動画を見てほしい。特に、投資信託などを積み立て投資している投資家の方には、超・おすすめです。 ♪ドドン とか ♪シャキーン みたいな派手な演出は何もありませんが、中野さんの昔から一貫性のある主張、実績から出てくる質的な投資のお話が、とてもわかりやすく説明されています。 13分ちょっとの動画で気軽に見られます。き

    そこらへんのYouTuberの投資動画よりも、今はこの動画を見てほしい
    hikabu
    hikabu 2020/04/05
  • 批判されている毎日新聞の記事「身近になったコツコツ投資『低リスク』は思い込み」は正しい!

    詳しくは上記記事をご覧いただきたいのですが、インデックスファンドを長期で積み立てる手法(=うちのブログでインデックス投資と呼んでいる手法)は、「低リスク」でも「安全な商品」でもない、というのがこの記事の趣旨です。 記事の主張は、一見、インデックス投資に否定的な意見にみえます。 ◆インデックス投資は低リスクなのか高リスクなのかヤフーの記事に付いている批判コメントをみると、「この毎日新聞の記事には悪意を感じる」「この記事書いてる奴は、NISA口座も作ってない ノーポジションの空想投資家だろう」と手厳しい。 インデックス投資について、「リスクが低いというのは個別銘柄の株式投資とか小型株投信などと比較してのことだろう」という、投資手法全体から見たらハイリスクではなく、ことさらコツコツ投資、インデックス投資がハイリスクであるかのように主張するのは不適切だという意見だと認識しました。 一定の納得感はあ

    批判されている毎日新聞の記事「身近になったコツコツ投資『低リスク』は思い込み」は正しい!
    hikabu
    hikabu 2020/02/11
  • 国際分散投資を否定する方々は、まず公的年金を運用するGPIFの国際分散投資を直視しよう

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の公式ツイッターアカウントの投稿です。 GPIFは、長期的な観点から国際分散投資を実施しています。主要4資産の代表的な指数のリターンの推移をご覧ください。毎年値上がりの大きい資産クラスを当て続けることは困難ですが、過去データでは、#分散投資 をすることで、長期的には安定した収益を得られています。https://t.co/8EqTkmihDo pic.twitter.com/gYH8FaH5IC — GPIF (@gpiftweets) September 18, 2019 インデックス投資の勉強をしていれば、やWEBサイトでよく見る図表ですが、私たち日国民の誰もが将来お世話になる公的年金を運用するGPIFの投稿だけに、特に注目すべき重要な情報です。 せっかくの図表が小さくて見えないかたもいらっしゃ

    国際分散投資を否定する方々は、まず公的年金を運用するGPIFの国際分散投資を直視しよう
    hikabu
    hikabu 2019/09/20
  • 「モーニングスターの新機能拡充に向けた投信ブロガー・サービスご愛用ユーザー交流会」に参加。Skype 参加という新しい形も!

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 先日、「モーニングスターの新機能拡充に向けた投信ブロガー・サービスご愛用ユーザー交流会」に参加してきました。 モーニングスターは投信情報サービス提供会社で、昔から当ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」の執筆において、記事を引用させてもらったり、データを活用させてもらっていて、いつもたいへんお世話になっているので、「ぜひ協力させていただきます!!」という勢いで行ってきました。 数年前、私はモーニングスターの子会社 E-Advisor(イー・アドバイザー)でオンライン・コラムを連載していたことがあり、その時に何度か来た懐かしの六木のオフィスに、久々にお邪魔しました。 内容は会の名前のとおりで、まずは投資信託についての意見交換をしたあとに、スマホアプリ「My 投資信託」で、現在検討中の新機能拡充について、意見を出し合うというものでした。

    「モーニングスターの新機能拡充に向けた投信ブロガー・サービスご愛用ユーザー交流会」に参加。Skype 参加という新しい形も!
    hikabu
    hikabu 2019/08/15
  • 「投資とギャンブルは何が違うのか」という興味深いレポート

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 「投資とギャンブルは何が違うのか」という興味深いレポートがニッセイ基礎研究所から出ています。 投資とギャンブルは何が違うのか | ニッセイ基礎研究所 金融庁の報告書「高齢社会における資産形成・管理」いわゆる年金2,000万円不足問題をきっかけに、投資についての関心が高まっている。そのような中、「投資=ギャンブル」という声を耳にする機会があった。資産運用業に携わる... 詳しくは上記レポートをご覧いただきたいのですが、無理やりまとめると、「期待収益率がプラスであるのが投資ではないか」という主張です。 インデックス投資家の皆さまがわかりやすいように翻訳(?)すると、「期待リターンがプラスなら投資、マイナスならギャンブル」という主張です。 この定義には、私も概ね賛同します。 リスクがありつつ期待リターンがプラスということは、短期では儲かったり損した

    「投資とギャンブルは何が違うのか」という興味深いレポート
    hikabu
    hikabu 2019/06/22
  • 20代、30代の若者が投資を生活の中にとりこんでいる姿は頼もしい

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ヤフーニュースに若者の投資に関する記事がありました。 「おっ」と思いましたが、図版が小さく読みにくい上に、どこからどこまでが引用で、どこまでが執筆者の意見なのかハッキリしていませんでした。出典元の BUSINESS INSIDER JAPAN で見たところ、引用部分がハッキリしていて、なるほどと思ったので取り上げてみたいと思います。 月17万の手取りから株・投信に6万。「ふつうの暮らし」が貯金じゃ無理… 年金は当にもらえるの?ウチの会社はいつまであるの……?「まじめに働き、ちゃんと貯金していれば一生安泰」と多くの人が信じられた昭和も今は昔。「失わ... 詳しくは上記の BUSINESS INSIDER JAPAN の記事をご覧いただきたいのですが、このなかに登場している2人の個人のかたは、投資人生にとりこんで活用しています。 おひとりは、

    20代、30代の若者が投資を生活の中にとりこんでいる姿は頼もしい
    hikabu
    hikabu 2019/05/08
  • 「Kindle本GWセール 40%OFF以上」キャンペーン実施中。対象のおすすめ投資本はコレ!

    まずは、「臆病な人でもうまくいく投資法」(竹川美奈子著)です。 書は、サブタイトルに「お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話」とあるとおり、11人の投信投資家の実例を紹介しながら、同時に「コツコツ投資」を学べるという一風変わった投資です。 ひとくちに投信投資家といっても、人によっていろいろな運用スタイルと、その人だけの歴史と物語があるんだなとあらためて思いました。(だからこそ、投資家さんとの語らいは時間を忘れるほど楽しい!) そのなかに、長期・分散・低コスト、インデックスファンドとアクティブファンド、積み立て投資、リスクとリターン、確定拠出年金(DC)の活用など、コツコツ投資の要諦となる知識が散りばめられています。 11人の投信投資家のなかには、インデックス運用だけの人もいれば、アクティブファンドや個別株、社会貢献などのテーマをもって運用している人もいて、運用スタイルには割と幅

    「Kindle本GWセール 40%OFF以上」キャンペーン実施中。対象のおすすめ投資本はコレ!
    hikabu
    hikabu 2019/04/29
  • 訃報。インデックスファンドの生みの親、ジョン・ボーグル氏が逝去

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります バンガード創業者で、インデックスファンドの生みの親である、ジョン・ボーグル氏が逝去されました。 John Bogle, who created the first index fund in 1975 and founded The Vanguard Group, has died at the age of 89 https://t.co/iZarksr1nc pic.twitter.com/hJ5WPjZn7b — CNN (@CNN) 2019年1月16日 もし、ボーグル氏がバンガードを立ち上げていなければ、インデックスファンドはこの世に登場しなかったかもしれません。 ボーグルの卒業論文、会社の立ち上げ、まさかの解雇、当時のミューチャルファンドの問題点、企業構造の革新、「ボーグルの愚行」との揶揄、認可されるまでの苦難、抵抗勢力との戦い、

    訃報。インデックスファンドの生みの親、ジョン・ボーグル氏が逝去
    hikabu
    hikabu 2019/02/19
  • 2018年 年間逆アクセスランキング(素晴らしい投資ブログが続々)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 日は大晦日です。 今年最後のブログ記事として、当ブログの逆アクセスブログランキング、つまり、読者の方々をたくさん連れてきてくださったブログのランキングを紹介させていただきます。 Google Analytics で 2018/01/01~2018/12/30 の1年間の参照トラフィックを調べました。 第1位 株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ (きびなごさん) 株主優待と高配当株が大好きなきびなごさんのブログです。異なる投資スタイルのブログの情報も積極的に取り上げておられて、当ブログにもたくさんのアクセスをいただきました。ありがとうございました。 第2位 NightWalker's Investment Blog(NightWalkerさん) インデックス投資をしながらセミリタイア生活をしている自由な仙人様のブログです。今年もたび

    2018年 年間逆アクセスランキング(素晴らしい投資ブログが続々)
    hikabu
    hikabu 2019/01/28
  • 「インベストライフ」に、竹川美奈子氏のお金管理のセミナー内容が無料で出し惜しみなく掲載 - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 岡和久氏の I-O ウェルス・アドバイザーズが発行しているメディア「インベストライフ」に、竹川美奈子氏のお金管理のセミナー内容が記事で掲載されています。 これが、全11ページの大作で、しかも無料で読めます。 特集1 鉄人寄席誌上ライブ ビジネスパーソンのための 「新お金管理術」 講演:竹川 美奈子氏、 レポーター:佐藤 安彦 2018年8月4日に行われた有料イベント「投資の鉄人、ふたたび! 『鉄人寄席』」の竹川氏パートの内容をまとめたもので、内容的には竹川氏の以前の著書「あなたのお金を「見える化」しなさい! ~ビジネスパーソンのための新お金管理術~」のエッセンスを出し惜しみなく、かつ最近のスマホやアプリの情報もつけ加えた、価値あるものになっていると思います。 ①なぜ見える化が必要なのか、②自分の家計を見える化する、③公的保障と企業内保障を見

    「インベストライフ」に、竹川美奈子氏のお金管理のセミナー内容が無料で出し惜しみなく掲載 - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    hikabu
    hikabu 2018/12/27
  • 金融庁主催「つみたてNISA Meetup Rookies」にゲスト参加。初心者さんのお悩み解決?

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 金融庁主催「つみたてNISA Meetup Rookies」にゲストで参加してきました。 今回は、投資経験3年未満の方々を対象に、「つみたてNISA」をはじめとする資産形成に関するトピックスの紹介・意見交換をするという趣旨でした。 お客さん層はやはり若い方が多く、20~30代くらいで、金融庁のインターンや学生の方々もたくさん来られていました。事前募集では定員40名となっていましたが、追加席もあわせてもっとたくさんいたと思います。 参加者からの質問の回答役のゲストが呼ばれていて、有識者の山崎元氏、岩城みずほ氏、岡田篤氏、島田知保氏、投信ブロガーの虫とり小僧氏、吊ら男氏、NightWalker氏、わたくし水瀬というメンバーでした。 金融庁の重厚な建物や会議室の雰囲気で、最初は緊張感がただよう感じではじまりましたが、金融庁今井氏の「つみたてNISA

    金融庁主催「つみたてNISA Meetup Rookies」にゲスト参加。初心者さんのお悩み解決?
  • 公的年金を運用するGPIFの運用は学べることがいっぱい

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります 公的年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が2017年度運用報告を発表しました。収益額プラス10.1兆円、収益率プラス 6.90% ということで、好調な年度だったことがうかがえます。 NIKKEI STYLE に、GPIFの運用から学ぼうという記事が掲載されていますので、取り上げさせていただきます。 GPIFに学ぶ長期投資 鉄則は分散とリバランス|マネー研究所|NIKKEI STYLE GPIFの運用資金は大半がバイ&ホールドのインデックス運用されており、かねてより、私たち個人投資家のインデックス投資の参考になると考えてよく見ています。 上記記事では、2014年10月までの旧・資産配分と、2014年11月以降の新資産配分で、バックテストのリターン推移を比較しています。実際のリターン実績はその中間くらいであることがわかります。

    公的年金を運用するGPIFの運用は学べることがいっぱい
  • 空港へいこう!

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ゴールデンウィーク、家にこもり一歩も外に出ていなかったので、午後からふらっと羽田空港まで遊びにいきました。空港、楽しいです! 混み合うゴールデンウィークやお盆は遠出をしないで、あえて空いている近場で楽しむのが我が家流。投資でいえば完全に「逆張り」です。 羽田空港は我が家の近くの駅から10分ちょっとで行ける場所にあります。ゴールデンウィーク中日の空港は意外と利用客が少なく、快適な場所のひとつ。いろいろ探検するにはもってこいなのです。 ふだん仕事や帰省などの移動であくせく通り過ぎるだけの空港。私もせいぜいラウンジでコーヒーを飲むくらいしか利用しません。でも、空港は移動目的でなくても、ゆったりと非日常を楽しめる魅力的なスポットです。 ショップ&レストランをぶらぶら散歩です。これがゴールデンウィークの羽田空港ですよ。すいてるでしょ? まずはコーヒー

    空港へいこう!