タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (65)

  • Fluent Reader - Electron製。デスクトップ向けのRSSリーダー MOONGIFT

    hikabu
    hikabu 2020/09/14
  • VCam Window for mmhmm - mmhmmを画面共有で使う際に

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました mmhmmを使ったことがあるでしょうか。仮想カメラとして動作するソフトウェアで、Webカメラの映像や画面共有を取り込んでプレゼンテーションできるソフトウェアです。Evernoteの元CEOが開発していることで話題になっています。 そんなmmhmmをWebカメラとしてでなく、画面共有で使いたいと言うニーズに応えるのがVCam Window for mmhmmです。 VCam Window for mmhmmの使い方 簡単にいえば、Webカメラ(仮想カメラ含む)の映像を表示してくれるウィンドウです。余計な情報がないので、そのまま画面共有できます。 動画チャットソフトウェアで画面共有を行う際に色々トラブるのはよくあることで、mmhmmを使うことでそれを避けられます。しかし、動画チャットに

    VCam Window for mmhmm - mmhmmを画面共有で使う際に
    hikabu
    hikabu 2020/09/14
  • Tiny Tiny RSS - カスタマイズ性の高いRSSリーダー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 皆さん、情報収集は何を使っていますか。ソーシャルメディアやニュース系サイトなど情報源は様々にあるのですが、個人的には昔から使っているRSSフィードが鍛えられているので、今なおRSSリーダーを使い続けています。 もしこれからRSSリーダーを探している、自分で専用のものを立てたいならばTiny Tiny RSSを見てみましょう。 Tiny Tiny RSSの使い方 認証があります。 記事一覧画面です。 気になった記事は保管できます。 保管された記事一覧でいつでも見られます。 設定です。 フィードの購読、カテゴリ管理画面です。 フィルターを使って条件にマッチした記事を既読などにできます。 Tiny Tiny RSSはカスタマイズ性の高さが売りのようです。また、自分が気に入った記事をまとめ

    Tiny Tiny RSS - カスタマイズ性の高いRSSリーダー
    hikabu
    hikabu 2020/08/28
  • termplotlib - CUIで綺麗なグラフを生成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Python機械学習データ分析で使われる機会が増えています。そうした時に必要なのがデータのビジュアル化、可視化ではないでしょうか。グラフィックスを表示したり、グラフでデータを可視化することで、トレンドが理解しやすくなります。 PythonをWebやGUIで使っているならmatplotlibが便利ですが、CUIならばtermplotlibを使ってみましょう。 termplotlibの使い方 termplotlibの実行例です。曲線グラフのような表示ができています。 $ python test.py 1 +---------------------------------------+ 0.8 | ** ** | 0.6 | * ** data ******* | 0.4 | **

    termplotlib - CUIで綺麗なグラフを生成
    hikabu
    hikabu 2020/08/09
  • bingo - 壁紙をBingのimage of the dayから取得して自動設定

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 壁紙は何を設定していますか。こだわりの一枚を使っている人も多いと思いますが、筆者はアプリが全画面のことが多いので、こだわりもなくデフォルトのまま放置しているように思います。これではよくありません。 同じように壁紙を何にすればいいか分からない…という方はbingoを使ってみましょう。Bingのimage of the dayを壁紙に設定してくれるCLIです。 bingoの使い方 使い方は簡単で、ただbingoを実行するだけです。 $ bingo [bingo] 2020/06/08 16:13:50 [INF] updating wallpaper, url: "https://www.bing.com/th?id=OHR.LionSurfing_JA-JP1409868531_19

    bingo - 壁紙をBingのimage of the dayから取得して自動設定
    hikabu
    hikabu 2020/07/10
  • Virtual Reality DOS - VRの中でDOSに触れる

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました DOSの懐かしい世界に戻りたいと思ったことはないでしょうか。今でこそOSはGUIがあって、マウスを使うのが当たり前ですが、かつてはCUI、ブルーや黒の世界で動かすのが当たり前でした。 そんな昔懐かしいDOSの世界に浸ってみたい方はVirtual Reality DOSを使ってみましょう。 Virtual Reality DOSの使い方 メタルなポスターが掲げられた部屋にある、昔懐かしい筐体。 周りを眺めることもできます。 ぐりぐり動きます。 DOSが立ち上がっています。 ちゃんと操作可能です。 クイズゲーム。 プリンス・オブ・ペルシャだって遊べます。 テトリスも。 Virtual Reality DOSがなぜバーチャルの中でパソコンを使えるようにしているのかは不明ですが、昔っぽい雰

    Virtual Reality DOS - VRの中でDOSに触れる
    hikabu
    hikabu 2020/06/12
  • a-Shell - iOS用のターミナル

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 外出先でサーバにトラブルがあった時、ノートPCを取り出すのは難しいことがあります。しかしスマートフォンであれば問題ないでしょう。そしてスマートフォンからネットワーク接続できれば、見事事態を解決できるはずです。 そんな時のために用意しておきたいのがa-Shellです。iOS上で動くターミナルです。 a-Shellの使い方 普通のターミナルが立ち上がります。 Pythonが使えます。JavaScriptも使えるのですが、コマンドが分かりませんでした。 Luaも用意されています。基的なLinuxコマンドであれば用意されているようです。 ssh-keygenもあるのですが、入力待ち状態になったところから進めなくなりました。 a-ShellはBluetooth接続のキーボードがあれば問題な

    a-Shell - iOS用のターミナル
    hikabu
    hikabu 2020/05/24
  • Mathup - MathMLを簡単に書ける記法&レンダー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Web上で数式を表示する際に使われる記法は幾つかあります。最も有名なのはMathMLではないでしょうか。他にASCIIMathMLもあります。高度な表現が可能な分、その記法がかなり難しいという難点があります。 そこで作られたのがMathupです。既存の記法に比べてずいぶん分かりやすく、MathML互換の表現が可能となっています。 Mathupの使い方 左側がMathupの記法。右側にその結果が表示されています。 ドットを使った表現も可能です。 MathJaxで表示した場合も確認できます。 こんな複雑な数式も。 Mathupはクライアントサイドでレンダリングが可能なので、より表示が高速になります。記法は他と比べてシンプルなので、習得は容易そうです。Webブラウザ向けに限定されますが、

    Mathup - MathMLを簡単に書ける記法&レンダー
    hikabu
    hikabu 2020/04/20
  • Perspec - 画像の歪みをGUIで補正

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました スマートフォンのカメラが高性能化しているので、書類などを撮影してスキャナ代わりに使っている人が大勢います。しかしカメラでは基準が分かりづらいので、ほんの少し歪んでしまってストレスを感じたりします。 そこで使ってみたいのがPerspecです。画像の水平、垂直を修正できるソフトウェアです。 Perspecの使い方 元の画像の上に、緑色の枠が表示されます。この枠の四隅を写真の四隅に合わせていきます。 完了したらエンターキーを押すと補正が行われます。 適用後です。ずいぶん綺麗になっています。 この手の機能はスキャナアプリにはよくありました。ほんの少しの歪みだからこそ気になってしまうでしょう。綺麗に整形するば、文字も見やすくなります。写真のずれを補正するのにぜひどうぞ。 PerspecはHa

    Perspec - 画像の歪みをGUIで補正
    hikabu
    hikabu 2020/03/20
  • 東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト - オープンデータを活用したコロナウイルス情報集約サイト MOONGIFT

    hikabu
    hikabu 2020/03/11
  • Work Time Logger - 作業前にクリックするだけの時間管理

    仕事中は何らかのタスクを行っています。例え、それが休憩中だったとしても休憩というタスクにあるといえるでしょう。つまり、タスクの変わり目を記録し続ければ、自分がどんな時間の使い方をしているのが分かるはずです。 そんな時間管理ツールとしてWork Time Loggerを紹介します。作業開始時にクリックするだけの簡単な時間管理です。 Work Time Loggerの使い方 タスクは自由に登録できます。自分の仕事に関係するカテゴリを登録するといいでしょう。 後はその作業をする前にクリックするだけです。 Work Time Loggerは最終的にJSONファイルでダウンロードできます。データはlocalStorageに保存されるので安全です。毎日ログを削除してから作業すれば、日報を作るような感覚で時間管理できるようになるでしょう。 Work Time LoggerはJavaScript製のオープ

    Work Time Logger - 作業前にクリックするだけの時間管理
    hikabu
    hikabu 2020/02/28
  • 文言(wenyan-lang) - 漢文なプログラミング言語 MOONGIFT

    以前、日語でプログラミングを書けば、ハッキングしづらいのではないかとツイートしました。ソフトウェアやシステムがハッキングされるのは、利用できる開発者の数によって大きく異なります。日語で書けば、それを理解するのと不正操作する二つのコストが発生します(もちろんなでしこは知っています)。 そんな妄言を実現させてしまったようなプログラミング言語が文言(wenyan-lang)です。中国の古典のようなプログラミング言語になります。 文言(wenyan-lang)の使い方 Hello World相当の中国語を三回出力しています。 日語ももちろん使えます。 PythonRubyJavaScriptなどに変換できます。 こんな長いプログラミングも。 文言(wenyan-lang)の例では分かりやすいように改行を入れていますが、改行なく連続するとまさに漢文の世界です。日人であれば漢字が分かるので

    文言(wenyan-lang) - 漢文なプログラミング言語 MOONGIFT
    hikabu
    hikabu 2020/01/13
  • BlackHole - オーディオの入出力を繋ぎ混む仮想オーディオデバイス MOONGIFT

    コンピュータから出力される音声を取り込みたいと思うことがよくありますが、実は標準の機能にはありません。これは出力と入力を連結させる必要があり、そのためのソフトウェアが幾つかあります。 今回紹介するBlackHoleもそんなソフトウェアの一つです。設定が簡単で使いやすそうです。 BlackHoleの使い方 利用する際には音声の出力先としてBlackHoleを指定します。 後は音声を使う側のソフトウェアで、入力ソースをBlackHoleとするだけです。macOS用のソフトウェアとしてはSoundflowerが知られていますが、BlackHoleはより手軽そうな印象を受けました。 BlackHoleはC製のオープンソース・ソフトウェア(GPL v3)です。 ExistentialAudio/BlackHole: BlackHole is a modern macOS virtual audio

    BlackHole - オーディオの入出力を繋ぎ混む仮想オーディオデバイス MOONGIFT
  • PlainDraggable - SVG/DOMのドラッグ&ドロップライブラリ MOONGIFT

    Webアプリケーションが多機能になるにつれて、ローカルアプリケーションライクな操作が求められるようになっています。例えばドラッグ&ドロップはローカルアプリケーションであれば良くある操作と言えます。 そんなドラッグ&ドロップをスムーズに行えるライブラリがPlainDraggableです。 PlainDraggableの使い方 ベジュ曲線的なデモです。 グリッドを効かせたドラッグを行うデモです。 スナップする時に、スムーズに動くこともできます。 特定のDOM内には入らないように指定できます。 応用すると、二つのノード、それぞれが入れない場所を指定できます。 ソートにも使えます。 PlainDraggableはDOMだけでなく、SVGに対しても利用できます。ドロー系のアプリケーションであったり、簡易的なゲームなどでも使えそうです。ソートでも使えるので、様々な場面で利用できそうです。 PlainD

    PlainDraggable - SVG/DOMのドラッグ&ドロップライブラリ MOONGIFT
    hikabu
    hikabu 2019/11/10
  • win32yank - CLIでWindowsのクリップボードを操作

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Windowsアプリでクリップボードを操作するのはAPIを使わないといけないので、面倒な印象があります。適切な文字列をクリップボードに送信したり、逆に受け取った文字列で処理を判断できればとても便利なはずです。 そこで使ってみたいのがwin32yankです。プログラムを実行できればクリップボードの読み書きが自在にできます。 win32yankの使い方 クリップボードに書き込みます。標準出力を渡すだけです。 >echo "Hello" | win32yank.exe -i 逆に取り出す場合は -o を付けて実行します。 >win32yank.exe -o "Hello" win32yankはとても簡単なコマンドでクリップボードを読み書きできます。自作のアプリケーションに内包したり、一緒

    win32yank - CLIでWindowsのクリップボードを操作
    hikabu
    hikabu 2019/11/07
  • pastel - CUIで色を自在に生成

    色との出会いは一期一会です。コンピュータ上で無数に表現できる色と偶然出会える可能性はごくごく僅かです。むしろ偶然生み出された色がとても魅力的だったというケースも多いでしょう。 今回紹介するpastelはターミナル上で色を生成したり、情報を取得できるパレットのようなソフトウェアです。 pastelの使い方 色名を指定して実行すると、その色や近似色を表示します。 特定の色についてHSL、CIELAB、CIELChなどで表現できます。 コマンドをパイプして加工できます。 色をランダムに生成して、赤を混ぜつつ明るくして、最終的にHEX表示といった指定をした場合です。 pastelは単純に色を表示するだけでなく、ブレンドしたり、明るさを変えたりと色を自在にコントロールできます。その中にはこれまで知らなかった魅力的な色合いが生まれるかも知れません。CLIでできるのが魅力的です。 pastelはRust

    pastel - CUIで色を自在に生成
    hikabu
    hikabu 2019/10/06
  • Windows ファイルマネージャー - 懐かしのファイル管理がオープンソース化 MOONGIFT

    Windows ファイルマネージャーといえば、Explorerが出る前に使われていたWindows標準のファイル管理ソフトウェアです。Windows3.0の頃から存在したという歴史の長いソフトウェアになります。 そんなWindows ファイルマネージャーがオープンソースになりました。しかもWindows10でも動きます。 Windows ファイルマネージャーの使い方 このUI。かなり懐かしい感じです。 Windows10と雰囲気が全く違います。 メニューにBashを起動があるのは密かにすごいです。 昔からWindowsの後方互換性はすごいですが、Windows ファイルマネージャーについても最新のOS環境でもちゃんと動作するところがすごいです。しかも当時はなかったであろうBashやPowerShellを起動する機能も追加されています。機能が絞り込まれている分、意外とExplorerより使い

    Windows ファイルマネージャー - 懐かしのファイル管理がオープンソース化 MOONGIFT
  • Leon Sans - アニメーションもできるJavaScript製のフォント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました フォントを変えると、文面の印象ががらっと変わることがあります。フォントによって受ける印象はそれぞれで、最適なものを選ばないといけません。同じフォントであっても太さが変わるとまた違うでしょう。 今回紹介するLeon SansはSans Serif風のフォントですが、プログラマブルな特徴があります。 Leon Sansの使い方 フォントの太さをダイナミックに変更している例です。 文字色にグラデーションを。 グリッドを表示。 特定のパターンで描画。 文字を揺らす例。 カラフルなデモ。 こんなネオン的な描画も。 ちょっと不思議な描かれ方をします。 文字がモーフィングするデモ。 文字に花が咲くというアニメーション。 文字の中にパターンを描くデモ。 Leon Sansは通常のフォントではなく、

    Leon Sans - アニメーションもできるJavaScript製のフォント
    hikabu
    hikabu 2019/09/29
  • Unicopedia Plus - ユニコードや絵文字を調べる開発者用ツール

    絵文字の登場によってユニコードが幅広く使われるようになりました。合字によって、肌の色を変えたり、年々絵文字の種類が増えています。また、アジア圏の文字では似ていても微妙に違う文字もあります。 そんなユニコードの文字をチェックしたり、調べられるのがUnicopedia Plusです。 Unicopedia Plusの使い方 同じ字に見えますが、日語や中国語(簡体字、繁体字など)によって微妙に違うのが分かります。 十二支を並べたところ。これも違うのが分かります。 絵文字を調べる機能も。 一覧での確認。 より詳細に絵文字を調べる機能。 Unicopedia Plusを使うことで、どの絵文字がどの段階から利用できるのか、各文字の違いなどを細かくトラッキングできます。ユニコードを開発者の視点から調べる際に役立つことでしょう。 Unicopedia PlusはElectron/JavaScript製の

    Unicopedia Plus - ユニコードや絵文字を調べる開発者用ツール
  • Notepad3 - メモ帳がパワーアップ! MOONGIFT

    Windowsで標準インストールされているテキストエディタと言えばメモ帳(Notepad)です。あまりにも貧弱な機能で、殆ど使われることはないと思いますが、思いがけず利用することもあります。 そんなメモ帳を現実的に使えるものにしようと考えている(恐らく)のがNotepad3です。 Notepad3の使い方 UIはメモ帳+αくらいな感じに見えます。 機能は多彩です。 ダークモードにも対応しています。 プログラミング言語のシンタックスハイライト、さらに折りたたみも可能です。 Notepad3は文字コードにも数多く対応していますし、置換も使えるので、ある程度のプログラミングも可能です。標準のメモ帳もこれくらいの機能があれば…と思わずにはいられないでしょう。 Notepad3はWindows用のオープンソース・ソフトウェア(BSD)です。 rizonesoft/Notepad3: Notepad

    Notepad3 - メモ帳がパワーアップ! MOONGIFT