タグ

2005年4月27日のブックマーク (11件)

  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050426/160128/index.shtml

    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    動的片付け言語の利点と欠点。その魅力は捨てられない。
  • サイボウズが独自データベースを捨てMySQLに | スラド

    > これまで独自のデータベース「Cyde」を用いていたのだが、何があったのだろうか。 > 興味深い決断である。 独自製品から、オープンスタンダードに移行するのは当然の話で、 別に不思議な話じゃないですよ。 独自製品はメンテナンスに非常にコストがかかるし、ソフトウェアはかなりのデフレ傾向にあるので、よほど数をさばける製品でないと、開発に投資した分を回収することができないです。 一般に独自に製品を開発し、それを使い続けるには以下のようなコスト・リスクがあります。 APIなどが独自なので、独自SDKを使う必要があり、開発者の育成・引継ぎにコストがかかる。(場合によってはSDKがぼろぼろで罠だらけ、ドキュメントが貧弱でソースを追わないと分からない、と言ったことも) 仕様が独自であるため、ユーザーマニュアルに使い方を隅から隅まで記述する必要がある(CyDEの場合、例えばバックアップ・リストアや再構築

    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    その選択は正解。
  • naoya.dyndns.org is offline

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    CGI::Application で View を Template-Toolkit に変更するための Plugin。
  • [R30]: ブログブームの終わり

    最近、いくつかの経験があって、ぼんやりと感じるようになっていたことがあったのだが、梅田望夫氏のはてなダイアリー「BLOG論2005年バージョン」を読んで、ぼんやりとしていたものがかたちになったような気がした。 2003年12月にはてなダイアリーがβ版サービスを開始して始まった日のブログ・ブームは、そろそろ「終わった」と断言しても良いんじゃないか。さらなる成長を遂げるためには、どこかで明確なタームの転換が必要になりそうだ。 なぜそんなことを考えたかというと、まずこのブログのアクセスがまったく伸びなくなったということがある。そりゃーおまえがつまんねーことばかり書いてるからだ、とか、ストレートニュースに脊髄反射系が最近減ったからだよね、という原因はちゃんと自覚してるんだが、それにしてもPVの推移が少し重すぎる。 それでAlexaはてなダイアリーとLivedoor BlogのPVとかリーチを調

    [R30]: ブログブームの終わり
    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    Blog をどう捉えるかにもよるとは思うんだけど、、、こういう傾向がある部分は否定できないかな。
  • http://www.appnel.com/2005/04/oreilly_radar_l.html

    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    MT にタギングを実装
  • Blog論2005年バージョン(2) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    出張前に書いた「ブログのPage Viewについて」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050413/p1 などを巡って連鎖的に書かれたものを読んで、日Blogは明らかに米国のそれとは異質な方向へと進化しているのではないかという気がした。アメリカは実名Blogが多く、日は匿名(ペンネーム)Blogが多いというのもよく言われていることだが、それとも関連するのかもしれない。アメリカに住んでいて思うのは、アメリカ人の自己主張の強さ、「人と違うことをする」ことに対する強迫観念の存在である。彼等は「オレはこういう人間だ、私はこう思う」ということを言い続けてナンボの世界で生きているから、Blogというツールもそのための道具として使われる。日はそうシンプルではない。「楽しんでいただけましたか?」的なサービス精神旺盛で面白さを追求しているのが、日の人気B

    Blog論2005年バージョン(2) - My Life Between Silicon Valley and Japan
    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    「モノを書くことは恥をかくことである。」、、深い。
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - Rojo / ソーシャルブックマークとソーシャルネットワークの微妙な関係

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[SBM][SNS]Rojo / ソーシャルブックマークとソーシャルネットワークの微妙な関係 (今回の日記は、cedさんとのMSNメッセンジャーでの会話を元にしています。) ■ Rojoはダメダメでした。でも、どこがダメ? Rojo http://www.rojo.com/ 今ま

    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    SNS と SBM の位置付け。うまくまとまってる。
  • naoya.dyndns.org is offline

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    "Oracle LBS" へぇ、こんなもんが。。。
  • Vimeo

    *]:h-full xl:cursor-pointer xl:before:z-[-1] xl:before:content-[""] xl:before:block xl:before:w-[calc(100%+(0.65rem*2))] xl:before:h-full xl:hover:before:bg-global-nav-hover-background-accent [&[data-active="true"]]:xl:before:bg-global-nav-hover-background-accent xl:before:absolute xl:before:top-1/2 xl:before:left-1/2 xl:before:-translate-x-1/2 xl:before:-translate-y-1/2 xl:before:rounded-xl xl:tr

    Vimeo
    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    ソーシャルムービー
  • ソーシャルブックマークとその周辺。タグビジネスについて。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    最近はTagvertising(tag + advertising)なる言葉も出来てきているらしいです。 iMediaConnection: Tagvertising = Blogging 2.0... Already? フォークソノミーはタグの元でコンテンツを分類するのに役立つだけではなく、もっと重要なのは、自分たちで作った全体的な分類でコンテンツを他人と共有できることにある。 あるタグについてユーザーが集め共有した最近のリンク集を毎日眺めることができるため、自分たちの製品、サービス、企業、場所等に関連するタグのRSSを見続けることで、24時間365日稼動するフォーカスグループを持つこともできる。 タグ広告を扱う事業者も出てくるはずだ。 In the New Game of Tag, All of Us Are It - Newsweek Technology - MSNBC.com S

    ソーシャルブックマークとその周辺。タグビジネスについて。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    タグビジネスについて。
  • ITmediaニュース:Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了

    「Opera 8がリリースから4日間で100万ダウンロードを達成したら、ノルウェーから米国に泳いで渡る」との公約通りノルウェーの海に踏み出したOpera Softwareのヨン・フォン・テッツナーCEOだが、そのチャレンジは2日目に終わりを告げた。 特設ページの報告によれば、ノルウェー南部の海岸沖で、付き添いのPRマネジャー、エスキル・シルバートセン氏が乗っていたゴムボート「Phantom」号がパンクしたという。テッツナー氏はシルバートセン氏を救助し、そこでチャレンジは中断された。2日目の行程が始まっておよそ1時間後のことだった。 「妨害活動の可能性も噂されているが、ゴムボートの状態が悪かったことが原因かもしれない」と同社は説明している。 「命が助かったのはヨンのおかげ。米国へ泳いでいくという彼の夢を台無しにしたことでクビにされませんようにと祈ることしかできない」とシルバートセン氏は特設ペ

    ITmediaニュース:Opera CEO、大西洋横断のチャレンジ終了
    hiromark
    hiromark 2005/04/27
    あー、もう終っちゃった。はやっ!