タグ

ブックマーク / blog.bulknews.net (44)

  • Amazon and Open Source (and Open Data): blog.bulknews.net

    Amazon and Open Source (and Open Data) AmazonPerl というネタをちょろっと先日の AWS 記事に書いてみたところ意外と知らなかった方が多いみたいで反響の大きさにちょっと驚いている次第。 Tim O'Reilly が Perl の話をするときにはいつも Amazon の話を出しています。 O'Reilly: Amazon and Open Source Open source has been a key part of the Amazon story. Linux on commodity hardware has allowed amazon.com to cut its costs by an order of magnitude since it launched, and it is a heavy user of Perl,

    hiromark
    hiromark 2005/08/03
    Open Data という考え方。
  • Class::DBI の開発でトラブル: blog.bulknews.net

    Class::DBI の開発でトラブル Class::DBI のメーリングリスト cdbi-talk やリスト外でフレーム(リリースタイミングや開発体制についての批判)があり、作者の Tony Bowden は怒って Mailing List の閉鎖とアーカイブの削除、Wiki の削除という暴挙に出てしまいました。 Catalyst チームと Class::DBI は、そのアクティブな開発スタンスのせいか Catalyst サイドの要望が強すぎるきらいがあり、リーダーの Sebastian Riedel もちょっと口が悪い(しかも Native English じゃないので誤解があったと思う)ため、やな空気が漂ってはいたんですが。それにしても ML の閉鎖やコントリビュータで作った Wiki コンテンツの削除はやりすぎと言わざるを得ないですね。 Class::DBI は Michael S

    hiromark
    hiromark 2005/07/30
    うわぁ。
  • はてなマップの RSS: blog.bulknews.net

    はてなマップの RSS naoyaのはてなダイアリー - はてなマップのRSS RSS の中には RDF/XML の geoボキャブラリ を使って、 35.6511 139.6982 とこんな感じで各 item の longitude と latitude も表現してあります。どんな Hack にこれが使えるかは使い方次第ですが、宮川さんの Hack のようなものと連携してほげほげ、というあたりがとりあえず思いつきます。 はてなマップが RSS 出力を開始してました。リーダーで読むというより API として利用するのがよさげ。Cool! ということで はてなマップの RSSRSS to Google Maps でも表示できるようになりましたよ。(Content-Type: text/xml で RSS/1.0 のフィードを入れるとフィードのバージョン判別に失敗してたので Fix)

    hiromark
    hiromark 2005/07/15
    仕事はやっ!
  • Google Maps API hacks: blog.bulknews.net

    Google Maps API hacks Map geocoded RSS to Google Maps Uses Google Maps API to map geourl: coded RSS feeds. GoogleYahoo! がそろって Maps API を Where 2.0 で公開。というわけで JavaScript で遊べる Google Maps API のほうをちょろっといじってみました。 というわけでできたのが これ。geourl モジュールをつかって緯度経度がプロットしてある RSSわせると、そのアイテムを Google Maps にマップします。サンプルはこのように。

    hiromark
    hiromark 2005/07/05
    さすが、仕事がはやい。。。
  • Encode::Mobile::JP: blog.bulknews.net

    Encode::Mobile::JP search.cpan.org: Tatsuhiko Miyagawa / Encode-JP-Mobile-0.02 Shift_JIS variants of Japanese Mobile phones 日の携帯端末の SJIS+外字から Unicode にマップするモジュールをつくりました。結構適当につくったのでご意見もとむです。

    hiromark
    hiromark 2005/06/23
    お、これはいいなぁ。
  • Structured Blogging: blog.bulknews.net

    Structured Blogging PubSub、「Structured Blogging」を提唱【Syndicateレポート】 最近はソーシャルブックマークやフォトシェアリングなど、ある情報に「タグ」を付けて追加情報を盛り込み、それで情報を整理する、、と言うタギング(Tagging)が流行っており、今後絶対必要とされるコンセプトと考えられていると思いますがブログに対してタギングのコンセプトが提唱されたのは初めてなんですかね?今後の展開が注目されます。 PubSub が NY の Syndicatino Conference で Structured Blogging を正式に発表したそう。 StructuredBlogging.org What is Structured Blogging? Structured blogging is about making a movie re

    hiromark
    hiromark 2005/05/19
    「よりリッチなコンテンツとそのセマンティックなマークアップ」、新たな世界が広がりそう。
  • Any-Template: blog.bulknews.net

    Any-Template search.cpan.org: BBC (British Broadcasting Corporation) / Any-Template-1.011 provide a consistent interface to a wide array of templating languages Template-ToolkitHTML-Template などのインタフェースの差異を吸収するラッパー Any::Template がリリースされてました。Sledge でもこういうラッパー (Sledge::Template と Sledge::Template::TT) を使ってました。で、それよりもこれをリリースしているのが BBC というのが興味深い。ほかにも いくつかモジュール を CPAN にリリースしているようですね。すばらしい!

    hiromark
    hiromark 2005/05/09
    Template の差異を吸収するラッパ。
  • colinux with SVK: blog.bulknews.net

    colinux with SVK 最近開発をノートPC (ThinkPad X40) 上でやるようになってきてます。 といっても、Win32 で Apache と ActivePerl、なんてのではなくて、coLinux という "Windows 内で動く Linux" を使っています。昔からある VMWare のようなものと考えてもらえれば OK。 coLinuxのメモ - coLinuxのインストール あたりを参考に、Debian の入ったファイルシステムをダウンロードして、apt-get dist-upgrade してごにょごにょやれば、あっという間に Linux 環境が手に入ります。Windows からは Putty などの SSH を利用して接続すれば、普通の Linux サーバと同じ感覚で使えて便利。最初はブリッジ接続でつかっていたのですが、ホテルなどにいくたび IP を変更す

    hiromark
    hiromark 2005/04/28
    coLinux つかって、どこでも開発。これはいいかも。
  • フリーソフトで企業運営: blog.bulknews.net

    フリーソフトで企業運営 evhead: Running your company on web apps One interesting thing about starting a company today versus a few years ago: Lots of cool web apps are now available that you can more or less run you company on. Odeo (ex. Blogger) の Evan Williams による、フリーで使えるソフトウェアやWeb ベースのサービスを使って企業のナレッジマネジメントという話題。Six Apart も FogBugz を使っています (Ben のコメントと写真がサイトにでっかく出てますね)。個人的には Subversion を使うなら Trac も捨てがたいすね。Wi

    hiromark
    hiromark 2005/04/18
    色々組合わせを考えるのは楽しい。それを説得するのは難しい。精進します。
  • JSAN: JavaScript Archive Network: blog.bulknews.net

    JSAN: JavaScript Archive Network Journal of schwern (1528) JSAN: the JavaScript Archive Network [jay-san] (becaue CJSAN is unpronouncable and nevermind that the jsan.* domains are all taken). Schwern による JavaScript 版 CPAN の構想。bootstrap.js によるリモート JS のインクルード、use.js でバージョン指定の読み込みなど、なかなかアツい。セキュリティ面などがクリアできればかなり面白いなあ。 JSDoc Homepage JSDoc is a tool that parses inline documentation in JavaScript source

    hiromark
    hiromark 2005/04/12
    CPAN の Javascript 版。あるとうれしい。
  • Atom just for Blogging?: blog.bulknews.net

    Atom just for Blogging? Atom API のサーバ側をちょっといじくってるこの頃(というか今日見始めたばかりですが)。気になってきたことをメモです。 Atom API は汎用的コンテンツ編集API? Atom APIBlog の XML-RPC まわりのために立ち上がったプロジェクトではありますが、仕様自体は拡張性があるので、別にBlogに限った用途なわけではありません。実際、TypePad の Atom API では、Blog 以外に TypeList や PhotoAlbum の編集を同様のAPIで処理することができます。 たとえば TypeList に書籍を追加するには、 POST /t/atom/lists/list_id=1 HTTP/1.1 Host: www.typepad.com X-WSSE: my credentials <?xml vers

    hiromark
    hiromark 2005/04/08
    SOAP よりライトウェイト、XML-RPC より REST 重視、WebDAV よりアプリケーション層の自由度が高い
  • Ajax とフレームワーク: blog.bulknews.net

    Ajax とフレームワーク search.cpan.org: Sebastian Riedel / Catalyst-Plugin-Ajax-0.02 Catalyst::Plugin::Ajax Plugin for Ajax Perl の MVC フレームワーク Catalyst に Ajax プラグインが登場。XmlHttpRequest オブジェクトの生成から innerHtml のはめこみあたりを定型化してくれる。 Ruby On Rails でも、 Weblog | Ruby on Rails With the inclusion of Ajax helpers in Rails 0.11.0, we've addressed the most important concern holding back large scale Ajax use: Writing DHTML

    hiromark
    hiromark 2005/03/24
    Ajax フレームワーク
  • Bulknews RSS キャッシュについて: blog.bulknews.net

    Bulknews RSS キャッシュについて Bulknews の RSS のアクセスが尋常でない感じに増えてきていて、そろそろなんらか対策をしないと、という感じになってきたので、とりいそぎ以下の設定を行いました。 - HTTP レスポンスヘッダに Cache-Control: public, max-age=3600 の追加 - If-Modified-Since をつけず、大量にアクセスしてくる User-Agent に対し、暫定的に 0 bytes のフィードを返す Bulknews では企業のゲートウェイ経由でのアクセスが相当数ある(全体の10%程度?)ため、プロキシサーバでのキャッシュがきいてくれればということで、前者を設定してみました。様子を見ていますが、アクセス上位のゲートウェイサーバのいくつかではかなりキャッシュが有効になっていて、アクセス数が1/10 程度に減少しているよ

    hiromark
    hiromark 2005/03/23
    Bulkfeeds の RSS キャッシュ
  • code.Google.com: blog.bulknews.net

    code.Google.com Google Blog We're very happy to be launching code.google.com today. To begin, we're releasing some developer-oriented libraries and tools. A number of engineers have used their 20% time to ready these tools for release, and will also help build the communities we hope will form around them. Google がオープンソースへ。ということで code.google.com で C++Python のユーティリティ群を公開していますね。スケーラブルなシステムを構築するにあ

    hiromark
    hiromark 2005/03/22
    Google がオープンソースへ
  • Yahoo! and Flickr (and LiveJournal): blog.bulknews.net

    Yahoo! and Flickr (and LiveJournal) 話題になっていた、Yahoo! による Flickr の買収、やはり当だった ということで。FlickrYahoo! Photo になるのではなく、多くの Yahoo! サービスが Fickr 風になる ということで、楽しみですね。 It's such a relief to be able to talk openly about this. There's obviously more good stuff in the works. For starters, just think about how we could Flickrize Yahoo! 360 (and it's not even out yet!). ということで今月中にはデビューするという Yahoo! 360 も Flickr 風の

    hiromark
    hiromark 2005/03/22
    Flickr が YAHOO! に買収される
  • Yahoo! API and Flickr API: blog.bulknews.net

    Yahoo! API and Flickr API さっそく Yahoo! API で遊んでみようということで、ありきたりですが FlickrYahoo! の Image Search を両方いっぺんにできる Image Aggregator なんてのをつくってみました。 Yahoo! の方は Image Search, Flickr は tag search を使っています。britney とか Sharapova, iPod shuffle なんかで検索するとわかりやすいですかね。Yahoo! の方は relevancy, flickr の方は最近アップされた写真、という感じで2種類から同じキーワードで検索できるのは面白いかもしれないです。 ちなみにどちらも対応した CPAN モジュールはありますが、使うまでもなく LWP::Simple と XML::Simple でサクっとす

    hiromark
    hiromark 2005/03/07
    Flickr と Yahoo! のイメージ検索
  • Yahoo! Web Service: blog.bulknews.net

    Yahoo! Web Service US Yahoo! が Web Services API を公開。Yahoo! Search Developer Network で SDK や Application ID (API Key のようなものか) が取得できますね。 APIAmazon Web Services などと同様に HTTP + XML Response の REST style で、現在のところ SOAP バージョンを提供する予定はないとのこと。ためしに日語を利用してみると、News に関しては クエリを UTF-8 で URL エンコードするとうまく通る様子。 Web についてはイマイチ検索結果があっていないような感じですね。 ちなみに language=ja とすると検索結果が日語のドキュメントのみとなります。 Google API では Web Search

    hiromark
    hiromark 2005/03/03
  • Flickr acquired by Yahoo?: blog.bulknews.net

    Flickr acquired by Yahoo? business2blog: Flickr, Yahoo Deal Rumored Rumors are flying thick and fast in Silicon Valley: Yahoo is all set to buy Ludicorp, the company behind the hot photo blogging web service Flickr, for an undisclosed amount of money. みんな大好きフォトシェアリングサイト Flickr を運営する Ludicorp が Yahoo! に買収されたという説が Sillicon Valley を駆け巡っている様子。Caterina は 肯定も否定もしていないようで、大体こういうときはあってるもんなんですね。 もしディールが当だと

    hiromark
    hiromark 2005/02/28
  • Tatsuhiko Miyagawa's Publications List

    具体的なコードを用いて、Ajaxによって新たに広がった技術的な展望への理解を深めながら、Ajaxが機能する仕組みを掘り下げます。DHTMLJavaScript、XmlHttpRequestなどAjaxの基礎からはじめて、既存のアプリケーションやサービスをAjax化するためのテクニックや、Web2.0なアプリケーションを新たに開発するための設計方法のほか、Ajaxによって開かれた現在の先に見えつつある技術的な将来展望についても議論しています。Webアプリケーション開発に必須の技術となるAjaxを基礎から理解し、応用するためのアイデアとテクニックをまとめた開発者のための実践ガイドです。Justin Gehtland, Ben Galbraith, Dion Almaer 著 宮川 達彦 監訳 加藤 慶彦 訳

    hiromark
    hiromark 2005/02/24
    宮川さん執筆文献検索用
  • Blog Developer's Cookbook : Trackback スレッド化

    Trackback スレッド化 Trackback Tracer では、Permalink から Trackback Ping 一覧を順々に表示するツールを実装しましたが、UI としてはフラットに表示していたため、URL を起点にして、議論がどのように拡散していったかを一目で見ることはできませんでした。今回は、表示方法を再帰的にすることで、Trackback Ping の広がりをニュースグループのスレッドのように閲覧できるツールを実装してみます。 スレッド表示 Trackback Ping をスレッド表示するためには、Trackback Tracer で紹介したように、 起点となる URL から Trackback Ping URL を抽出 Ping URL に __mode=rss を付加して RSS を取得 のアルゴリズムを再帰的に行う必要があります。今回は CGI スクリプトをノンバ

    hiromark
    hiromark 2005/02/24
    Trackback Ping の広がりをニュースグループのスレッドのように閲覧できるツール