タグ

flashに関するhiromarkのブックマーク (128)

  • fladdict.net blog: for文100万回ループとかの実装

    AIとか、探索とか分析とかの処理のときに、for文100万回ループとか10000回再帰呼び出しみたいのをやりたいことがあるんだけど、Flashではどうも現実的じゃなくて諦めてたのよ。 んだけどね、 おいちゃんね、今日おもいついちゃったのよ。 for文でループ中に経過時間を計って、一定時でfor文強制終了。終了時のローカル変数を保存して、次のフレームでループ文を復元、再開するようなクラスをつくればいいんじゃね? なんか、Javaにはスレッドっていって、そういう機能があるらしいね。これ実現できたら、どんな処理やってもflashが固まるっていうのはかなり軽減できそう。 投稿者 Taka : 2005年12月15日 01:32 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http:

    hiromark
    hiromark 2005/12/15
    Flash の場合、そんな技もあるか。そのうち試してみよう。
  • fladdict.net blog AjaxもFlashもトラックできる!? Google Analyticsの脅威

    ちょっと聞いてくださいよ奥さん!!! 話題のGoogle Analyticsですが、なんとFlash内でのクリックや遷移もトラックできることが発覚、もちろんajaxのイベントもですよ。 やり方はいたって簡単、イベントをトリガーにanalyticsを埋め込んだHTML内のJavaScript javascript:urchinTracker('イベントID'); を呼び出すだけです。FlashからだとgetURL、ajaxだったら適当に関数呼び出しで使う感じですね。 イベントのIDは、"flash/postButton/click"というようにURLっぽい記述で行います。こうすることでこのイベントを、対応するURLのページに見立ててページビューを集計することができます。 ボタンをトリガーに集計をするコードだとこんな感じだそうです。 on (release) { // Track with n

    hiromark
    hiromark 2005/11/18
    それはまじですごい。
  • https://archive.darronschall.com/weblog/archives/000192.html

    hiromark
    hiromark 2005/11/18
    Flash で作られた VNC クライアント。ってここまでやるか。。。
  • fladdict.net blog: BitmapDataクラスのメモリリーク問題

    via gBlog: Major Flash Player 8 Memory Leak 特定の条件下でBitmapDataオブジェクトにメモリーリークが起きる問題。 こんな風に、関数内のローカル変数でBitmapDataを生成すると、関数終了時にメモリが開放されず、onEnterFrame内に書こうものなら死亡できるらしい。 個人的にはかなり致命的。 function onEnterFrame() { var foo = new flash.display.BitmapData(500,500); } 使い終わった後にこまめにdisposeでメモリを開放すればよいのだけど、returnでBitmapDataを返す場合にはdisposeが使えないわけで(使うと返す値が消えるので)、事実上ハマるらしい。 自作のBitmapDataクラスほぼ作り直ししないとヤバめ。誰かはやく頭のいい解決法みつけ

    hiromark
    hiromark 2005/10/28
    あれ?昔遊びで Flash 使ったときこういうコードを書いた記憶が、、、
  • fladdict.net blog: 恐怖!! 違いすぎるAS2とAS3

    ActionScript3.0で動かない今までの関数の一覧 ぶっちゃけ、移植とか再利用とか不可能と思ってよいかと。 核の冬並の淘汰の時代が始まる予感。 ちょろっと、見た感じ、 ・OOPの知識 ・いわゆる普通のプログラミング ・フレームワークとか解読する気力 ・intとかfloatとかデータ型への対応能力 とか、そこらへんがないと話にならないっぽい・・・ 現状のところ、Flexはガチガチの業務用アプリの開発ツールという雰囲気だけど、だからといってAS3にまったくタッチしないと、数年後に恐ろしい状況に自分が取り残されてそうな気がする。 従来のFlashとFlexで住み分けるというよりも、むしろ「今のウェブ的デザイン的な表現を、如何にFlex2フレームワーク上で実現するか?」という考え方をしないと、ヤバイんじゃないだろうか。と思った。 なんか、会社とか個人とかで技術を囲い込んでると、あっというま

    hiromark
    hiromark 2005/10/18
    もはや別モノだな、こりゃ。
  • Vnc2swf - 画面録画ユーティリティ

    ご意見あるいはご質問: 日語の場合は、新山 宛に直接お送りください。 英語では vnc2swf-users@lists.sourceforge.net にお送りください (メーリングリストの アーカイブ と 購読方法)。 更新履歴はこちら。 サンプルムービー Gnomine (250KBytes, 音声あり) (original version) Emacs (300KBytes) Mac OS X (5MBytes) Windows 2000 (2.2MBytes, 音声あり) SLIME on Linux (1.3MBytes, 音声あり) Python によるゲームプログラミング実況中継 (11MBytes, 音声あり) その他... Python 版と C 版はどうちがう? Vnc2swf には 2種類の異なる実装 (Python版と C版) があります。 Python版 (py

    hiromark
    hiromark 2005/10/11
    これは、なかなかおもしろそうだ。
  • fladdict.net blog: Google VideoがプラットフォームにFlashを採用

    via Peldi's Little Blog: Google Video switches to Flash Video! Google Video(beta)が、ビデオの再生にflashを採用しやがった。 コイツは予想外。 今まで散々「Googleは自社の技術依存を避ける為にFlashでなくAjaxを採用した」とか持論を展開してたけど、ちょっとばかり見方を軌道修正しなきゃならんかも。地味に要チェック。 投稿者 Taka : 2005年09月25日 21:33 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3/mt-tb.cgi/323 このリストは、次のエントリーを参照しています: Google Vide

    hiromark
    hiromark 2005/09/26
    確かに、これは意外だったな。
  • fladdict.net blog: setTimeout関数がflash8でサポート

    Flash Guru: Flash 8 - setTimeout さりげなく、setTimeout関数がfla8にサポートされている模様。 JavaScript使ってない人に説明すると、setTimeoutっていうのは1回しか実行されないsetIntervalみたいなモンです。id管理が致命的にメンドイsetIntervalと比べて、スッゲェ便利な一品です。使い方は setTimeout(関数の参照,ミリ秒,引数1,引数2,...引数n); setTimeout(thisスコープ,"関数名",ミリ秒,引数1,引数2,...引数n); の2通り。 投稿者 Taka : 2005年09月25日 01:00 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fla

    hiromark
    hiromark 2005/09/26
    かゆいところにだんだん手が届いてきたな。
  • fladdict.net blog: ActionScriptで関数のオーバーロードを実装する

    勉強の為にAs2Libを読んでて見つけたのですが、actionScriptで関数のオーバーロードを実現するフレームワークなんて存在するんですね。ビックリビックリ。しかもこれ、そのままJavaScriptに移植できるわ。 オーバーロードというのは、1つの関数を function hoge( val1:String ){} funcition hoge( val1:Number){} funcition hoge( val1:Object, val2:Object){} というように、いくつもの引数のスタイルで、渡されたパラメータによって実行する関数を変更するという機能です。Javaとかではお馴染みでスゴイ便利なんだけど、ASやJSでは元々実装されてないのです。 が、なんとAs2Libフレームワークの、org.as2lib.env.overload.Overloadクラスを使えば、Action

    hiromark
    hiromark 2005/09/19
    しばらく AS 使ってないうちに、、、変化は早いもんだ。
  • SWF-Builder-0.16

    The London Perl and Raku Workshop takes place on 26th Oct 2024. If your company depends on Perl, please consider sponsoring and/or attending.

    SWF-Builder-0.16
    hiromark
    hiromark 2005/09/18
    こんなのも出てきたな。使ってみるかな。
  • Adobe Flash & Facebook Platform samples | Adobe Developer Connection

    Flash Player’s EOL is coming at the end of 2020. See the roadmap for Flash Player and AIR’s EOL: Adobe Flash Player EOL General Information Page The Future of Adobe AIR You can access the archived documents relevant to Flash Runtime even after the Flash EOL date. We are providing access to the archived documents for all the user/developers community to download. These documents are now no longer u

    hiromark
    hiromark 2005/09/07
    C# で作るアプリに Flash を埋め込む。なんかおもろいものが作れるかも。
  • fladdict.net blog: JavaScript, ActionScriptにおける .this とは何なのか?

    人様にActionScript (あるいは JavaScript)を教える時に、絶対に鬼門となるthisスコープについてのまとめメモ。 ECMAスクリプトでは関数が他の変数に代入可能な為、関数のthisが文脈によって変動します。どうも、Javaとかやってる人にはそれがスゴイ気持ち悪いらしいのです。 thisとな何なのか? 端的に言うならば、thisは「その関数を、何のプロパティと解釈して呼び出したか?」によって決定します。 関数を直接呼び出す場合と、オブジェクトのプロパティに代入してから呼び出す場合を比較してみます。 function hoge(){ alert(this); //trace(this); flashの場合はコッチ } var myObj = new Object(); myObj.hoge = hoge; hoge(); myObj.hoge(); のように書いた場合、

    hiromark
    hiromark 2005/09/02
    なるほど、こう考えると分りやすい。
  • fladdict.net blog: flashの開発者から見たweb2.0

    Mike Chambers: Flash and Web 2.0 Flash8キャンペーン?なのか、最近マクロメディアの開発者のブログが色々と面白いです。 エントリは彼のWeb2.0観と絡めて、Flashが今後どの方向に進むのかビジョンを示してます。 I am going to define Web 2.0 as "the web as a platform". i.e. Web 1.0 (Today's web) primarily consists of closed APIs and services whose use is defined by the creator. Web 2.0 consists of documented APIs and open services (HTML, RSS, REST, Web Services, etc...), whose use i

    hiromark
    hiromark 2005/09/01
    Flash というツールも立ち位置が変ってきましたね。
  • fladdict.net blog: そろそろ勉強しないとヤバそうなflash周辺技術 メモ

    時代に取り残されないように、個人的なメモ。 情報交換、技術交換してくれる人いたらお友達になってください。 ・Java Script(ECMA Script) 多分、Flash10ぐらいまでに、ガチでFlashの言語構造は、今のレガシー部分を分離して、JavaScirptの世界にシフトすると思う。実際JSFLであったり、FCSやFlexであったり、最新のFlash周辺技術で採用されてるのは全てJavaScriptだし・・・ ・XUL 次世代flash(?)のようなモノがあるとしたら、たぶんこっち系。というかこれさえ覚えておけば、FlexからAvalon、Konfaburatorまで広い世界に出張できるはず。ただ勉強するよいリソースがないのが問題。 ・Ajax Flashからブラウザを支配する手段程度のスタンスで、たしなみ程度に。あまり深く手を出すとドツボに嵌ります。というか嵌りました。 ・J

    hiromark
    hiromark 2005/08/30
    なるほど、、、そういや最近 Flash 使ってないなぁ (^^;
  • fladdict.net blog: eclipseのflash統合開発環境 FDT

    FDT - Development Tool for Flash ここ二ヶ月ぐらい、ずっと心待ちにしていたeclipseでのflash統合開発環境FDTがついに先日リリース!! まだ30日体験版をインストールしただけですが、とりあえず便利そうな雰囲気。 flash8を買う予算がない場合は、eclipseでクラスを作って、MTASCでfla8をコンパイルとかを想定して、購入を検討中デス。そうすると100%コードベースにスタイル変更しなくちゃならないけど。 ちなみに僕の環境だとオンラインインストールするとeclipseが落ちてしまうのですが、スタンドアローン版を手動でインストールしたらば大丈夫でした。 投稿者 Taka : 2005年08月26日 10:29 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's tr

    hiromark
    hiromark 2005/08/27
    使ってみようかなぁ。
  • Passion For The Future: お絵かき過程をFlashで出力するDrawSWF

    お絵かき過程をFlashで出力するDrawSWF スポンサード リンク ・DrawSWF - A Java Drawing Application to generate Flash Animations http://drawswf.sourceforge.net/index.html Flashでお絵かきをすると、描く過程がFlashになるソフト。 ペンの太さや色変更、塗りつぶし、円や四角形などの定形オブジェクト、テキスト入力、画像貼り付け、背景画像設定など多彩なドロー機能がある。作品が完成したらExport機能でFlashファイルに出力することができる。 早速やってみたが、私は絵が下手だった。幼稚園以降、進歩していない。もしとても上手にデッサンする才能がある人なら、サラサラと上手に絵を書いて、あっと驚く作品を作ることも可能だろう。絵描き歌を再現してみるのも、コンテンツとして面白いかも

    hiromark
    hiromark 2005/08/21
    あ、これいい!
  • 小規模サイトはMT+FLASHの組み合わせで。 - kokepiの日記

    前の同僚であるFLASH人が、MovableTypeとFlashを組み合わせて、こんなサイトを作ったとのこと。 NS7 DEPT タトゥーショップ 機能としては下記のようなものがMTと統合されている。 トップページ+最新情報 ニュース 定番コンテンツ フォトギャラリー オンラインショップ(未公開) こういう規模のサイトをHTMLだけで作る時代は終わったんだなぁと強く感じる。管理ツールから更新できないサイトなんて、無駄な予算くまなきゃメンテできないもんな。運営側が小規模だったら、マジで管理ツール必須。 当初FLASHにできなくても、あらかじめMTにしておくことで、情報構造がある程度統一されたり、コーディングが統一されたりするので、あとあとFLASH用に変更するのはそんな難しくない。MTでFLASHから読み込むべきXMLのテンプレを追加してやればいいだけだし。 上のサイトのフォトギャラリーが好

    小規模サイトはMT+FLASHの組み合わせで。 - kokepiの日記
    hiromark
    hiromark 2005/08/16
    この組み合わせでかなりのところまで行けると思いますよ。
  • fladdict.net blog: flash8とwebcamで物体認識をやってみた

    blob detection flash8のサンプルとして、ウェブカムで物体を認識するプログラムとか書いてみた。 最近、そこかしこでflash8のサンプルが出回ってるので、自分でも作ってみるテスト。要flash8 beta player。 モーショントラッキングは結構やってる人がいるので、暗い色の塊を1つのモノとして認識する物体認識に挑戦してみる。 写真の中のオッサンも認識されてる。 文字もおk 青いラインが輪郭線検出で、赤いボックスが認識された物体です。 機能こそ劣るとはいえ、速度もprocessingやshockwaveの物体認識よりも早い。この青いラインをなんとかしてベクターで補完できれば、比較的何でもできそう。今の時点でもコレとかコレとか、頑張ればいけそうな感じ。時間と機材と予算さえあれば。 作ってみた感想としては、なんかもうflash player8あればなんでもできそうね。はや

    hiromark
    hiromark 2005/08/15
    いいね、いいねぇ。面白そう。
  • fladdict.net blog サンプルで見る「これがMMの新しいFlash8か!」

    今秋発売されるFlash8がどれだけヤバイのか、サンプルを見て驚愕してみるエントリ。 MM脅威のメカニズムが明らかに。 当たり前ですが、サンプルを見るにはflash player8のpublic betaが必要です。 フィルタ機能 リアルタイムに、ドロップシャドウ、ブラー、グロー、ベベル、グラデーションベベル、色補正のフィルタをかけられるようになります。 フィルタ各種デモ 水エフェクト メガでもチックなエフェクト パーティクル+ブラー シャドー モーションブラー メタボールもどき seaform 被写体深度のシミュレート(ブラー) ブレンド機能 加算、乗算、反転等、フォトショップで使えるブレンドモードがリアルタイムで使えます。 色々ブレンド 加算合成とブラー 画像のキャッシュ機能 従来のflashは、ベクター画像が毎フレーム再描画されていました。今回からはベクターをビットマップ化してキャッ

    hiromark
    hiromark 2005/08/11
    すげ。
  • http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/07/11/656916-000.html

    hiromark
    hiromark 2005/07/22
    これは、しんどいんじゃないかなぁ。。。