タグ

flashとjavascriptに関するhiromarkのブックマーク (9)

  • クラウドマップ開発ブログ » 新しい企業検索サービスnessyをリリース 開発裏(flash2javascript)

    「nessy(ネッシー)」は、企業データを検索、管理するサービスです。クラウドマップはここで企業マップを提供しました。 今回は”実験的な”プロジェクトで、色々な技術を試せる場となりました。特に技術開発では、javascriptでどこまでできるか、をテーマとしました。 これまで、クラウドマップのインターフェースはflashで作られていたのですが、少し重い(約300kb)というのと、どうしても使えないブラウザ機能などがありました。 例えば、リンクをホイールクリック等で開けない、リンクの訪問済み表示ができない、ブラウザの右クリックメニューが使えない、右クリックが(基的には)使えない、ホイール操作がフォーカスしてからでないと効かない、などの問題点が挙がっていました。 この問題を解決するにはjavascriptで開発するしかないのですが、もともとはjavascritpとflash(flex)を比べ

  • 2007/01/25 - memo - unknownplace.org

    弊社フラッシュチームからは常識じゃん?的なことを言われましたが、FlashのExternalInterfaceに無名関数を使うというテクはなかなか使えるなぁ。 UserAgent取得 var ua = ExternalInterface.call("function() { return navigator.userAgent }"); JSつかってJSONパースさせてオブジェクトを得る var json = '{foo:"bar"}'; var object = ExternalInterface.call("function(json) { return eval('('+json+')') }", json); などちょっとしたことやるならjsファイルでなんかやらなくてもas内だけで完結できる。 ちょっとがんばればasクラスだけでjsの正規表現つかうラッパークラスとかもできそうだけど

    hiromark
    hiromark 2007/01/28
    あんまり多用するとソース読みにくくなるけど、、、(体験談)
  • 第35回 FlashムービーとJavaScriptを連携させてみよう:ITpro

    最近ではAjaxの流行もあり,JavaScriptのライブラリがかなり充実していますね。これらのライブラリの関数を始めとしたJavaScriptの関数を,Flashムービーから呼ぶことができれば,Flashムービーだけでは実現が難しい処理も意外に簡単にできてしまうこともあります。 ムービーを表示しているHTMLドキュメントのURIを取得する あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さてさて,図1のムービーでは,ムービーを表示しているHTMLファイルのURI(URL)を表示しています。 図1:ムービーを表示しているHTMLファイルのURIを取得するムービー(クリックするとムービーを表示します) Flashムービーでは,ムービー自身のURIは「_urlプロパティ」を使って取得できますが,ムービーを表示しているHTMLファイルのURIまでは取得できません。では,図1のム

    第35回 FlashムービーとJavaScriptを連携させてみよう:ITpro
    hiromark
    hiromark 2007/01/25
    わかりやすいのでメモ。
  • ダイアリーの新編集画面 (のテスト中) - かんばらにっき

    http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060428/1146193726 http://d2.hatena.ne.jp/ でダイアリーの新しい編集画面と管理画面をテスト中です。興味がある方は試してみてください。 感想や不具合報告などいただけると助かりますです。 編集画面の主な新機能は2つ バックアップ機能 プレビュータブ あとはsplitterでテキストエリアのサイズ調節ができるようになってたり、きれいなアイコンや角丸を多用したデザインになってます。 目新しいのはバックアップで、Javascript -> Flash経由でローカルに日記文のバックアップをとるようになっています。突然ブラウザが落ちたりネットワークが切れてしまってもこれで安心(たぶん)。 技術的にはJavascriptからflash.external.ExternalInterfaceを通じ

    ダイアリーの新編集画面 (のテスト中) - かんばらにっき
    hiromark
    hiromark 2006/04/28
    "Javascriptからflash.external.ExternalInterfaceを通じてSharedObjectに大きなテキストを保存"、なるほど、この手は使える!
  • fladdict.net blog: JavaScript, ActionScriptにおける .this とは何なのか?

    人様にActionScript (あるいは JavaScript)を教える時に、絶対に鬼門となるthisスコープについてのまとめメモ。 ECMAスクリプトでは関数が他の変数に代入可能な為、関数のthisが文脈によって変動します。どうも、Javaとかやってる人にはそれがスゴイ気持ち悪いらしいのです。 thisとな何なのか? 端的に言うならば、thisは「その関数を、何のプロパティと解釈して呼び出したか?」によって決定します。 関数を直接呼び出す場合と、オブジェクトのプロパティに代入してから呼び出す場合を比較してみます。 function hoge(){ alert(this); //trace(this); flashの場合はコッチ } var myObj = new Object(); myObj.hoge = hoge; hoge(); myObj.hoge(); のように書いた場合、

    hiromark
    hiromark 2005/09/02
    なるほど、こう考えると分りやすい。
  • OSFlash [Open Source Flash]

    Welcome to the OSFlash Wiki, a resource site on open source Flash maintained by members of the OSFlash community. This site is a Wiki. That means that once you register for an account, you can log in and update any page on the site yourself. Please edit a page only if you can improve it. Please use the playground to test the wiki, learn wiki syntax and read through the style guide before contribut

    hiromark
    hiromark 2005/06/23
    Flash-Javascript 間コールバックのサンプル。
  • [Ajax]fladdict.net blog: コンポーネント指向Ajaxのサンプル カラーピッカー

    コンポーネント指向Ajaxの実験として、FlashからDOMを操作してみた。。効果音やスライダーでは、AJAX構成要素をコンポーネント化する利点を説明しきれない気がしたので、もうちょっと凝ったものを作ってみました。ブログの背景色を直接コントロールできます(画面を広くしないとわからないかも)。 ここでは実装速度の関係上、JSをswf内にハードコードしているけど、動的にflashとDOMノードバリューをバインディングするようにすれば、背景や文字の色からフォームの値まで柔軟に対応できるでしょう。 Ajax用コンポーネント設計のコツは、できるだけ両者に相手のことを意識させないように書くことみたいですね。JavaScriptはflashから直接イベントを受け取るのではなく、DOMの値の変化をフックする形が簡単かと。ここではやっていなけど、Flash側へ情報を送る場合はswfのリロードをトリガーにする

    hiromark
    hiromark 2005/06/08
    「直接イベントを受け取るのではなく、DOM の値の変化をフックするのが簡単」、なるほど。
  • AjaxとFlashの融合コンポーネント、Macromediaより提供開始。

    Flash / JavaScript Integration Kit (Beta) 昨日コンポーネント指向Ajaxとかのたまってたら、タイムリーにMacromediaから、Flash/JavaScript相互通信フレームワークとライブラリが発表されました。 驚くべきことに、これを使用すると、オブジェクトの型を保ったままJSとFlashでデータ通信ができるそうです。対応ブラウザも、モダンブラウザ全てサポート。 というわけで、次なる焦点は「FlashからJavaScriptを制御するか、JavaScriptがFlashを制御下に置くのか?」になりそう。DOM操作とブラウザ互換依存部分以外はflashにコードを隠蔽してしまってもいい気がする。そのほうが動作安定しそうだし。しかし、三ヶ月ぐらいhidden進行でリサーチしてた分野が無駄になったよコンチクショー。 投稿者 Taka : 2005年06

    hiromark
    hiromark 2005/06/08
    ありゃー、便利そうなライブラリが出たなぁ。
  • fladdict.net blog: Flash と JavaScript でクロスブラウザな通信を行う

    ActionScript/JavaScript integration Macromedia自ら、ajax(JavaScript)とflashの融合に乗り出した模様。先週からMXNAのフィードリポートがFlashとAjaxの混合になっています。 やり方としては、JavaScript から Flashを制御する(超クロスブラウジング編)で書いたやり方と殆ど変わらない感じ。ダミーswfのリロードをトリガーに、体swfを更新する手法のようです。ユーザビリティ的にかなりよさげ、作るほう的にはアレっぽいですが。 投稿者 Taka : 2005年05月16日 17:32 book bookmark はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加 trackbacks this entry's trackback URL: http://www.fladdict.net/cgi-bin/mt3

    hiromark
    hiromark 2005/05/17
    Flash beyond the Ajax (?) を Macromedia 自ら実践。
  • 1