タグ

2010年11月9日のブックマーク (5件)

  • 土星のB環が変形する理由、ボイジャー以来初めて解明か

    土星のB環が変形する理由、ボイジャー以来初めて解明か 【2010年11月9日 NASA】 土星のB環の外縁のふるまいはとても複雑で、衛星ミマスの影響だけでは説明がつかず、ボイジャー1号2号による観測以来長年のなぞであった。NASAの土星探査機カッシーニが4年がかりで撮影した画像から、そのなぞの答えが示された。 B環付近(画像上部の白い部分がB環)。クリックで拡大(提供:NASA/JPL/Space Science Institute、以下同じ)。動画は以下の<参照>リンクから「Play movie」をクリック。動画で見ると縁が変化していることがわかる B環の外縁付近にとらえられた小天体。クリックで拡大 B環の縁から伸びている垂直構造と長い影。クリックで拡大 NASAの探査機ボイジャー1号と2号は、それぞれ1980年と1981年に土星まで約10万から12万kmの距離に接近した。以来、B環の外

  • 数学教科書への落書き - Cask Strength

    普通は歴史とか国語の教科書に落書きがされると思うのですが、この数学の教科書への落書きは発想がなかなか良い

    数学教科書への落書き - Cask Strength
    hokuto-hei
    hokuto-hei 2010/11/09
    ちょっと吹いた。
  • 八木啓代のひとりごと 尖閣ビデオ流出をめぐるチェス

    念のために書いておきます。 以下は私の個人的見解であって、私が代表を務めている会の公式見解ではありません。 会の公式声明はこちらです。むろん、流出犯をヒーロー視して擁護しているわけではありません。 この流出事件を、最重要容疑者である検察自身が捜査することに問題提起しているとお受け取り下さい。 で、私の個人的見解ね。 例の流出ビデオ。メディアは「義憤」という言葉を使っていますが、何が義憤なんだかまったく判りません。衝突事件そのものが隠蔽されたというならともかく、あのビデオだけでは、せいぜい、「素人目に見たら、漁船が悪いようにも見える」程度の代物でしょう。 もちろん、プロの操船関係者なら違う意見が出る可能性だってある。 そもそも、肝心の船長はすでに釈放されていますから、この件に関しての政治判断がいまさら動くわけもないし、日語で編集されたビデオというだけで、国際的な問題にする気も見られない。

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2010/11/09
    検察が、職権乱用で告発された件を報道させないために、尖閣ビデオをリークした、か。
  • さあNATROMの屑がまた悪意を撒き散らし始めましたw

    http://twitter.com/koume_nouka/status/28574662580このこうめっていう奴もNATROM同様ひどいな。どんなに正しい意見でも悪意を向ければ悪意が返ってくることぐらい理解してほしいもんだけどなw 例えばはてサの連中とかは、喧嘩上等、殺し合いになっても正しさで相手を殺してやんよっていう態度が見られるからいいんだけどさ、ホメオパシー叩きの連中って徹底的にその覚悟が欠けてるよね。自分で「悪意にまみれた」って言うようなツイートをしてるくせに、相手が「攻撃された」って言ったら違うと言うか。最悪だ。こうめもNATROMも生きるに値しないクズ。早く死ね。一家全員さっさと死ね。 つーかまじNATROMは早く特定されるべきなんすよー。誰か2chあたりで晒せばいいじゃない。ホメオパシー関係者はなにしてんの?

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2010/11/09
    NATROMさんに散々泣かされてきたんだろうな。
  • ハエは同じエサを食った者同士で交配する - 蝉コロン

    生殖, ゲノム, 科学バイオの世界ではよくショウジョウバエが実験モデルとして用いられています。 さて、1980年代頃の研究からこのショウジョウバエについて以前より不思議な現象が知られていたそうです。ある集団を二つに分けて数世代を別々のエサで飼います。そんで、両者を再び混ぜると、なんと同じ釜の飯をった雌雄同士が交配する場合がほとんどなんだそうです。 そして最近、この理由らしきものが判明しました。Commensal bacteria play a role in mating preference of Drosophila melanogaster ? PNAS 片方を糖蜜で、もう片方を澱粉で飼います。するともう次の世代からは、混ぜちゃっても糖蜜ハエは糖蜜ハエ同士、澱粉ハエは澱粉ハエ同士交配するのです。そして、ハエを抗生物質処理して中の微生物を殺すと、その選り好みは消失してしまうのだ! 抗

    hokuto-hei
    hokuto-hei 2010/11/09
    宿主+共生細菌のセットで進化していく。生き物ってしたたかだなぁ。