タグ

2010年7月25日のブックマーク (2件)

  • 「新技術の習得」は麻薬だ | おごちゃんの雑文

    この世界どんどん新しい技術がやって来る。 やって来るのに追従するだけじゃ能がないぜ… ってのは、またいつか書くとして、やって来るものにはある程度追従しなきゃロートル扱いされても文句は言えない。 やっぱりベテランは使えない このエントリにはいろいろ言いたいこともあるんだけど、ここにも「新しい技術への挑戦」をしないことに否定的に書いてある。モノサシとしてそれはある程度正しいと思う。 でも、twitterに流れる「勉強会」のTLを見て思うのは、「それは果して良いことか?」ということだったりする。 もちろん、新しい技術を創る側になるのは良いことだし、創る側でなくても、勉強しとくことそれ自体は悪いことじゃない。つーか、勉強しなきゃ世の中に取り残されるのがコの業界だ。 とは言え、昨今の「○○勉強会」の過剰とも思えるような隆盛、あるいは「勉強会ジャンキー」としか思えない人を見ると、どうもこの「新技術の習

    holypp
    holypp 2010/07/25
    自戒として。こういう側面は本当に考えさせられる。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:とあるインディアンの話

    とあるネイティブアメリカンの老人が、小さな事業を始めるためにお金が必要だということで、銀行にお金を借りにいきました。 老人 『事業を始めたいんだ。すまんが、お金を少し貸してくれんかね』 銀行員『事業ですか。で、いったいどのくらいご入用ですか?』 老人 『$1000ほど貸してくれんかな?』 銀行員は所定の用紙に、いつものように書き始めました。 銀行員『$1000ですね。おじいさん、それで担保になるものはお持ちですか?』 老人 『ん?担保とはなんだね?』 銀行員『担保は貸すお金の代わりになるだけの価値があるものの事ですよ。家や車はお持ちですか』 老人 『家はテントだからな。車は馬が引いとるやつがあるぞ』 銀行員はため息をついて頭を振りました。 銀行員『じゃあ、家畜はどうです。馬なんかは飼っていませんか』 老人 『おお、いるとも。ちょうど全部歯が抜けた馬が一頭いるよ』 などなど、いろいろすったも

    holypp
    holypp 2010/07/25
    おもしろい。