タグ

ブックマーク / tamesue.cocolog-nifty.com (15)

  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:結果を追う世の中

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 出発直前にサッカーの岡田監督とご飯をべました。というより、会えるというので3日ほど出国をずらしました。ずらした甲斐がありました。 メディアを通じてみるよりも、下町っぽいしゃべり方で、親しみがあります。頭の男というより、情の男という印象でした。そういう人があの仕事で決断を下すというのが相当に大変だったろうなと察します。だから故の、後から身につけた冷静さなのかもしれません。 というのはさておいて、面白い事をおっしゃっていました。 『サッカーの戦術なんてのは当は質ではなくて、フ

    holypp
    holypp 2010/09/15
    岡ちゃんの言ってることは、あるなぁと思う>サッカーの戦術なんてのは本当は本質ではなくて、フィロソフィーありき。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:とあるインディアンの話

    とあるネイティブアメリカンの老人が、小さな事業を始めるためにお金が必要だということで、銀行にお金を借りにいきました。 老人 『事業を始めたいんだ。すまんが、お金を少し貸してくれんかね』 銀行員『事業ですか。で、いったいどのくらいご入用ですか?』 老人 『$1000ほど貸してくれんかな?』 銀行員は所定の用紙に、いつものように書き始めました。 銀行員『$1000ですね。おじいさん、それで担保になるものはお持ちですか?』 老人 『ん?担保とはなんだね?』 銀行員『担保は貸すお金の代わりになるだけの価値があるものの事ですよ。家や車はお持ちですか』 老人 『家はテントだからな。車は馬が引いとるやつがあるぞ』 銀行員はため息をついて頭を振りました。 銀行員『じゃあ、家畜はどうです。馬なんかは飼っていませんか』 老人 『おお、いるとも。ちょうど全部歯が抜けた馬が一頭いるよ』 などなど、いろいろすったも

    holypp
    holypp 2010/07/25
    おもしろい。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:腹の割り方

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 物騒な方ではありませんので念のため。腹を割って話そうの方です。 上手に腹を割れない方、よくいらっしゃいます。腹を割るのが怖い。人にわかってもらえている気がしない。そういう人こそ、思いきって腹を割った方が得るものは多いのですが、これもなかなか難しいようです。一体なにがそうさせてるのでしょうか。 腹が割れない心理をよく考えてみました。これはやはり、他人が思う自分の姿を変えてしまう恐れからではないかなと思います。 これには私も経験があります。こんな事言ったらどう思われるんだろう、ど

    holypp
    holypp 2010/07/08
    これは25歳くらいまでわからなかったな>馬鹿にされて相手をいい気分にさせて、八方丸くおさめる。その程度の認識でこれまでいたから、深みもわかりませんでしたが、どうもそういう事では無いと気付きました。
  • 為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:嫌われる練習

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 人に嫌われるという事は人間が何か好みを持って生きている存在である以上仕方ない事です。誰からも嫌われていない存在というのは、誰からも知られていない存在でない以上、存在する事は難しくなります。 personalityによっても違いますが、例えば人に嫌われる確率が1%だったとしても、10人の中に自分を嫌いになる人が出てくる可能性は低いですが、10000人になるとほぼ必ず誰かには嫌われます。そして嫌われた人のうち、数%は直接言わないと気が済まない人が混じってきます。 これにやられてしま

    holypp
    holypp 2010/06/07
    私も何回もやったことがある。最近はしなくなった。>昔、いただいた御批判に対して、どうぞ僕の人生なんかよりご自身の人生に興味を持たれてください、と言った事がありますがこれは火に油を注ぎました。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:簡単を求める事

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 日に戻りました時にふと気になったのが、簡単に何々できるというがかなり多く屋に並んでいたという事です。 物事を簡単に達成したいと思うのは人間の常でありましょう。簡単に誰もが成功したいし、お金を稼ぎたいし、私たちであれば足が速くなりたい。これはもう人間の根源的な欲求と言えます。 簡単に何かを成そうという事は、達成までの道のりを合理的に簡潔にする効果があります。一番近い道でゴールにいく、一番小さい努力度で一番大きな成果を。そういう効果を生みます。こういう事を繰り返して、トレー

    holypp
    holypp 2010/05/25
    重要だなぁ。ここ。>たぶん書いている内容の本質は、どの本にしろ『成功とは挑める何かを見つける事』と知っていると思うのです。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:addicted to something

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 直訳すると何かの中毒となりますが、結構頻繁にこちらで出てくる言葉です。比喩表現で、addicted to runningとかと言われたりしますが、しかし当に何かに依存している人がかなり多いというのがこちらでの印象です。しょっちゅう、有名人がリハビリ施設に入ったりしています。 依存に至る仕組みを書いたを読んでいましたが、すごく似たような状況を私は知っていて、これは面白いなと思いました。 依存のメカニズムは基的に脳の仕組みだと書いてありました。ともすると依存者を見ていて、周囲

    holypp
    holypp 2010/05/06
    アルコールに頼りたくなったら、何か運動等で代用するというように。報酬を得る為の行動を変えるのです。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:リンフォードクリスティー

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 今日グラウンドに行ったら、ちょっとリンフォードが走りを見てくれました。もうちょっと前に倒した方がいいんじゃないかと、後は腕太くしたらと言われました。腕があなたぐらいになるまでに10年はかかりますよ、と思いましたが、私の青春自体の100mチャンピオンです。感動しました。未だに身体はでかいです。 今グラウンドにいるコーチは、リンフォードクリスティー、ダンパフ、マイケルなんとか、あともう一人黒人のコーチ。と4人もいます。 リンフォードは金メダル何個か持ってる元スプリンターで、ダンパ

    holypp
    holypp 2010/04/17
    リアルなスポーツ。勉強になる。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:あそび3

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 何か成し遂げる人は果たして、努力がゆえなんでしょうか。それともただその人自身の夢中の日々が、外から見ていて努力に見えるだけなんでしょうか。 あそびを考えると夢中の状態を考えないといけません。少し夢中を考えてみます。 夢中は他の何かが気にならない状態です。それそのものに全身が染まっていて、価値観がその一点だけにあるというちょっと、近視眼的と言えば近視眼的な感じかもしれません。 一生懸命に覚えようと思ったものと、夢中でやっていたら覚えてしまったもの。どちらがより濃くて、どちらが

    holypp
    holypp 2010/04/13
    なんだろう、もやもやする。名誉と金を求めなくても名誉と金を得てしまう場合は多いし、しかし過程というか本質が違う。>行きつく先に名誉と金が手に入る行動は、世の中では『意味がある』行動になります。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:カフェ

    holypp
    holypp 2010/04/03
    私は、例えばブルマンみたいな気品のある、酸味のあるものは苦手で、ヘビーローストで味は軽い豆(ガテマラとか)をやってくれる店が好きです。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:セカンドキャリア問題

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 選手のセカンドキャリアについていろいろと話を聞いて回っています。これは現役スポーツ選手の一番の悩みの種と言ってもいいかもしれません。セカンドキャリア問題と言いましても、スポーツ界では広く知られた事ですが一般的にはあまり知られていないのかもしれませんので少し説明します。 職業スポーツ選手は引退が必ず来ます。一般の職業でも引退はありますが、60歳、65歳辺りですから、働き盛りをどう過ごすかという問題はありません。それに比べスポーツ選手は遅くて30代、早いと20代で引退が来ます。現役

    holypp
    holypp 2010/04/01
    手厳しいが、当たり前のことではある。>合宿中の空いている時間を、弁護士試験の為に費やしていたドイツ人と、ゲームに興じていた日本人を思い出します。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:They're not Role Models

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル Newsweekの記事を持ってきて、nancy先生がこれについてあなたの意見をまとめといてねと言われたので、読んでいましたが面白かったので日語でも意見を書いてみる事にします。ここでいうTheyとはアスリートの事です。つまりアスリートは模範じゃないだろう、と投げかけているコラムです。 アメリカはスポーツで成功すると巨万の富を手にする事が出来ます。将来お金になるという事は、早いうちからその周りにいろんな思惑を持った人がたくさん増えるという事も意味します。 彼らはかなり幼少の頃か

    holypp
    holypp 2010/03/17
    なるほどな。高みを目指し続ける事は常に自分が描いた理想の姿に敗れ続ける事だ。だから強いんだな。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:信用

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 私の友人が日から飛んできまして、2泊してそれからvancouverに飛んでいきました。二日まるまるずっと話をしました。 彼の商売は貿易業ですが、簡単に言って世界中の売り手を探して買い手を探してくる。いわばagentです。垣根は無いので、北欧で買ったものを北米におろしたり、日の物を北米とアジアに回したりと非常に広い世界で商売をしています。 どこかには必ずほしがっている人がいる、というのが彼の商売哲学ですが、しかしこのglobal化した世界でなぜ売り手と買い手は直接結びつかず

    holypp
    holypp 2010/02/21
    出来ないなら早く出来ないということ。これは今後使わせていただこう> 『yesをたくさん言うのが信用じゃない、早く確実にyes noを言うのが信用だ』
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:冬は如何に走るべきか2

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 距離の話しで言えば現在で象徴的なのは、福島大学と北海道ハイテクでしょう。長い方が福島大学で、短い方がハイテクです。 私の感覚で言うと、比較的年齢の早い段階で、長い距離で感覚を掴ませるような事をした方がいい気がします。キャッチボールやリフティングのようなものでその時期だと比較的掴みやすい、体重が落ちてきて脚で支える感じとか、足の裏の狙った所に体重を乗せる感じとか、手と脚をリンクさせて地面を踏む感じなど、若い時であればあるほど神経が広がる感じがします。 これはあんまり速く動くとよく

    holypp
    holypp 2010/01/21
    確かにボルトはそうだ。そして、よく見てよく言葉にしてるこのエントリは素晴らしいなと思う。>私のボルト選手のイメージは、横を向いていながら減速しなかったあの瞬間です。未だに目に焼き付いて離れません。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:思っている事と言っている事

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 慣れてきたのか最近は言語を切り替えるという意識がほとんど無くなっています。と、いうよりも内側に感じている事が深くて豊かな時は自然と言葉が出てくるというのがわかってきました。逆に浅くて単純な時は言葉も出てきません。つまりは結局同じ状況だと、日語でも英語でも上手に出てこないって事です。 思う事が先です。言語はそれを伝えるツール。ですから圧倒的に映画なんかより、会話の方がわかります。英語の先生とはもう、幸福感とはなんぞや、常識とはなんぞやという事について話が出来るぐらいです。なのに

    holypp
    holypp 2010/01/15
    否定されたくないからというのが原因の一つだと思う、日本は減点主義であるし。何もしないと否定されないから、最初は考えて、でも否定されるのが怖いから何もしない。それを繰り返し、そのうち考えるのをやめる。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:がに股のススメ

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル どちらがいいか論というものが結構陸上界にはあふれていますが、がに股うち股論争もまた長く続く論争のうちの一つです。たぶん現在有力なのはパラレル、もしくは生まれながらに持っている性質に従うのが一番という二つではないでしょうか。抵抗すんなという話かと思います。 私はパラレル論者で、一番推進力を生むのはとにかくゴールに向けて直線だと思って、着地した脚を前に向け続けてきてはや20数年です。確かに脚は前を向くようになりました。 足先ってのはそこが先に動き出すものではなくて、まず先に胴体そこ

    holypp
    holypp 2009/12/28
     経験を踏まえての体の話。ためになる。
  • 1