タグ

2017年10月2日のブックマーク (52件)

  • 本日の【上場来高値更新】 パーソルHD、関西ペなど59銘柄 | 特集 - 株探ニュース

    2017年10月02日20時10分 【特集】日の【上場来高値更新】 パーソルHD、関西ペなど59銘柄 日の日経平均株価は、前週末の米株高や為替の円安基調で買いが優勢となり、前日比44円高の2万0400円と反発した。相場全体が上昇するなか、上値追いで上場来高値を更新した銘柄は59社だった。上場来高値を更新した銘柄は過去の売買による抵抗帯がなく、いわゆる“株価青天井”銘柄として注目される。 上場来高値を更新した主な銘柄は、17年11月期の連結経常利益を33%上方修正し、従来の3期連続での過去最高益予想をさらに上乗せしたネクステージ <3186> 、1日に配信した「北浜流一郎のズバリ株先見!」で取り上げられたエン・ジャパン <4849> [JQ]など。そのほか、パーソルホールディングス <2181> 、関西ペイント <4613> など31社は連日で上場来高値を更新した。 ■日、上場来高値を

    本日の【上場来高値更新】 パーソルHD、関西ペなど59銘柄 | 特集 - 株探ニュース
    hozho
    hozho 2017/10/02
  • 立ち食いそば散歩(80) 美しさも大事な隠し味! 曙橋「立ち食いそば 曙」で自分好みのそばを作る

    前回に続き、新宿区の立ちいそばを紹介したい。「立ちいそば 曙」は、都営新宿線「曙橋」駅から1分のところ、細い路地中に佇んでおり、黄色い庇が目印になる。曙橋という駅だが、歌舞伎町の前から続く靖国通り沿いにあり、南に10分も歩けば新宿通りの四谷三丁目駅に出る。近くに「あけぼのばし通り商工会」のアーチが架かった商店街があり、またアパートやマンションも多く、単身者が多そうな気配がある。 「そば(温)」(税込400円)+「あけぼの」(税込200円) 麺とトッピングはあえてバラバラ 早速店内に入ると、厨房対面、立ちいカウンターのみの小さいお店。横にギッチリ並ぶと6人くらいのキャパだろうか。14時頃で先客は4人おり、サラリーマンのランチというよりも地元住民の遅い昼、という雰囲気。店員さんも4人いたので、小さいながらも活気は十分であった。右に小さな券売機があるのでこちらでチケットを購入する。

    立ち食いそば散歩(80) 美しさも大事な隠し味! 曙橋「立ち食いそば 曙」で自分好みのそばを作る
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「「そば・うどん(温・冷)」(税込400円)+「あけぼの」(税込200円)」
  • 比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「城からは美しい景色が360度見渡せ、天気がよければ八代海の向こうには天草諸島も見える。」
  • ダイエー/日本郵便の宅配ロッカーを大阪・京都の5店に設置

    ダイエーは10月1日、大阪・京都の店舗5店に、日郵便の宅配ロッカー「はこぽす」を設置した。 <はこぽすのイメージ> 摂津富田店(大阪府高槻市)、泉大津店(大阪府泉大津市)、野崎店(大阪府大東市)、九条店(大阪大阪市)、北山店(京都府京都市)に配置した。 「はこぽす」は、インターネット通販等で購入した商品などの受け取りと発送に対応した無人宅配ロッカーで、主に一人暮らしや共働きで自宅を不在にしがちな人が「いつも通るところで」「自分が好きな時間に」「簡単に」荷物を受け取ることができるサービス。 ダイエーは、「働く女性」「単身者」「プレシニア」の方を戦略ターゲットとし、便利な店づくりを目指しており、その一環として、「はこぽす」の導入を進めている。 9月に設置した8店に加え、新たに5店に設置することで、設置店舗数を13店に拡大する。 今後も随時導入拡大し、2017年度中に約20店への設置を計画し

    ダイエー/日本郵便の宅配ロッカーを大阪・京都の5店に設置
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「ダイエーは10月1日、大阪・京都の店舗5店に、日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」を設置した。」
  • 大阪ニュース | 大阪日日新聞

    サイトに掲載の記事・写真など一切の無断転載を禁じます。 すべての記事・写真の著作権は新日海新聞社に帰属します。 著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日新聞協会) ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで

    大阪ニュース | 大阪日日新聞
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「9月に東京であった日本決勝大会(オープンカテゴリー)で最優秀賞を獲得した手話通訳ロボット「しゅわっと君」での挑戦。生徒らは「自分たちのロボットの魅力を、世界中に伝えたい」と気合たっぷりだ。」
  • 「サオリーナ」がオープン 初日は6300人が来場、健康体操やグルメイベント盛況 三重・津 - 伊勢新聞

    【健康体操の演技=津市北河路町のサオリーナで】 【津】三重県津市北河路町に1日、津市産業・スポーツセンターが開業した。オープニングイベントを開き、五輪メダリストらのトークショーや市民による健康体操の披露、ご当地グルメの祭典「B1グランプリ」公認イベントを実施。6300人が来場した。 センターは屋内総合スポーツ施設「サオリーナ」と三重武道館、メッセウイング・みえで構成する。市が149億円かけて整備した。サオリーナは津市出身のレスリング女子、吉田沙保里選手が命名した。 サオリーナのメインアリーナで開かれた式典で、吉田選手は「たくさんの方に利用していただき、健康で頑張ってほしい」とあいさつ。吉田選手と松阪市出身のレスリング女子・土性沙羅選手の後援会から、吉田選手の等身大フィギュアが寄贈され、吉田選手と前葉泰幸市長が除幕した。 一般市民600人余が音楽に合わせて体を動かす「健康体操」が始まると、観

    「サオリーナ」がオープン 初日は6300人が来場、健康体操やグルメイベント盛況 三重・津 - 伊勢新聞
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「センターは屋内総合スポーツ施設「サオリーナ」と三重武道館、メッセウイング・みえで構成する。市が149億円かけて整備した。サオリーナは津市出身のレスリング女子、吉田沙保里選手が命名した。」
  • スミチといいます。 | 考える猫のその日暮らし | 大高郁子 | 連載 | 考える人 | 新潮社

    はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。 「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。 どうして自分が「考える人」なんだろう――。 手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな

    スミチといいます。 | 考える猫のその日暮らし | 大高郁子 | 連載 | 考える人 | 新潮社
  • 第6回 気功の好転反応:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子

    と気功をはじめて3年の美女が言うのを聞いた時、私もそのムーブメントを応援したいと思いました。言われてみれば、ヨガではプラーナという気を取り入れたりするので、気を集めて練る気功と共通するものがあります。ヨガはセレブが次々と参入し、おしゃれなイメージが定着していますが、気功はもっとガチな感じです。そのせいか、いまいちブレイクしきれていないようです。 以前取材した有名な先生の道場では、先生がちょっと手を動かすと、皆がバタバタ倒れて微動だにしなくなる、という驚きの光景を目にしました。「こうやって遊んでいるんです」という先生の陰陽が入り交じった笑顔が忘れられません。気功に集まる人々は年齢層が高く、健康に気をつけている人々、という印象でした。Tシャツやスウェット姿でおしゃれ感は薄かったです。 最初にただ静止する、という気功を行いました。体を長時間静止させるのが苦手で、急に体が緊張してこわばったりするの

    第6回 気功の好転反応:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子
  • 第5回 宇宙人意識高い系の集い:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子

    ときどき、宇宙人を自称する人に遭遇します。「実は僕、人間という設定で地球に来ていません」などと突然真顔で言われると、どうリアクションしていいか困ります。でも、心の奥では羨ましさを感じているのを否定できません。 「実は銀河連合の一員なんです」「宇宙連合に入っています」といった話もたまに聞きます。地球のアセンション(次元上昇)を助けるため、高次元の階層や他の星から来た魂たちのことらしいです(その真逆の存在が関東連合なのかもしれません......)。そのへんの協会のように推薦者2名いれば入れるというようなものではなく、銀河連合の一員という知人男性に「どうやったら入れるんでしょう?  推薦状とか......」と聞いたら「生まれる前から決まっています」とのことで、魂の格で選ばれた人しかメンバーになれないようです。「もう一員なんじゃないですか?」と社交辞令を言ってくれる人もいましたが......。 地

    第5回 宇宙人意識高い系の集い:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子
  • 第4回 風水ガールズトークに潜入:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子

    開運にアグレッシブな人が取り入れている風水。しかしこだわっていくうちに台所のガスレンジのつまみの向きまで考えなければならない域まで行ってしまったり、水回りのリフォームが必要になったりと素人にはハードルが高いです。 ちょっと前に、初心者向けの風水講座が開かれたので行ってまいりました。1990年代、ディスコでお立ち台クイーンとして一世を風靡した荒木師匠が、いつの間にか美魔女の魔女部分がバージョンアップされ、スピリチュアルリテラシーの高いお方になられていました。そのお友達の美魔女、川島真紀さんとの「開運風水部屋」セミナーです。木場の荒木師匠のサロンに行くと、お二人の美魔女の美しさはもちろん、集まった女性たちの女子力の高さに圧倒されました。ピンクや白を取り入れたファッションやネイルで、艶やかなロングヘア......。スカーフを膝にかけている奥ゆかしい女子もいます。テーマが恋愛運や結婚運にも効く風水

    第4回 風水ガールズトークに潜入:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子
  • 第3回 チャクラ意識が高い人:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子

    「オーラは良いけどチャクラはちょっと......」。スピリチュアルが苦手な人にとって「チャクラ」というのは受け入れ難い概念のようです。リアリストの知人の男性に、「男にチャクラとか言ったら引かれるから絶対ダメだよ!」と忠告されたこともあります(それでも平気で使っていて「チャクラの調子が悪いのでお先に失礼します」と早く帰る理由に使ったこともありますが......)。ゲームの世界ではチャクラポイントとかチャクラパワーというワードを使っているものもありますが、「巨大なチャクラをまとう」とか用法がまちがっている感もあり、やはり男性の認識度は低いようです。 いっぽう、周りのオーガニック系美女の友人は「私は第4チャクラが弱いから......」とふつうに会話の中にチャクラというワードを入れてきたりします。オーガニックコスメのお店でもチャクラに働きかけるオイルやフラワーエッセンスが売られていたりして、チャク

    第3回 チャクラ意識が高い人:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子
  • 第2回 オーラ系:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子

    「えっ、嘘でしょう......」 自分のオーラが写し出されたモニターを見て、目を疑いました。今年の1月、プチ癒しフェスタというイベントで久しぶりにオーラ写真を撮影したのですが、鑑定スタッフの女性が 「バイタリティありますね」と見せてくれた画面にはオレンジ色に包まれた上半身が。 「オレンジのオーラはポジティブで華やか。でも、右半身が暗くなっているので、休憩を取ったほうがいいかもしれません」 「すみません、オレンジでは納得ができないので、もう一回撮ってもいいですか?」 多分、直前に撮影した友人のオーラが真っ赤だったので、その残留分子が残っているのかもしれません。私はムリを言って再びセンサーの上に手を載せました。そして念じたら、オレンジの中にも白やブルーが現れてきて、少し気持ちがおさまりました。 約1年前、仕事で行ったカンボジアの、森の中の波動が高いヴィーガンカフェで、なぜかロシア人の美女にオー

    第2回 オーラ系:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子
  • 第1回 パワーストーン系:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子

    スピリチュアルな世界へと導いてくれる存在の一つが、パワーストーン。スピ度(スピリチュアルの度合のこと)が高い人の間では「クリスタル」とも呼ばれます。地球には感謝してもしたりないほど、自然の結晶である、数多の美しい石たちが存在しています。私も辛いことがあったとき、悩んでいるとき、気付いたら石を握りしめていることがあります。悩みは友人ではなくスモーキークォーツに打ち明け、集中力が途切れたらアメジストに救いを求め、マイナスの思いにとらわれたらシバリンガムに浄化してもらったり......。 さっきまで首が痛かったのも、ヒマラヤ水晶に癒してもらいました(マッサージ代より安上がりです)。クリスタルのクラスターを握りしめ、「すごい、気がビリビリくる!」と思ったら、単に石の突端が刺さっていたこともありますが......。石がなかったら今の私は存在していない......とまで言ったら言いすぎかもしれませんが

    第1回 パワーストーン系:スピリチュアル系図鑑 辛酸なめ子
  • 第二十五回 青梅市(その2) 御岳の山の「シクラメンのかほり」:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 いまどきの青梅線は、ほぼ青梅の駅まで都心からの市街地が続いているが、ここを過ぎると車窓が一段と緑化して山岳鉄道の雰囲気を帯びてくる。奥多摩方面へ行く場合、多くの電車は青梅で乗り換えになるけれど、平日の朝方、乗客は登山スタイルの年輩と若者ばかりになった。 今回の最終目的地は御岳山のつもりだが、まずは青梅から2つ目の日向和田で降りた。日向はヒュウガではなく、ヒナタと読む。ちなみに、この駅の名は開通時(明治28年)から日向和田といったようだが、多摩川の向こう側はかつて日影和田と呼ばれていたらしい。地図を見ると、確かに駅の場所は北側の山の南斜面で日当りが良さそうだが、多摩川の向こうは南方の山の北側に当たっている。 さて、日向和田で降り

  • 第二十四回 青梅市(その1) 映画看板の街道と東京炭鉱:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 多摩の北西部の中心地・青梅は石灰岩の採掘や織物業で栄えた歴史の深い町だ。五日市線と較べて中央線の直通運転も多いので、都心部からも割と行きやすい。 僕はこれまで何度か訪ねているけれど、だいたい青梅の一つ手前の東青梅からアプローチする。駅の北口に出て旧青梅街道に入ると、さっそく旧街道らしい古い建物が目にとまる。「引菓子 酒まんじゅう 松乃屋」なんて素朴なトタン看板を出した和菓子屋、そのちょっと先に三菱のマークを掲げた、古めかしいコンクリートの廃屋が残されていた(なんでも戦前の三菱石油系のガソリンスタンドらしい)はずだが、おや?壊されてしまったか......と、あたりをよく見たら、ネットの覆いが被せられていた(撤去も間近なのかも)。

  • 第二十三回 檜原村 モノレールで行く山上の古民家:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 檜原村は、伊豆南方の島嶼(とうしょ)部を除けば都内唯一の村だ。ここへ行くにも武蔵五日市が玄関口になる。 このところ何度も来て、すっかりなじんだ感じの五日市駅前から藤倉行きのバスに乗る。檜原街道を十里木、荷田子と進んで、和田向の停留所のアナウンスが始まろうとするとき「ここから檜原村に入ります」という前置きが付いた。西東京バスは路線バスながら"観光"の性格も強いバスなので、山王前の停留所の案内に「山の王様が住んでいたという......」なんて短い解説が入ったりするのが愉しい。バスはその次の宿役場の先のT字路を右に曲がって、僕らは払沢(ほっさわ)の滝入口で降車した。 僕ら(・・)、というように、今回も山歩き好きの編集者・K君が同行

  • 第二十二回 日の出町 塔婆を作る集落:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 多摩地区には市町村レベルでいうところの「町」が3つある。瑞穂町、奥多摩町、そして今回の日の出町。地図で見ると、あきる野市と青梅市の間に"膵臓"のような感じでひっそり存在している。 五日市線の武蔵増戸に近い東部には、平井という割と大きな集落があるけれど、今回まず歩こうと思ってきたのは武蔵五日市の駅からちょっと北へ上った大久野のあたり。この付近には、幸神神社のシダレアカシデの老木をはじめ、渋い史跡が多い。 前回やってきた武蔵五日市の駅前から「つるつる温泉」行のバス(西東京バス)に乗る。そう、この"つるつる温泉"ってところも日の出町西端の山間部にあるので、散策の最後に浸っていこうと考えている。 さて、乗車したバスは秋川街道を北上、前

  • 第二十一回 あきる野市(その2) 五日市の里山で虫を追う:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 あきる野市の西部の拠点は武蔵五日市だ。取材日の7月17日は、例のハッピーマンデー型の祝日・海の日にあたっていたので、中央線のホリデー快速・あきがわ号というのに乗って、朝の10時前に武蔵五日市へやってきた。 まだ梅雨明けの発表前だが、天気も良さそうなので、リュックに携帯式の捕虫網を仕込んできた。夏の五日市、というと、僕の場合、まずは"虫採り"なのである。 子供の頃から、五日市を拠点にして、ちょっと奥の秋川渓谷のあたりでよく昆虫採集を楽しんだものだが、この数年のフィールドは駅から歩いていける三内から横沢にかけての一帯。昔ながらの里山と谷戸の環境が保全されている。 五日市線の線路端にある大悲願寺という寺の脇から入ってもいいのだが、僕

  • 第二十回 あきる野市(その1) 哀愁のサマーランド:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 あきる野市が誕生したのは1995年、はや20年余りが経つわけだが、どうもいまだこの市の領域はしっくりこない。それ以前は東部が秋川市、西部が五日市町で、僕の子供時代は秋川市も秋多町という町だった。 都心から中央線、五日市線と乗りついで、多摩川を渡った先からがあきる野の領域だ。いまは東秋留、その次が秋川だけど、かつてはこちらが西秋留。ここも東秋留、西秋留と続かないと五日市線に乗った気がしない。 そんな、西秋留と呼ばれていた秋川の駅に僕が初めてやってきたのは、小学2年生の秋。まだ五日市線が焦茶色の戦後臭プンプンのオンボロ電車だった頃だ。小2の秋、とまで特定できるのは、日記帳が残っているからだ。オリンピックがあった64年の秋に書いたと

  • 第十九回 八王子市(その3) ベルコリーヌと鑓水商人:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 京王相模原線に乗って、多摩センターの先のトンネルをぬけると、京王堀之内の市街に入る。このあたりも八王子市南部のテリトリーなのだ。 京王堀之内駅の開設はバブル経済ピークの88年。僕が初めて訪れたのは90年代の初めだったと思ったが、とくに南口のSFめいた都市の景色に驚かされた。駅を出た先にガウディをイメージしたようなオブジェがあって、その傍らから丘上のマンション群の方へ昇っていくエスカレーターが設備されている。マンションのデザインも先輩格の多摩センター周辺の建物と較べて凝っていて、当時は感心したものだが、いまの目で見るとそれほどのことはない。昔はあまり目につかなかった「庄や」とか「回転寿司」とか、俗な日的飲店の看板がガウディも

  • 第十八回 八王子市(その2) 天皇陵と高尾山:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 5月の下旬、梅雨入り前の快晴に恵まれたので高尾山に行ってみようと思う。鉄道の最寄り駅は京王線の高尾山口だが、これまでまだ1度も行っていない武蔵野陵(墓地)へ立ち寄っていきたかったので中央線の高尾からアプローチすることにした。 八王子、西八王子あたりまでは市街地の景色が続いているが、高尾の駅が近づくと右手の車窓に豊かな緑の木立ちが見えてくる。あの一帯が武蔵野陵の森だろう。 高尾駅の北口に出て、すぐ先の甲州街道に入ると、このあたりで妙に目につくのはスクールバスや高齢者施設のマイクロバス。ちょっと離れた所にそういう文教や医療施設が散在しているのだろう。いまの甲州街道もイチョウ並木の美しい道だが、町田街道入口の交差点から左裏手に口を開

  • 第十七回 八王子市(その1) 織物の町でエスプレッソソーダ:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 僕が子供の頃の八王子は、機織(はたおり)業の町として知られていた。愛読する昭和30年代頃の東京の案内書や写真集を開くと、八王子の駅前広場に"織物の八王子"と刻んだロウソク型の塔が立っている景色がよく紹介されている。織物の主材料は絹であり、町の周辺にはその生産元であるカイコを飼う養蚕農家とカイコの主である桑の畑が広がっていた。 八王子市はともかく広い規模(約186.38km²は都内最小・狛江市のおよそ30倍)だから、とても1回では終わらない(かといって30回続けるわけにもいかない)が、まずは中央線でアプローチ、駅の北口に出た。"織物の八王子"の広告塔が立っていたのも表玄関のこちら側だが、もはやそんなのどかなシンボルはなく、立川

  • 第十六回 町田市(後篇) 哀愁のサウスマチダ:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 芝溝街道に見つけた山田うどん町田図師店でランチを取ることにした。メニューを見ると、ここの定はだいたい丼にうどんが付いたボリューミーなものが主流なのだ。僕はシニア世代らしく、野菜うどんの単品にしたけれど、あちらこちらに貼り紙のある「パンチ」の名を掲げたもつ煮込み定が最後まで気になった。 ところで山田うどん、地場の埼玉ならともかく東京では珍しい、と思って入ったわけだが、帰ってからネットで調べたところ、立川や八王子、東久留米......東京も多摩地区にはぽつぽつ出店しているようだ(23区内にも大田区西蒲田に1軒ある)。とくにこういう視界の開けた郊外の広い新道は、グルグルと回るカカシの広告灯が映えるロケーションともいえる。 図師の

  • 第十五回 町田市(前篇) 自由民権の森へ:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 前回の終点・若葉台(稲城市)から川崎市の黒川地区を挟んだすぐ向こうは町田市。そもそも多摩全般が明治の中頃まで神奈川県に所属していたようだが、下に大きく突き出したこの町田だけは神奈川に移籍した方がスッキリするなあ......と地図を眺めるたびに思う。尤も、このノドチンコ状の出っ張り感こそ町田のアイデンティティともいえる。 広い町田は東方の鶴川からアプローチすることにしよう。小田急の駅を降りて、バスターミナルのある北口へ出よう、と思っていたら、ホームの南方に〈鶴川文化センター〉と素朴な看板を出した渋い建物が垣間見えた。なんというか、昭和20年代くらいの田舎の公民館を思わせるような木造の2階屋で、横から見るとけっこう奥行がある。 こ

  • 第十四回 稲城市 県境のよみうり山脈:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 日野市、多摩市とこの数回は都心の方へ戻る動きになっているけれど、もう1つ、稲城市というのがある。東京の市町村部で"山手線ゲーム"をしようなんてとき、かなり忘れられがちの市と思われる。もしや"川崎市"と思いこんでいる人もいるかもしれない。 この市で最も有名なスポットといえば、「よみうりランド」だろう。ただし、京王よみうりランドの駅は稲城市内なのだが、ランド体の大方は先の川崎市多摩区(これも東京の多摩市と紛らわしい)の領域なのだ。ともかく、京王相模原線に乗って、京王よみうりランドから散歩をスタートすることにしよう。 駅前は春休みの中高生たちで混み合っていた。園の入り口までゴンドラ(スカイシャトル)でアプローチしようと思ったら、ち

  • 第十三回 多摩市 ウサギ追いし聖蹟の道:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 前回(日野市)、子供の頃に多摩動物公園のあたりでよく昆虫採集をした......なんて話を書いたけれど、京王線で途中に通りがかる聖蹟桜ヶ丘(セイセキサクラガオカ)の駅名は印象的だった。後ろの方はかなり違うが、ふとセキセイインコを連想したことをおぼえている。 そのセキセイインコっぽい聖蹟桜ヶ丘で途中下車して、駅のすぐ近くの湿地でカエル採りをしたこともあった。すぐ向こうにホームが見えていたような印象もあるのだが、もはやまるで面影はない。昭和40年かそこらの頃だから、再開発前の空き地に水が溜まってできたような場所だったのかもしれない。このあたりは新旧の風景を含めてスタジオジブリのアニメ(「平成狸合戦ぽんぽこ」や「耳をすませば」など)の

  • 第十二回 日野市 土方地帯と思い出の動物園:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 前回立川から乗った多摩都市モノレールで多摩川を渡ると日野市に入る。日野に入って最初の駅が甲州街道、そして次が万願寺。将棋を打つ人の間では「王手は日野の万願寺」なんて語呂の良いフレーズがあるというけれど、これは昔の甲州街道が多摩川に差しかかる所に存在した「万願寺渡し」(渡舟場)に由来するらしい。甲州方面から江戸攻めをしようというとき、ここが大詰めの関門、というような意味合い。そんな渡し場は、新しい甲州街道に日野橋が架かる大正末年まで機能していた。 万願寺という寺は現存しない(かつて安養寺のそばにあったらしい)が、このあたりはなんといっても土方歳三の史跡で知られている。僕が初めてこの界隈に来たのは、NHK大河で「新選組!」をやって

  • 第十一回 立川市 基地跡のイケアで:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 国分寺、国立ときたら、やはり立川まで行ってしまおう。中央線もこのあたりまで来ると、車窓の前方に秩父山系や丹沢の山稜がかなりくっきりと見えて、郊外気分を実感する。ボックスシートの列車なら弁当を広げてもいい感じになってくる。 いまどき立川の駅に降りて、まず目につくのは高架を走る多摩都市モノレールだろう。中央線と交差して、北は多摩湖の手前の上北台、南は多摩センターまで行くこのモノレール、開通したのは2000年代の初めだが、立川駅前のビル群の中を銀にオレンジ帯の車両が通過していく光景は、子供の頃に見たSFドラマの都市をふと思わせる。 伊勢丹や高島屋、ビックカメラ、ロフトなどのビルが林立する北口の2階部の広場から、ケヤキ並木が続く北口大

  • 第十回 国立市 清志郎の歌に誘われて:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 国立にやってきた。ここは北口のすぐ先は国分寺市の領域で、国立の市域は主に駅の南側に広がっている。南口に出て振りかえると、そうかあの赤い三角屋根のシャレた駅舎は高架化と同時に取り壊されてしまったのだ......。味気ない現在の駅舎を眺めつつ、落胆していたら、広場の一角に旧駅舎再生の看板が出ていた。どうやら古建材の多くは保存されているらしく、いま工事フェンスに仕切られているあたりに復原されるようだ。やはり、国立はあの三角屋根の駅がないと締まらない。 そんな国立を僕がはじめて訪ねたのは確か高校生の時代。国分寺の回でもふれたけれど、70年代初めのフォークブームの影響といえる。国分寺を根城に70年代初めにデビューした、忌野清志郎率いるR

  • 第九回 国分寺市 武蔵野夫人のポーチドエッグ:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 中学から高校の頃にかけてフォークソングが流行した。吉田拓郎や岡林信康、高田渡、遠藤賢司......といった、プロテスト性のある自作の曲を歌う面々が中心で、僕も安いギターを手に入れて、拓郎の曲をマネたオリジナルを何曲か作って、親が寝静まった夜更けに一人歌ったりした思い出がある。 70年代の初め頃の話だが、当時東京のフォークシンガー勢は中央線沿線の寺の名が付く街に住む、といわれていた。吉田拓郎の高円寺(自身の曲にも「高円寺」というのがある)をはじめ、吉祥寺、そして国分寺、俗に"中央線三寺"とも呼ばれていた。ちなみにユーミンの八王子は、見てのとおり、寺ではなく子なのであった。 三寺のなかで都心から一番遠い国分寺には、忌野清志郎らRC

  • 第八回 府中市 武蔵の国府、ここにあり:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 前回(小金井市)、多磨霊園は府中市の散策のときに寄ろう......というようなことを書いたので、府中市はこちら東の方からアプローチしようと思う。 中央線の武蔵境から西武の多摩川線に乗り継いだ。多摩川原から砂利を運ぶ目的で大正時代に敷かれた、いかにもローカル鉄道気分の路線だが、駅間が長いので単線の割にけっこう速い。風光明媚な野川の緑地を過ぎて多摩駅で降りる。この駅、20世紀の頃まで多磨墓地前と称していたのに、不動産的に墓地のイメージがよろしくないとかの理由で、ただの多磨になったのだ。尤もこの辺のタマのマは下に「石」が入る方で、どことなく墓石を連想させる。 駅前から人見街道にそって、墓地の門前町らしい石屋が並んでいるけれど、とくに

  • 第七回 小金井市 古建築パークと「はけ」の細道:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 小金井市――その中心の駅は武蔵小金井ということになるのだろうが、中央線の一つ手前に東小金井という駅がある。ここは僕が小学生の頃(64年のオリンピックの年)にできた比較的新しい駅で、ひと頃まで目ぼしいショッピングビル一つなかったけれど、降りてみると改札のすぐ先から〈nonowa〉なんていう、最近ハヤリのシャレた高架下モールができあがっている。新開地のムードが漂う北口のバスターミナルから出る〈CoCoバス〉というコミュニティーバスに乗って、市の北部の方から攻めようと思う。 nonoとかCoCoとか......いかにも郊外のカフェセンスのネーミングだが、Co(コ)の方はたぶん小金井を意味しているのだろう。バスは新しそうな学校キャンパ

  • 第六回 武蔵野市 ジョージタウンとグリーンパーク:東京23区外さんぽ 泉麻人

  • 第五回 三鷹市 ジブリの森と人喰い川の文士:東京23区外さんぽ 泉麻人

  • 第四回 調布市 競輪と鬼太郎と深大寺:東京23区外さんぽ 泉麻人

  • 第三回 狛江市 小さな東京03地帯:東京23区外さんぽ 泉麻人

  • 第二回 西東京市(後篇)東大農場と謎のフラワー通り:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 田無駅の北、500メートルくらいの所に東大の広大な緑地の入り口がある。俗称・東大農場――正確には「東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構」と、相当まどろっこしい名前の施設のようだが、ここ、門が開いていて、途中までは一般開放されている。 北原交差点先の門から入っていくと、桜並木の周囲に広々とした畑地が続いている。歩いたのは夏の盛りということもあって、まず目にとまったのは濃い黄の花を咲かせたひまわり畑。一見して、200メートル四方くらいの規模があるんじゃないだろうか......後で知ったネット情報によると、ここで"ひまわり迷路"のアトラクションが催されることもあるらしい。ふだんから子供の遊び場として親しまれているのか

  • 第一回 西東京市(前篇)田無タワーと坂平さんのウナギ:東京23区外さんぽ 泉麻人

    23区をはじめ、東京をくまなく歩き、 多くの著作を著すコラムニスト・泉麻人。 今回のテーマは、「市町村」。 意外と知らない30の市町村を、 気ままに歩いていきます。 東京23区の案内はもう何冊か書いているけれど、ここらで一度、外の方に目を向けてみよう。いわゆる「多摩」を中心にした市町村部。こちらも30余りの数がある。さて、どの辺から歩きはじめようか......。 市町村部のトップのイメージが強いのは、やはり吉祥寺を擁する武蔵野市だろうが、このコマはもう少し後に取っておくとして、まずは「西東京」という大それた名を付けた市からスタートすることにしたい。もっともこの市が誕生したのは21世紀に入った2001年のことであり、それ以前は保谷(ほうや)市と田無市に分かれ、僕が小学校で社会科を習いはじめた頃は北多摩郡の保谷町と田無町の名称だった。つまり、北多摩郡の印象がある者にとって、北東京ならともかく

  • トヨタ勢はEUのCO2排出規制を余裕でクリアか? トヨタEV連合にスズキが参加の動き | clicccar.com

    欧州各国がガソリン・ディーゼル車の販売禁止を打ち出すなど、電動化の流れが加速するなか、9月28日にトヨタ、マツダ、デンソーの3社がEVを共同開発する新会社「EV C.A. スピリット」の設立を発表しました。 新会社では、車両サイズや形状にこだわらず共通の設計手法を用いるほか、モーターやバッテリーの制御などEVの基幹技術を共同開発することになるそうです。 一方、日経新聞によると、今年2月に環境やIT分野などでトヨタと提携したスズキも新会社に参加する検討に入ったそうで、子会社のダイハツ・日野に加え、2021年にEV発売を予定しているスバルも参加を検討しており、出資比率はマツダやデンソーと同様に、各社5%前後になる模様。 EV化を巡っては、EU(欧州連合)が域内で事業を展開する大手自動車メーカーに対し、2021年時点で1km走行あたりのCO2排出量を、新車平均で「95g以下」に抑えるよう求めてい

    トヨタ勢はEUのCO2排出規制を余裕でクリアか? トヨタEV連合にスズキが参加の動き | clicccar.com
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「EUが大手自動車メーカーに対し、2021年で1km走行あたりのCO2排出量を、新車平均で「95g以下」に抑えるよう求めています。欧州域内の新車の4割近くまでハイブリッドのトヨタの場合、現状でも余裕で規制をクリア。」
  • 幻想的な炎の輪 南さつま「火とぼし」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    南さつま市坊津町坊の上之坊集落で9月30日夜、たいまつで炎の輪を描く十五夜の伝統行事「火とぼし」が行われた。国の重要無形民俗文化財「南薩摩の十五夜行事」の一つで、綱引きに使うカヤを山から下ろす作業を集落に知らせる。 日が暮れると、集落の裏山中腹で男衆7、8人が3メートルほどのたいまつに火をつけ、岩場に上がった。「十四(歳)が甘かで火を回せ」と声を合わせ、集落に向けて大きく振り回すと幻想的な光景が広がった。地元の小学生らが「火が見えたか」と応えながら、火の粉を小枝でたたき消した。 カヤで作った大綱の綱引きは、十五夜の4日夜に行われる。上之坊自治公民館の上村一洋館長(66)は「集落の一大行事で国の指定も受けており、なんとか継承したい」と話した。

    幻想的な炎の輪 南さつま「火とぼし」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「南さつま市坊津町坊の上之坊集落で9月30日夜、たいまつで炎の輪を描く十五夜の伝統行事「火とぼし」が行われた。国の重要無形民俗文化財「南薩摩の十五夜行事」の一つ。」
  • JR四国 2600系特急 量産を断念 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇「空気バネ式」連続急カーブに弱く ◇先行4両 高徳線に導入 JR四国は、新しい特急用ディーゼルカーとして開発した「2600系」について、格導入を断念した。車体を傾けてカーブを高速走行するための装置として、従来の「振り子式」の代わりに「空気バネ式」を採用したが、カーブの多い土讃線で空気の補充が間に合わなくなる可能性があることが判明したため。先行導入した4両は12月から高徳線に投入するが、今後は振り子式の新型車両の開発に方針転換する。 同社が2600系の開発に乗り出したのは、1989年にデビューし、高徳、土讃、予讃の各線を走ってきた振り子式の「2000系」が老朽化しているためだ。2600系では、車体をカーブの内側に傾斜させ、スピードと乗り心地を両立させるため、車体左右の空気バネの高さを変える方式を採用。14億円を投じて今年2月、4両を調達した。 空気バネの方が構造が簡単で、メンテナンスが容

    JR四国 2600系特急 量産を断念 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「JR四国は、特急用ディーゼルカーとして開発した2600系本格導入を断念。従来の「振り子式」の代わりに「空気バネ式」を採用したが、カーブの多い土讃線で空気の補充が間に合わなくなる可能性があることが判明した。」
  • 奇祭蛙おどり 中世田楽の趣 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ◇篠山・小野原住吉神社 篠山市今田町上小野原、小野原住吉神社の奇祭「神舞(しんまい)蛙(かえる)おどり」(県無形民俗文化財)が9月30日夜、舞殿で行われ、男性の踊り手が、カエルや鶴を模した舞いを奉納し、豊作を祈った。起源は不明だが、中世の田楽の姿をよくとどめているとされている。(中野真一) 鶴と亀の絵を染め抜いた大広袖を着た40~60歳代の14人が、竹板88枚の連なった古楽器「ビンザサラ」を床にこすったり、広げたりして田植えや稲刈りの所作を演じながら、「ヘーツ、ヘーツ」「カエロ、カエロ」とカエルの鳴きまねをした。続いて、太鼓の響きに合わせて踊り手3人が両手を広げて鶴を表現。床を蹴って跳び上がり、田の上を飛ぶ鶴のように舞った。 氏子らによる神舞保存会(25人)が口伝えで継承し、5地区から選ばれた踊り手らが5年交代で務めている。 保存会の板谷(いたや)行雄さん(67)は「自然に畏敬を感じ、稲作

    奇祭蛙おどり 中世田楽の趣 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「小野原住吉神社の奇祭「神舞しんまい蛙かえるおどり」(県無形民俗文化財)が9月30日夜、舞殿で行われ、男性の踊り手が、カエルや鶴を模した舞いを奉納し、豊作を祈った。起源は不明。」
  • イオンつきみ野店 来年2月で休業 建て替え後、19年秋再開 | 大和 | タウンニュース

    イオンリテール株式会社が運営する「イオンつきみ野店」が、来年2月下旬から一時休業し、建て替えられる。営業再開は2019年秋の予定。新店舗も引き続き同社が運営するが、コンセプトなど新店の詳細は未定。 「多様なニーズに応えるため」 一時休業、建て替えに踏み切った理由として、同社は「イオングループ全体で地域の消費者の多様なニーズに応えるため」とした。現在、近隣にはイオンモール大和(下鶴間)やイオン大和店(高座渋谷)がある。さらに、来春には座間市広野台に大型ショッピングセンター「イオンモール座間」の開店が控えており、今年に入ってから一時休業と建て替えが検討されていた。 同店は「つきみ野サティ」として2000年11月にオープンし、11年に「イオンつきみ野」に店名を変更。市内唯一の映画館「イオンシネマつきみ野」や大型スポーツ店などがあり、年間約350万人が来店している。 建て替え後も同社が運営するが、

    イオンつきみ野店 来年2月で休業 建て替え後、19年秋再開 | 大和 | タウンニュース
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「「イオンつきみ野店」が、来年2月下旬から一時休業し、建て替えられる。市内唯一の映画館として親しまれた「イオンシネマつきみ野」も、来年2月下旬に閉館の予定。建て替え後の店舗に映画館ができる予定はない。」
  • 新たな匿名掲示板「5ちゃんねる」が突如登場、「2ch.net」はこのまま消滅へ【やじうまWatch】

    新たな匿名掲示板「5ちゃんねる」が突如登場、「2ch.net」はこのまま消滅へ【やじうまWatch】
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「名前とドメインが変わっただけで従来と何も変化はないのだが、日本のインターネット界に多大な影響力があった「2ちゃんねる」があっさり消滅することに動揺を隠せないユーザーも少なくないようだ。」
  • 「2ちゃんねるが5chになっててビビった」 動物キャラが「2」を蹴って「5」にする動画も

    インターネット掲示板2ちゃんねる」(2ch.net)が、「5ちゃんねる」(5ch)に名称変更したと話題になっている。 すでにロゴマークは「5ちゃんねる」に変更され、2chを象徴するトップページの「壺」のマークがあった部分には、犬らしきキャラクターが「2」の数字を蹴飛ばし、「5」に変える演出の動画が掲載されている。 「2ch.net」と「2ch.sc」 2017年10月1日16時20分現在、2ch2ch.net)のトップページにアクセスすると、左上のロゴマークは「2ちゃんねる」から「5ちゃんねる」になっている。ページの下部には、「Jim」というツイッターアカウントによる投稿が埋め込まれている。投稿は画像で、内容は次のような趣旨だ。 2016年7月の世界知的所有権機関(WIPO)の調停仲裁センターによる裁定で「Race Queen, Incは『2ch.net』のドメインの使用について正当な

    「2ちゃんねるが5chになっててビビった」 動物キャラが「2」を蹴って「5」にする動画も
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「すでに掲示板などへのリンクは、これまでの「2ch.net」ドメインから、「5ch.net」ドメインに差し替えられている。」
  • 「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声

    Loki Technology, Inc.は10月1日、インターネット掲示板2ちゃんねる」の管理運営権を、従来のRace Queen Inc.から譲り受けたことを発表しました。またこれに伴い、掲示板の名称も従来の「2ちゃんねる」から「5ちゃんねる」へと変更されています。 5ちゃんねる おなじみの文言も「5ちゃんねる」に トップページに掲載された告知によると、名称変更の理由は、「権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように」とのこと。また、元管理人のジム・ワトキンス氏(@xerxeswatkins)は今回の運営権譲渡について10月1日、Twitter上で理由を説明。西村博之(ひろゆき)氏との「2ch.net」の所有権争いについて言及しつつ、現在も西村氏からの妨害が続いており、Race Queen Inc.の管理下ではこれ以上「安全かつ快適

    「2ちゃんねる」が運営譲渡で「5ちゃんねる」に名称変更 「なんだこれ」「マジかよ」の声
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「トップページに掲載された告知によると、名称変更の理由は、「権利関係に関する無用な紛争を生じさせず、また、皆様に継続的に安全かつ快適にご利用いただけるように」とのこと。」
  • 巨大です。シロナガスクジラの心臓標本の作り方 : カラパイア

    先日、カナダのトロントの王立オンタリオ博物館にてシロナガスクジラの巨大な心臓の標が展示された。しかもこれは模型ではなく、実物に特別な加工が施されたものだというから驚きだ。 この心臓はおよそ3年前、カナダの川岸に上がったクジラの遺体のものなのだが、非常に状態が良かったため、組織をまるごと合成樹脂に置き換える特殊技術、プラスティネーションによって標化されたのだ。 希少なクジラの心臓をどうにかしてきれいな形のまま保存したい。そんなカナダの科学者たちの努力が実り、見事な標ができあがるまでの行程が公開されていた。

    巨大です。シロナガスクジラの心臓標本の作り方 : カラパイア
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「一拍につき220リットルもの血液を送り出し、高さ1.5m、幅1.2m、厚さ1.2mもある大きなクジラの心臓。なんと約200kgもあった。」
  • 根占の水田にコウノトリ 雌2羽が飛来 鹿児島県内で今季初 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com

    観光客を歓迎 鹿児島中央駅東口に電光掲示板 鹿児島市(10/02 06:30) 赤い羽根募金始まる 薩摩川内で伝達式(10/01 23:20) 根占の水田にコウノトリ 雌2羽が飛来 鹿児島県内で今季初(10/01 22:00) 「鹿児島の味広めたい」 NYに指宿のラーメン店「麺屋二郎」出店(10/01 20:00) 熱帯に分布の「スジグロカバマダラ」 伊佐市・菱刈小の2人が捕獲(10/01 13:00) 「大政奉還の主役」小松帯刀に脚光 桐野作人さん講演会 鹿児島市(10/01 06:30) 鹿児島Uドロー 秋田に1-1(10/01 00:34) 鹿児島県選手団 堂々と行進 えひめ国体が開幕(10/01 00:33) 奄美固有種リュウキュウアユの保護活動10年 住用小が環境教育優秀賞(09/30 20:00) 直売所巡って商品券♪ 鹿児島県内31店でシールラリー始まる(09/30 13:0

    根占の水田にコウノトリ 雌2羽が飛来 鹿児島県内で今季初 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「国の特別天然記念物のコウノトリ2羽が1日、南大隅町根占川北の水田地帯に姿を見せた。幸せを運ぶといわれる珍客を住民は興味深く観察した。県内では今季初確認という。」
  • 阿蘇火山博物館ほぼ復旧 震災1年半本格再開 [熊本県] - 西日本新聞

    阿蘇市赤水の阿蘇火山博物館は1日、熊地震で被災した建物関連の復旧工事がほぼ完了したとして、営業を格再開した。博物館に通じる東登山道が昨年9月に仮復旧後、同11月に業務を一部縮小して仮オープンしていた。 関係者が集った式典では、被災直後の館内の状況や復旧作業の様子がスクリーンに映し出された。池辺伸一郎館長は「火口カメラの修復などはまだこれから」と述べ、公益的な役割を果たす施設の復旧資金の確保へ協力を求めた。 入館料は中学生以上64歳まで860円、65歳以上690円、小学生以下430円。 =2017/10/02付 西日新聞朝刊=

    阿蘇火山博物館ほぼ復旧 震災1年半本格再開 [熊本県] - 西日本新聞
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「阿蘇市赤水の阿蘇火山博物館は1日、熊本地震で被災した建物関連の復旧工事がほぼ完了したとして、営業を本格再開した。」
  • 両陛下、剣道競技を観覧 道後温泉本館視察| 愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    両陛下、剣道競技を観覧 道後温泉本館視察| 愛媛新聞ONLINE
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「午前、日本唯一の皇室専用浴室がある道後温泉本館(同市道後湯之町)に到着。午後の(愛媛国体の)剣道競技観覧では試合展開を熱心に見つめ、選手の奮闘を拍手でたたえた。」
  • ズワイガニ漁が解禁 庄内の漁港、活気づく|山形新聞

    ズワイガニ漁が解禁 庄内の漁港、活気づく 2017年10月01日 20:36 生きのいいズワイガニが次々と水揚げされた=鶴岡市・由良漁港 庄内沖のズワイガニ漁が1日、解禁となった。生きのいいズワイガニが次々と水揚げされ、各漁港は出荷作業で活気づいた。 鶴岡市の由良漁港では同日午前0時半ごろ、底引き網漁船6隻が出港した。通常は夕方ごろまで漁をするが、この日は沖の波が高く、午前10時ごろ帰港する漁船が見られた。港に戻った乗組員たちは取れたてのズワイガニを船から降ろし、大きさごとに選別。大きなカニは水を張った発泡スチロールに生きたまま詰めていた。 富芳丸船長の斎藤守さん(55)は「漁獲量はまずまず。多くの人にカニを味わってもらえるように漁を頑張りたい」と話していた。漁は11月ごろからピークを迎え、来年4月まで続く。

    ズワイガニ漁が解禁 庄内の漁港、活気づく|山形新聞
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「庄内沖のズワイガニ漁が1日、解禁となった。生きのいいズワイガニが次々と水揚げされ、各漁港は出荷作業で活気づいた。」
  • チリ訪問中の秋篠宮ご夫妻、サケ養殖場を視察 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ラウニオン(チリ南部)=吉田敏行】チリを訪問中の秋篠宮ご夫は9月30日(日時間10月1日)、南部のラウニオンで水産大手「日水産」のグループ企業が操業するサケの稚魚の淡水養殖場を視察された。 チリのサケ養殖は1970年代に格化した日の協力で発展し、現在の生産量は世界第2位。日系企業も複数進出しており、隣接する州の知事が主催する昼会で、秋篠宮さまは「日系企業や在留邦人を温かく迎え、支援してくださり、感謝します」と述べられた。 ご夫は養殖場で日の協力の説明を受けた後、70年代に日で養殖の研修を受けたパブロ・アギレラさん(72)とも対面。白衣と救命胴衣を身に着けて現場を視察し、稚魚にえさをまく体験もされた。

    チリ訪問中の秋篠宮ご夫妻、サケ養殖場を視察 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hozho
    hozho 2017/10/02
    「チリを訪問中の秋篠宮ご夫妻は9月30日(日本時間10月1日)、南部のラウニオンで水産大手「日本水産」のグループ企業が操業するサケの稚魚の淡水養殖場を視察された。」