タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

そうめんに関するishiducaのブックマーク (2)

  • そうめんのつゆと薬味のはなし|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    うすくちしょう油は開封して時間が経つと酸化が進み、濃口醤油よりも味が落ちやすいので、濃口とうすくちの2を台所に揃えてくださいと、以前はなかなか言いづらかったのですが、今は酸化防止ボトルに入ったうすくちしょう油が市販されています。使用頻度が少ない家でもこれなら大丈夫。というわけで、めんつゆの作り方です。 めんつゆ 水    250ml うすくち醤油 50ml みりん    50ml 昆布     5cm角 かつお削り節 ひとつかみ 普段、いちいち計ったりしないでしょうから鰹節と昆布はあえてざっくりとした分量表記にしていますが、めんつゆの基は出汁5:しょう油1:みりん1です。うすくちしょう油を使うと濃口よりも塩分量は多くなるので、バシッと切れ味のいい仕上がりになります。 作り方はかんたん。すべての材料を鍋に入れて、中火にかけます。昆布は事前に水に漬けておくとさらによし。沸騰してきたら弱火に

    そうめんのつゆと薬味のはなし|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 薬味野菜のさっぱり素麺 - くらげごはん。

    そうめんもいつもめんつゆばかりでは飽きてしまいます。夏はお酢を入れてさっぱりべるのが良いですね。どんな料理も。 ベランダ菜園 家に帰るとたくさんの生きものが私を待っています。麹や酵母、ベランダのオクラの木や青しその苗も今は大切なともだちです。オクラは苗からの付き合いなのでともだちという感じですが、青しそは種から育てたのでみんな我が子のような感覚です。植物も酵母もまるで私の鏡のような存在で、手をかけてやらないとすぐに元気がなくなってつぼみを落としてしまったりするのです。だから仕事に出かける前の朝と帰ってきた夜にはじっくりと言葉のない会話をするのです。 手をかけてやれば彼らはよろこんで育ってくれます。毎日茎から葉っぱの裏側から隅々までアブラムシをチェックして、今日も大きくなったねと感じるときが一つの幸せのかたちです。ちょっとでも変わったことや気になるところを見つけると、ものすごく心配になった

    薬味野菜のさっぱり素麺 - くらげごはん。
  • 1