タグ

2019年6月22日のブックマーク (3件)

  • axios による Facade パターン - Qiita

    はじめに 題と関係ないですが、ちょっと前までNode.jsで開発していたはずが最近はPython漬けの毎日です。 フロントエンドを実装していて、データ取得する際に外部APIと通信するのにaxiosを利用されている方も多いかと思います。 1つのデザインパターンとして、Facadeパターンを考えてみました。 以降のコードはフロントエンド開発に一部Vue.jsを利用しています。 axiosのインスタンスの生成 同じような設定は何度も行うことが無いようにaxiosのインスタンスを生成するようにします。 キャメルケースへの変換もインタセプトして行います。 import Axios from 'axios'; import changeCase from "change-object-case"; // DEBUG const isDebug = process.env.NODE_ENV !== '

    axios による Facade パターン - Qiita
    ishiduca
    ishiduca 2019/06/22
    デザインパターン facade
  • ウェブ上でのレンダリング  |  Articles  |  web.dev

    ウェブ上でのレンダリング コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 ウェブ デベロッパーが決定すべき重要な決定の一つは、アプリのロジックとレンダリングを実装する場所です。ウェブサイトの構築方法はたくさんあるため 簡単ではありません この領域に関する Google の理解は、過去数年間に大規模なサイトを対象に Chrome で行った実績に基づいています。大まかに言うと、完全なリハイドレーション アプローチよりも、サーバーサイド レンダリングまたは静的レンダリングを検討することをおすすめします。 この決定を行う際に使用するアーキテクチャをより深く理解するには、各アプローチをしっかりと理解し、それらについて説明する際に使用する一貫した用語を使用する必要があります。レンダリング アプローチの違いは、ページ パフォーマンスの観点からウェブでのレンダリングのトレ

    ishiduca
    ishiduca 2019/06/22
  • 着工できないリニア 建設許可を出さない静岡県の「正義」

    今回の問題はカネではない 静岡県はかつて「のぞみが静岡に止まらないなら通行税を課す」と発言した経緯がある。のぞみは静岡県民に利益を与えず、騒音と振動を残して去って行くからだ。静岡県としては、県内停車列車の増加は歓迎だろう。しかし、前述したように、静岡県はリニアに関しては「水利・環境破壊」を問題にしている。代償は、「JR東海が環境維持に手を付けられないなら静岡県側でやるから費用を出してほしい」という意味だろう。 静岡県はかねてより「静岡空港の直下に新幹線の駅を作ってほしい」とJR東海に要請しており、JR東海は掛川駅に近いこと、トンネル拡幅工事の難しさなどから拒否している。これと「のぞみ通行税問題」を合わせて、静岡県とJR東海の因縁の対決と煽る向きもある。しかしそれは的外れだ。リニアと静岡県の問題は経済問題ではなく環境問題だ。JR東海が仮に山奥にリニアの駅を作っても、のぞみを静岡駅に止めても、

    着工できないリニア 建設許可を出さない静岡県の「正義」
    ishiduca
    ishiduca 2019/06/22