タグ

ブックマーク / 55096962.seesaa.net (6)

  • 北アフリカ(マグリブ)の先住民について「ベルベル人ー歴史・思想・文明」

    まず前提となる「マグリブ」という土地について。この↓範囲である。 北アフリカといってもエジプトのあたりは入らず、サハラより北側の海沿いの地域。ここは、北と西を海に、南と東を広大な砂漠に隔てられた環境である。おそらくサハラが乾燥化した時代に、降水量が比較的多めの海沿いに移動してきて集団を形成したのだとされる。エジプトは入らない。 …エジプト入らないのに何でベルベル人について調べてたんだよ、という話はあとで説明する。 というわけで、読むもんないかなと屋を漁ってたらベルベル人のがあったので、あるんかーい! って読んでみたのだ。 いやまさか、こんなニッチなとこあるとは…さすがクセジュだぜ。日人でここの地域に興味ある人なんてそんなにいない気がするんだけどな…? ベルベル人:歴史・思想・文明 (文庫クセジュ) - ジャン・セルヴィエ, 私市 正年, 白谷 望, 野口 舞子 ベルベル人とは、北アフ

    北アフリカ(マグリブ)の先住民について「ベルベル人ー歴史・思想・文明」
    ishiduca
    ishiduca 2024/08/19
    "読むもんないかなと本屋を漁ってたらベルベル人の本があったので、あるんかーい! って読んでみたのだ。いやまさか、こんなニッチなとこあるとは…さすがクセジュだぜ" ニッチな本が置いてある本屋があるの羨ましい
  • 文明は必ずしも大河を必要としない。というかエジプト・メソポタミアと他は条件違うよね? っていう話

    まず最初に、「四大文明」というのは日独特の概念で他ではあまり使われていないこと、そもそも「四」大という概念自体が偏っており、実際には一次文明と呼ばれるものだけでももっと数はある。という話のおさらいをしておきたい。 「四大大河文明」はもう古い、いい加減使うのやめようぜ。っていう話 https://55096962.seesaa.net/article/201706article_9.html 「四大文明」改め「六大文明」、ってのもおかしいよね って話 https://55096962.seesaa.net/article/201410article_10.html しかも「四大文明は大河のほとりに生まれた」という概念すらも間違いで、インダス文明は大河りほとりに誕生した文明ではなかった、というのが最近の説である。 意外とマイナー、インダス文明の最新研究 ー実は大河文明じゃなかったとか色々と

    ishiduca
    ishiduca 2024/08/18
    「大河がなければ文明が成立しない」ほど川がファクターとして重要な土地と、「たまたまそこに川があった」という土地では意味合いが違うと思う。
  • カマキリは積雪量を予測して卵を生んでいない。最新の研究結果は果たして定着するのか

    少し前、「セミの成虫の寿命は一週間ではなく一ヶ月が正しい。一週間というのは俗説」という研究が出た。 https://www.asahi.com/articles/ASQ8C67CFQ85UTFL00R.html 実際に捕まえた個体に記しをつけて確認した結果なので妥当性は高く、専門誌に論文も載った。だが、その時は話題になったもののの世間的にはまだ俗説の「一週間」のほうを信じている人も多い。いったん定着してしまった俗説は、打ち消すのがなかなか大変なのだ。 そして今回は別の俗説、「カマキリが高いところに卵を生む年は雪がたくさん降る」というもの。 実はこの説、いったんは学説として妥当性があるとして定着したものの、その後、否定され取り消された説なのだ。 正しい説として認められた当時(1997年) https://www.nikkei-science.com/page/magazine/9705/ka

    カマキリは積雪量を予測して卵を生んでいない。最新の研究結果は果たして定着するのか
    ishiduca
    ishiduca 2024/08/14
    "いったん定着してしまった俗説は、打ち消すのがなかなか大変なのだ"
  • 欧州三位の大手旅行代理店FTIが破産→エジプトに1万人取り残される 

    大手旅行代理店FTIが6月はじめに破産し、エジプト各地に取り残されている人が難儀しているというニュースを見て、この件は日ではあんまり騒がれてないなと思ったのでメモ。 欧州3位の大手旅行会社が破産、予約が予想を大きく下回る、米国投資家グループが1ユーロで買収 https://www.travelvoice.jp/20240604-155739 Tourism Min., German and Austrian ambassadors discuss tourists' situation with FTI https://www.egypttoday.com/Article/1/132886/Tourism-Min-German-and-Austrian-ambassadors-discuss-tourists-situation-with この旅行社はドイツの会社なので、島流しに会ってい

  • ニューカレドニアの日系移民と第二次世界大戦「マブイの往来」

    このところ国際ニュースになっている、ニューカレドニアでの暴動。 (ニュース例) https://www.bbc.com/japanese/articles/cl44l2x4dljo フランスによる長年の植民地政策により、不利益を被ってきた現地住民による反乱だが、実はこれは初めてのことではない。1878年にはフランス人による土地の強制接収に反発した大規模な反乱が起きているが、圧倒的な戦力差によってほどなく鎮圧される。首謀者の首は晒し者にされたそうで、その後、しばらく反乱はなりをひそめた。 今回の暴動の切っ掛けは、「移民にも投票権を与える」という政策への反発だとされる。フランスが、土で邪魔になった移民・難民を遠く離れた植民地に押し付け、しかも参政権まで与えてしまえば地元民はますます肩身が狭くなる。 元々、先住民の土地や権利が片っ端から奪われてきた軋轢が全く解消されないまま21世紀に突入してい

    ニューカレドニアの日系移民と第二次世界大戦「マブイの往来」
    ishiduca
    ishiduca 2024/06/05
    ニューカレドニアの暴動は、日本人移民も関わった島の歴史を知っていれば、決して「遠い国の他人事」ではない。覚えておいてほしい。フランスは今回も武力によって力...火種は何度でも燃え上がるだろうということを。
  • 古代人を見下した歴史家の書く本はキツい。「神々のささやく世界 オリエントの文明」

    なんか屋に目立つPOPと一緒に置かれていた。「地中海世界の歴史」というシリーズの最初の巻になるらしい。 鳴り物入りで売られてる歴史書は9割9分ハズレだという確信とともに、最初からあまり期待はせずに手に取った。結論から言うと「うん、やっぱね」という感じ。 私は一巻で脱落するが、今後シリーズものとして八巻まで出るらしいので、それぞれの時代区分に詳しい人はぜひツッコミを入れてほしい。この書き方と構成でシリーズ化するなら、絶対これ以降の巻にも大量にツッコみどころが出る。 地中海世界の歴史1 神々のささやく世界 オリエントの文明 (講談社選書メチエ 801) - 村 凌二 ●古代人のものの見方や歴史観をバカにしたような文章が入ってる まず何がキツいかって、古代人をバカにした余計な文章を入れているところ。 メソポタミアの神代の時代の歴史は、やったらめったら長い年数が登場する。確かに王名表で二万年

    古代人を見下した歴史家の書く本はキツい。「神々のささやく世界 オリエントの文明」
    ishiduca
    ishiduca 2024/05/18
    目新しさに出版社が飛びついた という感じかな。土偶本のように
  • 1