タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セルフブックマークに関するishikawa-kzのブックマーク (2)

  • 社会適応について-id:ueyamakzk氏とid:contractio氏の論点のすれちがいを検証する - 細々と彫りつける

    おおげさな表題をかかげたものの私自身、「社会適応」や「社会復帰」といった生活困難者が目指すべきと医療、福祉などでいわれる目標について、いろいろ疑問をもち、昨日も主治医とお話してきたところだ。 というわけで、上山さん(id:ueyamakzk)と酒井さん(id:contractio)の議論について、何か「知った」立場からお話しすることはできない。また私は私個人の葛藤解決をどうにかしたいという目的でお話するのであって、それぞれのお考えに寄与できるかどうかわからない。またそれぞれの人生はまずはそれぞれ納得行く形で過ごされればよいわけであり、私のお話がクロスしない部分もいっぱいあるだろう。ただ、もし何か補助線を議論に引くことができればと思い、お節介ながら討議に加わるという形になる。 それだけ断っておけば、まずはいいかなと思い、話をすすめる。 問題化の手続き - Freezing Pointより、さ

    社会適応について-id:ueyamakzk氏とid:contractio氏の論点のすれちがいを検証する - 細々と彫りつける
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/03/17
    >id:matsuiismさん なるほど。参考になります。かなり意味がちがうのですね。制度に対してどういう対応をしているかという点で。>id:contractioさん、了解です。逸脱論自体また考えたいです。
  • 水平線も石ころも血に塗れた… - 細々と彫りつける

    いつも大してなにかをやれているわけでもなく、ブルブルしているのだが、今日はオーバーホールの日に設定し、ツイッター三昧にした。どんどんあほなことを呟き、いろんな人や友達とお話し、マジメな話もしあれやこれやして、意外に楽しかった。 あれやこれやして時間が過ぎるのもある意味救いである。救いというのは様々なところに偏在するが、気づかなければ永遠に見えないものである。つまり気づく時にすでにそこに救いはあるわけだ。 眠いときに寝やすい場所を探す。喉が渇いて水を飲む。しかしそこに場所が、限りない宇宙が広がっている。公共とはそれであり、公民館や法律のことではない。かつて自然法と啓蒙思想家がいったのはそのことである。 それらが奪われる限り我々は悲惨である。 ツイッターは、機械の生み出す仕組みである。もちろんやりかたによっては目が疲れたりする。しかし、役に立つ時は役に立つ。どんなものでも。そうどんなものでも害

    水平線も石ころも血に塗れた… - 細々と彫りつける
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/03/05
    id:matsuiismさん、教えてくださってありがとうございます。
  • 1