タグ

原子力に関するishikawa-kzのブックマーク (11)

  • http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=6

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2012/04/19
    「核拡散の問題点というのは国際政治上、非常に厳しい問題でありまして、ブッシュ大統領は恐らく石油が欲しいためでしょうが、ありもしない偽情報でイラクの核疑惑をでっち上げ、結局イラクを占領してしまいました」
  • このままでは再び災害弱者が命を落とす――全国の医師30人が原発再稼働に反対を表明 | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「原子力発電所の再稼働には設備のストレステスト(耐性評価)以上に災害医療の確保が必要だが、現状の対策ではまったく不十分。現時点で防ぎ得た死を回避できない以上、原発事故のリスクを高める再稼働をさせてはならない」  佐賀市内の開業医など全国30人の医師が呼びかけ人となって結成された「災害医療と原発事故危機管理体制を緊急提言する医師の会」は4月11日、衆議院第一議員会館内で記者会見を開催。避難の遅れで寝たきりの高齢者など50人以上の命が失われた福島第一原発事故の教訓を踏まえていないとして、政府が認めようとしている大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に反対する姿勢を明らかにした(上写真)。  そのうえで医師の会は、原発災害に関する地域防災計画での自治体主体の地域医療ネットワーク確立など4項目の緊急提言を発表。自治体が国の指示を待たずに消防や警察、自衛隊などと連携して住民に適切な指示ができる

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2012/04/12
    「厚生労働省の防災業務計画では、個別疾患にかかわる防災体制の整備は人工透析患者と人工呼吸器を使用している難病患者など一部。長期的にケアが必要な高齢者は対象外になっている」
  • 東京脱力新聞

    アントレプレナー・AIクリエイター プロンプトエンジニア・キャスター 作家・ジャーナリスト・CSO 編集主幹・プロデューサー 社主・経営者・講師・僧侶

    東京脱力新聞
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/09/03
    「たとえ原発事故が起こらないとしても、危険な技術がいかに民主主義を蝕むか、ユンクはここで書いている。」
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/07/17
    「垂直統合による地域独占という電気事業の枠組みを根本的に変える必要があります。従来の電力業界の構造を前提とする今の政府のスキームを根本的に見直さないと、原発事故の賠償問題も解決しません」
  • 河北新報 東北のニュース/世帯別避難に不安 福島のホットスポット 勧奨地点30日決定

    世帯別避難に不安 福島のホットスポット 勧奨地点30日決定 登校前の長男に声を掛ける秋葉知子さん。近所の人と協力しながら、学校まで車で送り迎えしている=27日、伊達市霊山町 実際に放射線量を測定し、世帯ごとに避難を促す「特定避難勧奨地点」について、政府は30日にも指定する世帯を決定する。候補地域はいずれも、福島第1原発事故によって局所的に線量が高くなった「ホットスポット」。伊達市では、地区全域を対象にしてほしいという声が高まっている。子どものために避難したくても、支援を受けられるのは指定される世帯だけだからだ。南相馬市では「今更線量を調査しても、不安が広がるだけ」と遅すぎる対応への不満が広がる。 ◎残る子ども心配 「望む人は全員対象に」/伊達  伊達市霊山町下小国で工務店を営む秋葉良典さん(38)との主婦知子さん(38)の家の卓は、料理に市販のミネラルウオーターを使い地元の材などを避

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/06/28
    「「特定避難勧奨地点」の指定制度が明らかになってから、秋葉さんの家族の不安はますます大きくなった」
  • 子供だましのシビアアクシデント対策: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 国はお粗末なシビアアクシデント対策でお茶を濁して、玄海、川内、伊方原発を再稼働させるつもりのようです。 まず、中学生か高校生が考えた(のでしょう-たぶん。保安院は福島で忙しいですから)保安院のシビアアクシデント対策をみてみます。 シビアアクシデントへの対応に関する措置の確認に係る審査基準 1.審査対象 「平成23年福島第一・第二原子力発電所事故を踏まえた他の発電所におけるシビアアクシデントへの対応に関する措置の実施について(指示)」(平成23年6月7日付け平成23・06・07原第2号)において示した下記の対策。 (1)中央制御室の作業環境

  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/06/13
    「廃棄物の最終処分を含めたバックエンド費用はまだ確定していません。見えてきた段階で順次、追加的に消費者の負担が増えていく仕組みだったわけです。」
  • 原子力が「安価なエネルギー」である背景:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 早いもので、この「常識の源流探訪」連載も今回で200回を数えることになりました。別の言い方をすれば5年目に突入ということにもなります。毎週欠かさずこの原稿を書くことで、来は社会的に引きこもりがちな芸術音楽家の私ですが、ずいぶん世の中の動静に敏感な暮らしを送れるようになったと思っています。何よりありがたいのはちょうだいするコメントです。多くを学ばせていただいています。1年半ほど前からはツイッターも開設して、一方向的な発信&コメントにならず、双方向的な対話も出来るように工夫してみました。 「常識探訪」の源流 このコラムは、かつて物理など基礎科学も学んだ音楽屋の私が、既成の利害関係とは離れた視点から、何かと「まあ、そんなもの」と思考停止したままに

    原子力が「安価なエネルギー」である背景:日経ビジネスオンライン
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/05/31
    「経済という言葉を、本来の「経世済民」としてとらえれば、1つのシナリオが通用しなくなって以降、の対処でこそ「世」を「経営」し「民」を「済度」する施策が問われます。」
  • 原子力安全研究グループ

    更新情報 2024.2.23 ●『ABCC・放影研と被爆者固定集団調査(LSS)の紹介:100ミリシーベルト以下の被曝影響』今中哲二 原子力資料情報室通信 No595 2024年1月 ●『飯舘村の放射能汚染:これまでとこれから』今中哲二(IISORA第11回シンポ) 月刊むすぶ 2024年1月号 2023.12.18 ●今中ほか 「原発事故にともなう内部被曝の現状把握のためのいわき市を中心とする農産物等の放射性セシウム測定」 第24回 環境放射能研究会プロシーディングス 2023年3月 ●第24回環境放射能研究会全体のプロシーディングス ●「家庭用ソーラー発電:7年間の収支メモ」 2023年12月 ● IISORA 第11回シンポジウム 「被災後12年の被害実態、暮らしと村人・村の将来を語る」 2023年11月3日 飯舘村ふれあい館 発表要旨集  ユーチューブ録画 2023.5.24 ●N

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/03/24
    京都大学原子炉実験所”原子力安全研究グループ”「福島事故、スリーマイル島事故、チェルノブイリ事故関連資料」
  • MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure

    2011年03月14日 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 Tweet エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。 追記内容を確認ください。 3月16日追記 こちらの告知によれば、MITのDr. Josef Oehmenのポストがもたらした関心に対して応え、タイムリーで正確な情報を提供する必要性(彼は原子力の専門家ではなく、元ポスト(エントリ内容)にはいくつかの重大な誤りが含まれていることが指摘されている)から、MITのチームが活動を開始している。オリジナルのblogはMIT原子力理工学科(Department of Nuclear Science and Engineering (NSE))のスタッフからなるチームによって運営されているMITサイトにマージされ、誤りを修正した改訂版が提供されている。最新の状況に沿った専門家によるより正確な

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/03/15
    わかりやすかった「私はもっとも重要な問題は長期に渡る電力不足になると考えている」
  • 鶴見済のブログ

  • 1