タグ

バタイユに関するishikawa-kzのブックマーク (1)

  • 社会科学基礎論研究会〜竹中均『精神分析と社会学〜二項対立と無限の理論〜』報告要旨

    拙著『精神分析と社会学―二項対立と無限の理論』を読んでいただいた方はどなたも、『精神分析と社会学』という極端に大きな題名と、実際に論じられている事柄の小ささとのあまりの違いに、誇大広告ではないかとご不審に思われるに違いありません。私自身、この題名の適否については考える余地は大いにあるとは思いますが、それにも拘わらず、『科学的心理学草稿』という小さな文章が大きな問題と関わっているに違いないという見込みは、未だに捨てきれないというのが、正直なところです。 この点について少しでもご理解いただければと思い、補助線として、ここでご紹介したいのが、中沢新一さんの講義録『対称性人類学―カイエ・ソバージュ�X』(2004年、講談社)です。この著書は、一連の講義録シリーズの最終巻であり、「ひとつの一貫した思考によって、レヴィ=ストロースの神話論、クラストルの国家論、マルクスの経済学批判、バタイユの普遍経済学

  • 1