タグ

事件に関するishikawa-kzのブックマーク (12)

  • ブラックなのは居酒屋だけじゃない! 「ワタミの介護」元職員が労災申請拒否を告発 (2012年2月28日) - エキサイトニュース

    2008年、居酒屋チェーンのワタミフードサービス社員の女性が、入社2カ月後に自殺したのは「長時間労働による精神障害」によるものだったとして、約4年越しに労災認定された。 ところがワタミ側は「(労災認定は)当社の認識と異なっておりますので、今回の決定は遺憾」と回答。 さらに同社の渡辺美樹会長も、Twitter上で「ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません」と発言するなど、女性社員の死に関し、あくまで自らの非を認めない構えだ。 そんな中、ワタミグループの新たなブラック事情を告発する声が、記者の元に届いた。 「私も労災の申請を認めてもらえませんでした」 そう話すのは、同社のグループ企業のひとつ 「ワタミの介護」が運営する関東の老人ホーム施設で、昨年末まで勤務していた20代の女性介護福祉士だ。 「私の場合、残業は月に30時間程度でしたが、残業代は一切もらっていません。うちのグループでは施

    ブラックなのは居酒屋だけじゃない! 「ワタミの介護」元職員が労災申請拒否を告発 (2012年2月28日) - エキサイトニュース
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2012/02/29
    「しかし、上司は『腰痛なんて我々の職業病みたいなもの。こんなものにいちいちハンを押していられない』と、何度頼んでも労災申請に必要な書類を用意してくれなかった」
  • 不正入試とエントリーシートと「orz」な若者たち:日経ビジネスオンライン

    京都大学の入学試験中に、問題の一部をインターネットの質問サイトに書き込んでいた受験生が逮捕された。 山形県出身の19歳の予備校生だという。 当件は、ニュースショーのコメンテーターが述べていたように「ハイテク犯罪」と捉えるべき事案なのであろうか。 違うと思う。 凡庸なカンニング事件だ。ハイテクどころか、犯行の手口の随所に粗雑さが露呈している。 スマートフォンもインターネットも、いまどきの受験生にとっては、日常のツールに過ぎない。われら中高年にとってさえ、携帯とネットは既に生活の前提だ。とすれば、を履いた人間による犯罪をわざわざ「犯罪」と呼ばないのと同じく、インターネットを使った犯罪をあえて「インターネット犯罪」と呼ぶ必然性は、もはや消滅したと考えるべきだ。同様にして、携帯電話を駆使した事件を「ハイテク犯罪」として特別視する理由も無い。 今回は、「ヤフー知恵袋」を利用した不正入試疑惑と、鹿

    不正入試とエントリーシートと「orz」な若者たち:日経ビジネスオンライン
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/03/04
    「(私は)事件をやらかした人間の側の理屈に注目せずにおれない、カナリヤ派の書き手なのだよ。歌を忘れてはいても。カゴの中にいる自覚は失っていないわけだからして。」
  • 東金園児殺害:被告 裁判官の意味「分かりません」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/22
    「弁護側は「軽度の知的障害」を理由に責任能力や訴訟能力を争い、公判停止を求める方針。停止を認めるか退けるかという地裁の判断に、被告人質問での受け答えの様子や供述内容が大きな影響を与えそうだ」
  • 北原みのり|村木厚子さんと東電OL

    村木厚子さんと東電OL 2010年10月10日 文芸春秋10月号、江川昭子さんがまとめた村木厚子さんの手記を読んだ。 事件の経緯だけでなく、村木さんが生きてきた道が丁寧に描かれていた。 村木さんは検察で嘘の調書を強要され、抵抗し続けてきた拘留期間に、こう考えたという。 「検事の土俵にいる限り、私が勝つことなんてありえない。だとすると、やらなきゃいけないのは負けてしまわないこと」 そのために村木さんがしたのは「目標を低く設定すること」だったという。しかも驚いたことにその目標はたった二つ、こういうものだった。 「体調を崩さないこと」 「落ち込まないこと」 目が覚めるような「ケンカの作法」である。「戦い方」である。いったい、私のフェミはなんだったのか、と思った。 私が村木さんの立場に立ったとしたら・・・と想像するだに恐ろしい。 自殺したと思う。 死なずとも心は完全に死んだと、思

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/10/11
    「しかも驚いたことにその目標はたった二つ、こういうものだった。「体調を崩さないこと」「落ち込まないこと」 目が覚めるような「ケンカの作法」である」
  • 何故、本名「木嶋佳苗」と書かないのか? - 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』

    女性による前代未聞の大量連続殺人事件・・・。インターネットの「出会い系サイト」を悪用したらしい結婚詐欺殺人事件の「犯人(女)」について、テレビや新聞が、犯人の名や写真の公開を渋っているようだが、これだけの大事件にもかかわらず、何故、マスコミは名や写真の公開をためらっているのだろうか。状況証拠だけで物的証拠が見つからないからなのか。しかし、それなら、これまでに逮捕されただけで名や写真を公開され、激しいバッシングを受け、結果的には裁判で無罪、あるいは冤罪が確定したというような例は数え切れないほどあるはずだが、裁判制度の変更で、何かが変わったというのだろうか。人権尊重? 推定無罪の原則? それにしても不可解である。ところで、現在、逮捕されている犯人・容疑者の名前は「木嶋佳苗」、出身地は北海道の東部、別海町。別海高校から東洋大学へ・・・。祖父は地方議員で、故中川昭一議員の別海地区後援会会長を

  • 東京エスノ:【国際】ロマン・ポランスキー監督の身柄拘束 32年前の少女淫行事件で - livedoor Blog(ブログ)

    【国際】ロマン・ポランスキー監督の身柄拘束 32年前の少女淫行事件で 【映画】 ロマン・ポランスキー監督の身柄拘束 32年前の少女淫行事件で 1 :ぽにょφ ★:2009/09/27(日) 19:40:42 ID:???0 ?PLT(12001) 【国際】 ポランスキー監督の身柄拘束 32年前の少女淫行事件で 【ジュネーブ共同】 27日のAP通信によると、スイス司法当局は26日、映画「戦場のピアニスト」などで知られるロマン・ポランスキー監督(76)の身柄を拘束した。 米国で1977年に起こした少女淫行事件に関連して拘束されたとしている。同監督はチューリヒで映画祭に招かれていた。 パリ生まれでポーランドで育った同監督は、米国に住んでいた77年に、ロサンゼルスで少女淫行事件を起こし、保釈中の78年に欧州に逃亡、以来、米国に戻っていない。 http://www.chunichi.c

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/09/30
    捜査当局の関係者もやめてたりするんだろうによく捕まえたな。その執念がある意味恐い。ポランスキーの人生もすごい。
  • アメリカ同時多発テロ事件 - Wikipedia

    アメリカ同時多発テロ事件アメリカどうじたはつテロじけん、英: September 11 attacks)は、2001年9月11日にイスラム過激派テロ組織アルカイダによって行われたアメリカ合衆国に対する4つの協調的なテロ攻撃[4][5][6]。9.11事件(きゅういちいちじけん)や、9.11(きゅうてんいちいち)などと呼称される場合もある[7]。 一連の攻撃で、日人24人を含む2,977人が死亡[8]、25,000人以上が負傷し、少なくとも100億ドル(日円換算1兆1465億9500万円)のインフラ被害・物的損害に加えて、長期にわたる健康被害が発生した[9][10]。アメリカ歴史上、最も多くの消防士と法執行官が死亡した事件であり、殉職者はそれぞれ343人と72人だった[11]。また、この事件を契機としてアフガニスタン紛争 (2001年-2021年)が勃発し、世界規模での対テロ戦争が始

    アメリカ同時多発テロ事件 - Wikipedia
  • 変死体 と 異状死体 メモ - Freezing Point

    「異状死・自殺統計に関する疑問」の続きとして。 言葉づかいが当にわかりにくいですが、記事や資料を読むときのために。*1 「検視」と、「検死」「検案」 この3つの用語は似ている。 概念的には死体を体表から観察して異状の有無を調べるものである。 「検視」は、警察官が行う。 「検死」と「検案」は医師が行うもので、ほぼ同義の言葉である。 ただし、法律上は「検案」という言葉が使われることが多い (略) つまり、病院でさして問題もなく死んだ場合と、事件性のある死の場合で、検視(警察) と 検案(医師) のどちらがイニシアティヴをとるか、変わってくるのである。 (海堂尊『死因不明社会―Aiが拓く新しい医療 (ブルーバックス)』p.32、強調は引用者) 用語 おこなう人 法律上の根拠 検視 警察官 刑事訴訟法 検案(=検死) 医師 医師法 法医学チャート 以下は『医学書院医学大辞典 第2版』p.121

    変死体 と 異状死体 メモ - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/08/03
    「「変死体」or「異状死体」の数は、どうやら約3倍に増えている*4。 これは、内因性急性死(病死)が増えたのか、それとも自殺が増えたのか。 解剖もオートプシー・イメージングもなされない現状」
  • Amazon.co.jp: 精神障害者をどう裁くか (光文社新書 398): 岩波明: 本

    Amazon.co.jp: 精神障害者をどう裁くか (光文社新書 398): 岩波明: 本
  • 自殺・異状死に関するメモ - Freezing Point

    以下、強調はすべて引用者*1。 7月28日追記:「自殺者、半期で1万7千人超…最悪ペース迫る」(7月27日、読売新聞) 【はてブ】 「第171回国会 参議院 内閣委員会 第3号 平成21年3月24日」(当時の参議院議員・柳澤光美氏の発言) ○柳澤光美君  その中で一つ要望がございまして、実は警察が扱った死因不明の異状死体の件数というのが急激に伸びています。 平成20年には16万1838体と言われています。 これは、一つは自殺の問題もあります。 それから、高齢者の孤独死の問題もあります。 これはもう毎年毎年増えてきている。 10年前の今1.5倍になっている。 ところが、一方で司法解剖とか行政解剖を執刀する解剖医というのは、19年の12月時点で132人しかいない。 年間どうやっても1万5000体が限界。 だから、10分の1もできない。 しかも、今後解剖医のなり手がますますいなくなる。 小児科医

    自殺・異状死に関するメモ - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/07/25
    「その先生の話だと、おそらく1週間水だけしか飲めなかったのでしょうねと言う/そんな方がこの大村市内に何人いると思うかと言われた/こんな田舎まちでそんな人がいるのですか/去年1年間でなんと50人いた」
  • 『造反有理 文革無理』

    みんななかよくヘイトコメントを哂え! (http://haughtycomment.blogspot.com/) のサポート・ブログです。 文革の話。 文化大革命 については、評価の前に年代だけ調べておきましょう。 「中華人民共和国で1960年代後半から1970年代前半まで続いた」 (ウィキ先生) わたしは同世代といっても、子どもの頃のことで、当時も今でも結局のところよくわかっていないのですが、日のマスコミは連日大報道していた記憶はあります。 「自己批判」て言葉は、このころ広く言われるようになったんだと思う。それより以前は、「反省」したり「謝罪」したり「懺悔」したりしていたのだと思います。 何がなんだかわからない、というのが多くの日人の一番多い印象でしょう。でも文化人はそれでは商売にならないので、歴史的意義を説いたり、実態を批判したりしていたのだと思う。 報道機関も文化人も、かなり文革

    『造反有理 文革無理』
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/07/05
    私は文化大革命をまるで知らなかった。
  • gooビジネスEXサービス終了のお知らせ

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/06/26
    おじさん女の子や少年に止めてほしかったんだろうな。なんかわかるような気もする。でも助けに入った子が溺れなくてよかった。あれ危ないんだよな。
  • 1