歌手の相川七瀬が、12月13日に放送されたバラエティ番組「ウチくる!?」(フジテレビ系)に出演。長男(14歳)から「キモメンと呼ばないで」とのクレームが寄せられる一幕があった。 プライベートでも相川と交流があるという番組MCでタレントの中川翔子は、14歳長男とも面識があり、その姿は“イケメン”なのだとか。しかしこの日の番組には「お母さんに直してほしいところ」として、長男から「キモメンというあだ名はやめて欲しい」とのクレームが寄せられた。 相川は「お兄ちゃんがすごいオタクなんです。二次元に夢中で。変な踊り急に始めたりとか。アニメの踊り始めたりとか」「(ラブライブ!の)星空凛ちゃんが大好きで。『凛ちゃん、凛ちゃ〜ん』って。やめて、気持ち悪いでしょ〜?」と説明。“キモメン”と呼ぶ理由を明かした。 ただ、それが母子間だけにとどまらず、ブログでもそのことを書いてしまったところ……長男の友人が見てしま
アニメ作品の中には、「主人公が死ぬ」というラストを迎える作品が数多くあります。例えば有名なものでは『鉄腕アトム』や『フランダースの犬』あたりが挙げられますね。前者は地球を救うために太陽に突入し、後者はルーベンスの絵を見た後に力尽きます。今回は、こうしたラストで主人公が死んでしまうアニメ作品をピックアップしてみました。 ●『カウボーイビバップ』 1998年から1999年にかけて放送されたSFアクションアニメ。ハリウッドでの実写映画化も予定されるなど、非常に高い評価を受けた作品です。ラストでは主人公のスパイクが宿敵・ビシャスと激しい戦いを繰り広げます。最後は相討ちになり、両者とも倒れて力尽きます。スパイクが死んでしまったかどうかあやふやなエンディングですが、その後、「星が流れる」というスパイクが死んでしまったことを示唆するような描写があります。このことから「スパイクは死んだ」と考えている人が多
2015/12/14(月)23:00 ねとらぼ 初音ミク公式ブログ ねとらぼ 金星探査機「あかつき」が金星周回軌道に投入されたことを受けて、初音ミク公式ブログが「ミクとはちゅねも、5年半の長旅の結果、とうとう金星に到着した」と報告しています。そうです、「あかつき」には初音ミクとはちゅねミクが乗り込んでいたのです。 【あかつきに搭載されたイラスト】 こちらは元々、ネットユーザーの有志が企画したもの。2008年に“初音ミクを宇宙へ送る”ことを真剣に考える人々が現れ、JAXAの「募集したメッセージを金星へ送る」というキャンペーンを受けて、ネット署名を展開。「1万筆集まったらパネル1枚が専用で使える」とのJAXAの提案に、1万3849人集まり、最終的に3枚のパネルにミクとはちゅねのイラストが掲載されることになりました(参考:ソーシャル・メディア衛星開発プロジェクトSOMESAT)。 イラス
14日放送の『あさイチ』(NHK)が「オタク女子増殖中!?」と、さまざまなオタク女子の実態を特集したのだが、その内容に当のオタク女子たちが難色を示しているそうだ。 番組は、『ゆるゆり』や『ご注文はうさぎですか?』などが好きな美少女アニメオタクの女性の自宅をはじめ、池袋・乙女ロードでは、キャラクターグッズを大量に付けた“痛いバッグ”こと“痛バッグ”を持つ女性を取材。その中で注目を集めたのは、「私、実は“声豚”なんです」と名乗る33歳の既婚女性。その女性は『Free!』の竜ヶ崎怜役などで知られる声優・平川大輔の大ファンで、平川が出演した大量のDVD・CDだけでなく、なんと平川の声を着信音にした特注タブレット(20万円)を持つほどの熱狂的なオタクだった。 「VTR中に平川大輔の歌を流すといった演出がされた際は、歓喜するファンが見受けられましたが、番組が声優ファンのことを“声豚”と紹介したことに『
新国立競技場の提案が14日午後2時に公表されました。参加したのは、隈研吾氏と大成建設のグループ、伊東豊雄氏と竹中・清水・大林JVの2グループでした。(審査結果のレビューについてはこちら) JSCのホームページでデザイン案が公開されています。(リンク先はこちら) 審査の公平さを期するために、提出された技術提案書の応募者名は公表されていませんが、隈研吾氏と伊東豊雄氏のこれまでの作品傾向から推測は可能だと思われます。(隈氏の作品紹介はこちらの記事、伊東氏の作品紹介はこちらの記事) このデザイン案に対しては、国民からも広く意見を求めるということですので、このブログでは、2つのデザイン案をできるだけニュートラルに比較してみたいと思います。 提案書だけでもA者は48ページ、B者は50ページありますので、2つのデザイン案の比較ポイントとして、まず、それぞれがどう「日本らしさ」を表現したかに注目してみまし
ここに建てられる新国立競技場には、どんな木材が使われるのか?(写真:Natsuki Sakai/アフロ) 2020年の東京オリンピックに向けて新国立競技場のデザインが2案発表された。 新国立競技場に関してのゴタゴタは改めて言うまでもない。莫大な建設費のかかるザハ案が撤回されて、工期も限られる中で出された建築デザインだが、ここで注目されているのは、どちらも「杜のスタジアム」という名称で、木材を豊富に使うことだ。 もともと基本要項の中に「日本らしさ」「木の活用を図る」ことが入っているためだろうが、2案とも木材の使用が目立つ。加えて環境を意識した結果だろう。 実は、この要項には林業・木材関係者からの強力なプッシュがあったと聞く。新国立競技場の建設を通じて林業振興を図りたい意図があったのだ。 おかげで日本の林業界には歓迎の声が上がっている。これを機に木造(正確にはRC造と併用)が見直されれば、長期
トップアニメ ダ・ヴィンチインタビュー・対談「声優を目指すならばぜひ大学に行ってほしい」声優プロダクションの中の人に「声優になるためには?」を聞いてみた! 将来は声優になりたい!という夢をもつ若者が増えているそうだ。最近では声優業界の人々をコメディタッチで描いた職業モノ漫画『それが声優!』が2015年7~9月にかけてアニメ化されている。 アニメ好きならば一度は憧れる声優……。その一方、インターネット上では声優系専門学校の卒業後の就職先が厳しいと話題になり、さらには国内で声優を目指しているのは30万人、実際に声の仕事で食べていけるのは300人程度といった非常にシビアな情報ばかりが溢れている。 どうすれば「声優」になれるのか、今回は声優プロダクションの中の人に匿名を条件に突っ込んだ話を聞いてきたので、ぜひ参考にしてほしい。 ──現状、声優プロダクションや声優系の専門学校の数は増えていますよね。
はいぬっか @hinzka 都会のおともだちが「おなじ電車にミクさん乗ってた。池袋で起こしてもらった」とかいって写メ送ってきた。うらやましいい。 pic.twitter.com/GIWX7bj5wS 2015-12-03 18:34:44
どうも、カメラ初心者のポニョです。 ミラーレスはじめて5ヶ月しかたっていないのに、ウエディングフォトを頼まれた私。 無事式も終わった事ですし、反省もかねて『素人が結婚式撮る際に困ること』をあげていこうと思います。 日曜カメラマンがハマる、3つの落とし穴。 今回困った事は主に3つ。 被写体の動きが予測つかない。 ゲストとして求められる行動と、カメラマンとしてやるべき事の乖離。 メンタル削られる言葉と行動。 どれも結婚式という儀式ゆえに起こる障害です。 いい写真撮ろうとする素人カメラマンを襲う現象を、区分別に説明していきますね。 ※被写体の性質上、『今回撮った写真』は載せることができません。ご了承下さい。※ 予想外の動き〜先読みして被写体を写せ〜 一番の問題は、被写体の動きが読めない事。 挙式はともかく披露宴では、スピーチや余興などなどイベントがいっぱい。 次に何があるかは司会者が伝えてくれま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く