タグ

2012年10月15日のブックマーク (8件)

  • リハビリがてらにlis.pyをlis.rbに書き直してみたのをlis.hsに書き直してみた - エンジニアのソフトウェア的愛情

    先日のつづき。 気持ちとしては。翌日にもアップしたかったものの。予想以上にはまることになり。とういうかHaskell忘れすぎ。脳のHaskell野の活動が弱くなってます。 一番ハマったのがシンボルにリストと実引数のリストから、辞書を作る式。 ss = [SYMBOL "x", SYMBOL "y", SYMBOL "z"] と vs = [1, 2, 3] から [("x",1),("y",2),("z",3)] を作りたかったんですが、最初に書いた式がこう。 [(s, v) | SYMBOL s <- ss, v <- vs] いま見ると初歩的な間違いすぎて頭かかえたくなります。これを評価するとssとvsの直積を作ってしまいます、当然。 正しくはこうでした。 [(s, v) | (SYMBOL s, v) <- zip ss vs] これに気付くのに丸一日以上かかったなんて、どんだけ弱っ

    リハビリがてらにlis.pyをlis.rbに書き直してみたのをlis.hsに書き直してみた - エンジニアのソフトウェア的愛情
  • 62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org

    Learn without limitsStart, switch, or advance your career with more than 7,000 courses, Professional Certificates, and degrees from world-class universities and companies. Join For Free Try Coursera for Business

    62 Universities Have Partnered With Coursera - Coursera.org
  • カオスちゃんねる : 瞑想やれよ人生変わるぞ

    2012年10月14日08:00 瞑想やれよ人生変わるぞ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 20:57:07.82 ID:QUfJ51I00 マジで 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:01:06.36 ID:+QSpsKYx0 人生終わるぞに見えた 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 21:22:43.21 ID:z7VHWYXX0 中2にして心失った俺も出来るかな 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/10/06(土) 20:59:46.43 ID:QUfJ51I00 日人はレッテル貼り大好きだから 瞑想とか宗教くさいとか思うかもだけど 生きてく上で

    joan9
    joan9 2012/10/15
  • 「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    2012年9月に行われた札幌Ruby会議2012の基調講演の1つで、Rubyの生みの親のまつもとゆきひろさんが、最近あった面白いエピソードを混じえて“イノベーション”の質について語っていました(44分の動画)。ポイントとなる部分をまとめてみました。まつもとさんの話はもちろん、統計的裏付けだとか学問的裏付けがある議論というものではありませんし、ご人も楽しそうに話し、聴衆も楽しんでトークを聞くというゆるい感じのものでした。ただ、「イノベーションの質は捉えがたい」というメッセージや、「だからあれこれ考えずにコードを書こう、われわれはコードを書くことにアイデンティティを感じているのだから、それこそがハッピーになる道だ」というメッセージは、参加していたRubyistたちの胸に響くものがあったのではないかと思います。 以下、口語文体のまま、ポイントとなる前半のトークをまとめてみました。トーク後半

    「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • リーダブルコードの解説 - 2012-06-11 - ククログ

    注: 記事中の「解説」の部分のライセンスは「Creative Commons 表示 - 非営利 - 継承」です。「解説」は「クリアコード」(「ClearCode Inc.」)によって変更されています。変更前の原著作者は「オライリー・ジャパン」です。「Creative Commons 表示 - 非営利 - 継承」なので再配布や変更や翻訳などはライセンスに従って自由に行えますが、営利目的で利用することはできません。 https://amazon.co.jp/dp/B0064CZ1XEの翻訳である「リーダブルコード」が今月(2012年6月23日)発売されます。すでに予約できるようです。 https://amazon.co.jp/dp/4873115655 書の内容は原書の紹介記事を参照してください。 日語版の訳者は角さんです。これまでの訳書と同様にとても読みやすく訳されています。翻訳なので読

    リーダブルコードの解説 - 2012-06-11 - ククログ
    joan9
    joan9 2012/10/15
  • 採用情報 - クリアコード

    ソフトウェア開発者採用 クリアコードのミッションは、自由なソフトウェアとビジネスを両立させることです。 この目標を実現するために、様々なソフトウェアの設計・開発・サポートに携わっていただきます。 クリアコードでソフトウェア開発者として働くと次のようなメリットがあります。 業務の成果を公開できる クリアコードでは、業務の成果をできるだけ自由なソフトウェアとして広く公開しています。 開発の成果がオープンになることで、技術者としてのキャリア形成に繋がるのはもちろん、自由なライセンスで公開するために依存ライブラリにも自由なソフトウェアを使うので、その調査や改修を通じて、他の人が書いたコードから学ぶ機会も多いのが特長です。

    採用情報 - クリアコード
    joan9
    joan9 2012/10/15
    patch採用
  • ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国:日経ビジネスオンライン

    物事に大きな影響を与える前提なのに案外知られていない。その一つがコンピュータソフトウエア投資とソフト開発技術者の所属先に関する日米の差である。 日企業は自社で利用するソフトのほとんどをIT(情報技術)企業に開発させているのに対し、米国企業はソフトを内製する比率が高い。 日のソフト開発技術者の大半はIT企業に所属するが、米国のソフト開発技術者の大半はIT企業ではなく一般企業に所属している。 上記二つの文は同じことを言っている。日企業は社内にソフト開発技術者をあまり抱えていないためIT企業に外注するが、米国企業は社内にソフト開発技術者がおり内製できる。 「ほとんど」「高い」「大半」では曖昧なので数字を補足する。米国商務省経済分析局の数字によると、2010年の米国民間企業におけるソフトウエア投資の内訳は、内製(自社開発)が37.3%、外注(他社委託)が34.2%、パッケージソフト購入が28

    ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国:日経ビジネスオンライン
    joan9
    joan9 2012/10/15
  • Haskellでスクレイピング - html-conduit/xml-conduitの使い方 - Programming Experimental Laboratory

    Haskellでウェブサイトのスクレイピングをしたくていろいろ調べていた。 HaskellのHTML/XML パッケージは乱立気味*1であるが、WebフレームワークのYesodで採用されている以下のパッケージが良さそうだ。Conduitという効率的な新しいIOベースで(このところよく知らないが、http://tanakh.jp/posts/2012-07-01-conduit-0.5.htmlとかhttp://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20120113/1326446266とかの解説が良さそう)、また探索用の関数も一通りそろっている。 読み込み xml-conduit html-conduit 書き出し blaze-html (追記:CSSセレクタでスクレイピングの出来るdom-selectorライブラリを作った。http://hackage.haskell

    Haskellでスクレイピング - html-conduit/xml-conduitの使い方 - Programming Experimental Laboratory