タグ

2015年12月25日のブックマーク (8件)

  • React JSX with TypeScript(1.6) - Qiita

    はじめに つい先日, TypeScript 1.5系の安定版がリリースされたばかりだが, 1.6系の話をしようと思う. 6月頃に「TypeScriptReactのJSXサポートが載るぞ!」とアナウンスがあり, 「へー」と思っていたのだが, 久々にmasterを確認してみたら, 既にmergeされてたので触ってみた. (Roadmapへの記載とmergeのタイミングにあまり差がなかった模様1) 折角なのでTypeScriptのJSXサポートを試してみましたよ、というお話. なお、作成した内容はQuramy/tsc-react-exampleに上げてます. 追記 このエントリを書いた直後に気づきましたが, 既にTypeScript の JSX/React サポートを試すに同様の内容が投稿されてました... orz 環境の準備 コードの話をする前に, TypeScriptでJSXを記述するため

    React JSX with TypeScript(1.6) - Qiita
  • Haskell Relational Record を PostgreSQL アンカンファレンスで宣伝してきました - khibino blog

    Haskell Advent Calendar 2015 の15日目のエントリーです。 以前から、 Haskell Relational Record (HRR) [ http://khibino.github.io/haskell-relational-record/ ] を RDBMS のユーザーのコミュニティーにも紹介してみたいと考えていました。 ( HRR 自体についてはプロジェクトページ や チュートリアル を見てください ) HRR を使うと SQL の部品化とその型付けを行なうことができるため、 複雑な SQL を書く際の間違いを減らすことができるのが HRR を使うメリットです。 そのような方向でよく利用されていると思われる、PostgreSQL 系のイベントで発表してみようと思い、 PostgreSQL アンカンファレンス ( https://atnd.org/event

    Haskell Relational Record を PostgreSQL アンカンファレンスで宣伝してきました - khibino blog
  • オートマトンで遊ぶやつを作った - Just $ A sandbox

    この記事はHaskell Advent Calendar 2015 18日目の記事です. Automatoy(オートマトン)で遊ぶやつを作ったので紹介します. github.com ブラウザで遊べる. 以下それっぽい解説. Automatoyについて http://myuon.github.io/automatoy/ "Def"タブでオートマトンを定義. "Check"タブで与えられた文字列のacceptance checkができる. "Conversion"タブでいくつかのサンプルオートマトンを読み込んだり, NFAをDFAに変換(いわゆるpowerset construction)できる. また, 右上のImport/Exportでjsonに変換したり, jsonを読み込んだりできる. もう少し扱えるオートマトンのバリエーションを増やしたり, acceptance checkにアニメー

    オートマトンで遊ぶやつを作った - Just $ A sandbox
  • ReactとHTML5 Form Validationでリアルタイムチェック機能付きフォームを作る

    サンプルについてメールアドレスとURLを入力して送信するフォームです。リアルタイムで入力値のフォーマットと入力の有無のチェックを行います。入力値に問題がなければ、送信ボタンが押せるようになります。ボタンを押すと、入力値がアラートとして表示されます。※サンプルなので、かなりシンプルに作っています。 サンプルのソースコードはGitHubで確認可能です。 maechabin/react-validation-formGitHub実際にReactの実装を行っているのが以下のJSファイルとなります。 https://github.com/maechabin/react-validation-form/blob/master/src/app.js実装方法の説明の前にReactの基礎知識の説明や開発環境の構築方法などは省略します。その辺の情報については、当ブログの以下の記事などを参考にしてください

    ReactとHTML5 Form Validationでリアルタイムチェック機能付きフォームを作る
    joan9
    joan9 2015/12/25
  • アンッ!!!アンッ!!!! - Qiita

    メリークリスマス はい、クリスマスイブです。 日のカップルはクリスマス頃になると競ってアンアンしだすと言います1ので、今年のクリスマスはお一人の方も是非アンアンしましょう。 アンアン? アンアンと言えば、もちろんghcのANNプラグマですね。 Template Haskellからでも見る事が出来る様になって美味み増していると思うので、色々な所から覗いてみましょう。 ANNプラグマ? ANNプラグマは、値、型、モジュールに注釈を入れる為のプラグマです。 module Foo where {-# ANN module ("annotation" :: String) #-} -- モジュールに対する注釈。importの前には書けないっぽい。不便…… data Foo = Foo {-# ANN type Foo (2 :: Int) #-} -- 型に対する注釈 {-# ANN type F

    アンッ!!!アンッ!!!! - Qiita
  • ESLint2について調べた - Qiita

    Node.js Advent Calendar 2015の7日目の記事です。遅刻してごめんなさいごめんなさい。 sinopiaをs3対応して記事を書こうと思ったのですが、思ったより手こずってしまい、ESLintの2系のalpha版が出たので、そちらについて調べました。 ESLint v2.0.0-alpha-1 released 新しいルール 下記のルールが新しく追加される。 array-callback-return Arrayのfilterやreduceなど、callback内で値を返す必要があるのに返してない場合にエラーを出す。 no-implicit-globals 暗黙的にグローバルに定義されている変数がある場合にエラーを出す no-restricted-imports 任意のパッケージのimportを禁止する prefer-rest-params ES6のRest Parame

    ESLint2について調べた - Qiita
  • Flowtypeを使ってReactComponentで型安全を手に入れる - Qiita

    2017/1/8 追記 ※ この記事の内容は古い(React.PropTypesへの型チェックなどはすでにundocumentedになっている)ので、 http://qiita.com/joe-re/items/d6fd262a8c6017f41e22 を参照してください。 Flowtype is 何 Flow is a static type checker, designed to find type errors in JavaScript programs: とある通り、JavaScriptの世界に静的な型チェックを導入するものです。 /* @flow */ function foo(x) { return x * 10; } foo('Hello, world!'); というコードは、foo関数の実行時にstringを渡しています。 しかしfoo関数は、引数(string)と10

    Flowtypeを使ってReactComponentで型安全を手に入れる - Qiita
  • React Meets Grails 〜ReactはエンタープライズSPAの夢を見るか?〜 - uehaj's blog

    記事は、G*Advent Calendar 2015の24日目の記事です。 昨日は it__sseiさんの記事で、明日はtouchez_du_boisさんの記事です。 (2016/1/22追記) id:bati11_ さんが、記事で作成しているボイラープレートコードのReact部分について、ステップバイステップの詳細かつ丁寧な以下の解説記事を執筆されております。是非併せてご参照ください。 bati11blog.hatenablog.com bati11blog.hatenablog.com bati11blog.hatenablog.com 目次 目次 はじめに 背景 作成するサンプルアプリケーション 方針 フォルダ構成 JS関係の用語について 準備 Grails側 Grailsアプリ context rootの変更 JSコンパイルの呼び出し web.xmlの設定 文字化け対策 Rea

    React Meets Grails 〜ReactはエンタープライズSPAの夢を見るか?〜 - uehaj's blog